JPS623073A - 窒化珪素質焼結体 - Google Patents
窒化珪素質焼結体Info
- Publication number
- JPS623073A JPS623073A JP60142312A JP14231285A JPS623073A JP S623073 A JPS623073 A JP S623073A JP 60142312 A JP60142312 A JP 60142312A JP 14231285 A JP14231285 A JP 14231285A JP S623073 A JPS623073 A JP S623073A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon nitride
- sintered body
- rare earth
- earth oxide
- sintering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の分野)
本発明は、窒化珪素質焼結体に関し、より詳細には、高
強度でしかも耐酸化性、経済性に優れた窒化珪素質焼結
体に関する。
強度でしかも耐酸化性、経済性に優れた窒化珪素質焼結
体に関する。
(従来技術)
窒化珪素を主成分とする窒化珪素焼結体は、高強度、耐
摩耗性、耐酸化性および耐熱衝撃性等に優れる材料とし
て注目され、例えばガスタービン、ノズル等をはじめあ
らゆる分野でその応用が行なわれている。
摩耗性、耐酸化性および耐熱衝撃性等に優れる材料とし
て注目され、例えばガスタービン、ノズル等をはじめあ
らゆる分野でその応用が行なわれている。
窒化珪素質焼結体は、窒化珪素単独での焼結が困難なた
め一般に希土類元素の酸化物等焼結助剤を含有させて焼
結を行なうことにより得られるが、特に焼結助剤として
酸化イソ) IJウム等を用いると、高温熱機関用材料
として優れた性能を示すことが知られている。
め一般に希土類元素の酸化物等焼結助剤を含有させて焼
結を行なうことにより得られるが、特に焼結助剤として
酸化イソ) IJウム等を用いると、高温熱機関用材料
として優れた性能を示すことが知られている。
通常、このような希土類元素、特に酸化イツトリウムは
、ゼノタイムを原料鉱石として精製されることによって
得られている。
、ゼノタイムを原料鉱石として精製されることによって
得られている。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、酸化イツトリウムは、その焼結体への添
加剤として有望視される反面、他分野における需要と重
なシ、著しく高価なものとなりつつあり、酸化イツトリ
ウムを原料として用いる窒化珪素質焼結体自体も高価と
ならざるを得ないのが現状である。そのため、添加剤と
して酸化イツトリウムに代わるものの開発が望まれる。
加剤として有望視される反面、他分野における需要と重
なシ、著しく高価なものとなりつつあり、酸化イツトリ
ウムを原料として用いる窒化珪素質焼結体自体も高価と
ならざるを得ないのが現状である。そのため、添加剤と
して酸化イツトリウムに代わるものの開発が望まれる。
本発明者等は上記の問題点に対し研究を行なつタ結i、
−t’ツタイムからの酸化イツトリウムの精製の際の残
渣成分に注目し2、これを窒化珪素質焼結体の添加成分
として用いることによシ、高強度のしかも耐酸化性に優
れた焼結体が得られることを知見した。
−t’ツタイムからの酸化イツトリウムの精製の際の残
渣成分に注目し2、これを窒化珪素質焼結体の添加成分
として用いることによシ、高強度のしかも耐酸化性に優
れた焼結体が得られることを知見した。
(発明の剛的)
従って、本発明の目的は、強度、耐酸化性に優れ、且つ
安価な窒化珪素質焼結体を提供するものである。
安価な窒化珪素質焼結体を提供するものである。
(発明の構成)
本発明によれば、ジスプロシウムを主体とする希土類酸
化物複合体と、窒化珪素微粉末とを主成分とする原料組
成物を成形後、焼結して得られる窒化珪素質焼結体が提
供される。
化物複合体と、窒化珪素微粉末とを主成分とする原料組
成物を成形後、焼結して得られる窒化珪素質焼結体が提
供される。
(問題点を解決するための手段)
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明によれば、窒化珪素に対する添加剤、即ち焼結助
剤として、ジスプロシウムを主体とする希土類酸化物複
合体を用いることが極めて重要である。
剤として、ジスプロシウムを主体とする希土類酸化物複
合体を用いることが極めて重要である。
ジスプロシウムを主体とする希土類酸化物複合体はジス
プロシウムを50重量%以上含むもので、その他の希土
類酸化物とし、てHo、Er、Y等の酸化物が混合ある
いは固溶した状態で複合化したものである。
プロシウムを50重量%以上含むもので、その他の希土
類酸化物とし、てHo、Er、Y等の酸化物が混合ある
いは固溶した状態で複合化したものである。
本発明によれば、前述の複合体を焼結助剤として用いる
ことにより、後述する実施例からも明らかなように、優
れた強度と耐酸化性を有する焼結体が得られる。
ことにより、後述する実施例からも明らかなように、優
れた強度と耐酸化性を有する焼結体が得られる。
このような希土類酸化物複合体は、例えばDy2O3と
HO203の精製物を仮焼あるいはDy、Hoの溶液か
ら沈殿させて合成することも可能であるが、天然物とし
てゼノタイムからの酸化イツトリウムを精製した際の残
査成分とし、て産出される。ゼ/′タイムの代表的組成
は Y2O360(wt%) ■203< 0.1 (v
vt%)SmzOs 2.ONdzO3他 であり、このうち、有用なY2O3、Erg’3 を
取った残査は主としてDyzOaを多く含むものである
。
HO203の精製物を仮焼あるいはDy、Hoの溶液か
ら沈殿させて合成することも可能であるが、天然物とし
てゼノタイムからの酸化イツトリウムを精製した際の残
査成分とし、て産出される。ゼ/′タイムの代表的組成
は Y2O360(wt%) ■203< 0.1 (v
vt%)SmzOs 2.ONdzO3他 であり、このうち、有用なY2O3、Erg’3 を
取った残査は主としてDyzOaを多く含むものである
。
通常、この精製後の残査成分は、そのほとんどが廃棄さ
れているため、これら廃棄物の利用および経済性からも
有効である。なお、との残査成分を用いる場合は、粉砕
工程を経て平均粒径を3μm以下にすることが望ましい
。
れているため、これら廃棄物の利用および経済性からも
有効である。なお、との残査成分を用いる場合は、粉砕
工程を経て平均粒径を3μm以下にすることが望ましい
。
本発明において、希土類酸化物複合体は原料粉末中0.
5乃至10重量%、特に2乃至7重量%の割合で窒化珪
素微粉末と調合される。複合体の量が0.5重量%未満
であると、焼結性が劣化し、強度、耐酸化性共に低下し
、10重1%を超えると、酸化に対する耐久性が劣化す
るとともに、熱膨張係数が大きくなシ熱衝撃に対しても
弱くなる。
5乃至10重量%、特に2乃至7重量%の割合で窒化珪
素微粉末と調合される。複合体の量が0.5重量%未満
であると、焼結性が劣化し、強度、耐酸化性共に低下し
、10重1%を超えると、酸化に対する耐久性が劣化す
るとともに、熱膨張係数が大きくなシ熱衝撃に対しても
弱くなる。
焼結工程では通常の方法が採用され、温度1700℃以
上で窒素雰囲気中、または虹ガス等の不活性雰囲気中で
、雰囲気加圧焼結法、常圧焼結法、ホットプレス法、H
工P法等によシ焼結することができる。
上で窒素雰囲気中、または虹ガス等の不活性雰囲気中で
、雰囲気加圧焼結法、常圧焼結法、ホットプレス法、H
工P法等によシ焼結することができる。
また、本発明によれば、希土類酸化物複合体の他に窒化
珪素微粉末の量が80重量%以」二の範囲で、他0)F
A加物、例えばA4zOx 、 MgO,AJN等を配
合することも可能である。
珪素微粉末の量が80重量%以」二の範囲で、他0)F
A加物、例えばA4zOx 、 MgO,AJN等を配
合することも可能である。
以下、本発明を次の例で説明する。
(実施例)
比表面積9 m/gの窒化珪素微粉末と第1表に示す組
成から成る希土類酸化物複合体を用いて、第2表の割合
で配合し、第2表に示した焼結条件により、焼結させ、
&1〜&5の焼結体を得た。
成から成る希土類酸化物複合体を用いて、第2表の割合
で配合し、第2表に示した焼結条件により、焼結させ、
&1〜&5の焼結体を得た。
なお、第1表に示す2種の希土類酸化物複合体はいずれ
もゼノタイムの酸化イツトリウムの精製後の残査成分を
用いた。
もゼノタイムの酸化イツトリウムの精製後の残査成分を
用いた。
得られた焼結体に対し、アルキメデス法により比重をJ
IS R1601に従って4点曲げ(試験片:4 X
3 X 42 mm )により抗折強度を測定した。
IS R1601に従って4点曲げ(試験片:4 X
3 X 42 mm )により抗折強度を測定した。
また、耐酸化性試験はJ工S R1601抗折強度試験
用の試験片を大気中で1200℃、24時間保持し、そ
の結果の重量増を試験片の面積で除算した値を記した。
用の試験片を大気中で1200℃、24時間保持し、そ
の結果の重量増を試験片の面積で除算した値を記した。
また、比較のだめに、焼結助剤として第1表の量比に従
いY2O3、Al2O3を用いたものを作製しくA6,
7)、同様な特性の測定を行なった。
いY2O3、Al2O3を用いたものを作製しくA6,
7)、同様な特性の測定を行なった。
測定の結果、第2表からも明らかな通り、本発明の焼結
体(A1〜5)はいずれも約70 kg / mm2以
上の高強度を示し、しかも酸化増量が0.5 mg々2
と優れた耐酸化性を示した。
体(A1〜5)はいずれも約70 kg / mm2以
上の高強度を示し、しかも酸化増量が0.5 mg々2
と優れた耐酸化性を示した。
これに対し、従来のY2O3を焼結助剤として用いた場
合(塵6)は、強度は大きいものの耐酸化性が劣るもの
で、Y2O3およびAl2O3を添加したもの(A 7
)は耐酸化性には優れるものの強度は本発明と比較し
ても低いものであった。
合(塵6)は、強度は大きいものの耐酸化性が劣るもの
で、Y2O3およびAl2O3を添加したもの(A 7
)は耐酸化性には優れるものの強度は本発明と比較し
ても低いものであった。
また、本発明のDy系添加物の量が10重量%を越える
と(遥8)強度、耐酸化性共に低いものであった。
と(遥8)強度、耐酸化性共に低いものであった。
(発明の効果)
本発明によれば、窒化珪素に対する焼結助剤としてジス
プロシウムを主体とする希土類酸化物複合体を用いるこ
とによシ、強度および耐酸化性に優れた焼結体が得られ
、しかも複合体としてゼノタイムからの酸化イツトリウ
ムの精製後の残渣成分を用いることにより、経済性に優
れ安価な窒化珪素質焼結体が得られる。
プロシウムを主体とする希土類酸化物複合体を用いるこ
とによシ、強度および耐酸化性に優れた焼結体が得られ
、しかも複合体としてゼノタイムからの酸化イツトリウ
ムの精製後の残渣成分を用いることにより、経済性に優
れ安価な窒化珪素質焼結体が得られる。
Claims (2)
- (1)ジスプロシウムを主体とする希土類酸化物複合体
と、窒化珪素微粉末とを主成分とする原料組成物を成形
後、焼結して得られる窒化珪素質焼結体。 - (2)前記希土類酸化物複合体が、原料組成物中0.5
乃至10重量%の量で配合される特許請求の範囲第1項
記載の窒化珪素質焼結体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60142312A JPS623073A (ja) | 1985-06-27 | 1985-06-27 | 窒化珪素質焼結体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60142312A JPS623073A (ja) | 1985-06-27 | 1985-06-27 | 窒化珪素質焼結体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS623073A true JPS623073A (ja) | 1987-01-09 |
Family
ID=15312427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60142312A Pending JPS623073A (ja) | 1985-06-27 | 1985-06-27 | 窒化珪素質焼結体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS623073A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4920085A (en) * | 1987-04-02 | 1990-04-24 | Kyocera Corporation | Silicon nitride sintered body and process for preparation thereof |
JPH04371453A (ja) * | 1991-06-20 | 1992-12-24 | Toray Eng Co Ltd | ターレット型巻取機 |
US5219500A (en) * | 1987-04-02 | 1993-06-15 | Kyocera Corporation | Silicon nitride sintered body and process for preparation thereof |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5874571A (ja) * | 1981-10-28 | 1983-05-06 | 株式会社東芝 | 窒化ケイ素貿焼結体の製造法 |
JPS5895660A (ja) * | 1981-11-30 | 1983-06-07 | 日本特殊陶業株式会社 | 窒化珪素焼結体及びその製造方法 |
JPS59142312A (ja) * | 1983-02-02 | 1984-08-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 気化式灯油燃焼装置 |
-
1985
- 1985-06-27 JP JP60142312A patent/JPS623073A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5874571A (ja) * | 1981-10-28 | 1983-05-06 | 株式会社東芝 | 窒化ケイ素貿焼結体の製造法 |
JPS5895660A (ja) * | 1981-11-30 | 1983-06-07 | 日本特殊陶業株式会社 | 窒化珪素焼結体及びその製造方法 |
JPS59142312A (ja) * | 1983-02-02 | 1984-08-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 気化式灯油燃焼装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4920085A (en) * | 1987-04-02 | 1990-04-24 | Kyocera Corporation | Silicon nitride sintered body and process for preparation thereof |
US5219500A (en) * | 1987-04-02 | 1993-06-15 | Kyocera Corporation | Silicon nitride sintered body and process for preparation thereof |
JPH04371453A (ja) * | 1991-06-20 | 1992-12-24 | Toray Eng Co Ltd | ターレット型巻取機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1996016916A1 (fr) | Produit fritte en nitrure d'alumimium et son procede de production | |
JP2829229B2 (ja) | 窒化ケイ素系セラミックス焼結体 | |
JPS623073A (ja) | 窒化珪素質焼結体 | |
JPS59190270A (ja) | 窒化けい素質焼結体およびその製造法 | |
JPS59190274A (ja) | 窒化けい素質焼結体およびその製造法 | |
JPS6217076A (ja) | 窒化アルミニウム粉末組成物 | |
JPS62153170A (ja) | 窒化ケイ素セラミツクス焼結体およびその製造方法 | |
JPH0692270B2 (ja) | 窒化珪素焼結体 | |
JPS62252374A (ja) | 窒化アルミニウム焼結体の製造方法 | |
JPS61270260A (ja) | 窒化珪素質セラミツクスの製造方法 | |
JPH055780B2 (ja) | ||
JPS59146980A (ja) | 窒化けい素焼結体の製造法 | |
JPS60137873A (ja) | 窒化珪素質焼結体 | |
JP2732078B2 (ja) | 窒化珪素焼結体 | |
JPS61266358A (ja) | 窒化けい素焼結体及びその製造法 | |
JPH06321641A (ja) | 複合セラミックス | |
JPS63151682A (ja) | 窒化ケイ素焼結体の製造方法 | |
JPS5969477A (ja) | サイアロン基セラミツク焼結材料の製造法 | |
JPS61158868A (ja) | セラミツクス焼結体の製造方法 | |
JPS62223069A (ja) | 高強度窒化アルミニウム焼結体 | |
JPS62265177A (ja) | 導電性サイアロン焼結体およびその製造方法 | |
JPS62158168A (ja) | 窒化ケイ素基焼結体 | |
JPS5930768A (ja) | 高耐食性室化珪素焼結体の製造方法 | |
JP2002293638A (ja) | 窒化珪素焼結体 | |
JPS59102863A (ja) | セラミツク焼結体組成物 |