JPS623243Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623243Y2
JPS623243Y2 JP4095581U JP4095581U JPS623243Y2 JP S623243 Y2 JPS623243 Y2 JP S623243Y2 JP 4095581 U JP4095581 U JP 4095581U JP 4095581 U JP4095581 U JP 4095581U JP S623243 Y2 JPS623243 Y2 JP S623243Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type box
type
support frame
drive
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4095581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57153552U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4095581U priority Critical patent/JPS623243Y2/ja
Publication of JPS57153552U publication Critical patent/JPS57153552U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS623243Y2 publication Critical patent/JPS623243Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電動和文タイプライタ、特に所定の活
字配列を有する活字箱を水平駆動させて索字を行
う電動和文タイプライタの改良に関するものであ
る。
近年事務処理の能率向上及び標準化を推進する
ために和文タイプライタを電動化することが要望
されているが、従来装置では、単に活字を記録紙
に打撃印字する印字駆動部のみが電動化され、こ
の装置では単に従来タイピストの手の力に頼つて
いた労力負担を軽減する程度に留まつていた。従
つて、この種の従来の電動和文タイプライタでは
依然として長年の熟練を要する活字拾いを電動化
できないためにその普及が著しく阻害されてい
た。
前記活字箱を所定の水平面に沿つて2次元方向
に駆動するため、従来装置では、大型かつ複雑な
駆動機構が提案されたが、この従来装置では操作
性にすぐれたかつ小型低価格の電動和文タイプラ
イタを得ることが困難であるという欠点があつ
た。特に小型電動和文タイプライタの製作におい
て、従来の手動和文タイプライタの活字箱保持機
構をできるだけ変更なく使用することが望まれ、
活字箱自体及び保持部分にわずかの変更を加える
のみで所望の電動機構を構成しうる装置が必要と
されていた。そして、通常の場合、活字箱の活字
配列には複数種「イロハ」あるいは「あいうえ
お」配列があり、また同一配列の活字箱でも活字
の交換その他のため、これらの活字箱を必要に応
じてタイプライタ本体内に任意に着脱交換する必
要があり、このような着脱交換作用が容易な電動
和文タイプライタを得ることが極めて困難であつ
た。
特に、前述したように、従来の活字箱及びその
保持機構をできるだけ変更なく使用する場合、活
字箱或いはこれらの保持機構と駆動機構との連結
構造が問題となつていた。すなわち、活字箱はそ
の活字拾い位置において印字装置に対向して位置
決め固定されるが、正しい印字作用を行なうため
にはこの活字拾い位置の位置決めは高い精度が要
求される。一般に、前記位置決めは活字箱に対し
て突出する位置決めピンにより行なわれ、この結
果、活字箱或いはその指示機構の部品或いは組立
て寸法が比較的低精度であつた場合においても、
最終的な活字拾い位置精度が前記位置決めピンに
より行なわれることから正しい印字作用が得られ
ることとなる。そして、この点に関し、活字箱の
索字を電動化する際に、活字箱或いは保持機構と
駆動機構とを緊結固定してしまうと、活字箱の索
字位置は駆動機構の位置決め状態によつて定まつ
てしまい、この時活字箱と位置決めピンとの間に
は必ず部品寸法の狂いなどに起因するずれが生
じ、位置決め作用が不可能となるという欠点が生
じていた。また、一方において、活字箱或いは保
持機構と駆動機構とをゆるく結合した場合におい
ては、駆動モータによる電動送り時に前記ゆるい
結合に起因する外乱或いは振動が生じ、駆動系に
大きな悪影響が生じるという問題があり、たとえ
ば駆動系のパルスモータ等に脱調が生じるという
問題があつた。
以上のように、従来では、活字箱の電動索字を
確実に行なうことが極めて困難であつた。
本考案は上記従来の課題に鑑みなされたもので
あり、その目的は、簡易な構造で活字箱及びこれ
を支持する支持枠を各軸方向にスムーズに駆動す
ることができる改良された、電動和文タイプライ
タを提供することにある。
上記目的を達成するために、本考案は、所定の
活字配列を有する活字箱を水平駆動させて索字を
行う和文タイプライタにおいて、タイプライタ本
体に一方向に往復滑動自在に設けられ活字箱を前
記一方向と直角方向に往復滑動自在に支持する支
持枠と、活字箱及び支持枠を駆動機構を介して各
軸方向に駆動する各駆動モータと、を備え、前記
活字箱及び支持枠はこれを駆動する駆動機構に対
しそれぞれゆるい連結部にて連結されまた、前記
各連結部を緊結するための緊結手段が設けられて
いることを特徴とする。
以下図面に基づいて本考案の好適な実施例を説
明する。
第1図には本考案に係る電動和文タイプライタ
の概略構成が示され、図において活字箱10は所
定の単一の活字配列を有している。前記活字箱1
0から所望の活字を拾い記録紙に印字するために
電動印字機構12が設けられており、電動印字機
構12は印字コントローラ14を含み、活字拾い
及び電動印字作用を制御することができる。
本考案における活字拾いはモータ駆動により自
動的に行われ、このために、活字箱10にはX及
びY方向への移動及び位置決めを行うためのX軸
駆動モータ16及びY軸駆動モータ18が設けら
れており、両モータ16,18によつて活字箱1
0が所望の位置に移動制御され、選択された活字
が所定の活字拾い位置0に位置決め制御される。
前記両モータ16,18を駆動するためにモータ
ドライバ20が設けられており、前記印字コント
ローラ14からの活字拾い指令によつてモータド
ライバ20から両モータ16,18に所望の駆動
信号が供給され、活字箱10をX及びY方向に所
定量移動させ所望の活字を活字拾い位置0に対向
位置決めすることができる。
電動印字機構12には印字装置22が設けられ
ており、所望の活字が活字拾い位置0に対向した
状態で、印字コントローラ14からの印字指令に
よつて印字装置22は活字箱10から所望の活字
を抜き出してプラテン24の記録紙26に活字を
打撃して所望の印字作用を得ることができる。
前記電動印字機構12に所望の活字を選択指令
するために入力手段28が設けられており、入力
手段28は所望のキー配列を有するキーボード3
0から形成され、作業者はキーボード30に直接
あるいは付属するキーボード表示が付されたキー
配列により所望のキーを選択的に操作し、キーボ
ードのスイツチにより所望の入力信号を電動印字
機構12へ供給することができる。
第2図には第1図に示した電動和文タイプライ
タの活字箱駆動機構の要部平面図、そして、第3
図にはその要部側面図が示されており、図示して
いないタイプライタ本体に固定された支持枠ガイ
ド部32には、ベアリング34群を介して支持枠
36が図においてX方向に滑動自在に設けられて
いる。そして支持枠36にはベアリング38群を
介して前述した活字箱10が図においてX方向に
滑動自在に支持されている。
また、これら活字箱10及び支持枠36を前述
した各モータ16,18により各軸方向へ駆動す
るために、以下のような駆動機構が設けられてい
る。
すなわち、活字箱10をX軸方向に駆動するた
めに、図示していないタイプライタ本体に固定さ
れた取付板40には一対のプーリ42,44が回
動自在に軸支され、これらプーリ42,44には
X軸駆動ベルト46が張設されており、X軸駆動
ベルト46はX軸駆動モータ16の駆動に従つて
X軸方向に駆動される。従つて、前記取付板40
及びこの取付板40に固定されているX軸駆動モ
ータ16はタイプライタ本体に固定保持されてお
り、活字箱10のX及びY方向のいずれの駆動状
態においてもその固定位置を保持している。
そして、本考案においては、X軸駆動ベルト4
6の駆動を活字箱10に伝達するために、X軸駆
動ベルト46と活字箱10とはゆるい連結部48
にて連結されている。このゆるい連結部48はX
軸駆動ベルト46に固定される下キヤリヤ50
と、活字箱10の軸受52に軸支された軸54に
回動自在に設けられる上キヤリヤ56と、を備え
ている。そして、前記上キヤリヤ56は軸54と
摺動自在に設けられており、この結果、後述する
ごとく、活字箱10がY軸方向に移動する際、軸
54は上キヤリヤ56を摺動してX軸のベルト4
6に何ら無理な力をかけることなく活字箱10の
Y軸方向の移動を可能とする。
第4図には前述したゆるい連結部48の詳細な
構造が示されている。下キヤリヤ50は受板58
によつてX軸駆動ベルト46を挾持し、ねじ固定
などによつて下キヤリヤ50がベルト46に強固
に結合固定されている。そして、下キヤリヤ50
には固定板60を介して連結ピン62が植立固定
されており、連結ピン62の先端が上キヤリヤ5
6に向つて突出している。一方、上キヤリヤ56
には前記連結ピン62と対応する位置に連結溝5
6aが形成されており、該連結溝56aはその内
径が前記連結ピン62の外径よりも大きく設定さ
れているので、連結ピン62は連結溝56a内を
所定の範囲内で自由に遊動することができ、下キ
ヤリヤ50に対して上キヤリヤ56すなわちこれ
に結合された活字箱10が所望の範囲で自由に移
動することを可能としている。また、上キヤリヤ
56はその連結溝56aが連結ピン62と単に遊
嵌しているのみなので、上キヤリヤ56を軸54
を中心として矢印A方向に回動させることによ
り、両キヤリヤ50と56とを容易に着脱するこ
とが可能となる。なお、本考案において、連結ピ
ン62を連結溝56aのほぼ中央部にゆるく位置
決めするため両者間にスプリングなどの付勢手段
を設けることも好適である。
以上のようにして、本考案においては、ゆるい
連結部48が構成され、X軸駆動ベルト46によ
る固定位置に対して活字箱をその位置決め時に所
定範囲で遊動させ、活字拾い位置と活字箱の固定
位置とのずれを吸収することができるが、さら
に、本考案においては、ゆるい連結部48を堅く
緊結するための緊結手段が設けられ、モータ等に
よる駆動時に駆動機構と活字箱とが緊結された状
態で移動することを特徴とする。すなわち、下キ
ヤリヤ50にはソレノイド64が固定されてお
り、一方、該ソレノイド64と対向する位置には
上キヤリヤ56に吸引板66が固定されている。
従つて、ソレノイド64を励磁状態として吸引板
66を吸着することにより上キヤリヤ56は下キ
ヤリヤ50に対して強固に緊結固定され、両者間
の遊びをなくすことができる。従つて、この状態
で駆動機構により活字箱10を駆動すれば、前記
ゆるい結合部48に起因する振動その他を確実に
除去し、モータ等に悪影響を与えることが確実に
防止される。
一方、支持枠36をY軸方向へ駆動するため
に、取付板68には一対のプーリ70,72が回
動自在に軸支され、これらプーリ70,72には
Y軸駆動ベルト74が張設され、Y軸駆動ベルト
74と前記支持枠36との間にもゆるい連結部7
6が設けられている。このY軸側のゆるい連結部
76も前記X軸側のゆるい連結部48と同様の構
成から成り、Y軸駆動ベルト74に固定されたキ
ヤリヤ78には連結ピン80が固定され、支持枠
36側に設けられた連結溝と連結ピンとのゆるい
結合によつてY軸駆動系と支持枠36との遊びの
ある連結機構が達成されている。図において連結
溝は支持枠36から張り出した連結アーム82に
設けられており、その要部は第4図と同様であ
る。そして、ゆるい連結部86にはキヤリヤ78
側に設けられたソレノイド84と連結アーム82
側に設けられた吸引板86から成る緊結手段が設
けられており、X軸側と同様にY軸側のモータ駆
動時においても駆動系と支持枠36とを強固に固
定結合することができる。そして、このY軸方向
の駆動時には、前述したごとく、活字箱10に一
体的に固定されている軸54は上キヤリヤ56と
摺動し、活字箱10はX軸駆動ベルト46に対し
てY軸方向に自由に移動できることが理解され
る。
このように、本考案において特徴的なことは、
タイプライタ本体に一方向に往復滑動自在に設け
られ活字箱10を前記一方向と直角方向に往復滑
動自在に支持する支持枠36と、活字箱10及び
支持枠36を駆動機構を介して各軸方向に駆動す
る各駆動モータ16,18と、を備え、前記活字
箱10及び支持枠36はこれを駆動する駆動機構
に対しそれぞれゆるい連結部48,76にて連結
されまた、前記各連結部を緊結するための緊結手
段が設けられていることである。
本考案は以上の構成から成り、以下にその作用
を説明する。
印字コントローラ14からの印字拾い指令によ
つてモータドライバ20から各モータ16,18
に所望の駆動信号が供結されると、活字箱10及
び支持枠36は各軸方向に駆動されるが、本考案
においては、この時に各緊結手段のソレノイド6
4,84には励磁電流が供絡され、各ゆるい連結
部48,76を遊動のない緊結状態とする。すな
わち、各ソレノイド64,84が励磁されると、
第5図に示されるように、各吸引板66,86は
ソレノイド64,84側に吸着され、この結果、
連結ピン62,80はそれぞれ対応する連結溝内
でもはや遊動することが不可能となり、各連結部
48,76は遊びのない緊結状態となる。従つ
て、この状態では、各モータ16,18は活字箱
10及び支持枠36をスムーズに送り駆動するこ
とができ、振動その他によつてステツプモータ等
のモータ機構に損傷を与えることがない。このよ
うにして、活字箱10及び支持枠36はそれぞれ
各軸方向に駆動されて所望の活字が活字拾い位置
0に対向位置決めされる。
第6図には活字箱10の位置決め作用が示さ
れ、位置決めピン88を活字箱10の所望を位置
決め孔に突出させることにより、所望の活字拾い
位置を定めることができる。位置決めピン88は
位置決めレバー90及び位置決めカム92によつ
て駆動制御されており、各モータ16,18の送
り駆動完了時に位置決めカム92が回転して位置
決めピン88の突き上げが行なわれ、これによつ
て正しい活字拾い位置が定められる。そして、本
考案においては、この位置決め時に緊結手段の各
ソレノイド64,84への励磁電流が断れ、各連
結部48,76は再びゆるい連結状態となり、活
字箱10は所定の範囲内において遊びのある自由
な運動を可能とする。従つて、第6図の鎖線で示
されるように、活字箱10が部品誤差その他に起
因して正しい活字拾い位置からずれがあつた場合
においても、位置決めピン88の突き上げ時に活
字箱10はゆるい連結部48,76によつて許容
されている範囲内で移動し第6図実線で示される
ように正しい位置決め作用が行なわれることとな
る。以上のようにして、本考案によれば、各軸方
向の駆動が互いに干渉することなくスムーズに行
なわれ、また部品精度が比較的低い場合にあつて
も正しい活字拾い位置を得ることができるという
利点を有する。
なお、本考案における連結部は図示した連結ピ
ンと連結溝との結合ばかりでなく、たとえばスプ
リング或いはゴム等を利用したゆるい連結機構と
することも或いは摩擦板或いは摩擦クラツチ機構
とすることも可能である。さらに、本考案におけ
る緊結手段は実施例おいてソレノイドと吸引板と
から成るが、ソレノイドで駆動されるフツクを含
むロツク機構とすることも可能である。
そして、所望の活字が活字拾い位置0に対向し
た状態で、印字コントローラ14からの印字指令
によつて印字装置22は活字箱10から所望の活
字を抜き出して、プラテン24の記録紙26に活
字を打撃して所望の印字作用を得ることができ
る。
次に、設置された活字箱10を取り出して活字
配列の異なる別の活字箱10を設置したり、同一
配列の活字箱において活字の交換をする場合に
は、連結部48の結合状態を断ち、活字箱10を
引き出し、またこれと逆の操作により新たな活字
箱10の設置をしたり、活字が交換された同一の
活字箱を設置することができる。このようにX軸
駆動ベルト46と活字箱10とは連結部48のみ
にて着脱自在に連結されているので、活字箱10
の交換を容易に行うことができる。
尚、前述した実施例においては駆動モータにて
活字箱及び支持枠を駆動する場合について説明し
たが、駆動モータとしてはステツプモータ、DC
モータなど種々のモータを使用することが可能で
ある。
また、本考案によれば、活字箱及び支持枠はそ
れぞれ独立した機構によつて各軸方向に駆動され
るので、互いに各軸方向の動きを干渉することが
少なく、スムーズな駆動を行うことができる。
更に、活字箱はこれを駆動する駆動機構に対し
連結部のみにて着脱自在に連結されているので、
活字箱の交換や同一活字箱における活字の交換な
どを容易に行うことができる。
更に、活字箱及び支持枠を駆動する駆動機構に
はクラツチ、レバー等の部品が不要であるので機
構が簡単であり、また可動部の重量が少ないとい
う利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る電動和文タイプライタの
概略構成を示すブロツク図、第2図は第1図に示
した電動和文タイプライタの活字箱駆動機構の要
部を示す平面図、第3図は第2図の要部側面図、
第4図は第3図のX軸側のゆるい連結部の要部を
示す拡大断面図、第5図は第4図の緊結状態を示
す作用説明図、第6図は本考案に係る活字箱の位
置決め状態を示す作用説明図である。 10……活字箱、16……X軸駆動モータ、1
8……Y軸駆動モータ、36……支持枠、46…
…X軸駆動ベルト、48,76……ゆるい連結
部、50……下キヤリヤ、56……上キヤリヤ、
56a……連結溝、62,80……連結ピン、6
4,84……ソレノイド、66,86……吸引
板、74……Y軸駆動ベルト、78……キヤリ
ヤ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 所定の活字配列を有する活字箱を水平駆動させ
    て索字を行う和文タイプライタにおいて、タイプ
    ライタ本体に一方向に往復滑動自在に設けられ活
    字箱を前記一方向と直角方向に往復滑動自在に支
    持する支持枠と、活字箱及び支持枠を駆動機構を
    介して各軸方向に駆動する各駆動モータと、を備
    え、前記活字箱及び支持枠はこれを駆動する駆動
    機構に対しそれぞれゆるい連結部にて連結され、
    また、前記各連結部を緊結するための緊結手段が
    設けられていることを特徴とする電動和文タイプ
    ライタ。
JP4095581U 1981-03-24 1981-03-24 Expired JPS623243Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4095581U JPS623243Y2 (ja) 1981-03-24 1981-03-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4095581U JPS623243Y2 (ja) 1981-03-24 1981-03-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57153552U JPS57153552U (ja) 1982-09-27
JPS623243Y2 true JPS623243Y2 (ja) 1987-01-24

Family

ID=29838051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4095581U Expired JPS623243Y2 (ja) 1981-03-24 1981-03-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS623243Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57153552U (ja) 1982-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6151997B2 (ja)
US4395151A (en) Print head drive belt tensioning means and method for line printer
JPS623243Y2 (ja)
US4501509A (en) Printer carriage and hammer assembly
JPH03262669A (ja) サーマルラインプリンタ
JPS623235Y2 (ja)
US4643597A (en) Dot printer
JPH0712029Y2 (ja) インクリボン切替機構
US4327654A (en) Basting stitch overthrow system
US4902148A (en) Typewriter with a print wheel and hammer driven by one motor
JPS6218944A (ja) 記録装置のモ−タ−取付け構造
KR0183888B1 (ko) 가이드롤러 높이 조정용 지그
US2294662A (en) Typewriting machine
JPS5821738Y2 (ja) 印字装置
JPS60250982A (ja) 転写式サ−マルプリンタ
JPS6334938Y2 (ja)
JPS6328035B2 (ja)
JP2532500Y2 (ja) カラ―ドットレコ―ダ
KR850000679Y1 (ko) 전자식 2열 프린트휠의 상·하 구동장치
JPS6141753B2 (ja)
JPH022434B2 (ja)
JPS5840796Y2 (ja) リニア・ステツプモ−タ−のストツパ−
JPH0432578Y2 (ja)
JPH0712028Y2 (ja) インクリボン切替機構
EP0494786A2 (en) Printer having device for adjusting print hammer stroke