JPH0248818Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0248818Y2
JPH0248818Y2 JP19361385U JP19361385U JPH0248818Y2 JP H0248818 Y2 JPH0248818 Y2 JP H0248818Y2 JP 19361385 U JP19361385 U JP 19361385U JP 19361385 U JP19361385 U JP 19361385U JP H0248818 Y2 JPH0248818 Y2 JP H0248818Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temple
hinge
view
attached
empty space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19361385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62104224U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19361385U priority Critical patent/JPH0248818Y2/ja
Publication of JPS62104224U publication Critical patent/JPS62104224U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0248818Y2 publication Critical patent/JPH0248818Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の目的) 本案は眼鏡テンプルと前枠間の軸着部をテンプ
ルに設けた空室中に収容させたものである。
普通の眼鏡は第6図に示すようにテンプルと前
枠との間の軸着部がテンプルの内側面に露出して
不体裁である。
またこれを防止するため、実開昭53−21536考
案では丁番部分にカバーを取付けてあるが、この
場合でもカバー部分はテンプルの内側面に突出す
るので、前記の欠点は依然残される。
本案は軸着部を全面的にテンプル内に収容する
ことにより、斬新な形式の眼鏡テンプル取付装置
を得ようとするものである。
(考案の構成) 本案の構成を図面について説明すると、 第1図は本案眼鏡テンプル取付装置の分解斜視
図、第2図は本案装置を有する眼鏡枠要部の平面
図、第3図は内側面図、第4図は第3図のA−A
線断面図、第5図は第4図のテンプル折畳時の図
である。
図面において、1はテンプル、2は該テンプル
の基部に設けた空室で、その外側面、外端面及び
内側面に開口部3,4,5を形成させる。
6は前記空室2の外側方においてテンプル1の
外側面にねじ7止め等の手段で添着した板体で、
その内側面に丁番一半部8を取付けて該丁番部分
を前記の開口部3より空室2内に差込む。
11は眼鏡前枠で、その外側に丁番他半部9を
取付け、これを前記空室2中に差込んで前記丁番
一半部8と相係合させ、該係合部にテンプル下側
(又は上側)より空室2内に挿通させたねじ13
を軸着させて成るものである。
第6図は本案と対比するために提示した在来の
眼鏡テンプル取付装置で、テンプル21と前枠3
1とを軸着する丁番18が外部に露出している。
(作用、効果) 本案取付装置を有する眼鏡テンプルは、第4図
及び第5図に示すように、ねじ13による軸着部
を中心として開展及び折畳み、得られ、特に開展
して使用するとき軸着部は全面的に空室2内に収
納されるので、第2図及び第3図に示すように外
観が極めて良好である。
また板体6は丁番一半部8の座金となり、同時
に空室2によつて肉薄となつたテンプルを補強す
るとともに、板面は装飾面として利用できる等の
効果がある。
なお本案は主としてプラスチツク枠に使用する
ものであるが、金属その他任意材料の眼鏡枠に使
用し得ることはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案眼鏡テンプル取付装置の分解斜視
図、第2図は本案装置を有する眼鏡枠要部の平面
図、第3図は内側面図、第4図は第3図のA−A
線断面図、第5図は第4図のテンプル折畳時の
図、第6図は在来の眼鏡枠の一部平面図である。 1……テンプル、2……空室、3,4,5……
開口部、6……板体、8……丁番一半部、9……
丁番他半部、13……軸着部のねじ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テンプル基部に外側面、外端面及び内側面に開
    口部を有する空室を設け、該空室の外側方におい
    てテンプル外側面に、内側面に丁番一半部を取付
    けた板体を添着して丁番部分を外側面開口部より
    空室内に差込み、別に眼鏡前枠の外側に丁番他半
    部を取付けてこれを前記空室中に差込み前記丁番
    の一半部に軸着して成る眼鏡テンプル取付装置。
JP19361385U 1985-12-18 1985-12-18 Expired JPH0248818Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19361385U JPH0248818Y2 (ja) 1985-12-18 1985-12-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19361385U JPH0248818Y2 (ja) 1985-12-18 1985-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62104224U JPS62104224U (ja) 1987-07-03
JPH0248818Y2 true JPH0248818Y2 (ja) 1990-12-21

Family

ID=31149797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19361385U Expired JPH0248818Y2 (ja) 1985-12-18 1985-12-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248818Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62104224U (ja) 1987-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61100776U (ja)
JPH02136227U (ja)
JPH0248818Y2 (ja)
USD407361S (en) Rear-view mirror mounting assembly
JP2554705Y2 (ja) 印章ケース
JP3063728U (ja) 懐中鏡
JPS623780Y2 (ja)
JPH0353344U (ja)
JPH0475622U (ja)
JPS6048736U (ja) ミラ−キヤビネツトのサイドミラ−の取付け部の構造
JPH0325192Y2 (ja)
JPS5913862Y2 (ja) 時計バンド取付構造
JPH02134516U (ja)
JPS6335021U (ja)
JPH0314614U (ja)
JPH0398436U (ja)
JPH0434380U (ja)
JPS6242681U (ja)
JPS6388162U (ja)
JPH0486484U (ja)
JPH03112723U (ja)
JPS63181354U (ja)
JPH03106953U (ja)
JPH0274956U (ja)
JPH0425532U (ja)