JPS6231563Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6231563Y2
JPS6231563Y2 JP3277082U JP3277082U JPS6231563Y2 JP S6231563 Y2 JPS6231563 Y2 JP S6231563Y2 JP 3277082 U JP3277082 U JP 3277082U JP 3277082 U JP3277082 U JP 3277082U JP S6231563 Y2 JPS6231563 Y2 JP S6231563Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle parking
pit
link
parking platform
underframe structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3277082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58136546U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3277082U priority Critical patent/JPS58136546U/ja
Publication of JPS58136546U publication Critical patent/JPS58136546U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6231563Y2 publication Critical patent/JPS6231563Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は立体駐車装置の改良に関し、特に地上
面から掘削したピツトに対して、上・下2段に隔
設した車両駐車台を昇降駆動できるように構成し
た立体駐車装置の改良に関するものである。
一般に、この種の立体駐車装置は、上・下2段
(又は必要によつて3段)に隔設した車両駐車台
をもつて台枠構造体を、地上面から下方に掘削し
たピツトに対して昇降させることにより、上段車
両駐車台,下段車両駐車台を適宜に地上面に対向
させられる構成になつており、他の形式の立体駐
車装置例えばピツトなしで一つの車両駐車台のみ
を昇降させる形式(車両の駐車面は一つの車両駐
車台の上と地上の面)の立体駐車装置に比べて、
例えば上段車両駐車台(又は下段車両駐車台)の
上に駐車する車両の出入を行なわせる場合に、他
方の段(上段に対しては下段)に車両が駐車して
いても、そのこととは無関係に、台枠構造体を昇
降できまた当該上段での車両の出入を行なわせる
ことができるという利点をもつものとして知られ
ている。
そして、このような立体駐車装置の従来例のも
のとしては、台枠構造体を上・下2段の車両駐車
台を含めて全体として剛に構成したもの、あるい
は下段車両駐車台を上段車両駐車台により吊持す
る形式として、ピツトの掘削深さを低減できるよ
うにしたもの(例えば実開昭56−143344号)など
が提案されている。ところで上記記のような立体
駐車装置は、台枠構造体を昇降させるための駆動
装置、昇降を案内する昇降案内機構を含めて構成
されるものであるが、これらの駆動装置、昇降案
内機構は、車両を積載して大きな重量状態になつ
ている台枠構造体の昇降を保障することが必要で
あるから、一般に、昇降案内機構は十分な重量に
耐え得る強度を備えるように大型化し、また駆動
装置も大重量を押し上げるのに必要な十分な出力
をもつように大型化することが多かつた。
本考案者は、このような従来技術の前提の下
で、立体駐車装置を構成する各機構、装置、形
状、組合せ関係を研究して、駆動装置の出力効率
の向上、昇降案内機構の構成簡略化等によつて、
全体として軽量かつ簡易なる構造をなし、現場組
立ても容易なる立体駐車装置を開発したものであ
る。
本考案をなすに至つた第1の点は、駆動装置と
して油圧シリンダ装置を用いることとし、そして
その配設位置並びにその配設形状等を工夫したと
ころにある。
すなわち、第一に、前記の駆動装置としての油
圧シリンダ装置は台枠構造体を押し上げるために
使用されるものであるから、その出力方向(ピス
トンロツドのストローク方向)は垂直上方である
ことが効率上望ましいこと、第二に、この種の立
体駐車装置は通常複数並設されて使用されるもの
であるから、その幅長は可及的に小なることがよ
い。この場合、隣接する各台枠構造体の左右側方
位置に前記油圧シリンダ装置を配置するよりも、
台枠構造体の後部(車両が出入する側とは反対
側)に油圧シリンダ装置を配置する方が、前述し
た幅長寸法を小さくするために有利であること、
第三に、油圧シリンダ装置を台枠構造体の後部に
(左右一部に)配置すれば、上段あるいは下段の
車両駐車台の上に出入する車両と同油圧シリンダ
装置が干渉する虞れがないこと、等々の観点に基
づいて、油圧シリンダ装置を台枠構造体の後部側
に垂直堅型として設けるものとしたのである。
そしてこのような油圧シリンダ装置の配置に関
連して、台枠構造体の前部側を支えかつ昇降を案
内する昇降案内機構として、平行四辺形を変形す
る運動によつて台枠構造体を水平な姿勢を保つて
昇降案内させる4リンク機構と、これに附随した
昇降案内機構とを、前記台枠構造体の左右それぞ
れに配置したのである。
本考案は、上・下2段の車両駐車台を、支柱を
介して剛に固着させた構造とした場合の他、次の
ように構成して、ピツト掘削深さを低減(ピツト
を浅くできる)した構造とすることもできる。す
なわち上段車両駐車台の前側左右を支える支柱
を、4リンク機構の上側に配置したスライダリン
ク(又はその端部節)に枢着させる等によつて構
成した構造のものである。
而して、本考案よりなる立体駐車装置の特徴と
するところは、上下に隔設された上段車両駐車台
および下段車両駐車台を有し、掘削ピツトに対し
て昇降可能に配設された台枠構造体と、この台枠
構造体の車両出入側とは反対側である後部位置
で、該台枠構造体とピツト下底との間に垂直堅型
に介設された昇降駆動用の油圧シリンダ装置と、
前記台枠構造体の左右の下側縁部から前記ピツト
下底の間に渡りそれぞれ設けられて、平行四辺形
4リンクモーシヨンにより前記台枠構造体を上下
方向に平行移動させる4リンク機構と、前記台枠
構造体の前後方向の移動を拘束する昇降案内手段
とを備え、前記4リンク機構は、前記台枠構造体
およびピツト下底のそれぞれにおいて前後方向に
延在された水平な平行一対のリンクと、これら水
平な一対のリンクの前端同士および後端同士を連
結した一対の揺動リンクからなり、更に前記水平
な一対のリンクの上又は下のいずれか一方は、こ
れが組付けられた台枠構造体又はピツト下底に対
して固定の固定リンクとすると共に、前記水平な
一対のリンクのいずれか他方は、これが組付けら
れた台枠構造体又はピツト下底に対して前後方向
に移動自在のスライダとした構成をなすところに
ある。
特に、前記台枠構造体の上段車両駐車台が、後
部側左右において下段車両駐車台上の支柱により
枢着支持されると共に、前部側左右においてリン
ク機構の一部に支柱を介して枢着支持されている
構成にあつては、上段車両駐車台の前部側が台枠
構造体の昇降に伴なつて上下方向に傾動すること
で、ピツト深さを低減できるという良好な効果を
期待できるものとなる。
以下本考案を図面に示す実施例に基づいて説明
する。
第1図および第2図において、1は地上面、2
は掘削ピツト、3はピツト下底、4はピツト下底
に固設された基盤構造(以下単に基盤と称する)
であり、後記する台枠構造体の略左右縁部の下方
でこれに沿うように2列に延在された一対の鋼材
等を補強材によつて連結することにより構築され
る。この基盤4を構築する前記一対の鋼材は、後
記する本実施例の平行四辺形型の4リンク機構に
おける固定リンクをなすものである。
5は台枠構造体であり、上下に隔設された下段
車両駐車台6および上段車両駐車台7を含み、こ
れら下段車両駐車台6および上段車両駐車台7
は、適宜の支柱によつて上下一定間隔を保つよう
に剛に固着連結させてもよいものであるが、本実
施例においては、上段車両駐車台7の前部側支柱
を揺動型に設けて、該上段車両駐車台7の前部側
が昇降に伴なつて傾動を生じ得るようにしてい
る。この点については後述する。
8は、下段車両駐車台6の後部に立設された立
枠体であり、その上端部に上段車両駐車台7の後
部が、軸9を介して枢着連結されている。10
は、上段車両駐車台7の前部側左右それぞれと、
後記平行四辺形4リンク機構のスライダリンクの
前端とを枢着連結する支柱であり、この支柱10
と前記立枠体8によつて、前記上段車両駐車台7
は下段車両駐車台6に対して隔設支持されること
になる。そして支柱10下端のスライダリンクの
前端との枢着点をなす軸19が下段車両駐車台6
の前後方向に移動(摺動)することに伴なつて、
該支柱10は上端の上段車両駐車台7との枢着点
をなす軸11を中心として揺動し、上段車両駐車
台7と下段車両駐車台6の前部側における間隔
を、上段車両駐車台7の傾動の形式で可変させる
ことになる。
12は平行四辺形の折畳み変形運動をする4リ
ンク機構の全体を示し、基盤4と一体のものとし
て設けられた固定リンクと、この固定リンクに対
して軸16,17を介して枢着された一対の揺動
リンク13,14と、この揺動リンク13,14
の上端部間に軸18,19を介して連結されたス
ライダリンク15とからなつており、このスライ
ダリンク15は、前後両端部の軸18,19に固
着したコロ(図示せず)が、台枠構造体5の下段
車両駐車台6の側縁に設けたガイドレール20,
21と滑合することにより、前後方向(図の左右
方向)に移動自在に設けられている。なお本実施
例におけるスライダリンク15と揺動リンク14
の節をなす軸19は、前記支柱10の下端枢着点
をなすものでもある。
このような4リンク機構の運動により、台枠構
造体5は略水平状態を保つて昇降できることにな
るが、前後方向についてはこのままでは拘束され
ていない。そこで、台枠構造体の前後移動を規制
(拘束)して、その垂直昇降を案内する昇降案内
手段が必要となり、本実施例においては、一方の
揺動リンク13の中間点と下段車両駐車台6との
間に渡りリンク22を枢着連結することで前記昇
降案内手段(台枠構造体の前後移動拘束手段)を
構成させている。23,24は前記リンク22の
枢着連結のための軸であり、その一方の軸23
は、揺動リンク13の下端の軸16の上方に対向
して位置している。
なお、台枠構造体5の他の昇降案内手段(前後
移動拘束手段)としては、前記揺動リンクの少な
くとも一方に対して交叉するリンクを設けたシザ
ーズ型のもとしてもよいし、またピツト立壁面に
上下方向をなすように固設したガイドレールに対
して、下段車両駐車台の一部に設けたコロを上下
方向移動可能に滑合させる、などの構成のものを
例示することができる。以上の4リンク機構と昇
降案内手段とが、全体として台枠構造体の昇降を
案内する機構を構成している。
25は台枠構造体5の後部に左右一対に配置さ
れた堅型油圧シリンダ装置であり、本実施例にお
いては、シリンダボデイ26がその開口を下方に
向けて、図示の如く下端部で立枠体8の下縁部分
に組付け枢着され、このシリンダボデイ26に滑
動出入するピストンロツド27は、その下端部で
基盤4に組付けされ、上端部でシリンダボデイ2
6の開口と密嵌合しながら出入できるようになつ
ている。
而して、第1図で図示する状態からシリンダボ
デイ26内の油圧を抜くと、該シリンダボデイ2
6の下降と共に、4リンク機構は平行四辺形を押
しつぶすように折畳み込まれ、台枠構造体5は基
盤4に対する平行状態を維持しながら下降し、最
下点に至つて停止する(第2図参照)。
また、シリンダボデイ26に油圧を圧送すれ
ば、台枠構造体5は平行状態を維持しながら前述
とは逆に上昇し、その最上点(第1図参照)に至
つて停止され、そのときの油圧を保持することに
より該最上点位置で静止状態に保たれる。この状
態で、下段車両駐車台6の上に車両の出入ができ
る。
以上のような構成によれば、台枠構造体5に作
用する車両重量は、4リンク型の昇降案内機構及
び堅型の油圧シリンダ装置25により、安定的に
しかも比較的簡易なる構造部材を用いて支持する
ことが可能となり、また台枠構造体5の下降時に
は、地上に突出する部材が実質的になく、美観
上、あるいは安全管理上も有利となる効果があ
る。
なお前記の油圧シリンダ装置25は、前記の構
成とは逆に、シリンダボデイを基盤4側に固定さ
せる形式のもとしてもよいが、本実施例のように
ピストンロツド27をシリンダボデイ26の下端
部開口に出入可能に滑合せしめ、かつ図示の如く
該シリンダボデイ26の下端部を台枠構造体5に
連結支持させた構成の場合には、該油圧シリンダ
装置25の座屈強度が、略ピストンロツド27の
長さに相当する柱高の範囲で考慮すればよいこと
になり、したがつて該ピストンロツドの細径化も
図れるという効果が得られる。
また図に示していないが、シリンダボデイ26
へ油圧配管は通常のようにフレキシブルチユーブ
を用いて接続することができるが、前記堅型の油
圧シリンダ装置の場合には、シリンダボデイが上
下方向に移動する形式となつていることから、実
用的にはピストンロツド27の軸心部に縦孔流路
を形成させ、この縦孔流路を通して圧油を流す構
成とすることが望ましい。
また台枠構造体5の最上点(第1図参照)位置
での停止を機械的に確保するロツク機構を設けて
もよいことは当然である。
第3図および第4図は、本考案の他の実施例を
示すものであり、第3図は一対の揺動リンクの中
間部のそれぞれに渡つて、引張部材を架設した例
を示し、また第4図は、4リンク機構のうちの水
平平行一対なリンクの上側のものを台枠構造体5
に対して枢着固定(つまり台枠構造体の一部であ
る下段車両駐車台6を4リンク機構の固定フレー
ムとする)し、対向する下側のリンクを基盤4に
対して前後方向移動可能のスライダとした形式の
例を示している。
なお、前記各実施例を説明する図において図示
して示しているように、上段車両駐車台7の前端
部分は若干前下方に傾斜して設けられている特徴
がある(例えば第1図および第2図の符号7a参
照)。これは、上段車両駐車台7への車両の出入
を円滑に行なわせるためのものであるが、またこ
の上段車両駐車台7の車両駐車面の前端部分を若
干前下方に傾斜させた構成は、上段車両駐車台7
を上述の如く傾動させる形式としたタイプの立体
駐車装置では、ピツト掘削量(深さ)を低減させ
ることにも貢献する(ピツトを浅くできる)とい
う利点も生ずる。すなわち、前述のように上段車
両駐車台7の前端部を傾斜させていることによつ
て、第2図に示した上段車両駐車台7の最下降時
の位置は、該上段車両駐車台7の前の地上面1よ
りも若干高くして設定してもよいことになる。こ
のように若干高くしても、前記前端部の傾斜によ
り車両の出入には支障ないからであり、したがつ
て上段車両駐車台7の最下降時の位置を若干高く
した分ピツトだけピツトの掘削深さを浅くできる
のである。更にまた各図のθで示される上段車両
駐車台7の傾動が行なわれることにより、上段車
両駐車台7の最上昇時にはその前上りの傾斜によ
つて、下段車両駐車台6の上に人が出入りするの
に十分な空間を確保でき、他方上段車両駐車台7
の最下降時には前記前上りの傾斜をなくして概ね
水平な姿勢とすることができ、この点もピツトの
掘削深さを浅くすることに貢献するものとなる。
以上のような構成をなす立体駐車装置において
は、台枠構造体の後部に配置した油圧シリンダ装
置が、その出力を垂直上方にしているため、出力
ロスの少ない効率のよい作動を行なうことがで
き、また圧縮荷重を受ける柱長が短くできる点と
合せて、装置の小型,軽量化を図ることができ、
台枠構造体については平行四辺形型の4リンク機
構をもつ昇降案内機構との組合せから、上段車両
駐車台の傾動を生じさせることも極めて簡易にな
すことができるなど、その実用上の利益は極めて
大きいものがある。
以上述べた如く、本考案よりなる立体駐車装置
は、全体として軽量化、構成簡易化の上で有効な
ものであり、その実用上の利益は大なるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面第1図および第2図は本考案の実施例であ
る立体駐車装置を示すものであり、第1図は台枠
構造体の上昇状態、第2図は下降着底状態を示し
ている。第3図および第4図は本考案の他の実施
例を示すものである。 1:地上面、2:ピツト、3:ピツト下底、
4:基盤、5:台枠構造体、6:下段車両駐車
台、7:上段車両駐車台、8:立枠体、9,1
1:軸、10:支柱、12:4リンク機構、1
3,14:揺動リンク、15:スライダリンク、
16,17,18,19:軸、20,21:ガイ
ドレール、22:リンク、23,24:軸、2
5:油圧シリンダ装置、26:シリンダボデイ、
27:ピストンロツド。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 上下に隔設された上段車両駐車台および下段
    車両駐車台を有し、掘削ピツトに対して昇降可
    能に配設された台枠構造体と、この台枠構造体
    の車両出入側とは反対側である後部位置で、該
    台枠構造体とピツト下底との間に垂直竪型に介
    設された昇降駆動用の油圧シリンダ装置と、前
    記台枠構造体の左右の下側縁部から前記ピツト
    下底の間に渡りそれぞれ設けられて、平行四辺
    形4リンクモーシヨンにより前記台枠構造体を
    上下方向に平行移動させる4リンク機構と、前
    記台枠構造体の前後方向の移動を拘束する昇降
    案内手段とを備え、前記4リンク機構は、前記
    台枠構造体およびピツト下底のそれぞれにおい
    て前後方向に延在された水平な平行一対のリン
    クと、これら水平な一対のリンクの前端同士お
    よび後端同士を連結した一対の揺動リンクから
    なり、更に前記水平な一対のリンクの上又は下
    のいずれか一方は、これが組付けられた台枠構
    造体又はピツト下底に対して固定の固定リンク
    とすると共に、前記水平な一対のリンクのいず
    れか他方は、これが組付けられた台枠構造体又
    はピツト下底に対して前後方向に移動自在のス
    ライダとしたことを特徴とする立体駐車装置。 (2) 前記台枠構造体の前後移動を拘束する前記昇
    降案内手段が、揺動リンクの中間点から前記ス
    ライダ組付け側の固定部とを二等辺三角形を呈
    するように枢着したリンク部材により構成され
    ていることを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第(1)項に記載した立体駐車装置。 (3) 前記台枠構造体の上段車両駐車台と下段車両
    駐車台は、少なくとも前後、左右の4つの位置
    で支柱により固定的に連結されていることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項または
    第(2)項に記載した立体駐車装置。 (4) 前記台枠構造体の上段車両駐車台は、後部側
    左右において下段車両駐車台上に立設した支柱
    の上端に枢着支持されると共に、前部側左右に
    おいて、前記4リンク機構の上側に配置させた
    スライダリンクの前端又は揺動リンクの上端に
    対し、支柱を介して枢着支持されていることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項また
    は第(2)項に記載した立体駐車装置。
JP3277082U 1982-03-09 1982-03-09 立体駐車装置 Granted JPS58136546U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3277082U JPS58136546U (ja) 1982-03-09 1982-03-09 立体駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3277082U JPS58136546U (ja) 1982-03-09 1982-03-09 立体駐車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58136546U JPS58136546U (ja) 1983-09-13
JPS6231563Y2 true JPS6231563Y2 (ja) 1987-08-13

Family

ID=30044353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3277082U Granted JPS58136546U (ja) 1982-03-09 1982-03-09 立体駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58136546U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58136546U (ja) 1983-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4930598A (en) Scissors lift apparatus
US6257372B1 (en) Scissor lift and method for using the same
US7717485B1 (en) Universal room extension for expandable rooms
JPH10258993A (ja) 関節接合型複式平行四辺形ブーム組立体を備えたリフト装置
JPH07122343B2 (ja) 3階層駐車装置
US5158413A (en) Car parking frame
JP4791656B2 (ja) 階高可変式ダブルデッキエレベータ
US4953666A (en) Elevating apparatus having an offset upper boom maintaining a workstation level on a cantilevered angularly movable support that retracts into a compact position
US5236065A (en) Lift used for maintenance of vehicles
JP2738454B2 (ja) リフトトラック用のマスト装置
KR910008172B1 (ko) 리프트 트럭용 엎라이트(upright)
JPS6231563Y2 (ja)
CN101796254A (zh) 讲台及支撑结构
US4486140A (en) Device for the parking of automobiles
JP2000211857A (ja) ダブルデッキエレベ―タ
US5355970A (en) Multicell articulated riser system for a self propelled aerial work platform
JPH0149874B2 (ja)
JP2985810B2 (ja) ステップ昇降装置
JPS642754B2 (ja)
JPS63128Y2 (ja)
JP2001058795A (ja) 家庭用、家庭用駐車装置などに用いられるリフト及びそのリフトを用いた駐車装置
CN116789049A (zh) 一种坡面可调升降平台
JPH044014Y2 (ja)
JPS5846984B2 (ja) 自動車格納装置
JPH0225836Y2 (ja)