JPS6231361Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6231361Y2
JPS6231361Y2 JP1981010390U JP1039081U JPS6231361Y2 JP S6231361 Y2 JPS6231361 Y2 JP S6231361Y2 JP 1981010390 U JP1981010390 U JP 1981010390U JP 1039081 U JP1039081 U JP 1039081U JP S6231361 Y2 JPS6231361 Y2 JP S6231361Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
tray
sides
endless rotating
rotating bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981010390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57123704U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981010390U priority Critical patent/JPS6231361Y2/ja
Publication of JPS57123704U publication Critical patent/JPS57123704U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6231361Y2 publication Critical patent/JPS6231361Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は被包装物を容れたトレイをコンベアに
よつて運搬しながら、該トレイの周りに帯状の延
伸性フイルムを緊張状で且筒状に被せる包装機用
製筒装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、スーパーマーケツトには生鮮食品をトレ
イに収容すると共に、前記トレイの周りに延伸性
のフイルムを引き伸ばして被せ、該フイルムの各
端をフイルムの下面に折曲げた商品が出回つてい
る。ところでこの種の商品を形成する装置では、
使用する延伸性フイルムは摩擦係数が大きく一般
的な製筒型を使用出来ないため、左右一対のエン
ドレス状のベルトに設けた多数のクリツプによつ
て該フイルムの両側緑を支持し、これらベルトの
動きによつて被包装物の周りに筒状に被覆するよ
うにしている。
(考案が解決しようとする問題等) しかし比較的短い区間で幅広いフイルムを急に
丸めようとすると、どうしてもフイルムに弛みが
生じてしわになる。つまりフイルムの両側縁を支
持する両側のクリツプをゆるやかな角度で接近さ
せるとフイルムに張りを保つことができるが、こ
れらクリツプを急角度で接近させるとフイルムの
張りを保てない訳である。だからと言つてあまり
長い区間でフイルムを筒状化させる機械ではそれ
だけ装置が長尺化する欠点がある。
本考案は上記の点に鑑み比較的短い区間でフイ
ルムに弛みを生じさせることなく、該フイルムを
トレイの周りで筒状化させるようにした装置を提
供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記目的を達成するために、トレイを
搭載して運搬するコンベアの両側に一対のエンド
レス回転体を設け、該エンドレス回転体を前記ト
レイの方向に向かつて下降傾斜させると共に、同
エンドレス回転体のトレイ運搬方向の前端を支持
する両側のローラを前記コンベアよりも下側で接
近させて、両側のエンドレス回転体に設けた多数
のクリツプによつて支持し且運搬するフイルムを
前記トレイの周りに筒状に被せるようにした製筒
装置において、前記両エンドレス回転体の間で且
前記運搬用コンベアの両側に所定長さのフイルム
摺動軌条をこれら軌条の上面が前記トレイの上面
より高くなるように設置すると共に、トレイの運
搬方向に向かつて前記フイルム摺動軌条の先端両
側に一対のフイルム押し下げロールを上からそれ
ぞれスプリングでこれらロールの下面が前記フイ
ルム摺動軌条よりも下方へ押し下げられるように
配置したものである。
(作用) トレイはコンベアに搭載され後述のフイルムの
運搬方向と同じ方向に運搬され、一方フイルムは
エンドレス回転体に設けた多数のクリツプに支持
されトレイの運搬方向に向かつて傾斜状に運搬さ
れ、従つてトレイとフイルムとは交叉しトレイの
上にフイルムが斜め上から被せられる。一方エン
ドレス回転体の間で且コンベアの両側にあるフイ
ルム摺動軌条はトレイの上面より高く設置してい
るので、フイルムは前記両側のエンドレス回転体
の先端が互いに接近し始める位置までこのフイル
ム摺動軌条の上面に摺れて移動し、この間フイル
ムの両側縁はエンドレス回転体の下降傾斜によつ
て斜め下方向に延伸される。また一方前記フイル
ム摺動軌条の先端両側に一対のフイルム押し下げ
ロールを設けており、さらにこれら押し下げロー
ルを上からスプリングでフイルム摺動軌条よりも
下に押し下げているから、フイルムが前記フイル
ム摺動軌条から外れ且両両側のエンドレス回転体
が急に近ずく箇所でのフイルムの弛みを防止す
る。特にスプリングは両側のエンドレス回転体が
急に接近する箇所においてフイルムを押し下げる
ように働くから、フイルムを常に緊張した状態に
保持し、フイルムを緊張状にトレイに巻きつける
ことができる。
(実施例) 以下本考案の実施例を図面に基づき説明する。
第1図において装置の中心には被包装物を塔載
して運搬するベルトコンベヤ1を設置している。
第2図に詳しく示しているように被包装物Dをト
レイTに容れて前記コンベヤ1によつて運搬され
るから、この場合、トレイTが実質的な被包装物
に相当する。一方製筒機構は前記コンベヤ1の両
サイドにそれぞれエンドレス状のベルト2,2を
配置すると共に、これらベルト2,2が平面視V
字形になるようにその前後の端をロータ3,3、
4,4に支持し、さらにこれらベルトに多数のク
リツプ5,5…を設けて構成している。なお前記
の運搬用コンベヤ1はその運搬面が水平になるよ
うに設置しているが、前記のエンドレス回転体
2,2はトレイTの進行方向Aに向つて下降する
ような傾斜を形成している。
また前記両エンドレス回転体2,2間において
前記運搬用コンベヤ1の両側にそれぞれ軌条6,
6を水平状に設置すると共に、該フイルム摺動軌
条6,6の先端つまりコンベヤ1のエンド部近く
の両側に一対のフイルム押し下げロール7,7を
配置している。第2図に示す如く前記のフイルム
摺動軌条6,6はその上面をコンベヤ1上の被包
装物の上面より高くなるように配置し、一方、第
3図の如く前記ロール7,7の軸受要素8,8を
スプリング9,9を介してその上部の機台10,
10に支持し、前記スプリング9,9の張力によ
つてこれらロール7,7が前記フイルム摺動軌条
6,6よりも低くなるように設定している。
しかして帯状のフイルムFはその両側をクリツ
プ5,5…に支持されエンドレス回転体2,2の
回動方向に運搬され、一方各トレイT…はコンベ
ヤ1に乗つて次々と前記フイルムFの下側に潜り
込み前記フイルムと同じ方向に運ばれる。軌条
6,6が水平であるのに対してフイルムFはエン
ドレス回転体2,2によつて傾斜状に運搬される
ため、軌道6,6とフイルムFとは交叉関係にあ
り、このため軌条6,6の中間あたりでフイルム
Fは該軌条6,6に接触して第2図の如き状態に
なる。そしてその後、両側のクリツプ5,5は次
第に下降B,BしながらフイルムFを軌道6,6
にスライドさせながら運搬する。そして前記フイ
ルム摺動軌条6,6の先端附近でフイルムFは一
対のローラ7,7の抵抗を受ける。第3図の如く
これらローラ7,7は前記軌条6,6よりも下に
あつてフイルムFの両側を押下げるような機能を
発揮するため、該部においてフイルムFは半分筒
状化される。このとき両側のクリツプ5,5は矢
印C,Cの如く互に接近し合う過程にあり、本来
ならばクリツプ5,5の接近によつてフイルムに
弛るみが生ずるところであるが、フイルムに弛る
みが生じようとするとスプリング9,9の反力に
よつてローラ7,7を押下げてフイルムに張りを
形成する。
そして後位のロータ4,4の部分に設けたカム
によつてクリツプ5,5…は次々と開放しフイル
ムを解放したあと、該フイルムの両側縁は1対の
センターシーラに挾持される。
(効果) 本考案はエンドレス回転体2,2の間でしかも
運搬されるトレイTよりも高い位置に一対のフイ
ルム摺動軌条6,6を設けて被包装物にフイルム
の押圧力が作用しないようにする一方、前記軌条
6,6の先端両側にフイルム押下げロール7,7
をスプリング9,9でクツシヨン性をもたせるよ
うに設置して、フイルムFが軌条6,6から外れ
るまでに前記スプリング9,9でフイルムFの緊
張を保ちながら該フイルムFを半製筒化させるよ
うにしたから、フイルム全体を平均的に緊張させ
た状態でトレイに巻きつけることができ、従つて
短尺の製筒装置でもつてフイルムにしわのない包
装を行なうことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す平面図、第2図
は前図の−線視図、第3図は第1図の−
線視図である。 2……エンドレス回転体、5……クリツプ、6
……フイルム摺動軌条、7……フイルム押下げロ
ール、T……トレイ、F……フイルム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トレイTを搭載して運搬するコンベア1の両側
    に一対のエンドレス回転体2,2を設け、該エン
    ドレス回転体を前記トレイの運搬方向に向かつて
    下降傾斜させると共に、同エンドレス回転体のト
    レイ運搬方向の先端を支持する両側のロータを前
    記コンベア1よりも下側で接近させて、両側のエ
    ンドレス回転体に設けた多数クリツプによつて支
    持し且運搬するフイルムを前記トレイの周りに筒
    状に被せるようにした製筒装置において、前記両
    エンドレス回転体2,2の間で且前記運搬用コン
    ベア1の両側に所定の長さのフイルム摺動軌条
    6,6を前記コンベア1と同じように水平で且こ
    れら軌条6,6の上面が前記トレイTの上面より
    高くなるように設置すると共に、トレイの運搬方
    向に向かつて前記フイルム摺動軌条6,6の先端
    両側に一対のフイルム押し下げロール7,7を上
    からそれぞれスプリング9,9でこれらロール
    7,7の下面が前記フイルム摺動軌条6,6より
    も下方へ押し下げられるように配置してなる包装
    機用製筒装置。
JP1981010390U 1981-01-27 1981-01-27 Expired JPS6231361Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981010390U JPS6231361Y2 (ja) 1981-01-27 1981-01-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981010390U JPS6231361Y2 (ja) 1981-01-27 1981-01-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57123704U JPS57123704U (ja) 1982-08-02
JPS6231361Y2 true JPS6231361Y2 (ja) 1987-08-12

Family

ID=29808557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981010390U Expired JPS6231361Y2 (ja) 1981-01-27 1981-01-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6231361Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348152A (en) * 1976-10-13 1978-05-01 Caterpillar Tractor Co Fluid clutch

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348152A (en) * 1976-10-13 1978-05-01 Caterpillar Tractor Co Fluid clutch

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57123704U (ja) 1982-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4699031A (en) Method and apparatus for automatically cutting a web of foam material into sheets and for dispensing the cut sheets
FI76979B (fi) Foerfarande och anordning foer paketering av foeretraedesvis rektangulaera foeremaol med banformat omslagsmaterial.
JP3119450B2 (ja) 物品の転送装置
JP3665650B2 (ja) 搬送面が柔軟で変形可能なベルトを有する搬送装置
JPH0639703U (ja) 包装機械
JPS63272613A (ja) 包装装置
US5009057A (en) Method and apparatus for shrink wrapping
JP6715691B2 (ja) 包装装置及び姿勢保持装置
JPS6231361Y2 (ja)
US5249406A (en) Box closing apparatus
JPH0419086B2 (ja)
JPS6116965Y2 (ja)
JPS6323041B2 (ja)
EP3707087A1 (en) An apparatus for forming a group of products queued one following another
JPH05132013A (ja) 箱詰装置
JPH0234162Y2 (ja)
JPS5974018A (ja) 包装するために容器の配列の回りにバンドを掛ける機械
JPS6311043Y2 (ja)
JPS61108A (ja) 品物の胴巻包装方法
JP2516916B2 (ja) 容器反転排出装置
JPS6238884Y2 (ja)
JPH0140804Y2 (ja)
JPH0671407U (ja) 包装袋の整形装置
JP3254242B2 (ja) 袋詰品を真空包装機に供給する方法及び装置
JPH082081Y2 (ja) 包装機における供給品受台装置