JPS6230917B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230917B2
JPS6230917B2 JP53075155A JP7515578A JPS6230917B2 JP S6230917 B2 JPS6230917 B2 JP S6230917B2 JP 53075155 A JP53075155 A JP 53075155A JP 7515578 A JP7515578 A JP 7515578A JP S6230917 B2 JPS6230917 B2 JP S6230917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
recording medium
jam
recording
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53075155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS552057A (en
Inventor
Satoru Tomita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7515578A priority Critical patent/JPS552057A/ja
Publication of JPS552057A publication Critical patent/JPS552057A/ja
Publication of JPS6230917B2 publication Critical patent/JPS6230917B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/46Applications of alarms, e.g. responsive to approach of end of line
    • B41J29/48Applications of alarms, e.g. responsive to approach of end of line responsive to breakage or exhaustion of paper or approach of bottom of paper

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は装置内での紙のからまり、つまりペー
パージヤムの検出方式に関する。
記録装置、複写機あるいは印刷機等の装置内を
流れている記録媒体をなす紙等が、何らかの原因
でつまるか正規のコースを外れるかあるいは切断
すると、後続する紙が装置にからみつく、いわゆ
るペーパージヤムを引き起こす。このジヤム現象
は装置の機能を一時的に停止させるばかりでな
く、熱源に触れて火災を発生させたり、微妙な装
置を破損させたりする事態を招くため、早期に発
見して装置を停止させる必要がある。
第1図は、一般的なペーパージヤム検出装置を
備えた記録装置の一例を示しており、記録紙供給
部1、スタイラス2、カツタ3、現像装置4、定
着装置5を経て排紙トレイ6に至る記録紙搬送経
路上にセンサーS1,S2,S3,S4が配置されてい
て、センサー間を通過する記録紙の所要時間をカ
ウントし、所定時間が経過しても次のセンサーに
記録紙が到達しない場合に、その前方でジヤムが
発生したことを知るようにされている。
このようなジヤム検出装置では、センサー間の
距離が離れすぎると検出に遅れを生じて、前述し
たような火災事故等を引き起こすから、いきおい
センサーの数を増して信頼性を高める方法が採ら
れてきていた。しかしながら、センサーの数を増
すことはいたずらに機構を繁雑にして装置を高価
なものにするばかりでなく、そのためのシーケン
スも厄介となつてくる欠点を持つものであつた。
特開昭52−79934号公報に示された装置は、紙
が金属バツフルの間を通過する際に生じる静電容
量の変化を検出し、この変化を予め定められた基
準容量と対比することによつて紙が通過したか否
かを検知しようとするもので、この種の検出装置
を用いればその数を減らすことができるが、反
面、基準レベルの設定とこれとの比較回路が必要
となるばかりでなく、季節あるいは室内環境によ
つて紙の湿り度が変化したような場合には、これ
に伴う静電容量が大きく変わるため、準レベルを
その時々の紙の湿り度に応じて変えなければなら
なくなつて装置がいたずらに複雑になり、さらに
は、紙が通過したか否かを検出するものであるた
め、装置内でのジヤムの発生を記録媒体の通過時
間との相関関係をもつて検出しなければならず、
装置内でのジヤムの発生を直接検知することがで
きないといつた不都合を有している。
本発明はかかる問題に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、少ない数で装置内のジ
ヤムの発生を適確に検知することのできる新たな
記録媒体のジヤム検出方式を提案することにあ
る。
以下、図示の実施例に基づいて本発明の詳細を
説明する。
第2図は静電容量型のセンサーの例であり、ガ
イド板7とプローブ8との間の空隙d1に空気の誘
電率と異なる誘電率を持つ物体、例えば記録紙a
が侵入した場合に、残余の空隙d2と各静電容量
c1、c2との間に c/c=d/d c1、d1:一定 なる関係があることを利用して、c2/c1から記録
紙aの有無を検出する原理を示している。
第3図に示した本発明の一実施例はこの原理を
利用したものであり、基準位置をなすガイド板7
とプローブ8との間隙内を物体、例えば記録紙a
が移動すると、その記録紙aの表面の微小な凹凸
や材質の変化等に起因する基質の変化によつて空
隙が時間の経過とともに微小変動Δd2し、静電容
量も微小変動Δcするから、 Δc/c1=d/Δd2 なる相対変化、つまり基質の変化に起因する交流
成分を検出して記録紙aが動いているか停止して
いるかを検出するもので、記録紙がセンサー内を
通過する所要時間がわかつていれば、その時間内
に Δc/c=一定 なる事態が生じた場合に、記録紙aが何らかの原
因によつて停止したことがわかるから、例えばジ
ヤムなる判定を下し、装置を停止させる等の所定
の制御あるいは警告ランプの表示を行なうもので
ある。
以上述べたように本発明によれば、記録媒体が
上記電極間で移動することにより記録媒体の基質
変化に伴なつて発生する交流成分を検出し、該交
流成分の停止をもつて装置内でのジヤム発生であ
ると判定するようにしたので、基準レベルの設定
を必要とすることなく、環境によつて変化する記
録媒体の湿りのような要因に左右されることなく
高い精度でジヤムを検出することができ、かつジ
ヤムの発生から判定までの時間を短縮することが
き、しかも電極間を直流電源により駆動すること
が可能となるため、電極間駆動用の交流電源を不
要として装置の構成を簡素化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なジヤム検知装置を備えた記録
装置の一例を示す概要図、第2図イ,ロは静電容
量型センサーの原理を示す図、第3図は本発明方
式に適用されるジヤム検出装置の一例を示す図で
ある。 7……ガイド板、8……プローブ、a……記録
媒体、s……センサー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電極間に記録媒体を通過させて、該記録媒体
    が上記電極間で移動することにより記録媒体の基
    質変化に伴なつて発生する交流成分を検出し、該
    交流成分の停止をもつて装置内でのジヤム発生と
    判定する記録媒体のジヤム検出方式。
JP7515578A 1978-06-20 1978-06-20 Jam detecting system for recording medium Granted JPS552057A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7515578A JPS552057A (en) 1978-06-20 1978-06-20 Jam detecting system for recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7515578A JPS552057A (en) 1978-06-20 1978-06-20 Jam detecting system for recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS552057A JPS552057A (en) 1980-01-09
JPS6230917B2 true JPS6230917B2 (ja) 1987-07-06

Family

ID=13568024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7515578A Granted JPS552057A (en) 1978-06-20 1978-06-20 Jam detecting system for recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS552057A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818684A (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 アンリツ株式会社 カラ−デイスプレイ装置
JP2787505B2 (ja) * 1989-11-10 1998-08-20 旭光学工業株式会社 ペーパージャム検出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039835A (ja) * 1973-08-13 1975-04-12
JPS519915A (en) * 1974-04-04 1976-01-27 Data Products Corp Insatsusochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039835A (ja) * 1973-08-13 1975-04-12
JPS519915A (en) * 1974-04-04 1976-01-27 Data Products Corp Insatsusochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS552057A (en) 1980-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0885671A (ja) 画像形成装置
KR100350986B1 (ko) 인쇄기 및 그 정착롤러 갭 조정방법
US4136454A (en) Apparatus for gauging the thickness of moving laminar material
US5204726A (en) Copying paper feed sensing device for a copying apparatus
US4987440A (en) Method of and apparatus for positioning image areas of film
JPS6230917B2 (ja)
US5230573A (en) Printer with upstream sensor used to determine paper empty condition
US5267728A (en) Means for monitoring the side lays and masking or excess draw of a sheet-fed rotary press
GB1413069A (en) Apparatus for monitoring a sheet transport mechanism
JPH10277645A (ja) 鋼板搬送ライン上を搬送される異常材の検出装置
JPS57139765A (en) Jam detector of copying machine
US3627311A (en) Sheet sensor
JPH059898U (ja) ウエブ切断装置
JPH0656310A (ja) 画像形成装置の用紙検知装置
US6935171B2 (en) Device and method for detecting overlapping objects
JPS6257898A (ja) ウエブ切断装置
JPS6228056B2 (ja)
US3868666A (en) Method and arrangement for handling sheet goods
EP0081000A1 (en) Corona detection apparatus
JPS6358381A (ja) 現像剤残量検知方法
JPS644106Y2 (ja)
JP2000255832A (ja) カット紙搬送状態判別装置
JPH0616282A (ja) 厚さ検出装置
JPH0452780A (ja) 文書読取装置
JPS55140852A (en) Controller of electrophotographic copying machine