JPS6233599B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6233599B2
JPS6233599B2 JP55167965A JP16796580A JPS6233599B2 JP S6233599 B2 JPS6233599 B2 JP S6233599B2 JP 55167965 A JP55167965 A JP 55167965A JP 16796580 A JP16796580 A JP 16796580A JP S6233599 B2 JPS6233599 B2 JP S6233599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase angle
accumulator
angle data
musical tone
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55167965A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5792398A (en
Inventor
Atsumi Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP55167965A priority Critical patent/JPS5792398A/ja
Priority to GB8134535A priority patent/GB2091469B/en
Priority to US06/323,464 priority patent/US4409876A/en
Priority to DE3153243A priority patent/DE3153243C2/de
Priority to DE3146000A priority patent/DE3146000C2/de
Publication of JPS5792398A publication Critical patent/JPS5792398A/ja
Priority to GB08406862A priority patent/GB2145268B/en
Priority to US07/063,809 priority patent/USRE33558E/en
Publication of JPS6233599B2 publication Critical patent/JPS6233599B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H7/00Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs
    • G10H7/02Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs in which amplitudes at successive sample points of a tone waveform are stored in one or more memories
    • G10H7/06Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs in which amplitudes at successive sample points of a tone waveform are stored in one or more memories in which amplitudes are read at a fixed rate, the read-out address varying stepwise by a given value, e.g. according to pitch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は一定のサンプリング周波数に従つて
楽音信号を発生する楽音信号発生装置において、
サンプリング周波数と楽音周波数とを調和させる
ようにしたことに関する。
デイジタル処理式の楽音信号発生装置において
は所定のサンプリング間隔毎に楽音波形振幅をサ
ンプリングすることにより楽音信号が発生され
る。従来は、サンプリングによる楽音信号発生方
法として次の2つが実施されていた。その1つ
は、発生しようとする楽音信号の周波数に無関係
に常に一定のサンプリング周波数でサンプリング
する方法であり、もう1つは、発生しようとする
楽音信号の周波数にサンプリング周波数を同期さ
せる方法である。前者の場合、一般に楽音周波数
とサンプリング周波数とは非整数比であり、サン
プリング定理から明らかなように楽音周波数に非
調和な折り返しノイズが発生する。そのため、折
り返しノイズを低減する工夫を施さねばならず、
その分だけ装置の規模が大きくなるという欠点が
あつた。しかし、サンプリング周波数が常に一定
であるため時分割動作が可能(1系列の装置を時
分割使用して異なる音高の複数の楽音波形を時分
割的にサンプリングすることが可能)であり、楽
音信号発生装置を節約することができるという利
点がある。一方、後者の場合は、楽音周波数とサ
ンプリング周波数が調和するため折り返しによつ
て生じる成分は楽音周波数と調和し、ノイズとは
ならない。従つて、折り返しノイズ低減のための
工夫が不要であるという利点を有するが、楽音の
音高が異なるとサンプリング周波数も異ならせね
ばならないため、時分割によつて複数の楽音信号
を発生することができないという欠点がある。そ
のため、同時最大発音数に相当する複数系列の楽
音信号発生装置を並列に設けねばならず、規模が
大きくなるという問題があつた。
この発明は上述の点に鑑みてなされたもので、
楽音周波数をサンプリング周波数に調和させるこ
とによりサンプリングによる折り返しノイズを除
去すると共にしかも時分割による複数の楽音信号
の発生も同時に行なえるようにした楽音信号発生
装置を提供することを目的とする。
この目的は、一定のサンプリングタイミング毎
に所望の楽音周波数に対応するレートで変化する
位相角データを発生する位相角データ発生手段
と、この位相角データが所定値に到達したサンプ
リングタイミングにおいて該位相角データを所定
位相角に対応する一定の値にリセツトし、このリ
セツトを行なつたサンプリングタイミングの次の
サンプリングタイミングからこの一定の値を初期
値として前記位相角データの変化を開始させ、こ
れにより、この位相角データの変化の1周期がど
の周期においても等しく前記サンプリングタイミ
ングの周期の整数倍になるように制御するリセツ
ト手段と、この位相角データにもとづいて楽音信
号を発生する手段とを具えた楽音信号発生装置に
よつて達成される。
前記位相角データはリセツトされるサンプリン
グタイミング以外では常に楽音周波数に対応する
一定のレートで変化する。従つて、リセツトから
次のリセツトまでを1周期として位相角データが
繰返し変化する。リセツトは必ず或るサンプリン
グタイミングに同期して行なわれ、しかも、リセ
ツトを行なつたサンプリングタイミングの次のサ
ンプリングからリセツトした一定の値を初期値と
して位相角データの変化を開始させるので、位相
角データの変化の1周期がどの周期においても等
しくかつサンプリングタイミングの周期の整数倍
になる。すなわち、位相角データの繰返し周波数
とサンプリング周波数とが整数比となる。その結
果、位相角データに対応してサンプリング合成さ
れた楽音信号の周波数がサンプリング周波数に調
和する。従つて、折り返しノイズが除去される。
他方、サンプリングタイミングは、発生しようと
する楽音の周波数に無関係に常に一定とすること
ができるので、時分割動作が可能である。すなわ
ち、時分割動作を容易に実施し得る条件として、
個々の時分割チヤンネルタイミングの繰返し周期
が一定であること、すなわち、時分割化された各
チヤンネルにおけるサンプリングタイミングが一
定であることが要求されるが、合成しようとする
楽音周波数と無関係にサンプリングタイミングを
常に一定とすることができるこの発明では上記要
求を満足させることができる。
ところで、位相角データを強制的にリセツトす
るサンプリングタイミングにおいては、該データ
の変化レートが他のタイミングとは異なる。これ
は、そのサンプリングタイミングにおいては本来
別の位相値となるはずであつたところを所定位相
値に強制的にリセツトしてしまうからである。そ
のため、そのサンプリングタイミングにおける位
相の進み具合にずれが生じ、楽音周波数のずれ及
び楽音波形の変形が幾分生じる。しかし、これは
サンプリング周波数を高くすることにより実用上
問題の生じない程度に軽減することができる。
以下添付図面を参照してこの発明の実施例を詳
細に説明しよう。
第1図はこの発明による楽音信号発生装置を適
用した電子楽器の一実施例を示すものである。第
1図において、押鍵検出回路12は鍵盤11で押
圧されている鍵を検出し、押圧鍵を示す情報を発
音割当て回路13に供給する。発音割当て回路1
3は複数の楽音発生チヤンネルのいずれかに押圧
鍵の発音を割当てる処理を行なうものであり、各
チヤンネルに割当てた鍵を示す複数ビツトのキー
コードKCとその鍵の押圧が持続しているかある
いは離鍵されたかを示す1ビツトのキーオン信号
KONとを各チヤンネルのタイミングに対応して
時分割的に出力する。各チヤンネルの時分割タイ
ミングはシステムクロツクパルスφに同期して
形成される。システムクロツクパルスφと各チ
ヤンネルの時分割タイミングとの関係を第2図に
示す。この例では、チヤンネル数を8としてい
る。
発音割当て回路13から出力されたキーコード
KCは周波数ナンバテーブル14に入力される。
周波数ナンバテーブル14は、各鍵の楽音周波数
に比例する定数換言すれば単位時間当りの位相変
化分に相当する定数(これを周波数ナンバとい
う)を予じめ記憶したもので、アドレス入力され
たキーコードKCに対応する周波数ナンバFを読
み出す。従つて、時分割的に与えられる各チヤン
ネルのキーコードKCに対応して各チヤンネルに
割当てられた押圧鍵の周波数ナンバFが該テーブ
ル14から時分割的に読み出される。この周波数
ナンバFはアキユムレータ15に入力される。
アキユムレータ15は、同じチヤンネルの周波
数ナンバFを規則的時間間隔で繰返し演算し(加
算または減算のどちらか、以下では加算とす
る)、その演算結果として位相角データqF〓を各
チヤンネル毎に出力する。ここで、qは繰返し演
算の回数を示す整数であり、1,2,3……とい
うように規則的計算時間の経過とともに変化する
数である。アキユムレータ15は位相角2πに対
応する所定のモジユロ(例えばMとする)をも
ち、位相角データqF〓はこの所定のモジユロ数
Mを最大値として変化を繰返す。
一般的には、モジユロMのアキユムレータで
は、その累算値(qF)がモジユロ数Mを越える
と、すなわち演算結果がオーバフローすると、そ
の累算値(qF)からモジユロ数Mを減算した値
(すなわちMよりも下の桁の値qF)が残される。
そして、次の計算タイミングでは残された値
(qF)(この値は実際にはFに満たない半端な値
である)に対してFが加算される。その結果、累
算値(qF)の繰返し周波数の平均値は周波数ナ
ンバFによつて示された周波数に等しいものとな
る。その反面、累算値(qF)の繰返し周波数の
平均値は規則的計算タイミングの繰返し周波数
(サンプリング周波数)とは無関係な(調和しな
い)ものとなる。従つて、一般的には、第1図の
アキユムレータ15で得られる位相角データqF
〓の繰返し周波数は周波数ナンバFによつて示さ
れたものに等しくかつサンプリング周波数には調
和しないものとなるはずである。ところが、この
発明では、アキユムレータ15の演算結果がオー
バフローしたとき残された値を強制的にリセツト
する構成を採用することにより、実際に得られる
位相角データqF〓の周期がどの周期においても
等しくサンプリング周期の整数倍(N倍)となる
ようにし、こうして位相角データqF〓の繰返し
周波数をサンプリング周波数に調和させるように
している。このため、アキユムレータ15のキヤ
リイアウト信号CAが該アキユムレータ15のリ
セツト入力(RST)に加えられるように構成さ
れている。キヤリイアウト信号CAはアキユムレ
ータ15の演算結果がオーバフローしたときに発
生される信号である。
アキユムレータ15の具体例を第3図に示す。
第3図において、アキユムレータ15は、シフト
レジスタ16と加算器17とを含み、各チヤンネ
ル毎に周波数ナンバFを時分割的に累算するよう
になつている。シフトレジスタ16はチヤンネル
数に対応する8ステージを有し、システムクロツ
クパルスφに従つてシフト制御される。このシ
フトレジスタ16において各チヤンネル毎の累算
結果すなわち位相角データqF〓が記憶されてお
り、それらのデータqF〓が最終ステージから時
分割的に出力される。このシフトレジスタ16の
出力qF〓は加算器17の一方入力に戻される。
加算器17の他の入力には周波数ナンバテーブル
14から時分割的に読み出された周波数ナンバF
が加えられる。加算器17に入力される前回の累
算結果qF〓と周波数ナンバFのチヤンネルタイ
ミングは一致しており、同じチヤンネルの周波数
ナンバFが繰返し加算される。この繰返し加算の
時間間隔は、時分割チヤンネルタイミングが一巡
する時間すなわちシステムクロツクパルスφ
8周期分の間隔である。
加算器17の出力はゲート18を介してシフト
レジスタ16に入力される。ゲート18のイネー
ブル入力(EN)には加算器17のキヤリイアウ
ト信号CAをインバータ19で反転した信号が加
えられる。通常は、キヤリイアウト信号CAは
“0”であり、インバータ19の出力信号“1”
によつてゲート18がイネーブルされ、加算器1
7の出力が該ゲート18を通過してシフトレジス
タ16に入力される。或るチヤンネルタイミング
において加算器17における加算結果がオーバフ
ローしたときキヤリイアウト信号CAが“1”と
なり、インバータ19の出力信号“0”によつて
ゲート18が動作不能となる。このとき加算器1
7からはオーバフローによつて残された半端な値
が出力されるが、ゲート18で阻止され、シフト
レジスタ16には入力されない。こうして、キヤ
リイアウト信号CAによつて累算結果すなわち位
相角データqF〓がクリアされる(零位相にリセ
ツトされる)。
このようにすると、位相角データqF〓が零位
相値に戻るタイミングはシステムクロツクパルス
φのタイミングに確実に同期する。すなわち、
位相角データqF〓の繰返し周期(零位相から次
の零位相までの時間)はシステムクロツクパルス
φの周期の整数倍となり、両者の周波数が調和
する。
アキユムレータ15から時分割的に出力された
各チヤンネルの位相角データqF〓は楽音発生部
20に入力される。楽音発生部20は、入力され
た位相角データqF〓に対応して楽音波形サンプ
ル点振幅データMW(楽音信号)を発生する。例
えば、楽音波形を予じめ記憶した楽音波形メモリ
によつて該楽音発生部20を構成し、位相角デー
タqF〓によつて示された位相角に対応する楽音
波形サンプル点振幅データを読み出すものとす
る。楽音発生部20は、楽音波形メモリに限ら
ず、位相角データqF〓によつて周波数設定され
る楽音信号を発生するものであれば、如何なる構
成のもの(例えば周波数変調演算方式等)を用い
てもよい。
楽音発生部20から出力された各チヤンネルの
楽音波形サンプル点振幅データMWは乗算器21
に入力され、エンベロープ発生器22から与えら
れるエンベロープ波形データEVと乗算される。
エンベロープ発生器22は、発音割当て回路13
から与えられる各チヤンネルのキーオン信号
KONにもとづいて、アタツク、サステイン、デ
イケイ等の発音特性を実現するエンベロープ波形
データEVを各チヤンネル毎に時分割で発生す
る。乗算器21では同じチヤンネルの楽音波形サ
ンプル点振幅データMWとエンベロープ波形デー
タEVとが乗算される。乗算器21から出力され
たエンベロープ制御済みの楽音波形サンプル点振
幅データ(MW.EV)はアキユムレータ23に入
力される。アキユムレータ23は、1サンプル期
間における各チヤンネルの楽音波形サンプル点振
幅データを合計するための回路であり、前述のア
キユムレータ15とは全く異なる。このアキユム
レータ23には、第2図に示すように発生する加
算タイミング信号ACCとクリア信号CLRとが入
力される。加算タイミング信号ACCは各チヤン
ネルの時分割タイムスロツトの後半において繰返
し発生するもので、この信号ACCのタイミング
で乗算器21から与えられる各チヤンネルの楽音
波形サンプル点振幅データを次々に累算してい
く。
アキユムレータ23の出力はレジスタ24に入
力される。レジスタ24には、第2図に示すよう
にチヤンネル8のタイムスロツトの後半において
前記信号ACCが立上つた後で立上るロード信号
LOADが入力される。従つて、チヤンネル1から
8までの全チヤンネルの楽音波形サンプル点振幅
データがアキユムレータ23で累算されたとき、
レジスタ24はロード信号LOADによつて取込み
モードとなり、このアキユムレータ23の出力す
なわち1サンプル期間における全チヤンネルの楽
音波形サンプル点振幅データの合計値を取込む。
その直後のチヤンネル1のタイムスロツトの始ま
りにおいてクリア信号CLRが立上り、アキユム
レータ23の内容をクリアする。
レジスタ24に保持された1サンプル期間の全
チヤンネルの楽音波形サンプル点振幅データの合
計値はデイジタル−アナログ変換器25でアナロ
グ信号に変換され、サウンドシステム26に供給
される。
アキユムレータ15から出力される位相角デー
タqF〓の一例を1つのチヤンネルに関して第4
図に示す。第4図の8φは1つのチヤンネルに
関する周波数ナンバFの計算タイミングを示すも
ので、システムクロツクパルスφの8倍の周期
をもつ。第4図のCAは、アキユムレータ15か
らキヤリイアウト信号CAが発生されるタイミン
グを示す。計算タイミング8φ毎に周波数ナン
バFが累算されることにより、位相角データqF
〓はこのFの値に対応するレートで増加する。こ
の位相角データqF〓がアキユムレータ15の最
大値MAXを越えたときキヤリイアウト信号CAが
発生される。このキヤリイアウト信号CAによつ
てアキユムレータ15の当該チヤンネルのデータ
qF〓が直ちにリセツトされるので、該データqF
〓は最小値MIN(これは所定の位相例えば零位相
に対応する)となる。すなわち、位相角データ
qF〓がオーバフローしたときにアキユムレータ
15に該データqF〓として残されるはずであつ
た半端な値(Fに満たない値)が切捨てられ、該
データqF〓が強制的に最小値MIN(すなわち
0)にリセツトされる。従つて、位相角データ
qF〓は常に同じ値(例えば最小値MIN)から増
加を開始する。その結果、位相角データqF〓の
繰返しサイクルの1サイクル内における計算タイ
ミング8φに同期して順次得られる位相角デー
タqF〓の値(すなわち位相角)は、どのサイク
ルにおいても同じものとなる。同位相値が繰返す
タイミングが計算タイミング8φに同期すると
いうことは、位相角データqF〓の周期がどの周
期においても等しくサンプリング周期の整数倍
(N倍)となることであり、これは位相角データ
qF〓の繰返し周波数すなわちこのデータqF〓に
対応して発生される楽音信号の周波数と計算タイ
ミング8φの周波数すなわちサンプリング周波
数とが整数比となること(すなわち両者が調和す
ること)を意味する。
第4図の位相角データqF〓の欄には、実線で
示す該データqF〓と対比するために、キヤリイ
アウト信号CAによつてリセツトしないときの位
相角データ(qF)が破線で示されている。両者
を対比すると明らかなように、キヤリイアウト信
号CAによつてリセツトする位相角データqF〓は
リセツトしない位相角データ(qF)よりもその
繰返し周期が幾分長くなる。これは、リセツトし
ない方の位相角データ(qF)は常に周波数ナン
バFに対応する一定のレートで変化するのに対し
て、リセツトする方の位相角データqF〓はキヤ
リイアウト信号CAが発生しない計算タイミング
においては周波数ナンバFに対応する一定のレー
トで変化するがキヤリイアウト信号CAが発生す
る計算タイミングにおいては半端な値を切捨てる
ので実際には周波数ナンバFよりも小さな値が加
算されることになるためである。換言すれば、リ
セツトしない方の位相角データ(qF)では、オ
ーバフローしたときその残りの値(△Fとする)
にFが累算されていくので、qFが次にオーバフ
ローするまでの時間が1クロツク分だけ早くなる
ことがあるのに対して、リセツトする方の位相角
データ(qF〓)では、上記△Fを切り捨ててい
るので、qFのように1クロツク分だけ早くなる
ようなことは起こらないのである。
リセツトしない方の位相角データ(qF)の繰
返し周波数は、周波数ナンバFによつて示された
正規の楽音周波数に対応する。これに対して、こ
の発明によつて得られる位相角データqF〓の繰
返し周波数は、正規の楽音周波数から幾分ずれた
ものとなる。また、位相角データqF〓は、キヤ
リイアウト信号CAが発生されない計算タイミン
グにおいては一定の正規のレートで増加し、キヤ
リイアウト信号CAが発生される計算タイミング
においてそのレートが小さくなる(Fよりも小さ
な値が加算される)。従つて、キヤリイアウト信
号CAが発生するサンプリングタイミングにおい
て位相変化レートが他のサンプリングタイミング
よりも遅くなり、その分だけ波形に歪みが生じ
る。この点を図示するために、位相角データqF
〓に対応して楽音発生部20から発生される楽音
信号(楽音波形サンプル点振幅データ)MWの一
例を第4図のMWの欄に実線で示す。これは、楽
音発生部20を正弦波メモリによつて構成した場
合に読み出される波形である。実際は、楽音信号
MWはサンプリングタイミングを1単位とするス
テツプ状の振幅変化を示すが、波形の歪みを容易
に理解できるようにするために、平滑化したもの
を第4図に示した。
第4図から明らかなように、位相角データqF
〓がキヤリイアウト信号CAによつて強制的に零
位相にリセツトされるサンプリングタイミングに
おいて楽音信号MWに位相の遅れが生じ、その波
形が幾分歪むことになる。参考のために、一定レ
ートの位相角データ(qF)に対応して得られる
歪みのない正弦波信号を第4図のMWの欄に破線
で示す。
ところで、第4図は、この発明によつて得られ
る位相角データqF〓及び楽音信号MWの特徴を
理解し易くするために幾分誇張して示したもので
あり、実際は、周波数のずれ及び波形の歪みを実
用上問題のない程度におさえることができる。上
述の周波数ずれ及び波形の歪みは、キヤリイアウ
ト信号CAの発生時にアキユムレータ15に残さ
れる半端な値(周波数ナンバFに満たない値)を
切捨てることによつて生じるものであり、この切
捨て値が大きくなるほど周波数ずれ及び波形の歪
みがひどくなる。従つて、キヤリイアウト信号
CAの発生時における切捨て値ができるだけ小さ
くなるようにすればよいのである。そのために
は、システムクロツクパルスφの周波数をでき
るだけ高くしてサンプリング間隔(計算タイミン
グ8φ)を短かくし、それに対応して周波数ナ
ンバテーブル14に記憶する周波数ナンバFの値
をできるだけ小さくすればよい。
尚、上記実施例では、アキユムレータ15の内
容がオーバフローしたとき(すなわち最大値
MAXを越えたとき)その内容を最小限MINにリ
セツトするようにしているが、これに限らず、所
定の値を越えたことを検出し、この検出にもとづ
いて所定の位相に対応する値にリセツトするよう
にしてもよい。また、アキユムレータ15の内容
がオーバフローしたときに最小値MINよりも幾分
大きな(しかし周波数ナンバFの値よりは大きく
ない)一定値にリセツトするようにしてもよい。
第5図は第1図に示した実施例の周波数ナンバ
テーブル14及びアキユムレータ15の部分に関
する別の実施例を示すものである。第5図におい
て、周波数ナンバテーブル31は音名テーブル3
1Aとオクターブテーブル31Bとから成る。音
名テーブル31Aには1オクターブ内の12個の音
名C,C#,……A#,Bに夫々対応する音名周
波数ナンバFAを予じめ記憶しており、発音割当
て回路13から与えられるキーコードKCのうち
音名を示すノートコードNCの部分がアドレス信
号として入力され、該ノートコードNCに対応す
る音名周波数ナンバFAが読み出される。オクタ
ーブテーブル31Bには、鍵盤11の各オクター
ブ間の周波数の比率を示すオクターブ周波数ナン
バFBを了じめ記憶している。発音割当て回路1
3から与えられるキーコードKCのうちオクター
ブを示すオクターブコードOCの部分がオクター
ブテーブル31Bにアドレス入力され、そのオク
ターブに対応するオクターブ周波数ナンバFB
読み出される。このように、周波数ナンバテーブ
ル31を音名テーブル31Aとオクターブテーブ
ル31Bに分けると、メモリ容量を縮小すること
ができる。すなわち、音名テーブル31Aのメモ
リ容量は12アドレスであり、オクターブテーブル
31Bのメモリ容量はオクターブ数(例えば4乃
至8程度)に対応するアドレスであり、合計で20
アドレス程度である。これに対して、第1図の周
波数ナンバテーブル14は鍵盤11の各鍵に対応
する周波数ナンバFを夫々記憶しなければなら
ず、全鍵数と同じアドレス数が必要である。
アキユムレータ32は、音名周波数ナンバFA
を累算するための音名アキユムレータ32Aとオ
クターブ周波数ナンバFBを累算するためのオク
ターブアキユムレータ32Bとを具える。音名ア
キユムレータ32Aは、チヤンネル数に対応する
8ステージをもちかつシステムクロツクパルスφ
によつてチヤンネルタイミングに同期してシフ
ト制御されるシフトレジスタ33と、このシフト
レジスタ33の出力と音名周波数ナンバFAとを
加算する加算器34と、この加算器34の出力を
シフトレジスタ33に入力するゲート35とを具
えており、時分割的に与えられる各チヤンネルの
音名周波数ナンバFAを同一チヤンネル同士で
夫々時分割的に累算する。加算器34の加算結果
がオーバフローする毎に、キヤリイアウト信号
CA1が発生される。
音名アキユムレータ32Aのキヤリイアウト信
号CA1はオクターブアキユムレータ32Bのゲ
ート36のイネーブル入力(EN)に加えられ
る。ゲート36にはオクターブ周波数ナンバFB
が入力されている。各チヤンネルのタイミングに
対応してテーブル31Bから時分割的に読み出さ
れたオクターブ周波数ナンバFBは、自己のチヤ
ンネルタイミングにおいて音名アキユムレータ3
2Aからキヤリイアウト信号CA1が発生された
ときだけゲート36を通過して加算器37に入力
される。オクターブアキユムレータ32Bは、ゲ
ート36及び加算器37のほかに、チヤンネル数
に対応する8ステージをもちかつシステムクロツ
クパルスφによつてシフト制御されるシフトレ
ジスタ38を含んでいる。加算器37の出力がシ
フトレジスタ38に入力され、シフトレジスタ3
8の出力が加算器37の他の入力に加えられる。
従つて、ゲート36を通過してきた或るチヤンネ
ルのオクターブ周波数ナンバFBは、シフトレジ
スタ38から出力される同じチヤンネルの前回の
加算結果と加算される。
音名アキユムレータ32Aでは、各チヤンネル
の音名周波数ナンバFAは自己のチヤンネルタイ
ミングが1巡する毎に(システムクロツクパルス
φの8周期分の間隔をもつ計算タイミング8φ
毎に)繰返し加算される。その結果、キヤリイ
アウト信号CA1は、音名周波数ナンバFAの大き
さに対応するレートで繰返し発生する。オクター
ブアキユムレータ32Bでは、音名アキユムレー
タ32Aからキヤリイアウト信号CA1が発生さ
れる毎にそのキヤリイアウト信号CA1が発生し
たチヤンネルに対応するオクターブ周波数ナンバ
Bを累算する。オクターブ周波数ナンバFBが各
オクターブ間の周波数の比率を示す数値であり、
かつキヤリイアウト信号CA1が音名周波数に対
応するレートで繰返し発生されるものであるが故
に、このキヤリイアウト信号CA1の発生毎にオ
クターブ周波数ナンバFBを累算することにより
得られるオクターブアキユムレータ32Bの内容
は、キーコードKCによつて示された鍵の楽音周
波数に対応するものとなる。
オクターブアキユムレータ32Bの累算結果が
所定のモジユロを越えると、すなわち加算器37
がオーバフローすると、キヤリイアウト信号CA
2が発生される。このキヤリイアウト信号CA2
は第1図のキヤリイアウト信号CAと同等の信号
であり、楽音波形の1周期が終了したことを示し
ている。このキヤリイアウト信号CA2によつて
音名アキユムレータ32A及びオクターブアキユ
ムレータ32Bの両方をリセツトする。音名アキ
ユムレータ32Aのリセツトは、キヤリイアウト
信号CA2をインバータ39で反転した信号
“0”によつてゲート35を動作不能とすること
によつて行なわれる。オクターブアキユムレータ
32Bのリセツトは一般的には加算器37の出力
を禁止することにより(ゲート35と同様のゲー
トを設けることにより)行なうが、オクターブ周
波数ナンバFBと加算器37のモジユロを整数比
にすれば格別のリセツト操作は不要である。オク
ターブ周波数ナンバFBは、オクターブ間の周波
数比(1,2,4,8,16……)を表わすものな
ので、それらはすべて整数比で表わせる。従つ
て、すべてのオクターブ周波数ナンバFBと加算
器37のモジユロとが整数比になるようにするこ
とは可能である。そして、それらを整数比とすれ
ば、オクターブ周波数ナンバFBを整数倍したと
きその値が加算器37のモジユロと同数となり、
キヤリイアウト信号CA2が発生するとき加算器
37の出力は丁度「0」となる。従つて、あえて
キヤリイアウト信号CA2によつてオクターブア
キユムレータ32Bをリセツトする必要がないの
である。しかし、すべての音名周波数ナンバFA
を音名アキユムレータ32Aのモジユロと整数比
とすることはできないので、キヤリイアウト信号
CA2によつて音名アキユムレータ32Aをリセ
ツトすることは必要である。
こうして、音名アキユムレータ32Aとオクタ
ーブアキユムレータ32Bとから成るアキユムレ
ータ32は、第1図のアキユムレータ15と実質
的に同様に動作し、位相角データqF〓を出力す
る。すなわち、オクターブアキユムレータ32B
の出力が第1図のアキユムレータ15の出力と同
質の位相角データqF〓である。キヤリイアウト
信号CA2によるアキユムレータ32A及び32
Bのリセツト制御によつて、この位相角データ
qF〓の繰返し周波数は、時分割的計算タイミン
グすなわちサンプリングの周波数に調和するもの
となる。
1つのチヤンネルに関する音名アキユムレータ
32Aの状態の一例を第6図のqFAの欄に示す。
第6図の8φは第4図と同様、計算タイミング
(システムクロツクパルスφの8倍の周期)を
示すものである。また、オクターブアキユムレー
タ32Bの状態の一例を第6図のqFB(qF〓)
の欄に示す。図示の都合上、一部のタイムスケー
ルを縮小して示してある。同図に示すように、音
名アキユムレータ32Aの状態qFAがオーバフロ
ーしてキヤリイアウト信号CA1が発生される毎
に、オクターブアキユムレータ32Bでオクター
ブ周波数ナンバFBが累算される。そして、オク
ターブアキユムレータ32Bからキヤリイアウト
信号CA2が発生されたとき、両アキユムレータ
32A,32Bがリセツトされる。第6図のMW
の欄には、オクターブアキユムレータ32Bの状
態qFBすなわち位相角データqF〓に対応してサ
ンプリングされる正弦波振幅が示されている。第
6図のqFBの欄及びMWの欄に示す1点鎖線は、
1オクターブ上の状態を夫々示すものである。1
オクターブ上のオクターブ周波数ナンバFBの値
はその1オクターブ下のオクターブ周波数ナンバ
Bの2倍である。従つて、1点鎖線で示すオク
ターブアキユムレータ32Bの状態qFBは実線で
示す状態qFBの2倍のレートで増加する。これに
伴ない、第6図のMWの欄に1点鎖線で示すよう
にサンプリングされる正弦波は実線で示すように
サンプリングされる正弦波の2倍の周波数(すな
わち1オクターブ上)となる。
従つて、この実施例においても、第1図の実施
例と同様に、位相角データqF〓の繰返し周波数
すなわちこのデータqF〓に対応して発生される
楽音信号の周波数と計算タイミング8φの周波
数すなわちサンプリング周波数とが整数比となる
こと(すなわち両者が調和すること)により、折
り返しノイズを除去することができる。
以上説明したようにこの発明によれば、位相角
データをサンプリングタイミングに同期して所定
位相値にリセツトするという極めて簡単な構成に
よつて楽音周波数をサンプリング周波数に調和さ
せるので簡単に折り返しノイズを除去することが
できる。しかもサンプリング周波数は楽音周波数
に無関係に常に一定とすることができるため時分
割的に複数の楽音信号を発生することも可能であ
る。従つて、装置の規模の縮小化及びコストの節
約に寄与する。また、位相角データの繰返し周期
はどの周期においても等しくサンプリングタイミ
ングの周期の整数倍となるので、低調波ノイズが
生じないという効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の楽音信号発生装置を適用し
た電子楽器の一実施例を示す電子楽器全体構成ブ
ロツク図、第2図は第1図における時分割チヤン
ネルタイミング及び各種制御信号を示すタイミン
グチヤート、第3図は第1図における位相角デー
タ発生用のアキユムレータの一例を示すブロツク
図、第4図は同アキユムレータの動作を示すタイ
ミングチヤート、第5図は第1図における周波数
ナンバテーブル及びアキユムレータの部分に関す
る他の実施例を示すブロツク図、第6図は同実施
例における位相角データ発生用のアキユムレータ
の動作例を示すタイミングチヤート、である。 15,32……位相角データ発生用のアキユム
レータ、32A……音名アキユムレータ、32B
……オクターブアキユムレータ、20,27……
楽音発生部、18,35……アキユムレータをリ
セツトするためのゲート、CA,CA2……アキユ
ムレータをリセツトするためのキヤリイアウト信
号、qF〓……位相角データ、CA1……音名アキ
ユムレータのキヤリイアウト信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一定のサンプリングタイミング毎に所望の楽
    音周波数に対応するレートで変化する位相角デー
    タを発生する位相角データ発生手段と、 この位相角データが所定値に到達したサンプリ
    ングタイミングにおいて該位相角データを所定位
    相角に対応する一定の値にリセツトし、このリセ
    ツトを行つたサンプリングタイミングの次のサン
    プリングタイミングからこの一定の値を初期値と
    して前記位相角データの変化を開始させ、これに
    より、この位相角データの変化の1周期がどの周
    期においても等しく前記サンプリングタイミング
    の周期の整数倍になるように制御するリセツト手
    段と、 この位相角データにもとづいて楽音信号を発生
    する手段と を具えた楽音信号発生装置。 2 前記位相角データ発生手段は、所望の楽音周
    波数に対応する定数を一定の計算タイミングで繰
    返し加算(または減算)する所定モジユロのアキ
    ユムレータであり、前記リセツト手段は、前記ア
    キユムレータからキヤリイアウト信号が発生され
    た計算タイミングにおいて該アキユムレータにお
    ける該キヤリイアウト信号を生ぜしめた計算内容
    を所定値にリセツトする手段である特許請求の範
    囲第1項記載の楽音信号発生装置。 3 前記定数は、音名に対応する第1の定数とオ
    クターブに対応する第2の定数とから成り、前記
    アキユムレータは、前記第1の定数を一定の計算
    タイミングで繰返し加算(または減算)する所定
    モジユロの音名アキユムレータと、この音名アキ
    ユムレータからキヤリイアウト信号が発生される
    毎に前記第2の定数を加算(または減算)する所
    定モジユロのオクターブアキユムレータとを含
    み、前記リセツト手段は前記オクターブアキユム
    レータからキヤリイアウト信号が発生されたとき
    前記音名アキユムレータ及びオクターブアキユム
    レータにおける該キヤリイアウト信号を生ぜしめ
    た計算内容を夫々リセツトする手段である特許請
    求の範囲第2項記載の楽音信号発生装置。 4 前記位相角データ発生手段は、各チヤンネル
    別に時分割的に生じる一定のサンプリングタイミ
    ング毎に各チヤンネルに割当てられた所望の楽音
    周波数に対応するレートで位相角データを夫々時
    分割で発生する手段であり、前記リセツト手段
    は、或るチヤンネルのサンプリングタイミングに
    おいて前記位相角データが所定値に至つたとき前
    記位相角データ発生手段におけるそのチヤンネル
    に対応する位相角データだけをリセツトする手段
    である特許請求の範囲第1項記載の楽音信号発生
    装置。
JP55167965A 1980-12-01 1980-12-01 Electronic musical instrument Granted JPS5792398A (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55167965A JPS5792398A (en) 1980-12-01 1980-12-01 Electronic musical instrument
GB8134535A GB2091469B (en) 1980-12-01 1981-11-17 Electronic musical instrument forming tone waveforms by sampling
US06/323,464 US4409876A (en) 1980-12-01 1981-11-20 Electronic musical instrument forming tone waveforms
DE3153243A DE3153243C2 (ja) 1980-12-01 1981-11-20
DE3146000A DE3146000C2 (de) 1980-12-01 1981-11-20 Elektronisches Musikinstrument
GB08406862A GB2145268B (en) 1980-12-01 1984-03-16 Electronic musical instrument forming tone waveforms by sampling
US07/063,809 USRE33558E (en) 1980-12-01 1987-06-24 Electronic musical instrument forming tone waveforms

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55167965A JPS5792398A (en) 1980-12-01 1980-12-01 Electronic musical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5792398A JPS5792398A (en) 1982-06-08
JPS6233599B2 true JPS6233599B2 (ja) 1987-07-21

Family

ID=15859314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55167965A Granted JPS5792398A (en) 1980-12-01 1980-12-01 Electronic musical instrument

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4409876A (ja)
JP (1) JPS5792398A (ja)
DE (2) DE3146000C2 (ja)
GB (2) GB2091469B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195283A (ja) * 1983-04-20 1984-11-06 ヤマハ株式会社 電子楽器
US4524665A (en) * 1983-06-17 1985-06-25 The Marmon Group, Inc. Dynamic controller for sampling channels in an electronic organ having multiplexed keying
US4643067A (en) * 1984-07-16 1987-02-17 Kawai Musical Instrument Mfg. Co., Ltd. Signal convolution production of time variant harmonics in an electronic musical instrument
JPS6145298A (ja) * 1984-08-09 1986-03-05 カシオ計算機株式会社 電子楽器
EP0199192B1 (en) * 1985-04-12 1995-09-13 Yamaha Corporation Tone signal generation device
CN1040590C (zh) * 1992-08-14 1998-11-04 凌阳科技股份有限公司 声音合成器
SE515213C2 (sv) * 1995-02-08 2001-07-02 Sandvik Ab Belagd titanbaserad karbonitrid
JP2998612B2 (ja) * 1995-06-06 2000-01-11 ヤマハ株式会社 楽音発生装置
CN1591564B (zh) * 1995-06-19 2010-10-06 雅马哈株式会社 形成乐音波形的方法和装置
US5698805A (en) * 1995-06-30 1997-12-16 Crystal Semiconductor Corporation Tone signal generator for producing multioperator tone signals
US5665929A (en) * 1995-06-30 1997-09-09 Crystal Semiconductor Corporation Tone signal generator for producing multioperator tone signals using an operator circuit including a waveform generator, a selector and an enveloper
US5644098A (en) * 1995-06-30 1997-07-01 Crystal Semiconductor Corporation Tone signal generator for producing multioperator tone signals

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3610800A (en) * 1969-10-30 1971-10-05 North American Rockwell Digital electronic keyboard instrument with automatic transposition
JPS5840200B2 (ja) * 1976-07-24 1983-09-03 ヤマハ株式会社 デジタル楽音合成方法
US4301704A (en) * 1977-05-12 1981-11-24 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Electronic musical instrument
US4228403A (en) * 1977-06-17 1980-10-14 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Submultiple-related-frequency wave generator
JPS5565995A (en) * 1978-11-11 1980-05-17 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5792398A (en) 1982-06-08
GB2145268A (en) 1985-03-20
GB2091469A (en) 1982-07-28
DE3146000C2 (de) 1985-05-15
USRE33558E (en) 1991-03-26
GB2145268B (en) 1985-09-11
DE3153243C2 (ja) 1987-08-27
GB8406862D0 (en) 1984-04-18
US4409876A (en) 1983-10-18
GB2091469B (en) 1985-05-15
DE3153243A1 (ja) 1985-04-25
DE3146000A1 (de) 1982-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4246823A (en) Waveshape generator for electronic musical instruments
US4829463A (en) Programmed time-changing coefficient digital filter
EP0199192A2 (en) Tone signal generation device
JPH0631968B2 (ja) 楽音信号発生装置
JPS6233599B2 (ja)
JPS62200399A (ja) 電子楽器におけるパラメ−タ供給装置
USRE31653E (en) Electronic musical instrument of the harmonic synthesis type
US5553011A (en) Waveform generating apparatus for musical instrument
US4258602A (en) Electronic keyboard musical instrument of wave memory reading type
US5625158A (en) Musical tone generating apparatus
EP0130332B1 (en) Digital electronic musical instrument of pitch synchronous sampling type
US4393743A (en) Electronic musical instruments of the type synthesizing a plurality of partial tone signals
US4256003A (en) Note frequency generator for an electronic musical instrument
US4418600A (en) Electronic musical instruments of the type synthesizing a plurality of partial tone signals
US4632001A (en) Polyphonic electronic musical instrument performing D/A conversion of tone waveshape data
JP2606918B2 (ja) 楽音情報演算方式
US5689079A (en) Musical tone generator
US4351218A (en) Recursive formant generator for an electronic musical instrument
JP3536426B2 (ja) 波形発生器
US4619174A (en) Electronic musical instrument
US4936179A (en) Electronic musical instrument
US4338844A (en) Tone source circuit for electronic musical instruments
JPS6323560B2 (ja)
JPH0369119B2 (ja)
JPH0222397B2 (ja)