JPS6232260Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6232260Y2
JPS6232260Y2 JP1981103764U JP10376481U JPS6232260Y2 JP S6232260 Y2 JPS6232260 Y2 JP S6232260Y2 JP 1981103764 U JP1981103764 U JP 1981103764U JP 10376481 U JP10376481 U JP 10376481U JP S6232260 Y2 JPS6232260 Y2 JP S6232260Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
temple
hinge
piece
notched window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981103764U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5810413U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10376481U priority Critical patent/JPS5810413U/ja
Publication of JPS5810413U publication Critical patent/JPS5810413U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6232260Y2 publication Critical patent/JPS6232260Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は眼鏡用のつるの螺着に関する改良であ
る。
従来、眼鏡用つるの螺着は、蝶番を使用し、蝶
番の一方をレンズのフレーム枠に、また他方をつ
るに夫々螺子で締着し、つるが折畳めるようにし
ている、この考案においては、つるに取付ける蝶
番の取付けを改良し、蝶番の一方をつるに螺子で
固着せず、つるに管を使用し、この管を利用して
固着し、動揺が生ぜず取付けも簡単で、しかも取
付けに当たつては被せた管を前後に移動して細か
い微調整ができるようにしたものである。
以下、実施例を示す図面について説明すれば、
第1図は眼鏡用のつるを内側から見た側面図で、
1はつる、2は管、3は蝶番金具の一片である。
管2はつる1の形状に合わせて形成するもので、
図面はつる1が扁平のため、管2もこの形状に一
致させている、この管2は、両端2a,2bを開
口し、一端2aから内部孔4につる1の一端部を
調整摺動できるように内挿し、他端2bには残し
た内側面2cに小巾の切欠窓孔6を設け、またこ
の窓孔6に設けた面の先端に蝶番金具の一片3の
取付溝5を形成する。蝶番金具の一片3は第3図
に示すように断面T型に形成し、鍔状に張り出す
下部拡大鍔部3aを管2の内部孔4に嵌入し、前
記取付溝5より首部3bを外方に突出して接着材
を使用して固定する。これにより蝶番金具の一片
3は管2との接触面積を拡大し、鍔3aが管2の
内側全面に接合して離脱を防止し、堅牢な取付け
が行える。また、管2の内側外面2cには中央部
に横長の切欠窓孔6を開口し、該切欠窓孔6の左
右両端6a,6bを後記するビスのストツパとす
る。また前記切欠窓孔6はストツパ側の他端6b
を延長して前記取付溝5と連続して形成すること
もある。これは取付溝5の加工手数を省略して容
易に形成するためである。蝶番金具の一片3の取
付位置にはつる1の内端1aを取付溝5の位置に
まで突き合わしてストツパの役目をさせる。更に
管2には前記切欠窓孔6と対向する反対面、即
ち、内面2dには内面に内方凸部7を長手方向に
設け、またつる1のこの面、即ち外側外面に凹溝
8を設けて、つる1の内挿時に凹凸の嵌め合い状
態を形成し、つる1が回動せず、また一片の蝶番
金具3の取付位置を接着材で固定する前の微調整
の案内をする。9は拡大頭部を有する螺子、ビス
等で切欠窓孔6内を経て管2に挿入したつる1の
内端部に前後に配置して固着するもので、切欠窓
孔6の前後両端6a,6bの何れかに当接して固
着し、つる1が管2より抜け出しを阻止する。
本考案は以上のように管2の一端2bに蝶番金
具の一片3の取付溝5を設け、また蝶番金具の一
片3には首部3bに連設して鍔状に張り出した鍔
3aを形成し、この鍔3aを取付溝5の外側より
管2の内部孔4に嵌入し管2とつる1、更に蝶番
金具の一片3の取付位置を調整した上、接着材を
使用して固着するので、取付部分において蝶番金
具の一片3は接触面積を拡大し、安定して堅牢な
取付けを可能にし、つる1と蝶番金具の一片3と
は使用に当たつて弛むことなく、また従来の螺子
による取付けのようすに手数を要せず、工賃の節
約は勿論、螺子の粉失を解消し、更につる1と管
2とは凹溝8、突起7との嵌め合い構造により、
ガタつきなく、また円形のつる1にも利用できる
等、多くの利点を持つものである。
【図面の簡単な説明】
図面第1図はつる全体の側面図、第2図は−
線、第3図は−線、第4図は−線に沿
える各縦断面図を示す。 1……つる、2……管、3……蝶番金具の一
片、5……取付溝、6……切欠窓孔、7……凸
部、8……凹溝、9……螺子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 管2の一側面に両端開口部2a,2bより一定
    の間隔を残して横長方向に切欠窓孔6を開けると
    共に、切欠窓孔6の反対内側面に沿つて内方突出
    部7を形成し、また開口部2bに外端より前記切
    欠窓孔6と同一面に取付溝孔5を設け、且つ、蝶
    番金具の一片3の蝶番部と反対端に断面T字状に
    鍔3aを形成し、この鍔3aを前記管2の取付溝
    5を経て内部孔4に挿入し、更につる1には一側
    面に凹溝条8を設けて前記管2の内方突出部7と
    嵌合して挿入し、前記蝶番金具の一片3の鍔aと
    の取付位置を微調整した後、蝶番金具の一片3を
    接着材で固着し、また切欠窓孔6の左右両端の双
    方、あるいは一方に近接して螺子9をつる1に螺
    着してつる1と管2との回動、抜け出しを防止し
    て成る眼鏡用のつる。
JP10376481U 1981-07-13 1981-07-13 眼鏡用つる Granted JPS5810413U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10376481U JPS5810413U (ja) 1981-07-13 1981-07-13 眼鏡用つる

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10376481U JPS5810413U (ja) 1981-07-13 1981-07-13 眼鏡用つる

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5810413U JPS5810413U (ja) 1983-01-22
JPS6232260Y2 true JPS6232260Y2 (ja) 1987-08-18

Family

ID=29898373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10376481U Granted JPS5810413U (ja) 1981-07-13 1981-07-13 眼鏡用つる

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810413U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49108438U (ja) * 1972-12-30 1974-09-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5810413U (ja) 1983-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2600893A (en) Knuckle joint for rearvision reflectors
JPS6232260Y2 (ja)
JPS6034487Y2 (ja) サンバイザ−の軸受支持部の構造
JP2529547Y2 (ja) ネジ固定型ホルダー
JP2557314Y2 (ja) ピボットヒンジの取付構造
US5638148A (en) Hinge for spectacles having resilient mechanism contained in stationary part associated with frame
JPH03130735U (ja)
JPH01152316U (ja)
KR0159346B1 (ko) 자동차용 플레이트 룸 미러의 구조
JPH043218Y2 (ja)
JPH0125184Y2 (ja)
JPH0248818Y2 (ja)
JPH0134362B2 (ja)
JPS62194118U (ja)
JPS6310066Y2 (ja)
JPS623781Y2 (ja)
JPH03130734U (ja)
JPH0330225U (ja)
JPS6144174Y2 (ja)
JPH0211228Y2 (ja)
JPS60123804U (ja) ヘツドランプにおける光軸調整可能なリフレクタ−の固定支点構造
JPS6152098U (ja)
JPH088899Y2 (ja) 自動車用サンバイザ
JPH0486388U (ja)
JPS5863139U (ja) 車輛側面確認用反射鏡