JPS6231287A - 順次走査表示装置 - Google Patents

順次走査表示装置

Info

Publication number
JPS6231287A
JPS6231287A JP61181209A JP18120986A JPS6231287A JP S6231287 A JPS6231287 A JP S6231287A JP 61181209 A JP61181209 A JP 61181209A JP 18120986 A JP18120986 A JP 18120986A JP S6231287 A JPS6231287 A JP S6231287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video
line
input signal
video input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61181209A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0783466B2 (ja
Inventor
ロバート アダムズ デイスチヤート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS6231287A publication Critical patent/JPS6231287A/ja
Publication of JPH0783466B2 publication Critical patent/JPH0783466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/012Conversion between an interlaced and a progressive signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0135Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes
    • H04N7/0147Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes the interpolation using an indication of film mode or an indication of a specific pattern, e.g. 3:2 pull-down pattern
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S348/00Television
    • Y10S348/911Line doubler adapted for reproducing program originally from film, e.g. 24 frame per second

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の分野〉 この発明はテレビジョン表示装置に関するも゛の 1で
あシ、特に表示された映像の垂直線構造を見え難くする
順次走査を使用した形式の受像機あるいはモニタに関す
る。
〈発明の背景〉 順次走査テレビジョン受像機は既に提案されているが、
この順次走査テレビジョン受像機では、水平線周波数は
2逓倍されて、ビデオの各線は2回表示され、それによ
って通常の走査線の2倍の走査線をもった表示映像が生
成され、垂直線構造、を見え難くしている。周知の順次
走査受像機の1形式のものでは、ビデオ信号の各入力水
平線は2個の線メモリの1つに記憶される。1本の線が
1つのメモリに記憶されつ\あるとき、他のメモリに先
に記憶された線は2回読出され、すなわち再生され、そ
れによって1本の標準線期間中に時間圧縮されたビデオ
の2本の線を生成する。メモリの出力はメモリの読出し
と同期した2逓倍水平走査周波数をもった表示装置に供
給され、それによってビデオ信号の表示された線の数を
2倍にする。
表示の追加走査線が元の走査線からの補間によって得ら
れる順次走査受像機の例が「線走査アーティファクトの
減少したテレビジョン表示装置(置EVISION  
DISPLAY  SYSTEM  WITHR,ED
UCED  LINESCAN  ARTIFACTS
)Jという名称で1983年8月23日付けで特許され
た米国特許第4400719号明細書中に示されている
。追加された線が元の線のレプリカ(複製)である受像
機は「2倍の水平線をもったテレビジョン表示装置(置
EVISION DISPLAY WITHDOUBL
EDHORIZONTAL  LINES ) J と
論う名称で1983年11月15日付けで特許された米
国特許84415931号明細書中に示されている。
順次走査受像層において、線周波数を2逓倍するに轟っ
でフィールドあるいはフレーム・メモリを使用すると有
利であることは例えば上述の米国特許第440071−
9号明細書中にも示されて込るところである。このよう
な装置では、ビデオ入力信号の全フレームがメモリに記
憶され、表示用の1フイ一ルド期間中に再生され、それ
によって表示された信号の各フィールド期間中入カピデ
オ信号の全フレーム数の線(例えば525本、あるいは
626本)が生成される。このような構成の利点は、表
示された信号は補間誤差を受けず、送信された信号の全
解像度を保存してめることである。一方、このような構
成の欠点は、メモリに記憶された情報のフィールドとフ
ィールドとの差によシ場面に動きがあるとき、2重映像
やぎざぎざの端部効果のような可視アーティファクトが
生成される可能性力;あることである。
米国特許第4400719号明細書に示されている動き
のある湯合のアーティファクトの解決法は、ビデオ入力
信号を動き検出器に供給し、動きかあるときにフレーム
記憶順次走査処理と線記憶順次走査処理との間で自動的
に切換えるために動き検出器の出力を使用することであ
る。上記米国特許g 4400719号明細書に示され
ている構成では、現在受信した画像素子(ピクセル)の
数を1フイールドだけ遅延された対応する画像素子とを
比較し、比較の結果を加算して重み付けされた平均を生
成して動きを検出している。この平均は最小の動きの閾
値と比較され、線形式の順次走査処理とフレーム形式の
順次走査処理との間を選択するための動き指示出力信号
を生成する。
〈発明が解決しようとしてhる問題点〉フレーム形式の
処理とフィールド形式の処理との間の自動的切換えのた
めにフィールド相互間の動きを検出する”適合形”順次
走査装置にはある種の問題のあることが判った。特に低
信号対ノイズ比(低S/N比)の状態のもとでは、場面
内に相当な動きがあるときでさえも動きの検出の閾値に
達しないことが認められた。この効果により装置はフレ
ーム形式の処理から線形式の処理に切換わることができ
ず、そのため表示画像がスノーの多いものになるのみな
らず、2重映像、ぎざぎざの端縁効果、あるいは他の動
きアーティファクトのような可視効果か現われる。この
問題を解決するために、ビデオ入力信号の信号対ノイズ
比を検出し、この信号対ノイズ比がある最小閾値以下の
とき、単にフレーム記憶形式のプロセッサを不動切状態
とする方法を考えることができる。しかし、このような
方法は、単々る外形上の解決法であって、直ちに問題を
解決して層ない。この発明は、フィールド相互間の動き
の関数としてフレーム記憶形式の処理と線記憶形式の処
理との間を自動的に切換え、しかもビデオ入力信号に付
帯する可能性のあるノイズの影響を比較的受けな贋適合
形順次走査表示装置の必要に適応するものである。
〈発明の概要〉 この発明に、2る順次走査表示装置は、所定の線周波数
を有し、共通場面から引出された少なくとも2つの連続
するフィールドがビデオ入力信号中に存在することを示
す識別信号を含むビデオ入力信号を受信する入力手段を
含んでいる。第1の順次走査プロセッサは各線を記憶し
、1本の線期間中に記憶された線を2回再生して第1の
ビデオ出力信号を生成することによシピデオ入力信号の
線周波数を2倍にしている。第2の順次走査プロセッサ
は各フレームを記憶し、1フレ一ム期間中に記憶された
フレームを2回再生することによシ第2のビデオ出力信
号を与えている。入力手段に接続された検出器は、識別
信号を検出して、ビデオ出力信号を表示手段に選択的に
結合するためのスイッチ手段に制御信号を供給する。
〈実施例の説明〉 以下、図示の実施例によってこれを説明する。
各図面共、同様な素子には同じ参照番号が付されている
第1図の受像機は、通常の設計によるチュ〜す、IF増
幅器および検波二二ツ)10を含み、このユニット10
の入力端子12はビデオ信号S1の信号源(例えば、ア
ンテナ、ケーブル等)に接続されており、その出力端子
はルミナンス/クロミナンス分離器(Y/C) 14に
結合されていて、これにベースバンド・ビデオ出力信号
S2を供給する。分離器14はクロミナンス出力信号C
をクロマ信号の線周波数を2倍にするクロマ処理ユニッ
ト16に供給する。この発明の目的から、クロマ処理ユ
ニット16は米国特許第4415931号明細書に記載
された線繰返し形式の順次走査プロセッサから々シ、第
5図に示されている形式のものである。簡単に言えば、
第5図において、ビデオ入力信号はビデオ入力スイッチ
502によって1対の1本の線メモリ504および50
6に交互に供給され、出力スイッチ508によってメモ
リから再生される。入力信号がメモ1J504に記憶さ
れると、その信号はスイッチ508によってメモリ50
6から2回再生される。スイッチの位置はビデオ入力信
号かメモリ506に記憶されることに伴って反転され、
メモIJ 504から再生される。
メモリの読出し/書込み動作を制御するためのクロック
信号はクロック源510によって与えられる。
クロック源510は書込みクロック信号FWをマルチプ
ライヤ512に供給し、このマルチプライヤ512ハ薔
込みクロック信号の周波数を2逓倍して読出しクロック
信号FRを生成する。読出しおよび書込みクロック信号
FWおよびFRは、入力スイッチ502および出力スイ
ッチ50gと同期した書込みタロツク醗スイッチ514
によってメモリ504および506の各一方に供給され
る。この場合、読出し中のメモリは書込み中のメモリの
2倍の周波数でクロックされ、それによってビデオ出力
信号の線周波数が2逓倍されるように上記各クロック信
号はメモIJ 504 、506の一方に供給される。
第1図に戻って、プロセッサ16によって生成された2
倍の線周波数のクロマ信号Cは通常の設計によるマトリ
ックス・ユニットエ8におhて2倍の線周波数のルミナ
ンス信号Yと合成されて、2倍の線周波数のビデオ出力
信号S3は成分形式(RlG、B)で表示ユニット20
に供給される。ルミナンス/クロミナンス分離器14に
よって与えられるルミナンス信号は表示装置20に線周
波数(FH)とフィールド周波数(FV)の同期信号を
供給する同期分離器22に供給される。周波数逓倍器2
4は線周波数の同期信号FHの周波数を2逓倍して、そ
れによって表示装置20上にフィールド当り525本の
線を有するラスタを形成して、順次走査(非インタレー
ス)形式で2倍の線周波数のRGB成分信号を表示させ
る。
ルミナンス信号Yの線周波数は、選択スイッチ30を経
てマトリックス18に結合された出力を有する線形式の
順次走査プロセッサ26とフレーム形式の順次走査プロ
セッサ28C例えば、それぞれ第5図および第6図に示
されている)によって2逓倍される。スイッチ30は、
同じ場面を表わすビデオ入力スイッチS1の各フィール
ド対用のプロセッサ28の出力を選択し、またそれ以外
のときはプロセッサ26の出力を選択するように制御さ
れる。
スイッチ30に対する制御は入力言号の垂直帰線期間中
に識別信号c以下、フラッグと称す)の存在を検出する
フラッグ検出器C第7図)によって与えられる。このフ
ラッグは先の2つのフレームが正確に同じ場面から取出
されたことを識別し、スイッチ30を制御するフリップ
・フロップ34のセット入力にセット信号を供給する。
フリップ・フ ゛ロッジ34はセットされると、プロセ
ッサ28の出力を選択し、リセットされると、プロセッ
サ26の出力を選択する。フリップ・フロップ34は、
同期分離器22からの垂直同期信号FVを受信するよう
に結合された検出器36によって各奇数フィールドのス
タートにおいて先づリセットされる。従って、フラッグ
信号が存在しないと、動作は線順次走査処理に戻る。
第1図の装置では、不明瞭になる可能性のあるフレーム
相互間の動き自体は検出されない。検出されることは、
同時に同じ場面に属するか、あるいは異なる場面から引
出されたかというような特定のフィールドの同一性であ
る。従って、この装置は、フラッグ信号の存在あるいは
不存在を検出することのみが必要であシ、相対的な動き
のある予め定められた閾値を検出する必要はないので、
非常に高いレベルのノイズ不感性を得ることができる。
スイッチ3Qを制御するためのフラッグ信号は、第2図
あるいは第3図に示すように発生される。
第2図において、カメラ202は、奇数フィールドと偶
数フィールドの各対は正確に同じ場面から引出されるフ
ィールド当#)262.5本の線と、毎秒60フイール
ドを有するインクレース・ビデオ出力信号を供給するよ
うに特に修正されている。フラッグ・エンコーダ204
(第4図)は、カメう202i、てよって与えられる奇
数フィールドの垂直帰線消去期間中に線C例えば線21
)に識別信号すなわちフラッグを加える。カメラ202
は同期信号発生器208に結合されたイメージヤ206
からなり、垂直(FV)および水平(F、H)同期信号
を供給する。垂直同期信号Fvは分周器210によって
2分周される。発生器208によって与えられるNTS
C標準同期信号に対しては、イメージヤ206はフィー
ルド当り525本、30Hzのフィールド周波数をもっ
た非インタレース出力信号を供給する。通常の設計によ
るインタレース変換器212はイメージヤ206の出力
ラフイールド当シ標準の262.5本の線、毎秒60フ
イールドのインタレース形式に変換する。従って、変換
器212によって生成される各フィールドの対はイメー
ジヤ206の単一の525本の走査から引出される。こ
れらのフィールド対はエンコーダ204によって識別さ
れ、インクレース変換器212によって与えられた信号
の1つおきのフィールドの垂直帰線期間中に識別信号を
挿入する。
エンコーダ204は第4図に示すように構成される。エ
ンコーダ204はスイッチ408を有し、該スイッチ4
08は、通常はカメラ202の出力会他のスタジオ装置
に供給するか、アンド・ゲー)406によって奇数フィ
ールドの線21の期間中に付勢されるとフラッグ信号発
生器410の出力を選択する。
ゲート406の1つの入力は、付勢(高)/禁止C低)
制御信号を受信するように出方端子に結合されてhる。
他の入力はデコーダ404の出方に結合されておシ、こ
のデコーダ404は信号FHによってクロックされ、信
号FVKよってリセットされるカウンタ402の出力を
解読(デコーディング)することによって線21を識別
する。ゲート406の第3の入力は奇数フィールド検出
器403からの奇数フィールド識別信号を受信するよう
に結合されており、奇数フィールド検出器403はビデ
オ入力信号の半分の線のオフセットを検出することによ
って奇数フィールドを検出する。第2図のカメラと共に
使用したとき、ゲート406の出力信号によってスイッ
チ408が奇数フィールドの垂直帰線期間の線21にフ
ラッグ信号を挿入するように、上記ゲート406の第2
の入力は正電圧源に接続される。端子407の目的は、
混合されたフィールド用のフラッグ・エンコーダの動作
を禁止することである。
ここで使用される”混合された”フィールドは異った場
面からの1対のフィールドを意味する。後程説明するよ
うに、これはビデオ源がカメラではなくテレシネ機器で
あり、フィルムをNTsc形式り出力信号に変換すると
きに考慮する必要がある。
スイッチ408は通常、出力カメラ202をレコーダち
る論は第1図の受像畑に伝送するための放送用送信機に
結合し、また信号発生器410の出力を偽金する。信号
発生器40は通常の設計のものでよいが、最大のノイズ
不感性を得るために、フラッグニック・エンコーディン
グ回路を含んでいて^よい。
第3図の信号源は、機器によって走査された各フィルム
を識別するスプロケット・ホール・カウンタ304をも
ったテレシネ機器からなる。フ・イルム・フレーム信号
は2フイールド遅延線(例えば、単安定マルチバイブレ
ータ)306によってエンコーダ204に供給され、混
合されたフィールド期間中フラッグ信号の挿入を禁止す
る。
さらに詳細に言えば、PAL形式の信号に対しては、フ
ィルムからビデオへの変換はスプロケット・ホール・カ
ウンタ304を必要としない。それは、PAL装置では
、ビデオの2フイールドがフィルムの各フレームに対し
て発生されるからである。しかしながら、NTSC信号
形式への変換には、フラッグ・カウンタ204がテレシ
ネ機器302によって生成された各フィルム拳フレーム
からの第1のフィールド対を識別することができるよう
にするために、スプロケット・ホール・カウンタ304
は遅延素子306で2フイールドだけ遅延されたフィル
ム・フレーム・識別信号を発生する。NTSC変換の動
作において、テレシネ機器302はフィルムの第1フレ
ームからの2ビデオ・フィールドと、フィルムの第2フ
レームからの3ビデオ・フィールドとを供給す・る。従
って、フィルムの任意のフレームに対して、第1の2フ
イールドは常に同じフレームから得られ、垂直帰線期間
中にある特別の識別信号を用いてフラッグ・エンコーダ
204によってエンコードされる。″混合されたフィー
ルドI+に対するフラッグの不存在は検出されて、前述
のように受像機中のスイッチ30を動作させる。もし必
要ならば、”ブルーダウン関数”12−3−2−3から
異なる関数に変更することによって、NTSCi換への
フィルム中の混合されたフィールドの数を減少させるよ
うにテレシネ機器302を変更することもできる。−例
として、2−3−2−3のプル・ダウン・シーケンスは
5のうちから1(1オブ5)フレームのみを混合させる
。もし、2−2−4−2のプル自ダウンーシーケンスか
使用されると、混合フレームは生成されな−。しかし、
同じフレームから取出された4つのフィールドにより、
ある場合には動きのあるアーティファクトか生成される
プロセッサ28は第6図に示すように構成+ることかで
きる。ルミナンス信号Yは入力信号スイッチ602によ
って4個の1フイールド・メモリ604乃至610に順
次に供給される。スイッチ602はスイッチ同期化装置
611によって同期化されて、奇数の!!全フィールド
ーメモリ604および608に記憶させ、偶数の線をフ
ィールド・メモリ606および610に記憶させる。ス
イッチング回路(612として全体的に示されて込る)
は読出しクロック信号FRと書込みタロツク信号FWと
をそれぞ、れスイッチ602と同期してメモリ604乃
至610に供給する。書込みクロック信号はクロック発
生器614によって生成され、読出しクロック信号はク
ロック614の出力を2逓倍する周波数逓倍器によって
生成される。スイッチ602がCA)位置にあるとき、
スイッチ612は書込みタロツク信号をフィールド・メ
モリ604に供給し、読出しクロック信号を、メモリ6
08に記憶される奇数線と、メモリ610に記憶される
偶数線と共にビデオ入力信号の先行する2フイールドを
含むメモリ608と610のどちらか1つに供給する。
出力スイーツチ(618として全体的に示されている)
は、メモIJ 608および610の奇数および偶数線
のいずれかを出力端子620に結合し、2@の線周波数
の信号Yを供給する。スイッチ602はビデオ入力信号
のフィールド周波数で進められ、それによってメモリ6
04および606に奇数フィールドを、メモリ608お
よび610に偶数フィールドを順次記憶させる。ビデオ
入力信号の1フレームが、メモリ604および606に
記憶された後、出力スイッチはこれらのメモリを出力端
子に結合し、2倍の線周波数の出力ビデオ信号を発生さ
せ、またフィールド・メモリ608および610に次の
フレームの記憶を開始させる。
スイッチ同期化装置611は第8図に示すように構成す
ることができる。スイッチ602および612に対する
制御信号A、B、C,Dは、垂直同期信号FVによって
クロックされる÷4(4で割る)カウンタ804の出力
に結合された4のうちの1(1オブ4)デコーダ802
によって供給される。交互の奇数フィールドの開始時に
スイッチか位置Aにあることを保証するために、カウン
タ804は垂直同期デコーダ806によってリセットさ
れる。デコーダ806の出力はビデオ入力信号Yの各奇
数フィールド用のパルスを構成する。これは1つおきの
奇数同期パルス毎に状態を変えて、カウンタ804をリ
セットする単安定マルチバイブレータ810ヲトリガす
るフリップ・フロップ808に供給される。
カウンタ804は1つおきの奇数フィールド毎にリセッ
トされるので、奇数の線は常にメモリ604および60
8に記憶され、偶数線は常にメモ!J 606おビデオ
信号の部分(例えば、水平帰線期間、音声搬送波等)で
搬送されるものでもよい。また、こ\では奇数フィール
ドにフラッグを関連させているが、フラッグを偶数フィ
ールド中に置いてもよ−。さらに、フラッグ信号が正確
に同じ場面から引出されたフィールドに明確に関連する
ならば、ビデオ信号を発生させるために、こ\で述べた
カメラおよびテレシネ機器以外のビデオ信号源を使用す
ることもできる。プロセッサ16.26、および28の
2倍の線周波数のビデオ出力信号が適正に登録されるよ
うに、全体の遅延がフレーム・プロセッサ28の処理遅
延を実質的に等化するのに必要な大きさだけプロセッサ
16および26のビデオ入力あるいは出力信号を遅延さ
せてもよい。
第5図では、入カピデオ信号の1本の線期間の時間内に
2本の腺が形成される線繰返し形式の順次走査プロセッ
サについて示したが、例えば、順次走査が、所定の入力
線と記憶された先行する線との間の補間あるいは評価に
よって引出された挿間される線と共に、入力信号の交番
する元の線によって行なわれるような他の形式のプロセ
ッサを使用することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施した受像機のブロック図、第2
図はg1図の受像機と共に使用するのに適したカメうの
ブロック図、第3図は第1図の受像機と共に使用するの
に適したテレシネ信号源のブロック図、第4図は第2図
および第3図の信号源と共に使用するのに適したフラッ
グ信号・エンコーグのブロック図、第5図および第6図
は第1図の受像羨と共に使用するのに適した線およびフ
レーム形式の順次走査プロセッサのブロック図、第7図
は第1図の受像機で使用するのに適したフラッグ信号デ
コーダのブロック図、第8図は第6図のフレーム記憶プ
ロセッサ中で使用するの洸適したスイッチ同期化装置の
ブロック図である。 26・・・線プロセッサ、28・・・フレーム・プロセ
ッサ、32・・・フラッグ検出器、30・・・スイッチ
、34・・・フリップ・フロップ、504・・・線メモ
IJ、506・・・線メモリ、508・・・スイッチ、 1F出願人 アールシーニー コーポレーション化 理
 人  清  水   哲 ほか2名77図 )X3図 ブリ吃ツ゛す′ 2塁 16図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の線周波数を有するビデオ入力信号であって
    、そのビデオ入力信号中に共通場面を表わす少なくとも
    2つの続いて起るフィールドが存在することを示す識別
    信号を含む上記ビデオ入力信号を受信するための入力手
    段と、 上記入力手段に結合され、上記ビデオ入力信号の線周波
    数を2逓倍する第1および第2の順次走査プロセッサ手
    段であって、第1のプロセッサ手段は上記ビデオ入力信
    号の少なくとも1本の線を記憶するための線記憶手段と
    、これに結合されていて上記ビデオ入力信号の1本の線
    期間の時間内に2本のビデオ線を含んでいる、第1のビ
    デオ出力信号を供給する手段とを含み、上記第2のプロ
    セッサ手段は上記ビデオ入力信号の少なくとも1フレー
    ムを記憶するためのフレーム記憶手段と、これに結合さ
    れていて上記ビデオ入力信号の1フレーム期間の時間中
    に2ビデオ・フレームを含む第2のビデオ出力信号を供
    給する手段とを含むものと、 上記入力手段に結合されていて上記識別信号を検出し、
    制御信号を供給する検出手段と、 上記制御信号に応答して上記ビデオ出力信号を表示手段
    に選択的に結合するためのスイッチ手段と、の組合せか
    らなる順次走査表示装置。
JP61181209A 1985-07-31 1986-07-30 順次走査表示装置 Expired - Fee Related JPH0783466B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/760,909 US4641188A (en) 1985-07-31 1985-07-31 Progressive scan display system employing line and frame memories
US760909 1985-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6231287A true JPS6231287A (ja) 1987-02-10
JPH0783466B2 JPH0783466B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=25060540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61181209A Expired - Fee Related JPH0783466B2 (ja) 1985-07-31 1986-07-30 順次走査表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4641188A (ja)
JP (1) JPH0783466B2 (ja)
KR (1) KR940011063B1 (ja)
CA (1) CA1282165C (ja)
DE (1) DE3625932C2 (ja)
FR (1) FR2585914B1 (ja)
GB (1) GB2178922B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109084U (ja) * 1990-02-21 1991-11-08
JPH0416331U (ja) * 1990-05-31 1992-02-10

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4843485A (en) * 1983-12-23 1989-06-27 General Electric Company Multiple format digital video tape record and replay system
US4698675A (en) * 1986-09-29 1987-10-06 Rca Corporation Progressive scan display system having intra-field and inter-field processing modes
JPH0813120B2 (ja) * 1987-04-30 1996-02-07 株式会社日立製作所 静止画再生可能な映像信号処理回路
EP0291252A3 (en) * 1987-05-12 1989-08-02 Seiko Epson Corporation Method of video display and video display device therefor
DE3722170A1 (de) * 1987-07-04 1989-01-12 Thomson Brandt Gmbh Verfahren und vorrichtung zur verminderung der sichtbarkeit der zeilenstruktur eines fernsehbildes
DE3803835A1 (de) * 1988-02-09 1989-08-17 Thomson Brandt Gmbh Transcoder
US4933765A (en) * 1988-08-30 1990-06-12 General Electric Company Enhanced TV system using transmitted error signals
ES2081833T3 (es) * 1988-09-16 1996-03-16 Philips Electronics Nv Sistema de television de alta definicion.
US4881125A (en) * 1988-10-14 1989-11-14 General Instrument Corporation Progressive scan display of video derived from film
US4998287A (en) * 1988-10-14 1991-03-05 General Instrument Corporation Determination of sequential positions of video fields derived from film
DE3838204A1 (de) * 1988-11-11 1990-05-17 Grundig Emv Anordnung zur reduzierung des flimmerns in fernsehempfaengern
DE3839437A1 (de) * 1988-11-23 1990-05-31 Grundig Emv Schaltungsanordnung zur umsteuerung zwischen verschiedenen flimmerreduktionsverfahren in einem fernsehempfaenger
JP2805860B2 (ja) * 1989-07-06 1998-09-30 キヤノン株式会社 静止画像再生装置
US5187575A (en) * 1989-12-29 1993-02-16 Massachusetts Institute Of Technology Source adaptive television system
US5072296A (en) * 1990-02-23 1991-12-10 Massachusetts Institute Of Technology Video frame reduction/reconstruction method and apparatus
US5161006A (en) * 1990-07-26 1992-11-03 Massachusetts Institute Of Technology Method for separating chrominance and luminance components of a television signal
US5140420A (en) * 1990-10-05 1992-08-18 General Electric Company Information in vertical blanking interval of video sync signal
US5260787A (en) * 1991-05-14 1993-11-09 Sony Electronics Inc. Film-to-video frame image conversion apparatus and method for selectively identifying video fields and frames
JP2977104B2 (ja) * 1991-07-26 1999-11-10 ソニー株式会社 動画像データエンコード方法および装置、並びに動画像データデコード方法および装置
US5355178A (en) * 1991-10-24 1994-10-11 Eastman Kodak Company Mechanism for improving television display of still images using image motion-dependent filter
JPH06153069A (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 Sony Corp 画像の変換装置、複製装置、再生装置、および表示装置
US5444491A (en) * 1993-02-26 1995-08-22 Massachusetts Institute Of Technology Television system with multiple transmission formats
US5828786A (en) * 1993-12-02 1998-10-27 General Instrument Corporation Analyzer and methods for detecting and processing video data types in a video data stream
US5406333A (en) * 1994-03-14 1995-04-11 Thomson Consumer Electronics, Inc. Method and device for film-mode detection
US5452011A (en) * 1994-03-14 1995-09-19 Thomson Consumer Electronics, Inc. Method and device for film-mode detection and field elimination
US5978041A (en) * 1994-10-24 1999-11-02 Hitachi, Ltd. Image display system
US6791623B1 (en) * 1994-10-24 2004-09-14 Hitachi, Ltd. Image display system
US5596371A (en) * 1995-02-02 1997-01-21 Dwin Electronics Inc. Film-mode video line-doubler motion detectors
JPH08275117A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Toshiba Corp 画像処理装置
US5771073A (en) * 1995-06-07 1998-06-23 Massachusetts Institute Of Technology Advanced television system using a different encoding technique for non-image areas
GB9703107D0 (en) 1997-02-14 1997-04-02 Digital Projection Ltd Display device
US6166772A (en) * 1997-04-01 2000-12-26 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for display of interlaced images on non-interlaced display
US6437828B1 (en) * 1997-09-30 2002-08-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Line-quadrupler in home theater uses line-doubler of AV-part and scaler in graphics controller of PC-part
US6014182A (en) 1997-10-10 2000-01-11 Faroudja Laboratories, Inc. Film source video detection
US6108041A (en) * 1997-10-10 2000-08-22 Faroudja Laboratories, Inc. High-definition television signal processing for transmitting and receiving a television signal in a manner compatible with the present system
WO2002051144A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-27 Thomson Licensing S.A. Decoding information for interlaced to progressive scan conversion
EP1487208A4 (en) * 2002-03-20 2010-03-17 Panasonic Corp VIDEO IMAGING DEVICE, VIDEO CONVERTING DEVICE, AND VIDEO EDITING DEVICE
US7760968B2 (en) * 2004-01-16 2010-07-20 Nvidia Corporation Video image processing with processing time allocation
US7308159B2 (en) * 2004-01-16 2007-12-11 Enuclia Semiconductor, Inc. Image processing system and method with dynamically controlled pixel processing
US9292904B2 (en) * 2004-01-16 2016-03-22 Nvidia Corporation Video image processing with parallel processing
US7653265B2 (en) * 2004-01-16 2010-01-26 Nvidia Corporation Video image processing with utility processing stage
US7528887B2 (en) * 2004-10-08 2009-05-05 Broadcom Corporation System and method for performing inverse telecine deinterlacing of video by bypassing data present in vertical blanking intervals
US7869666B2 (en) 2005-01-13 2011-01-11 Nvidia Corporation Video processing system and method with dynamic tag architecture
US20060152627A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-13 Ruggiero Carl J Video processing system and method with dynamic tag architecture
US7738740B2 (en) * 2005-01-13 2010-06-15 Nvidia Corporation Video processing system and method with dynamic tag architecture
US7853044B2 (en) * 2005-01-13 2010-12-14 Nvidia Corporation Video processing system and method with dynamic tag architecture
JP4863767B2 (ja) * 2006-05-22 2012-01-25 ソニー株式会社 映像信号処理装置及び画像表示装置
JP4746514B2 (ja) * 2006-10-27 2011-08-10 シャープ株式会社 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5954394A (ja) * 1982-09-22 1984-03-29 Hitachi Ltd テレビジヨン方式

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB123174A (en) * 1918-02-18 1919-02-18 Dunlop Rubber Co Improvements in or relating to Under-carriages for Aircraft.
US4007486A (en) * 1974-10-05 1977-02-08 Nippon Electric Co., Ltd. Phase locking system for television signals using a digital memory technique
US4198651A (en) * 1978-06-01 1980-04-15 Fairchild Camera And Instrument Corporation Television reference signal digital indentification system
US4272787A (en) * 1978-09-07 1981-06-09 Micro Consultants Limited T.V. Picture freeze system
US4400719A (en) * 1981-09-08 1983-08-23 Rca Corporation Television display system with reduced line-scan artifacts
US4415931A (en) * 1982-03-18 1983-11-15 Rca Corporation Television display with doubled horizontal lines
JPS59185485A (ja) * 1983-04-07 1984-10-22 Hitachi Ltd テレビジヨン方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5954394A (ja) * 1982-09-22 1984-03-29 Hitachi Ltd テレビジヨン方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109084U (ja) * 1990-02-21 1991-11-08
JPH0416331U (ja) * 1990-05-31 1992-02-10

Also Published As

Publication number Publication date
GB2178922B (en) 1989-08-16
US4641188A (en) 1987-02-03
KR870001724A (ko) 1987-03-17
CA1282165C (en) 1991-03-26
KR940011063B1 (ko) 1994-11-22
FR2585914B1 (fr) 1991-01-18
GB8618102D0 (en) 1986-09-03
DE3625932C2 (de) 1997-09-04
JPH0783466B2 (ja) 1995-09-06
GB2178922A (en) 1987-02-18
DE3625932A1 (de) 1987-02-12
FR2585914A1 (fr) 1987-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6231287A (ja) 順次走査表示装置
EP0809399B1 (en) Apparatus for reproducing downwards compatible video signals with increased vertical resolution
US6222589B1 (en) Displaying video on high-resolution computer-type monitors substantially without motion discontinuities
EP0123174B1 (en) Television system
JP2779212B2 (ja) ワイド画面/標準画面テレビジョン信号受信装置
KR950014577B1 (ko) 고화질 텔레비젼의 픽쳐인픽쳐신호처리방법 및 그 장치
JP2952631B2 (ja) ビデオメモリ装置
US6895172B2 (en) Video signal reproducing apparatus
US4733299A (en) Method and apparatus for generating progressively scanned television information
US4517592A (en) Television system
JPH0314272B2 (ja)
JP3601330B2 (ja) 映像信号再生装置
JP2534731B2 (ja) テレビジョン受像機
JP2002320206A (ja) 映像信号処理装置及び方法
JP3189854B2 (ja) 映像信号出力装置
KR100285893B1 (ko) 주사선 변환기능을 이용한 화면분할 표시장치
JP2002010206A (ja) 映像信号出力装置及び映像信号出力方法
JPH11177935A (ja) 映像信号再生装置
JPS60213186A (ja) ビデオ信号の高画質化装置
JPH0436510B2 (ja)
JPS6314586A (ja) テレビジヨン伝送方式
JPH02302188A (ja) 標準/高品位テレビジョン受信装置
JPS5915371A (ja) 走査線数変換装置
JPH05336500A (ja) 走査線変換回路
JPH06113267A (ja) 走査線数変換タイミングリセット回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees