JPS6232445Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6232445Y2
JPS6232445Y2 JP1982118227U JP11822782U JPS6232445Y2 JP S6232445 Y2 JPS6232445 Y2 JP S6232445Y2 JP 1982118227 U JP1982118227 U JP 1982118227U JP 11822782 U JP11822782 U JP 11822782U JP S6232445 Y2 JPS6232445 Y2 JP S6232445Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
top plate
plates
edges
side plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982118227U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5923335U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11822782U priority Critical patent/JPS5923335U/ja
Publication of JPS5923335U publication Critical patent/JPS5923335U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6232445Y2 publication Critical patent/JPS6232445Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、横一列に連設する複数の天板と、該
天板の両側を支持する複数の側板と、該側板間に
設ける前板とをそれぞれ分解自在に一体連結させ
る、例えば事務所において受付け事務に用いるカ
ウンターなどの増設可能なテーブルに関する。
従来、実公昭52−36725号公報に示される如
く、上記のようなテーブルにおいて隣接する天板
の継ぎ目を単一の脚体で支持し、脚体の共用によ
り構造の簡略化並びにコスト低下を図る技術があ
つた。
しかしながら、左右外側の天板外側には新たに
増設するテーブルを取付けるための脚体上縁が外
側に突出し、テーブル左右側縁に段差が形成され
ると共に、天板の増設面が外側に露呈し、テーブ
ルが組立て途中のような一体観に乏しい外観とな
る問題があつた。
然るに本考案は、横一列に連設する複数の天板
1と、該天板1の両側を支持する複数の側板4
と、該側板4間に設ける前板7とをそれぞれ分解
自在に一体連結させると共に、各天板1の両側縁
を側板4上縁の略半分に係止して隣接する天板1
の継ぎ目を単一の側板4で支持する構造におい
て、各天板1と側板4とを連結する固定具8を用
いて各天板1の両側縁に着脱自在に取付けるコー
ナエツジ12を設け、左右外側の天板1外側縁を
左右外側の側板4外側面と同一平面上に延設した
もので、左右外側の天板外側縁とこれを支持する
側板との段差をコーナエツジにより埋め得、天板
の増設面である左右外側の側板上縁を外側に露呈
するのを解消し得ると共に、特別な固定具を用い
ることなく既存の固定具を有効に利用してコーナ
エツジを取付け得、コーナエツジのための改良を
不必要にし得、また壁面等に沿わせて設置した場
合、該壁面との間に隙間を形成することなく天板
及び側板を接着させ得、該隙間にほこりを堆積さ
せたり、小物を落とし込む等の不都合を防止し得
る許りでなく、天板を支持するのに必要なスペー
ス全域に天板を張設し得、従来よりも一体物とし
ての外観を向上し、かつ取扱いを至便に行えるよ
うにしたテーブルを提供しようとするものであ
る。
以下本考案の一実施例を図面に基づいて詳述す
る。天板1の一方の対向側端にキー2を介してコ
ーナエツジ3,3を接着固定する。また前記天板
1の他方の対向側端に一対の側板4,4上端を継
合せ、前記側板4の前後側端にキー5を介してコ
ーナエツジ6,6を接着固定する。更に、前記各
側板4,4間で此の略中央に前板7を架設させ、
天板1と側板4を、また側板4と前板7を固定具
8によつて分解自在に連結させる。前記固定具8
は、埋込みネジ部材9と、軸10と、円盤形係止
板11とによつて構成すると共に、前記埋込みネ
ジ部材9に前記軸10を螺着させ、側板4及び前
板7の側端部に挿入させる前記円盤係止板11を
前記軸10に係合させて固定する。更に最外端の
側板4上端には固定具8を介してコーナエツジ1
2を取付け、前記側板4上端の前記コーナエツジ
12を取外すことにより、前板7と側板4と天板
1とを夫々一枚ずつ加え、前記各板1,4,7を
固定具8で固定させて天板1面積を増加するもの
で、此のように同一形状の複数の天板1…を順次
連設できるように構成している。
本考案は上記の如く構成しており、一対の側板
4,4間に前板7を脱着可能に固定具8でもつて
連設させ、前記側板4,4及び前板7上端に脱着
可能に固定具8でもつて天板1を取付け、最外側
の各側板4,4上端で天板1両端にコーナエツジ
12,12を夫々脱着可能に固定具8でもつて固
定する。そして最外側の前記側板4上端の前記コ
ーナエツジ12を取外し、其の側板4に前板7を
介して側板4を増設させ、各板前記側板4,4及
び前板7を介して天板1を固定支持し、そして最
外端となつた側板4上端で天板1両端にコーナエ
ツジ12を固定具8で固定させ、天板1面積を増
加するもので、其のように複数の天板1を必要に
応じて簡易に連続固定し得、希望する面積を容易
に得ることができるものである。
以上実施例から明らかなように本考案は、横一
列に連設する複数の天板1と、該天板1の両側を
支持する複数の側板4と、該側板4間に設ける前
板7とをそれぞれ分解自在に一体連結させると共
に、各天板1の両側縁を側板4上縁の略半分に係
止して隣接する天板1の継ぎ目を単一の側板4で
支持する構造において、各天板1と側板4とを連
結する固定具8を用いて各天板1の両側縁に着脱
自在に取付けるコーナエツジ12を設け、左右外
側の天板1外側縁を左右外側の側板4外側面と同
一平面上に延設したものであるから、左右外側の
天板1外側縁とこれを支持する側板4との段差を
コーナエツジ12により埋めることができ、天板
1の増設面である左右外側の側板4上縁を外側に
露呈するのを解消できると共に、特別な固定具を
用いることなく既存の固定具8を有効に利用して
コーナエツジ12を取付けることができ、コーナ
エツジ12のための改良を不必要にでき、また壁
面等に沿わせて設置した場合、該壁面との間に隙
間を形成することなく天板1及び側板4を接着さ
せることができ、該隙間にほこりを堆積させた
り、小物を落とし込む等の不都合を防止できる許
りでなく、天板1を支持するのに必要なスペース
全域に天板1を張設でき、従来よりも一体物とし
ての外観を向上し、かつ取扱いを至便に行えるな
どの実用的な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであり、第
1図は全体の斜視図、第2図に同平面図、第3図
は要部の断面拡大図、第4図は同断面拡大図であ
る。 1……天板、4……側板、7……前板、8……
固定具、12……コーナエツジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 横一列に連設する複数の天板1と、該天板1の
    両側を支持する複数の側板4と、該側板4間に設
    ける前板7とをそれぞれ分解自在に一体連結させ
    ると共に、各天板1の両側縁を側板4上縁の略半
    分に係止して隣接する天板1の継ぎ目を単一の側
    板4で支持する構造において、各天板1と側板4
    とを連結する固定具8を用いて各天板1の両側縁
    に着脱自在に取付けるコーナエツジ12を設け、
    左右外側の天板1外側縁を左右外側の側板4外側
    面と同一平面上に延設したことを特徴とするテー
    ブル。
JP11822782U 1982-08-02 1982-08-02 テ−ブル Granted JPS5923335U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11822782U JPS5923335U (ja) 1982-08-02 1982-08-02 テ−ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11822782U JPS5923335U (ja) 1982-08-02 1982-08-02 テ−ブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5923335U JPS5923335U (ja) 1984-02-14
JPS6232445Y2 true JPS6232445Y2 (ja) 1987-08-19

Family

ID=30271831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11822782U Granted JPS5923335U (ja) 1982-08-02 1982-08-02 テ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923335U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236725U (ja) * 1975-09-09 1977-03-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236725U (ja) * 1975-09-09 1977-03-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5923335U (ja) 1984-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6232445Y2 (ja)
JP2000157342A (ja) テーブル用の脚とその脚を具備した脚フレームとテーブル
JPH053061Y2 (ja)
JPH0615056Y2 (ja) 折曲連結可能な間仕切り用パネル構造
JP2000093234A (ja) テーブル
JPH0430771U (ja)
GB2300805A (en) A bedstead
JP2591248Y2 (ja) カウンター
JPS6318348Y2 (ja)
JPH0230978Y2 (ja)
JP2501770Y2 (ja) 箱体構造
JPS5846210Y2 (ja) コ−ナ連結構造
JPH088656Y2 (ja) 補助テーブル付き机
JPH02114988U (ja)
JPH0246899Y2 (ja)
JP3076905B2 (ja) 表裏面使用可能な甲板の接合部構造と使用方法
JPS58117161U (ja) 階段式棚
JPS61111338U (ja)
JPS5932677Y2 (ja) 床下収納装置のレ−ル部構造
JPS58137717U (ja) パ−テイシヨンにおける安定脚
JPS61181531U (ja)
JPS58185117A (ja) 家具
JPS58111058U (ja) 化粧カバ−付き陳列什器
JPH01148574U (ja)
JPH02134179U (ja)