JPS6231341A - 予備電源装置 - Google Patents

予備電源装置

Info

Publication number
JPS6231341A
JPS6231341A JP60168842A JP16884285A JPS6231341A JP S6231341 A JPS6231341 A JP S6231341A JP 60168842 A JP60168842 A JP 60168842A JP 16884285 A JP16884285 A JP 16884285A JP S6231341 A JPS6231341 A JP S6231341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
output
standby
working
working power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60168842A
Other languages
English (en)
Inventor
浩 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60168842A priority Critical patent/JPS6231341A/ja
Publication of JPS6231341A publication Critical patent/JPS6231341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、現用電源をバックアップする予備電源装置に
関する。
。〔従来の技術〕 従来、この種の予備電源装置を第2図に示す。
第2図に示すように複数台の現用電源10.20.30
・・・40対し1台の予備電源100でバックアップす
る場合、現用電源10,20.30・・・4oの各々の
出力端と予備電源100の各出力端子とをそれぞれダイ
オード11,21.31・・・41とダイオード111
,121.131・・・141とを介して接続し、両電
源を使って負荷1.2.3・・・4に電力を供給してい
る。この場合、現用電源の出力電圧と予備電源出力電圧
のうち高い方のダイオードがONとなり、負荷に供給さ
れる。いま、現用電源10の出力が断となった場合につ
いて説明する。通常現用電源10の出力端がら夕9イオ
ード11を介して負荷1に供給されている状態のとき、
予備電源の出力のダイオード111はOFFとなってい
る。
このとき、現用電源10の出力電圧が断、もしくは低下
した場合には現用電源10偶のダイオード11はOFF
となシ、予備電源側のダイオード111がONI、、自
動的に現用電源から予備電源に切替り、予備電源による
バックアップが可能となる。他の現用電源がダウンした
場合にも同様にバックアップが可能となる。ただし、同
時に複数台の現用電源上バックアップする場合には、複
数台分の容量の予備電源が必要となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の予備電源方式は複数の現用電源のうちの
1台を1台分の容量の予備電源でバックアップしようと
する場合、2台以上の現用電源が断となった場合には1
台分の容量の予備電源に2台以上の負荷が接続されるこ
とになり、予備電源が過負荷となり、1台分のバックア
ップもできなくなってしまうという欠点がある。又、同
様な理由で現用・予備の電源投入順にも制約がついてし
まう。この制約をなくすためには、たとえ複数の現用電
源のうちのどれか1台をバンクアンプする場合にも予備
電源容量として複数台の現用電源の合計の電源容量が必
要であった。
本発明は前記問題点を解消した装置を提供するものであ
る。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は複数台の現用電源と1台の予備電源とを有し、
前記複数台の現用電源の各々の出力と現用電源に対応し
た予備電源分配出力とを各々ダイオードを介して負荷に
供給する予備電源装置において、前記予備電源の各分配
出力端にそれぞれ設けたスイッチおよび電流検知回路と
、前記電流検知回路の検知出力を入力として前記スイッ
チの一ヲONさせる優先回路とを有することを特徴とす
る予備電源装置である。
〔実施例〕
次に本発明の一実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例を示す図である。第1図にお
いて、予備電源100の各出力端子端にはスイッチ11
3,213,313.・・・413と電流検知回路11
4゜214.314.・・・414とが直列に接続され
、ダイオード112、212,312.−412 k 
介L テ各現用t 源(!: 接vf、iれている。ス
イッチ113,213,313.・・・413ばOR回
路115.215,315.・・・415の出力により
制御されている。
すなわちOR回路115,215,315.・・・41
5は電流検知回路114,214,314.・・・41
4の検知出力CI、C2,C:3・・・C4の情報のう
ち、自分の出力列以外の検知出力のORをとシOR回路
出力によりスイッチ113,213,313.・・・4
13をOFFさせる。
次に本発明の動作について説明する。第1図において、
現用電源側が動作している状態で任意の現用電源が断と
なった場合を考える。ここでたとえば現用電源10の出
力が断になったとすると、現用電源10側のダイオード
11はOFFとなり、予備電源100側のダイオード1
11がON L自動的に予備電源に切替る。このとき、
電流検知回路114が動作し検知出力CIが出力される
。この情報は自分の出力列以外の全てのOR回路に供給
されているため、OR回路の出力で自分の出力列以外の
スイッチ213゜313、・・・413がOFFとなり
、現用電源10の予備電源出力端のみのスイッチ113
がONとなる。ここで現用電源10が復帰した場合は電
流検知回路114がOFF’となり、検知出力C1が解
除され、自分の出力列以外のスイッチ213,313.
・・・413は全てON状態にもどり、予備電源がスタ
ンバイ状態となる。次に2台以上の現用電源が断となっ
た・場合を考えると、1台目は前述の動作と同様である
。ここで更に2台目の電源がOFFになってもスイッチ
213,313.・・・413が既にOFF状態となっ
ているため、予備電源に2台目の負荷が接続されないた
め、過負荷にはならない。すなわち、複数台の電源が断
になっても一番最初に断となった電源を予備電源でバッ
クアップすることになる。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように予備電源の各出力端子端に
電流検知回路とスイッチとを設け、前記電流検知回路の
出力で自分の出力端子以外の全てのスイッチ’i OF
F l/l:することにより、たとえ2台以上の現用電
源が断となっても1台分の容量の予備電源で1台分の現
用電源のバックアップ全行い、又現用、予備電源の投入
順序に制約のない予備電源方式を実現できる効果を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による予備電源装置の一実施例を示す構
成図、 第2図は従来の予備電源装置の一例を示す構成図である
。 10.20,30.40・・・現用電源、100・・・
予備電源、1.2,3.4・・・負荷、11,21,3
1,41,111,211,311,411・・・ダイ
オード、113,213,313,413・・・スイッ
チ、114.214,314,414・・・電流検知回
路、115,215,315゜415・・・OR回路。 特許出願人  日本電気株式会社 代 理 人   弁理士 菅 野   中1第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数台の現用電源と1台の予備電源とを有し、前
    記複数台の現用電源の各々の出力と現用電源に対応した
    予備電源分配出力とを各々ダイオードを介して負荷に供
    給する予備電源装置において、前記予備電源の各分配出
    力端にそれぞれ設けたスイッチおよび電流検知回路と前
    記電流検知回路の検知出力を入力として前記スイッチの
    一をONさせる優先回路とを有することを特徴とする予
    備電源装置。
JP60168842A 1985-07-31 1985-07-31 予備電源装置 Pending JPS6231341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60168842A JPS6231341A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 予備電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60168842A JPS6231341A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 予備電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6231341A true JPS6231341A (ja) 1987-02-10

Family

ID=15875539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60168842A Pending JPS6231341A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 予備電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6231341A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007236124A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Hitachi Ltd 電源装置及び電源供給方法
JP2009031872A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Hitachi Ltd ストレージサブシステム及び電源システム
JP2012511199A (ja) * 2008-12-08 2012-05-17 フジツウ テクノロジー ソリューションズ インタレクチュアル プロパティ ゲーエムベーハー 少なくとも2つの電源ユニット及び少なくとも1つの電力消費構成要素を有するアセンブリ、アセンブリを制御するコンピュータシステム並びにその方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007236124A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Hitachi Ltd 電源装置及び電源供給方法
JP2009031872A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Hitachi Ltd ストレージサブシステム及び電源システム
JP2012511199A (ja) * 2008-12-08 2012-05-17 フジツウ テクノロジー ソリューションズ インタレクチュアル プロパティ ゲーエムベーハー 少なくとも2つの電源ユニット及び少なくとも1つの電力消費構成要素を有するアセンブリ、アセンブリを制御するコンピュータシステム並びにその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6504266B1 (en) Method and apparatus for powering up an electronic system after AC power has been removed
US5659208A (en) Power supply with multiple isolated regulators and isolation mode
EP0059089A1 (en) Power supply apparatus
JPH0865918A (ja) 電源の冗長構成回路
US7243248B1 (en) Method and system for providing redundant power to a disk drive system
JPH11265224A (ja) 可変出力電源装置
JPS6231341A (ja) 予備電源装置
JPS5829327A (ja) 電源装置
JPH0736575A (ja) 給電方式
JPH07101375B2 (ja) 定電圧電源回路
JPS62160037A (ja) 電源制御方式
JPH05111169A (ja) 電源制御方式
JPH05284648A (ja) 電源二重化装置
JPH01283026A (ja) 給電電流指令値演算回路
JPS611222A (ja) 電源スイツチ回路
JPH036037Y2 (ja)
SU1608667A1 (ru) Трехканальное резервированное устройство
KR200143592Y1 (ko) 전류 분할회로
JP3079610B2 (ja) 電源不平衡対策装置
RU2020613C1 (ru) Запоминающее устройство с сохранением информации при отключении питания
JPH10285802A (ja) 電源装置
JP3071203B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2767042B2 (ja) 多重化電源装置
SU849167A1 (ru) Система электропитани стабилизиро-ВАННыМи НАпР жЕНи Ми пОСТО ННОгО TOKA
JPH01160330A (ja) 電源供給回路