JPS6230935B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230935B2
JPS6230935B2 JP7158684A JP7158684A JPS6230935B2 JP S6230935 B2 JPS6230935 B2 JP S6230935B2 JP 7158684 A JP7158684 A JP 7158684A JP 7158684 A JP7158684 A JP 7158684A JP S6230935 B2 JPS6230935 B2 JP S6230935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
engine
cooling
vehicle body
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7158684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60215417A (ja
Inventor
Hiroo Shimada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP7158684A priority Critical patent/JPS60215417A/ja
Publication of JPS60215417A publication Critical patent/JPS60215417A/ja
Publication of JPS6230935B2 publication Critical patent/JPS6230935B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00371Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles carrying large numbers of passengers, e.g. buses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00207Combined heating, ventilating, or cooling devices characterised by the position of the HVAC devices with respect to the passenger compartment
    • B60H2001/00221Devices in the floor or side wall area of the passenger compartment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバスのような車両の冷房装置に関す
る。
バスの冷房装置は、バスの走行用エンジンのほ
かり設けた床下のサブエンジンによつて駆動され
るのが一般的である。このようなバス用冷房装置
の配置構成としては、実開昭50―2049号公報、実
開昭51―66945号公報などに記載されているもの
が典型的な例である。
実開昭50―2049号公報に記載のバス用冷房装置
では、床下の共通のフレームの中央に専用サブエ
ンジンおよび圧縮機を、車体長手方向中心線に関
してフレームの一側にラジエータ、コンデンサお
よび送風機を配置し、同じくフレームの他側にエ
バポレータおよび送風機を配置し、これらを車体
長手方向と直交する方向に配列して取付けてい
る。この構成では、重量の大きいサブエンジンが
車体中央にあるので、左右方向の重量バランスは
良好であるが、サブエンジンの高さ寸法が大き
く、特に車体中央通路の床を低くしたバスには取
付けが不可能になり、また車体中央部にシヤーシ
ーフレームを有するバスには搭載不可能になる等
の欠点がある。
一方、前記実開昭51―66945号公報に記載のバ
ス用冷房装置では、サブエンジン、圧縮機、コン
デンサ、ラジエータを床下の同一フレーム上の車
体長手方向中心線に直交する方向の一端側に配置
し、エバポレータおよび送風機を同じフレーム上
の他端側に配置しているので、前述の車体中央通
路部の床を低くしたバスにも冷房装置の取付けが
可能になる。しかしながら、一端側のサブエンジ
ンで他端側の送風機を駆動することにより、プロ
ペラシヤフトがバス中央通路下部を横断して取付
けられるので、シヤーシーフレームを有するバス
においては、地上高を余り高くすることができ
ず、またサブエンジンを載せたフレム側の重量が
大きく、安定性が低くなる等の欠点がある。
また、前記いずれのバス用冷房装置において
も、サブエンジンとして一般的なデイーゼルエン
ジンを使用した場合には、回転数を低くしすぎる
と、各ピストンの爆発時のトルク変動幅が大きく
なりすぎるため、エンジンの回転数は1000rpm程
度以下には下げることができずしたがつて、冷房
負荷が小さい時でも必要以上の出力でサブエンジ
ンを運転することになり、冷房能力の切換えをき
め細かく行うことができず、しかも小負荷時にも
燃料を無駄に使いエンジン騒音が大きいという問
題がある。
本発明は前述の問題点を解消するためになされ
たもので、その目的は、車両の床下に搭載するに
対し既述のような問題がなく、左右の重量バラン
スの点で優れ、しかも冷房負荷に応じたきめ細か
い運転を行うことができ、低冷房負荷時の騒音レ
ベルが低く、燃料を節約することができる車両用
冷房装置を提供することにある。
本発明によれば、上記目的を達成するため、冷
媒回路の圧縮機を駆動するサブエンジンを少なく
とも2個床下に設置し、車体の長手方向中心線に
関して一側および他側にサブエンジンを分離して
搭載する。
以下、図面について本発明の実施例を説明す
る。
第1図において、バス1の床下に、車体長手方
向中心線O―Oの一側および他側において冷房ユ
ニツトA1,A2が搭載されている。第2図に示す
ように、バス1は左右の高い床板2,2と中央通
路の低い床板3を有しており、左右の床板2,2
の下方に冷房ユニツトA1,A2が設けられる。
第3図は床板を除いて示した冷房ユニツト
A1,A2の部分断面平面図を示し、第4図は一部
を省略して示したバス走行方向に見た部分断面端
面図である。図示の実施例では、左右の冷房ユニ
ツトA1,A2は均等な構造を有しているので、一
方の冷房ユニツトA1のみについて説明する。
冷房ユニツトA1はフレーム4を有し、このフ
レーム4上に小型のサブエンジン5が図示しない
防振ゴムにより固定され、サブエンジン5には圧
縮機7が取付けられている。圧縮機7はプーリお
よびベルトからなる伝動機構8によりサブエンジ
ン5により駆動されるようになつている。サブエ
ンジン5にはさらに送風フアン9が連結されてい
る。
送風フアン9に対向して、サブエンジン冷却用
ラジエータ11および冷凍機の冷媒回路のコンデ
ンサ12がフレーム4上に支持されている。ラジ
エータ11は例えばコンデンサ12の上に載置す
る形式にすることができる。バスの車体13には
外気取入口14がラジエータ11およびコンデン
サ12に対向するように設けられ、送風フアン9
の運転によつて、外気は外気取入口14、ラジエ
ータ11、コンデンサ12を経由し、ケーシング
16に案内されつつ床下に送り込まれる。この外
気はラジエータ11、コンデンサ12、サブエン
ジン5、圧縮機7を冷却する。
ラジエータ11およびコンデンサ12に車体前
後方向に隣接して、冷媒回路のエバポレータ18
がフレーム4上に設置されている。エバポレータ
18はケーシング19内に設けられており、この
ケーシングの上面には床板2の開口20からダク
ト21を経て車内空気を吸引する車内空気取入口
22が設けられている。また、ケーシング19の
内側面には送風機24の吸気側が接続されてお
り、この送風機24は、サブエンジン5により、
プーリおよびベルトからなる伝動機構25によつ
て駆動される。
送風機24の吐出口は接続筒25を有し、この
接続口には第5図に示すように送風ダクト27が
接続され、このダクト27にはさらに、第2図に
示す立上りダクト28が接続され、その端末は天
井の冷風吹出口29に接続されている。したがつ
て、送風機24の運転により、車室内空気は開口
20から吸込まれてエバポレータ18により冷却
され、タクト27,28を経て吹出口29から車
室内に吹出され、冷房が行われる。
周知のように、圧縮機7、コンデンサ12、エ
バポレータ18は図示しないリキツドタンク、膨
張弁等と共に冷凍サイクルを構成する。
圧縮機7の入力軸には適当な電磁クラツチ31
(図示省略)を設けて、圧縮機7への入力を断ち
うるようにしておくのがよい。また、サブエンジ
ン5には図示しない回転数制御装置を設け、高、
低の回転数切換え操作が可能なようにしておくの
が好ましい。
低い床板3は、第4図に示すようにシヤーシー
33によつて支持される。
以上に説明した車両用冷房装置の作用につき述
べると、車室内温度が高く冷房負荷が大きい場合
には、冷房ユニツトA1,A2の両方を高速運転す
る。すなわち、サブエンジン5,5をいずれも高
回転数側へ切換えて運転する。これによつて、冷
房装置は最大能力を発揮する。
冷房負荷が減少してきた場合には、冷房ユニツ
トA1,A2のいずれか一方を低速運転に切換える
ことにより冷房能力を低減することができる。
さらに冷房負荷が減少した場合には両冷房ユニ
ツトA1,A2の両方を低速運転の状態にする。
それよりさらに冷房負荷が減少した場合には、
冷房ユニツトA1,A2の片方のエンジン5を停止
し、片方の冷房ユニツトのみを運転する。
一方、冷房を行わずに送風のみを行う場合には
両冷房ユニツトの圧縮機7への動力を電磁クラツ
チ31の切離しによつてしや断する。これにより
冷凍サイクルは停止し、送風機24のみが運転さ
れる。
この実施例では、車体を横断するダクトが不要
なためバス中央の床下部には広い空間が生じ、床
下における整備性が非常に良好となる。
第5図に示した例では、冷風ダクト27は各冷
房ユニツトA1,A2ごとに専用のものを設けてあ
るが、これに代つて第6図に示すように両冷房ユ
ニツトA1,A2に共通のダクト33を接続筒25
に接続し、1対の切換ダンパ34,34を設ける
ようにしてもよい。ダンパ34,34を実線位置
に切換えておくことによつて両冷房ユニツト
A1,A2からの冷風は互いに無関係に車室内へ送
られるが、一方の冷房ユニツトを停止させ、その
冷房ユニツトに属するダンパ34を仮想線位置へ
切換え他方の冷房ユニツトに属するダンパ34を
破線位置へ切換えることによつて、他方の運転中
の冷房ユニツトからの冷風が両側のダクト28
(第2図)へ送られる。
第3図および第4図の例は、冷房ユニツト
A1,A2は別々のフレーム4に支持してあるが、
フレーム4,4は共通の一体物とし、それに独立
した冷房ユニツト機器を配置するようにしてもよ
い。
一方、第3図,第4図の例では中心線O―Oの
左右に均等な冷房ユニツトA1,A2を搭載してあ
るが、両冷房ユニツトは均等なものではなくても
よく、また、中心線O―Oの左右にある冷房ユニ
ツトの数は3つ以上であつてもよい。いずれにし
ても、冷房ユニツトのサブエンジン5が中心線O
―Oの左右に分離して搭載されていることが重要
である。そして、中心線O―Oの各側のサブエン
ジン5により駆動される圧縮機7は単数であつて
も複数であつてもよい。また、各冷媒回路は完全
に独立している必要はなく、例えばドライヤや圧
縮機を共有する形であつてもよい。
第7図は同じフレーム4aに車体前後方向に関
しての配置が逆な冷房ユニツトA1,A2を搭載し
た例を示す。この例では、左側の冷房ユニツト
A1は第3図に示した冷房ユニツトA1と同じであ
るが、右側の冷房ユニツトA2の配置が逆なため
U字状に転向する接続ダクト36により、冷風を
接続筒25aから接続筒25bの位置まで導くよ
うにしている。接続筒25,25bの下流側の接
続は、第5図または第6図に示したと同じように
行うことができる。
以上に実施例について述べたように、本発明の
車両用冷房装置によれば、車体長手方向中心線に
関しての一側および他側にサブエンジンを分離し
て設けた結果、車体の左右方向バランスが良好に
なるのはもとより、各サブエンジンとして小形の
ものを使用でき、従来のようにサブエンジンがシ
ヤーシー間に突出することがなく、この部分を中
央通路としたバスにも冷房装置の搭載が可能とな
る。また、サブエンジンが各側にあることによつ
て、一側から他側へ向けてプロペラシヤフトを通
す必要がなくなりどんな高さのシヤーシーを有す
るバスにも冷房装置を搭載できるようになる。
このようにサブエンジンを左右に分離して設け
る結果、冷房ユニツトも左右に分離した構成をと
ることができるから、独立した冷房システムを2
個以上搭載することになりしたがつて、すべての
冷房システムの同時運転や一部の冷房システムの
みの運転を選択的に行うことができ、冷房能力の
切換えをきめ細かく行えるようになり、一つの冷
房システムが故障しても他のものを用いて冷房を
行うことが可能となり、各冷房システムごとの着
脱ができることによつて整備性が向上する。
また、複数の冷房システムを設けることができ
るために、システム当たりの冷房能力が従来に比
べて小さくなり、熱交換器放熱量が例えば従来の
1/2程度で済むため送風フアンの直径も約1/2に小
さくすることができ、その送風フアン面積は約1/
4となり、その重量を軽減でき、騒音も低減す
る。
さらにまた、一部の冷房システムを運転するこ
とにより小冷房負荷に対応できるので、従来の場
合に比し、燃料を節約することができ、小負荷時
のエンジン騒音を低下させることができる。
なお、本発明の原理はバス以外の車両にも適用
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はバス車体と冷房ユニツトの位置関係を
示す図、第2図はバスの縦断面図、第3図は本発
明の車両用冷房装置の要部を示す一部断面平面
図、第4図は同縦断面図、第5図は冷風ダクトの
接続の仕方を示す平面図、第6図は第5図の変形
例を示す図、第7図は本発明の車両用冷房装置の
他の例の要部を示す一部断面平面図である。 1…バス、2,3…床板、A1,A2…冷房ユニ
ツト、4,4a…冷房ユニツトフレーム、5…サ
ブエンジン、7…圧縮機、11…サブエンジン冷
却用ラジエータ、12…コンデンサ、13…車
体、14…外気取入口、18…エバポレータ、2
4…送風機、27,28,33…冷風ダクト、2
9…冷風吹出口、31…電磁クラツチ、34…ダ
ンパ、36…ダクト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 圧縮機、コンデンサ、リキツドタンク、膨張
    弁、エバポレータ等よりなる冷媒回路を有する冷
    凍機と、エバポレータに空気を接触させて冷却空
    気として車両内へ送る送風系と、圧縮機を駆動す
    るために床下に設けた少なくとも2個のサブエン
    ジンとを有し、これらのサブエンジンを車体の長
    手方向中心線に関して一側および他側に分離して
    搭載したことを特徴とする車両用冷房装置。 2 車体の一側にあるサブエンジンによつて駆動
    される冷凍機の冷媒回路を同じ一側に配置し、車
    体の他側にあるサブエンジンによつて駆動される
    冷凍機の冷媒回路を同じ他側に配置してなる特許
    請求の範囲第1項記載の車両用冷房装置。 3 車体一側のサブエンジンおよび冷媒回路より
    なる冷房ユニツトと、車体他側のサブエンジンお
    よび冷媒回路よりなる冷房ユニツトをそれぞれ独
    立したフレーム上に装着してなる特許請求の範囲
    第2項記載の車両用冷房装置。 4 車体一側のサブエンジンおよび冷媒回路より
    なる冷房ユニツトと、車体他側のサブエンジンお
    よび冷媒回路よりなる冷房ユニツトを同じフレー
    ム上に装着してなる特許請求の範囲第2項記載の
    車両用冷房装置。 5 車体一側のサブエンジンおよび冷媒回路より
    なる冷房ユニツトのエバポレータに空気を接触さ
    せる送風系と、車体他側のサブエンジンおよび冷
    媒回路よりなる冷房ユニツトのエバポレータに空
    気を接触させる送風系を独立して設けてなる特許
    請求の範囲第2項記載の車両用冷房装置。 6 車体一側のサブエンジンおよび冷媒回路より
    なる冷房ユニツトのエバポレータに空気を接触さ
    せる送風系と、車体他側のサブエンジンおよび冷
    媒回路よりなる冷房ユニツトのエバポレータに空
    気を接触させる送風系をエバポレータ下流側で共
    通のダクトにより接続し、一方の送風系のエバポ
    レータ下流側を閉鎖し他方のエバポレータ下流側
    を両送風系の吹出口に連通させる位置と、両方の
    送風系のエバポレータ下流側を開放ししかも両送
    風系間の連通をしや断する位置との間で切換え可
    能のダンパ装置を前記共通ダクトの近傍に設けて
    なる特許請求の範囲第2項記載の車両用冷房装
    置。
JP7158684A 1984-04-10 1984-04-10 車両用冷房装置 Granted JPS60215417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7158684A JPS60215417A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 車両用冷房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7158684A JPS60215417A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 車両用冷房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60215417A JPS60215417A (ja) 1985-10-28
JPS6230935B2 true JPS6230935B2 (ja) 1987-07-06

Family

ID=13464931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7158684A Granted JPS60215417A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 車両用冷房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60215417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0485139A (ja) * 1990-07-30 1992-03-18 Komatsu Forklift Co Ltd 自動変速機付き車両の制御方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11301255A (ja) * 1998-04-22 1999-11-02 Toyota Autom Loom Works Ltd 車両用空調装置
NL1011108C2 (nl) * 1999-01-21 2000-07-24 Willems & Jansen B V Voertuig voorzien van meerdere gekoelde deellaadruimten.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0485139A (ja) * 1990-07-30 1992-03-18 Komatsu Forklift Co Ltd 自動変速機付き車両の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60215417A (ja) 1985-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5899086A (en) Heat pump type air conditioning system for automotive vehicle
US6205802B1 (en) Travel coach air conditioning system
KR100359699B1 (ko) 차량용 공기조화장치
US6109045A (en) Automotive Air Conditioner
US5307645A (en) Air conditioning system for a recreational vehicle
JPH06219150A (ja) 空調装置
CA2523078A1 (en) Modular air conditioner for a bus
JPS6230935B2 (ja)
JPH05246239A (ja) 輸送機関用冷凍装置
JP2000038026A (ja) 車両用空気調和装置
KR200252748Y1 (ko) 차량의에어컨설치장치
JPS6224282B2 (ja)
JPS6210859B2 (ja)
JPS6225365Y2 (ja)
JP3163734B2 (ja) 車両用空気調和装置
KR100230600B1 (ko) 차량용 공기조절 장치(air conditioner for vehicles)
CN215621279U (zh) 驻车空调
CN215096896U (zh) 一种送风风机安装结构及具有其的驻车空调
JP2985433B2 (ja) 自動車用ヒートポンプ冷暖房空気調和装置
JPH05162536A (ja) 電気自動車用空気調和装置
JP7200906B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6240809Y2 (ja)
JPS6222413Y2 (ja)
JPS62295717A (ja) 車両用空調装置
JP2002225548A (ja) 車両用空調装置