JPS6231187A - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子

Info

Publication number
JPS6231187A
JPS6231187A JP17151185A JP17151185A JPS6231187A JP S6231187 A JPS6231187 A JP S6231187A JP 17151185 A JP17151185 A JP 17151185A JP 17151185 A JP17151185 A JP 17151185A JP S6231187 A JPS6231187 A JP S6231187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
base
base layer
laser
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17151185A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Shibata
淳 柴田
Yoshihiro Mori
義弘 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17151185A priority Critical patent/JPS6231187A/ja
Publication of JPS6231187A publication Critical patent/JPS6231187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体発光素子に関し、特に光情報処理分野に
利用するものである。
従来の技術 半導体発光素子である半導体レーザダイオードの研究開
発において、動的単一モード化や周波数チャーピングの
抑圧あるいは低残音や高出力といったテーマで光通信分
野および光情報処理分野においての素子特性の向上が盛
んに行なわれている。
これらの要求から、半導体レーザは構造と材料の面から
多くの種類のものが発表されている。
半導体レーザダイオードの発光は、活性層と呼ばれる屈
折率および利得の大きい半導体層より電流注入によって
放射される。半導体レーザダイオードでは、レーザ発振
のだめのキャリアのポンピングはPN接合への電流注入
によって行なわれている。レーザ発振を開始する注入電
流値をしきい電流Ithと呼ぶ。
半導体レーザダイオードの活性層にレーザ光を注入する
と、光ポンピングによってキャリアが反転分布を生じる
からしきい電流Ithを低下させることができるし同時
に端子電圧の減少を生じる。
この現象は、電子技術総合研究所の三橋らによって発表
されている(電子通信学会、光・量子エレクトロニクス
研究会資料0QIE80−83)。この現象を利用して
光の発光と検出を兼用することなどが提案されている。
また近年、光双安定素子の研究が進んで光メモリや光ス
ィッチなどへの展開が期待されている。
モノリシック化した光双安定素子は、レーザの活性層部
に過飽和吸収領域を形成することで実現されている(寺
門はか昭和69年電子通信学会全国大会予稿)。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、半導体レーザ・ダイオードの活性層にレーザ
光を注入するとしきい電流Ithが低下することを、本
発明者等によって既に出願されているレーザ発振を行な
うヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ(特願昭59−
73380号)に利用して光スイツチ機能を提供するも
のである。
問題点を解決するだめの手段 ワイド・ギャップ・エミッタおよびワイド・ギャップ・
コレクタを有するヘテロ接合バイポーラトランジスタの
ベース層に横方向より電流供給するため2つのベース電
極層を形成する。ベース電流は、前記2つのベース電極
層よりベース層の左右端部に独立に供給される。一方の
ベース電流をレーザ発振を生起する電流値とし、他方を
しきい電流値よりも低い電流値にしておく。ベース層の
一方からは、レーザ光が放射され他方は放射されていな
い。レーザ光が放射されないベース層端部に、外部より
レーザ光を注入するとしきい電流値が低下するのでレー
ザ発振が生起する。その結果、もともとレーザ発振して
いるベース層端部のキャリアは、他方に吸い込まれるた
めレーザ発振を停止する。この現象を光スイツチ機能に
応用するものである。本発明の構成は、前記したヘテロ
接合バイポーラ・トランジスタを少なくとも2つ用いて
、各々のベース層を光軸を一致して光学的に結合させる
。各々のトランジスタのベース電流は、しきい値電流I
thよりも若干低めに設定しておき、ベース層の一部に
外部よりレーザ光を注入してレーザ発振を生じさせると
共に、前記光結合によって前記外部レーザを停止させて
もトランジスタ内のレーザ発振が継続される。
作用 ワイド・ギャップ・エミッタとワイド・ギャップ・コレ
クタは、エミッタ、コレクタよりもバンド・ギャップの
小さいベース層内に、キャリアと光を有効にとじ込める
作用をもつ。ベース層あるいはそれに接した半導体層に
形成した光共振装置は、ベース層内にとじ込められた光
の反射値であってこれによりレーザ発振を生起する。ベ
ース層へのバイアス電圧は、レーザ発振に必要な電流を
供給するためである。また外部からのレーザ光注入は、
光ポンピングによってしきい電流値を低下させる作用を
有する。この作用を光軸を合せて結合した2つのヘテロ
接合バイポーラ・トランジスタに適用する。
実施例 図は本発明の一実施例における半導体発光素子を示す。
101はn型のInP基板、102はn型InP基板1
01よりも不純物濃度が少ないn型InPエピタキシャ
ル層で形成したコレクタ層、103はp型InGaAS
Pエピタキシャル層で形成したベース層、104はn型
InPエピタキシャル層で形成したエミツタ層、105
はコレクタ層102とエミツタ層104の不純物濃度よ
りも高いp型InPエピタキシャル層で形成したベース
電極層、106はムu、:Snなどによるコレクタ電極
、107と108はAuとZnなどによる第1および第
2のベース電極、109はAu とSn などによるエ
ミツタ電極、110は外部より117の第1発光素子に
注入する注入レーザ光、111は第1発光素子117よ
り発振された第ル−ザ光、112は第ル−ザ光の注入を
受けた第2発光素子118からの第2レーザ光、113
はエミッタ端子、114はベース端子1,116はベー
ス端子2′、11゛6はコレクタ端子、117は第1発
光素子、118は第2発光素子を示す。
次に本実施例を半導体発光素子の製作工程について説明
する。n型InP基板101上に、n型InP層102
とp型InGaAsP層1o3およびn型InP層10
4を液相成長法などの結晶成長技術によって順次形成す
る。しかる後、フォトリソグラフィー技術によって、n
型Ir1P層102、p型InGaAsP層103およ
びn型InP層104をn型InP基板101上に凸状
にそして帯状に形成する。
エツチングには塩酸系、臭素・メタノール系などを用い
て形成する。、しかる後、帯状上部に絶縁膜等を載せた
ままp型InP層105によって側面を埋込む。電極金
属としてムu/Sn、ムu/Zn等を蒸着してコレクタ
、エミッタ、ベースの各電極を形成する。
本発明に係る素子の構成は、エミッタ層10.4とコレ
クタ層102がベース層103に比ベバンド・ギャップ
・エネルギーの大きい材料でベース層103を挾んだい
わゆるダブル・ペテロ接合としたnpn型のダブル・ペ
テロ接合バイポーラ・トランジスタである。第1図にお
いて、レーザ光を発振させるためにレーザ光に垂直な面
にへき開法等によって形成したミラー面を有している。
ベース電極層106は、いわゆるグラフト・ベースと呼
ばれるものであって、ベース層103にベース電流を効
率的に供給するものである。
本実施例素子の光学的な構成は、ベース層103が光の
導波路として作用する。導波路(ベース層)103は縦
方向および横方向に屈折率の小さい材料で挾まれている
。その結果、導波路内に光がとじ込められる。さらに導
波路の横方向は電流注入による利得差によっても光が閉
じ込められる。
以上のように、ベース層103は屈折率差によって光を
閉じ込める導波路として動作するとともに、ダブルヘテ
ロ構造によって電子をも閉じ込める働らきをする。
本実施例の素子の配列において、エミッタ端子113に
対してベース端子114及び116にバイアス電圧を印
加し、各々のベース電流をレーザ発振しきい値電流工t
hよりも若干低めに設定する。
コレクタ端子116はエミッタ端子113と同電位もし
くは開放にしておく。このようなバイアス状態では、第
1発光素子117および第2発光素子118はレーザ発
振を生じない。いま外部からベース層103の一部分に
レーザ光110を注入すればベース層103内において
キャリアの反転分布を生じ(いわゆる光ポンピング)レ
ーザ発振111を生じる。レーザ光111は、ベース層
IQ3の光軸を一致させて光学的に結合した第2発光素
子118のベース層に注入される。その結果、第2発光
素子118もレーザ発振112を生じる。レーザ光11
2は、前記と同じ理由から第1発光素子117のベース
層103に注入されるため、第1発光素子117のレー
ザ発振111を助長させる。それゆえに、外部からの注
入レーザ光110を停止しても、第1発光素子117及
び第2発光素子118のレーザ発振111及び112は
停止することなく保持される。これは、光メモリ動作を
示すものである。
図に示す実施例の素子配列において、4つのベース電極
に各々バイアスを与える。例えば、第1発光素子117
0ベース電極107にはしきい値電流Ithよりも若干
大きい値の電流Ith+ΔIthを与える。これに対応
する第2発光素子118のベース電極には、Ith−Δ
1thの電流を与える。
そして、第1発光素子117のベース電極108及びそ
れに対応した第2発光素子118のベース電極には、I
th−ΔIthの電流を与えておく。この状態では、第
1発光素子117の第1ベース電極107側のベース層
103内でレーザ発振が生じているが、光学的に結合さ
れた第2発光素子118のベース層も、第1発光素子1
17からのレーザ光の注入を受けてレーザ発振している
。外部よりレーザ光110を第1発光素子117の第2
ベース電極108側に注入すれば、光ポンピングによる
電子と正孔を局部的に発生してレーザ発振を生じる。こ
のとき、ホール・バーニング効果によって電子と正孔の
数が減少するので第1ベース電極107側のベース層内
に存在している電子と正孔が第2ベース電極108側に
供給される。
その結果、第1発光素子117の第1ベース電極107
側のレーザ発振が停止する。同時に、光結合していた第
2発光素子118のベース層内のレーザ発振も停止する
。そして外部よりレーザ光110を注入している間だけ
、第2ベース電極10B側のベース層内でレーザ発振1
11を生じる。これによって、第2発光素子118の光
結合されたベース層内にもレーザ発振112を生じ、こ
れらの帰還作用によって前記した如く外部からの注入レ
ーザ光110を停止してもレーザ発振111及びレーザ
発振112は保持される。
以上説明したように、本発明による発光素子の構成によ
れば、光のメモリ機能の働きを有するものである。さら
にエミッタ端子113に対してコレクタ端子116にバ
イアス電圧を印加して、コレクタ・ベース闇の接合が逆
バイアスになるようにすると、ベース層内にとじ込めら
れていた電子がトランジスタ動作によってコレクタ層1
02に吸い込まれるため、メモリ機能は、リセットされ
る。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、光によるインバータ(
反転)作用とメモリ機能を持つ半導体発光素子を提供す
ることができる。すなわち、外部より注入するレーザ光
(実施例では110)を入力として、第1発光素子の第
1ベース電極側のレーザ発振を出力とする。レーザ光の
発振を“1″停止を“0”に対応させると、入力が“0
”で出力がul・、入力がul・で出力がuo・になる
これは光によるインバータ作用を示すものであり、同時
に入力を停止しても出力状態を保持するメモリ機能が第
1発光素子に光学的に結合した第2発光素子によって可
能となった。更に、メモリ状態をリセットして最期状態
に戻すには、コレクタ端子に電圧を印加してトランジス
タ動作させることによって行われる。従来の光によるイ
ンバータやメモリは受光素子と発光素子とを組合せた電
気的な回路であった。そのため、電気的な速度の遅れを
生じていた。本発明に係る素子のインバータやメモリで
は、従来の回路でなく光学的に結合された機能素子とし
て動作する新しい半導体発光素子を提供するものであり
、工業的に価値あるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例におけ−る半導体発光素子の構成
を示す斜視図である。 101・・・・・・半導体基板、1.02・・・・・・
コレクタ層、103・・・・・・ベース層、104・・
・・・・エミツタ層、106・・川・ベース電極層、1
06・・・・・・コレクタ電極、107・・・・・・第
1ベース電極、108・・川・第2ベース電極、109
・・・・・・エミッタ電極、110・・・・・・注入レ
ーザ光、111・・・・・・第2レーザ光、112パ°
′°・第2レーザ光、113・川・・エミッタ端子、1
14・・・・・・ベース端子1,115・・・・・・ベ
ース端子2.116・・・・・・コレクタ端子、117
・・・・・・第1発光素子、118・・・・・・第2発
光素子。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヘテロ接合バイポーラ・トランジスタのベース層
    あるいはこのベース層に接する半導体層に光共振装置を
    設け、前記ベース層に電流を供給する少なくとも第1、
    第2、2つのベース電極を備えた第1、第2の発光素子
    の各々のベース層の光軸が一致するように構成してなる
    半導体発光素子。
  2. (2)第1、第2の発光素子は各々電気的に分離され、
    各々の第1、第2のベース電極に発振しきい値電圧より
    も低い電圧を印加した状態において、第1の発光素子の
    ベース層の一部に外部よりレーザ光を注入して該領域に
    レーザ発振を生起せしめると共に、ベース層の光軸を一
    致して結合された第2の発光素子のベース層にレーザ発
    振を生起せしめ、前記外部レーザ光の注入を停止しても
    前記レーザ発振を維持するようにした特許請求の範囲第
    1項記載の半導体発光素子。
  3. (3)ベース層の光軸を一致して結合された第1、第2
    の発光素子のコレクタ電極に、コレクタ・ベース間接合
    が逆バイアスされるように電圧を印加して、維持してい
    たレーザ発振を停止させ、初期状態に戻すようにした特
    許請求の範囲第1項記載の半導体発光素子。
JP17151185A 1985-08-02 1985-08-02 半導体発光素子 Pending JPS6231187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17151185A JPS6231187A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17151185A JPS6231187A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6231187A true JPS6231187A (ja) 1987-02-10

Family

ID=15924471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17151185A Pending JPS6231187A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6231187A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4675875A (en) Surface emitting semiconductor laser
JP3095545B2 (ja) 面発光型半導体発光装置およびその製造方法
JPH0553317B2 (ja)
JP2857256B2 (ja) 垂直型半導体レーザ
US5163064A (en) Laser diode array and manufacturing method thereof
JPH0738457B2 (ja) 光・電子双安定素子
US4280108A (en) Transverse junction array laser
JP2718342B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH05167066A (ja) 励起放出能力を有する新規な量子井戸スイッチング素子
US5214663A (en) Semiconductor laser
Bar‐Chaim et al. Monolithic integration of a GaAlAs buried‐heterostructure laser and a bipolar phototransistor
JPS63116489A (ja) 光集積回路
US4841535A (en) Semiconductor laser device
US4768200A (en) Internal current confinement type semiconductor light emission device
JPS6231187A (ja) 半導体発光素子
JP3108183B2 (ja) 半導体レーザ素子とその製造方法
JPH0156547B2 (ja)
JP3717206B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPS61239687A (ja) 半導体発光素子
JPS59125684A (ja) 埋め込み形半導体レ−ザ
JPS61253882A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6342867B2 (ja)
JPS63211785A (ja) 多重量子井戸型光双安定半導体レ−ザ
JPS5856992B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS60242688A (ja) 光増幅発光受光集積素子