JPS6232665B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6232665B2
JPS6232665B2 JP892481A JP892481A JPS6232665B2 JP S6232665 B2 JPS6232665 B2 JP S6232665B2 JP 892481 A JP892481 A JP 892481A JP 892481 A JP892481 A JP 892481A JP S6232665 B2 JPS6232665 B2 JP S6232665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
frequency
pilot
fault information
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP892481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57123745A (en
Inventor
Yoichiro Enami
Akimasa Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP892481A priority Critical patent/JPS57123745A/ja
Publication of JPS57123745A publication Critical patent/JPS57123745A/ja
Publication of JPS6232665B2 publication Critical patent/JPS6232665B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/40Monitoring; Testing of relay systems
    • H04B17/401Monitoring; Testing of relay systems with selective localization
    • H04B17/402Monitoring; Testing of relay systems with selective localization using different frequencies
    • H04B17/405Monitoring; Testing of relay systems with selective localization using different frequencies generated by local multipliers, dividers, modulators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は双方向伝送路における障害情報転送方
式に関し、特にパイロツトAGC方式を採用して
いる双方向伝送路における障害情報転送方式に関
するものである。
パイロツトAGC方式を採用している双方向伝
送路において、保守のために機器を含めた回線障
害情報の局間転送を行なう場合、そのための転送
線が別個に設けられている場合は問題はないが、
それが不可能の場合は、復路の回線パイロツトな
いしはキヤリアのレベルを変えることにより障害
情報を転送する方式が従来一般に行なわれてい
た。しかしながらこの従来方式によると、当該パ
イロツトによるAGC動作への影響あるいは該当
チヤンネル性能の変化による伝送信号への影響は
避けられないという欠点があつた。
したがつて本発明の目的はパイロツトAGC方
式を採用している双方向伝送路において、パイロ
ツトによるAGC動作への影響或いはチヤンネル
性能の変化による伝送信号への影響を除去した障
害情報転送方式を得ようとするものである。
本発明は上記の目的を達成するために、異常を
検知した局がパイロツトを障害情報用の低周波で
変調して相手局に送るようにしたものである。
すなわち本発明によれば、パイロツトAGC方
式を採用している双方向伝送路でいずれか一方の
局が異常を検知して発した障害情報を相手局が検
出して前記異常を知るようにした障害情報転送方
式において、前記各局に、相手局に送出すべき出
力パイロツト信号をこの信号のパイロツト周波数
より低い障害情報用周波数で振幅変調する変調手
段と、受信した入力信号を相手局の障害情報用周
波数に復調する復調手段とを設け、前記障害情報
の検出を前記復調され障害情報用周波数に基づい
て行なうようにしたことを特徴とする障害情報転
送方式が得られる。
次に図面を参照して詳細に説明する。
図は本発明の一実施例の構成をブロツクで示し
た図である。図においてAおよびBは互いに信号
の授受を行なう2つの局であるが、両局は実質的
に同じ構成を有しているので、A局の構成は単に
輪郭程度に止めてある。なお送信周波数は両局の
間で同じでもよく又異つていてもよいが、これか
らの説明は両局で同じ場合についてこれを行な
う。はじめにこの送信周波数による信号の送信に
つきB局の図を用いて説明すると、パイロツト周
波数たとえば5MHzのパイロツト周波数発振
器1で生じた信号は、通常は振幅変調器2は素通
りして、送信部3で端子INからの信号と結合さ
をパイロツト周波数として伝送路4に出力
され、A局の受信部5に送られる。
次にA局において上記と全く同じ形で送信部6
から伝送路7に送出されたをパイロツト周波
数とする出力信号は、B局の受信部8で受信さ
れ、あとにあらためて説明する振幅自動制御回路
9(AGC回路9)を通り、増幅器10で増幅さ
れOUTから出力されると共に、そのパイロツト
周波数成分は狭帯域の帯域フイルタ11によ
り抜き取られる。この抽出されたパイロツト周波
数は信号増幅器12で増幅され、整流器13で整
流されて出力のレベルに応じた直流電圧値を生じ
る。比較器14はこの整流器力と基準電圧Eの差
電圧をとつてAGC回路13に送り、振幅の自動
制御を行なわせる。なお整流器13はスイツチ回
路15を制御する機能を持ち、又復調回路16と
検出回路17は増幅器10の出力に含まれている
A局の情報用周波数を復調し検出するものである
が、これらはいずれも障害情報処理のためのもの
であり、その詳細な説明は次の異常が発生した場
合の説明中において行なう。
いま伝送路7およびこのB局の受信器8から増
幅器10までの受信増幅部のうちのどこかに異常
が生じたとすると、増幅器10の出力のパイロツ
トレベルに異常を生じる。このため整流器13の
出力レベルが変化する。スイツチ回路15は、整
流器13の出力レベルが平常時の或る値の近傍で
は開放されその値から或る程度変ると閉じるよう
になつているので、前記出力レベルの変化により
閉じる。そこで障害情報用周波数、たとえば
1kHzの可聴周波数発振器18の出力が振幅変調
器2に送られ、周波数のパイロツト出力は周
波数で振幅変調される。そして送信器3から
伝送路4を通つて相手局Aに送られる。
相手局Aで受信した振幅変調されたパイロツト
出力は、同じ構成のB局の回路を用いて説明する
と、受信部8とAGC回路9を通り増幅器10で
増幅される。この振幅変調されたパイロツト出力
は障害情報用周波数で振幅変調されていると
いう点で先述の異常なしの場合と異なるが、
AGC回路の制御に用いられる信号は狭帯域フイ
ルタ11を通してパイロツト周波数だけを抜
き取つたものであるから、周波数で振幅変調
されていることはAGC回路9の機能に何の影響
を与えることない。したがつて増幅器10の出力
も異常がなかつた場合と同じである。そしてこの
増幅器10の出力は復調器16で相手局(この説
明ではA局)障害情報用周波数1kHzに復調し、
レベル検出回路17で検出し、相手局が異常を検
知したことを知ることができる。なおレベル検出
回路17をスピーカにすれば、異常があれば1k
Hzの音信号が発せられる。
上記の説明は仮にB局の回路を用いて行つた
が、これをもとのA局の回路を用いたとすれば、
伝送線7およびB局の受信部で異常が起ると、B
局から障害情報用周波数で変調された信号が
A局に送られ、A局ではAGCが正常な状態にお
いて周波数を検出して前記の異常を知ること
ができる。すなわち特別の転送線を用いることな
しに障害情報が転送される。
以上の説明において周波数およびとし
て特定の値のものを用いたがこれに限定されるも
のではなく、周波数が周波数をふつうに
振幅変調できる程度の低い周波数とすれば、両周
波数はどのような値をとつてもよい。又障害の有
無を検出するのに整流回路13を用いているが、
その代りに他の専用の監視回路を用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例の構成をブロツクであら
わした図である。 記号の説明:1はパイロツト周波数発振器、2
は振幅変調器、3はB局送信部、4は伝送路、5
はA局受信部、6はA局送信部、7は伝送路、8
はB局受信部、9はAGC回路、10は増幅器、
11はパイロツト周波数抽出フイルタ、12は増
幅器、13は整流器、14は比較器、15はスイ
ツチ回路、16は復調回路、17はレベル検出回
路、18は障害情報用周波数発振器をそれぞれあ
らわしている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 パイロツトAGC方式を採用している双方向
    伝送路でいずれか一方の局が異常を検知して発し
    た障害情報を相手局が検出して前記異常を知るよ
    うにした障害情報転送方式において、前記各局
    に、相手局に送出すべき出力パイロツト信号をこ
    の信号のパイロツト周波数より低い障害情報用周
    波数で振幅変調する変調手段と、受信した入力信
    号を相手局の障害情報用周波数に復調する復調手
    段とを設け、前記障害情報の検出を前記復調され
    た障害情報用周波数に基づいて行なうようにした
    ことを特徴とする障害情報転送方式。
JP892481A 1981-01-26 1981-01-26 Fault information transfer system Granted JPS57123745A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP892481A JPS57123745A (en) 1981-01-26 1981-01-26 Fault information transfer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP892481A JPS57123745A (en) 1981-01-26 1981-01-26 Fault information transfer system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57123745A JPS57123745A (en) 1982-08-02
JPS6232665B2 true JPS6232665B2 (ja) 1987-07-16

Family

ID=11706196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP892481A Granted JPS57123745A (en) 1981-01-26 1981-01-26 Fault information transfer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57123745A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57123745A (en) 1982-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2743361A (en) Selective squelch receiver
US4030034A (en) Overdrive protection circuit for power line carrier systems and the like
JPS6232665B2 (ja)
KR100315413B1 (ko) 비접촉식수신단을갖는전력선통신시스템
JP2001213314A (ja) 列車検知装置
US2554847A (en) Telegraph mark-hold circuit
JP3118068B2 (ja) 列車位置検知装置
US2142218A (en) Radio signaling
JP2626286B2 (ja) 光中継器監視制御信号伝送方式
JPH0522234A (ja) 光増幅中継器の監視方式
JPS61166250A (ja) キヤリア信号検出方式
US1513453A (en) Half-duplex morse carrier system
JPH0799821B2 (ja) スケルチ制御方式
JPH11208472A (ja) 列車制御用地上送受信装置
US1556320A (en) High-frequency multiplex signaling system
JPS6228615B2 (ja)
JPS628980B2 (ja)
JPH0324846A (ja) 無線送受信機の異常検出方式
JP3210930B2 (ja) 非再生中継局におけるスケルチ方法
US2236524A (en) Communication system
US1792600A (en) Radio signaling system
JPS6029260Y2 (ja) 音声多重放送の制御信号の検出回路
JPS6042547Y2 (ja) 信号弁別回路
JP2001144725A (ja) Ofdm信号検知装置
JPH04321324A (ja) 送信電力制御方式