JPS6234009B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234009B2
JPS6234009B2 JP55013318A JP1331880A JPS6234009B2 JP S6234009 B2 JPS6234009 B2 JP S6234009B2 JP 55013318 A JP55013318 A JP 55013318A JP 1331880 A JP1331880 A JP 1331880A JP S6234009 B2 JPS6234009 B2 JP S6234009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dextranase
eugenol
menthol
sodium
toothpaste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55013318A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56110610A (en
Inventor
Isao Iioka
Keiichi Yamagishi
Hiroshi Sato
Nobuo Suganuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP1331880A priority Critical patent/JPS56110610A/ja
Publication of JPS56110610A publication Critical patent/JPS56110610A/ja
Publication of JPS6234009B2 publication Critical patent/JPS6234009B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/66Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はオイゲノールをl−メントールと併用
したデキストラナーゼ配合口腔用組成物に関す
る。 従来、う蝕予防の有効成分として歯垢の形成を
防止するためデキストラナーゼを歯磨等の口腔用
組成物中に配合することが行なわれている(特公
昭48−34897号)。デキストラナーゼは歯垢中のデ
キストランを分解し、う蝕を抑制するものである
が、う蝕予防効果を更に高めるために、デキスト
ラナーゼに加えて殺菌作用を有する有効成分を配
合することが望まれる。この場合、殺菌作用を持
ち、かつ香味(こく)が優れたオイゲノールを用
いると、う蝕予防効果の増強及び使用感の向上等
を計ることができるものと期待される。 しかし、デキストラナーゼは口腔用組成物中に
含まれている水分、アニオン活性剤等の影響で失
活し易い問題があり、このためデキストラナーゼ
の安定化を計ることを目的として特定の香料成
分、即ち炭素数7〜17の脂肪族アルコール或いは
そのエステル、テルペン系炭化水素、フエノール
エーテル、ラクトンを配合することが提案されて
いる(特公昭50−3378号公報)が、オイゲノール
はデキストラナーゼの安定性を阻害する成分であ
り(同公報)、従つて、オイゲノールをデキスト
ラナーゼ配合口腔用組成物に配合する上で問題と
なつていた。 本発明者らはデキストラナーゼ配合口腔用組成
物にオイゲノールを配合することにつき鋭意研究
を行なつた結果、オイゲノールにl−メントール
を併用すること、特に好ましくはオイゲノール
0.001〜0.5%(重量%、以下同じ)にl−メント
ールを0.1〜5%の配合量において併用すること
により、デキストラナーゼが口腔用組成物中に安
定に保持され、しかも使用感も向上し、従つてオ
イゲノールをデキストラナーゼ配合口腔用組成物
に有効に使用し得、う蝕予防の点からも有利であ
ることを知見し、本発明をなすに至つたものであ
る。 以下、本発明につき詳しく説明する。 本発明は練歯磨、潤製歯磨、粉歯磨、液状歯
磨、マウスウオツシユ等の液状口中清涼剤、トロ
ーチ等の固形状口中清涼剤、チユーインガム等の
口腔用組成物中にデキストラナーゼを配合すると
共に、オイゲノールとl−メントールとを併用し
たもので、このようにオイゲノールをl−メント
ールと共に使用することにより、デキストラナー
ゼを安定に保持し、虫歯予防効果を高めかつ使用
感を向上させることができたものである。 この場合、オイゲノールとの配合量は全体の
0.001〜0.5%、特に0.002〜0.3%とすることが好
ましい。0.001%より少ないと殺菌効果が劣り、
0.5%より多い配合量ではデキストラナーゼの安
定化が十分達成されないおそれが生じ、かつ薬味
臭が生じる場合がある。また、l−メントールは
全体の0.1〜5%、特に0.3〜3%の配合量とする
ことが好ましい。0.1%より少ない配合量、或い
は5%より多い配合量では、いずれもデキストラ
ナーゼの安定化及び使用感の面で問題が生じる場
合がある(l−メントールが少なすぎると清涼感
が劣り、多すぎると清涼感が強くなりすぎる)。
また、オイゲノールとl−メントールとの併用比
率はl−メントール1重量部に対してオイゲノー
ル0.002〜5重量部とすることが好ましい。 なお、オイゲノール、l−メントールは単体と
して口腔用組成物に配合してもよく、またこれら
を含有する精油、例えばオイゲノールを含有する
丁字油、桂葉油、桂皮油、ピメント油、l−メン
トールを含有するペパーミント油等の形で配合し
てもよい。 なおまた、本発明においてはオイゲノールに加
えて更に他の香料成分を加えることができる。こ
の場合、デキストラナーゼの安定化及び甘味の質
を向上させ、味を更に良くすることからアネトー
ルを0.01〜0.5%配合することが推賞される。 本発明において、デキストラナーゼの配合量は
特に制限はないが、通常口腔用組成物1g当り
100〜100000単位(u/g口腔用組成物)、特に好
ましくは1000〜50000u/g口腔用組成物配合さ
れる。なお、ここで1単位とは、デキストランを
基質として反応を行なつた場合、1分間当りグル
コース1μgに相当する遊離還元糖を生ずる酵素
量をいう。 この場合、本発明では、有効成分としてオイゲ
ノール、デキストラナーゼに加え、アミラーゼ、
プロテアーゼ、ムタナーゼ、リゾチーム、リテツ
クエンザイム等の酵素、ソジウムモノフルオロホ
スフエートなどのアルカリ金属モノフルオロホス
フエート、フツ化ナトリウム、フツ化第1錫等の
フツ化物、第1錫化合物、クロルヘキシジン塩
類、イソプシロンアミノカプロン酸、トラネキサ
ム酸、アルミニウムクロルヒドロキシルアラント
イン、ジヒドロコレステロール、グリチルリチン
塩類、塩化ナトリウム、水溶性無機リン酸化合物
等の有効成分を1種又は2種以上配合し得る。特
に、ソジウムモノフルオロホスフエートなどのア
ルカリ金属モノフルオロホスフエートをデキスト
ラナーゼと併用すると、デキストラナーゼを安定
化し、長期保存後におけるデキストラナーゼの歯
磨組成物中での残存率を高く維持することができ
るので望ましい。また、デキストラナーゼをムタ
ナーゼとを組合せる場合、歯垢の溶解と再付着防
止の相乗作用が生じ、デキストラナーゼとリテツ
クエンザイムとの組合せはリテツクエンザイムの
効力を強くする等のメリツトがある。なお、水溶
性無機リン酸化合物としては正リン酸、ピロリン
酸、ポリリン酸のカリウム塩又はナトリウム塩が
あるが、カリウム塩が好ましい。 本発明に係る口腔用組成物のその他の成分とし
ては、その種類等に応じて通常使用される成分が
配合され得る。 例えば、歯磨組成物の場合であれば、研磨剤と
して水酸化アルミニウム、αアルミナ等の酸化ア
ルミニウム化合物、第2リン酸カルシウム・2水
和物及び無水物、無水ケイ素、アルミノシリケー
ト、炭酸カルシウム、ピロリン酸カルシウム、ケ
イ酸アルミニウム、不溶性メタリン酸ナトリウ
ム、第3リン酸マグネシウム、炭酸マグネシウ
ム、硫酸カルシウム、合成樹脂等の1種又は2種
以上を通常全体の20〜90%、特に練歯磨の場合に
は20〜60%の配合量において配合し得る。 また、歯磨組成物を製造する場合、粘結剤とし
てカラゲナン、カルボキシメチルセルロースナト
リウム、アルギン酸ナトリウム、ガム類、ポリビ
ニルアルコール、ビーガム等の1種又は2種以上
が配合され得る(配合量通常0.3〜5%)。特に、
有効成分としてアルカリ金属モノフルオロホスフ
エートを配合するときは、歯磨組成物の安定性、
使用感の面からカラゲナンとアルギン酸アルカリ
金属塩とを併用することが好ましい。この場合通
常のカラゲナン(カツパ−/イオタ−混合系)に
比べてカツパ−カラゲナン(κ−カラゲナン)は
歯磨組成物の肌あれ防止の点で効果的であるか
ら、歯磨組成物の安定性の点でカラゲナンとして
κ−カラゲナンを使用することが好ましい。 更に、粘稠剤としてソルビツト、グリセリン、
プロピレングリコール、1・3−ブチレングリコ
ール、ポリエチレングリコール、キシリツト、マ
ルチツト、ラクチツト等の1種又は2種以上を配
合し得る(配合量通常10〜70%)。この場合粘結
剤分散液としてプロピレングリコールを用いるこ
とが望ましいが、多量に配合すると保存によるデ
キストラナーゼ残存量が低下するため、主粘稠剤
としてソルビツトを配合し、プロピレングリコー
ルとソルビツトとを併用することが望ましい。 また更に、ソジウムラウリルサルフエート、ラ
ウロイルザルコシネート、α−オレフインスルホ
ネート、タウレート、ラウリルモノグリセライド
サルフエート、ラウリルモノグリセライドスルホ
ネート、石けん等のアニオン活性剤、ラウリン酸
ジエタノールアミド、ステアリルモノグリセライ
ド、シヨ糖脂肪酸エステル、ラクトール脂肪酸エ
ステル、ラクチトール脂肪酸エステル、マルチト
ール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビ
タンモノステアレート等のノニオン活性剤、ベタ
イン型、アミノ酸型等の両性活性剤などの1種ま
たは2種以上の界面活性剤(配合量通常0.5〜7
%)、サツカリンナトリウム、ステビオサイド、
ネオヘスペリジンジヒドロカルコン、タウマチ
ン、グリチルリチン、ペリラルチンなどの甘味
剤、パラベンなどの防腐剤、ゼラチン、ペプト
ン、その他の成分を配合し得、例えば練歯磨を製
造する場合であれば、上記した所望の成分を適量
の水と錬合することにより製造し得る。 なお、このようにして得られた練歯磨組成物
は、アルミニウムチユーブ、アルミニウム箱の両
面をプラスチツク等でラミネートしたラミネート
チユーブ、プラスチツクチユーブ、或いはボトル
状容器、エアゾール容器等の所定の容器内に収容
されて使用に供される。 また、他の口腔用組成物の場合も通常用いられ
る基材を使用し、常法に従つて製造することがで
きる。 本発明のデキストラナーゼ配合口腔用組成物
は、オイゲノールにl−メントールを併用してい
ることにより、デキストラナーゼが安定に保持さ
れ、従つてデキストラナーゼの効果が有効に発揮
されると共に、オイゲノールによる殺菌効果が発
揮され、う蝕予防効果が高いものである。かつ、
清涼感、こく等の点も良く、使用感に優れたもの
である。 次に実験例を示し、本発明の効果を具体的に説
明する。 実施例 第1表に示す処方の練歯磨組成物(本発明歯
磨、比較歯磨A及びB)を調製し、調製直後及び
40℃で1ケ月間保存した後のデキストラナーゼ量
を測定し、デキストラナーゼ残存率を求めた。ま
た、これら練歯磨組成物の使用感を専門パネルに
て官能試験で評価した。結果を第1表に併記す
る。
【表】
【表】 第1表の結果より、オイゲノールをl−メント
ールと併用することによつてデキストラナーゼが
安定に保持され、また使用感も向上して、オイゲ
ノールをデキストラナーゼ配合口腔用組成物に有
効に使用し得ることが知見された。 以下、実施例を示す。 実施例 1 練歯磨 第2リン酸カルシウム 50% プロプレングリコール 2 ソルビツト 20 ソジウムラウリルサルフエート 1.5 ラウリル酸ジエタノールアミド 1.0 カラゲナン 1.0% サツカリンナトリウム 0.1 l−メントール 0.7 オイゲノール 0.1 デキストラナーゼ 2000u/g歯磨水 残 100.0% 実施例 2 練歯磨 アルミナ水和物(ジプサイト、平均粒径10μ)
50% 無水ケイ酸 3 ソルビツト 15 グリセリン 15 ソジウムラウリルサルフエート 1.0 ラウリン酸ジエタノールアミド 1.5 アルギン酸ナトリウム 1.0 ソジウムモノフルオロホスフエート 0.76 ゼラチン 0.3 サツカリンナトリウム 0.2 l−メントール 0.9 オイゲノール 0.3 アネトール 0.3 デキストラナーゼ 5000u/g歯磨水 残 100.0% 実施例 3 練歯磨 炭酸カルシウム 50% ソルビツト 25 ソジウムラウリルサルフエート 1.5 ラウリン酸ジエタノールアミド 0.5 カラゲナン 0.3 アルギン酸ナトリウム 0.7 クロルヘキシジン塩酸塩 0.01 サツカリンナトリウム 0.1 l−メントール 0.5 オイゲノール 0.05 アネトール 0.1 デキストラナーゼ 1000u/g歯磨水 残 100.0% 実施例 4 潤製歯磨 第2リン酸カルシウム 50% 炭酸カルシウム 20 グリセリン 10 ソジウムラウリルサルフエート 1.0 ラクチトールモノラウレート 1.0 ゼラチン 0.3 サツカリンナトリウム 0.1 l−メントール 0.4 オイゲノール 0.01 ペパーミント油 0.4 デキストラナーゼ 10000u/g歯磨水 残 100.0% 実施例 5 練歯磨 無水ケイ酸 20% ソルビツト 40 グリセリン 20 ラクチトールモノラウレート 2.0 カラゲナン 1.0 ソジウムモノフルオロホスフエート 0.76 ゼラチン 0.5 サツカリンナトリウム 0.1 l−メントール 0.8 オイゲノール 0.2 アネトール 0.2 デキストラナーゼ 3000u/g歯磨水 残 100.0% 実施例 6 練歯磨 アルミナ水和物(ジプサイト、平均粒径10μ)
40% 無水ケイ酸 2 ソルビツト 15 ソジウムラウリルサルフエート 1.0 アルギン酸ナトリウム 1.0 ゼラチン 0.5 サツカリンナトリウム 0.1 l−メントール 1.0 オイゲノール 0.005 ペパーミント油 0.5 デキストラナーゼ 20000u/g歯磨水 残 100.0% 実施例 7 練歯磨 ピロリン酸カルシウム 40% ソルビツト 30 ソジウムラウリルサルフエート 1.0 ラウリン酸ジエタノールアミド 1.2 カラゲナン 0.6 アルギン酸ナトリウム 0.4 ゼラチン 0.1 サツカリンナトリウム 0.1 l−メントール 0.7 オイゲノール 0.1 アネトール 0.05 リナロール 0.05 シネオール 0.05 デキストラナーゼ 2000u/g歯磨水 残 100.0% 実施例 8 液状歯磨 グリセリン 35% ポリアクリル酸ナトリウム 5 ソジウムラウリルサルフエート 1 サツカリンナトリウム 0.1 エタノール 3 l−メントール 0.7 オイゲノール 0.005 デキストラナーゼ 5000u/g歯磨水 残 100.0% 実施例 9 マウスウオツシユ エタノール(90%) 20% サツカリンナトリウム 0.3 ポリオキシエチレン(80モル) 0.5 ソルビタンモノラウレート l−メントール 1.5 オイゲノール 0.1 アネトール 0.4 リナロール 0.1 シネオール 0.1 デキストラナーゼ 1000u/mlマウスウオツシユ水 残 100.0% 実施例 10 液状口中清涼剤 エタノール 30% グリセリン 15 サツカリンナトリウム 0.3 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 0.5 l−メントール 2 アネトール 0.1 オイゲノール 0.1 シネオール 0.1 オレンジ油 0.1 デキストラナーゼ 3000u/ml清涼剤水 残 100.0% 実施例 11 トローチ アラビアゴム 6% ブドウ糖 72 l−メントール 0.6 オイゲノール 0.003% デキストラナーゼ 3000u/gトローチ水 残 100.0% 実施例 12 チユーインガム ガムベース 20重量部 炭酸カルシウム 2 〃 水アメ 15 〃 粉 糖 60 〃 l−メントール 0.5 〃 オイゲノール 0.1 〃 アネトール 0.1 〃 デキストラナーゼ 2000u/gガム 実施例1〜12の口腔用組成物はいずれもデキス
トラナーゼの安定性、使用感が良好なものであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 デキストラナーゼを含有する口腔用組成物に
    おいて、オイゲノールをl−メントールと併用す
    ることを特徴とする口腔用組成物。 2 オイゲノールの配合量が全体の0.001〜0.5重
    量%であり、l−メントールの配合量が全体の
    0.1〜5重量%である特許請求の範囲第1項記載
    の口腔用組成物。 3 アネトールを全体の0.01〜0.5重量%配合し
    た特許請求の範囲第1項又は第2項記載の口腔用
    組成物。
JP1331880A 1980-02-06 1980-02-06 Composition for oral cavity Granted JPS56110610A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1331880A JPS56110610A (en) 1980-02-06 1980-02-06 Composition for oral cavity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1331880A JPS56110610A (en) 1980-02-06 1980-02-06 Composition for oral cavity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56110610A JPS56110610A (en) 1981-09-01
JPS6234009B2 true JPS6234009B2 (ja) 1987-07-24

Family

ID=11829813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1331880A Granted JPS56110610A (en) 1980-02-06 1980-02-06 Composition for oral cavity

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56110610A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994009643A1 (en) * 1992-10-29 1994-05-11 Wm. Wrigley Jr. Company Use of eugenol in chewing gum as an antioxidant

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110609A (en) * 1980-02-06 1981-09-01 Lion Corp Composition for oral cavity
JPS58172310A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 Akira Endo う蝕の予防・治療剤
JPS6075411A (ja) * 1983-10-01 1985-04-27 Lion Corp 歯磨
CN104800132B (zh) * 2015-05-15 2017-09-08 大连大学 一种丁香复方漱口水的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3622661A (en) * 1970-07-13 1971-11-23 Colgate Palmolive Co Oral preparations
JPS503378A (ja) * 1973-05-11 1975-01-14

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3622661A (en) * 1970-07-13 1971-11-23 Colgate Palmolive Co Oral preparations
JPS503378A (ja) * 1973-05-11 1975-01-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994009643A1 (en) * 1992-10-29 1994-05-11 Wm. Wrigley Jr. Company Use of eugenol in chewing gum as an antioxidant

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56110610A (en) 1981-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6239128B2 (ja)
US5032385A (en) Oral hygiene composition
US4466954A (en) Oral composition
RU2162319C1 (ru) Составы для чистки зубов, содержащие полифосфат и фторид
JPS6129323B2 (ja)
US4988499A (en) Oral compositions
JPS6234008B2 (ja)
JPS6234011B2 (ja)
GB2172202A (en) Anticalculus oral composition
JPH1121219A (ja) 口腔用組成物
US4132773A (en) Dentifrices
JP2802285B2 (ja) ねり歯みがき組成物を安定化する方法
JPS6234009B2 (ja)
JPH07187977A (ja) 口腔用組成物
JPH11310522A (ja) 口腔用組成物
JP2806029B2 (ja) 口腔用組成物
JP4496420B2 (ja) 歯磨剤組成物
JPH1087458A (ja) 口腔用組成物
CN111902125B (zh) 口腔用组合物及α-烯烃磺酸盐的苦味改进剂
JP4257001B2 (ja) 口腔用組成物
JPS6234010B2 (ja)
JP2001220336A (ja) 口腔用組成物
JPS6123767B2 (ja)
JPS6234012B2 (ja)
JPS6216925B2 (ja)