JPS6230722B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230722B2
JPS6230722B2 JP58195915A JP19591583A JPS6230722B2 JP S6230722 B2 JPS6230722 B2 JP S6230722B2 JP 58195915 A JP58195915 A JP 58195915A JP 19591583 A JP19591583 A JP 19591583A JP S6230722 B2 JPS6230722 B2 JP S6230722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sharpening
loading vehicle
grass clippings
bottom wall
grass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58195915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS609419A (ja
Inventor
Jirubaa Uiruherumu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kloeckner Humboldt Deutz AG
Original Assignee
Kloeckner Humboldt Deutz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kloeckner Humboldt Deutz AG filed Critical Kloeckner Humboldt Deutz AG
Publication of JPS609419A publication Critical patent/JPS609419A/ja
Publication of JPS6230722B2 publication Critical patent/JPS6230722B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F29/00Cutting apparatus specially adapted for cutting hay, straw or the like
    • A01F29/09Details
    • A01F29/22Arrangement of knife sharpening devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D90/00Vehicles for carrying harvested crops with means for selfloading or unloading
    • A01D90/02Loading means
    • A01D90/04Loading means with additional cutting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F15/00Baling presses for straw, hay or the like
    • A01F15/08Details
    • A01F15/10Feeding devices for the crop material e.g. precompression devices
    • A01F2015/107Means for withdrawing knives, rotor or walls of the feeding chamber in case of plugging or congestion

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)
  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は入口側から草が装入され出口側が刈
草積込み車の積込み室に連通している搬送通路
と、該搬送通路内において上部壁を通り底部壁の
方に突出する或る数の搬送板とを有し、これらの
搬送板が該搬送通路中に該底を壁部経て入込んで
いるカツターと共働するようにした、刈草積込み
車に関する。
搬送通路内にカツターを備えた刈草積込み車の
場合、カツターの刃は、作動時に被切断物により
持続的に負荷されるため、時間の経過と共に摩耗
する。刃の摩耗は、牧草の種類、切断速度、切断
幅又は収獲した牧草の異物の存在等によつて異な
つた速度で摩耗する。そのためカツターの刃は従
来は、例えばドイツ連邦共和国特許公報第
1916046号に記載されているように、別々に取出
し、研いだ後、再び元の位置に取付ける。
しかしこれは、取出すべきカツターを万力或い
は他の締付け装置によつて取外した後、研削装置
により手動で研削するので、非常に面倒な時間の
かかる作業である。しかもカツターの刃はふつう
は非常に不正確にまた不均等に研がれるため、作
動に当たり摩耗がよりすみやかに生ずる。
本発明の課題は、大きな労力を要せずにカツタ
ーを正確にしかも簡単にとぐことを可能とする、
この項の冒頭に述べた型式の刈草積込み車を提供
することにある。
この課題は、本発明によれば、搬送板の領域に
カツターを研ぐための研ぎ装置が、搬送方向と直
角に可動で且つ上記カツターの平面内において揺
動或いは移動自在とした研ぎユニツトと共に配置
されたことによつて解決される。
これによりカツターを簡単に正確に研ぐことが
できる。操作者は研ぎユニツトを回動させること
により大きな力を要せずにカツターを正確に研ぐ
ことができる。
本発明の好ましい実施態様によれば、ヒンジ止
めをゆるめて、底部壁はカツターと共に、研ぎ装
置の研ぎ位置でもある下方位置に揺動させること
ができる。
これにより研ぎ装置に手を触れ易くなると共
に、研ぎ装置の取付け及び回動が一層容易にな
る。
本発明の別の特徴によれば、研ぎ装置は横管を
介し、搬送通路の側部壁に取外し自在に支承さ
れ、研ぎユニツトは横管上に揺動自在及び横移動
自在に配設されている。この横移動は適切な固定
装置を介し抑制することができる。
研ぎ装置を取付ける際にカツターが凹面形状を
有し、凹面の該カツター刃の曲率中心が底部壁を
外方に揺動させた時に横管の中心軸線と合致させ
ると非常に有利なことがわかつている。
カツターを研ぐ間に研ぎユニツトの揺動が1回
で足りるようにするために、カツターの刃に対応
して研削デイスクを斜め向きに配向させ、研削デ
イスクは横管上において可動な軸受に揺動軸を介
し連結された駆動原動機により駆動することが提
案される。
またハンドル或いは横管に平行に取付けた押し
棒を研ぎユニツトに設けることが望ましい。
押し棒を設けたことにより、操作者は、一側か
らカツターを研ぐことができ、刈草積込み車の下
部にもぐりこむ必要はない。
また、ほとんど全部の工場には、デイスクサン
ダー(デイスク型研削装置)が備えられているた
め、揺動通路に固定可能なデイスクサンダーを研
ぎユニツトとして用いても差支えない。
油圧モーター又は歯車装置を可撓軸と共に用い
ると、エネルギー源としてトラクターしか利用で
きない現場でもカツターは研ぎ直すことができ
る。そのため、わざわざエネルギー源のある所ま
で往復する必要がなくなる。複数のカツター列を
前後に互い違いに配置する場合には、研ぎ装置の
差込みを入れ換えるために搬送通路の側部壁に別
の受入れ開口を形成すると有利である。これによ
り第1カツター列について使用した同一の研削条
件を次のカツター列についても存在させることが
できる。本発明の更に別の特徴によれば、カツタ
ーは過負荷に対する安全装置を有し、別々にか又
は一体的に外方に揺動させることができる。
カツターを研ぎ位置に揺動させるために、底部
壁の後方に押動装置を配し、押動通路を下向きに
制限することが提案される。これにより手で押動
する場合に必要な回動力を少なくできる。
次に図面に示した本発明の好ましい実施例を参
照してさらに詳述する。第1図には、刈草り装置
付き刈草積込み車1の前方部分が図示されてい
る。刈草り装置は、ピツクアツプと、それに後置
された回転搬送装置4とから成り、回転搬送装置
4は複数の搬送板5を従えている。搬送板5は、
直列に配置されたカツター7,8と、搬送通路6
内において共働する。
カツター7,8は、第2図に示すように、過負
荷安全装置9により保護されている。搬送通路6
は、通し穴を備えた上部壁10と、閉ざされた底
部壁11と、側部壁12,13とにより形成され
ている。搬送通路6は一部のみ図示した積込み室
14に連通している。刈草積込み車1は図示しな
いシヤシ及び取おろし装置を備えている。被積込
み物は、ドラツグコンベア15を介して、図示し
ない取おろし装置に保給される。刈草積込み車1
は軸16によりけん引される。
第1,2図からわかるように、底部壁11は位
置固定されたピボツト軸17の回りに下向きに揺
動することができる。
揺動経路は押動装置18により制限される。底
部壁11を回動させるとカツター7,8は同時に
それに従動する。カツター7,8はまた底部壁1
1の位置を変更せずに別にピボツト軸19,20
の回りに搬送通路6から外方に回動させることが
できる。カツター7はそのためにカツター支持部
材21に回動自在に支承され、固定装置22を介
し固定させることができる。
第2図からわかるように、底部壁11の下方揺
動位置は、カツター7,8の研ぎ位置でもある。
側部壁12,13中には、カツター7,8を研
ぐための研ぎ装置23が横管24により支承され
ている。横管24はその長手方向に移動不可能
に、締着装置30により固定されている。横管2
4上には長手方向に可動なピボツト軸受25が取
付けてあり、ピボツト軸受25は揺動軸26によ
り原動機27を担持している。原動機27は研削
デイスク28を駆動する。原動機27は、研ぎ装
置23を揺動させるための手動レバーないしハン
ドル29を備えている。原動機27は電動機でも
油圧モーターでもよい。27aは接続導線であ
る。第3図からわかるように、揺動軸26は、原
動機27及び研削デイスク28と共に、カツター
7,8に対し斜め向きに取付けてあるが、これ
は、カツター7,8の刃をそれに対応した或る角
度に研ぐために必要である。そのために、揺動軸
26をいろいろな揺動位置に位置づけて原動機2
7をその位置に固定させることもできる。
揺動軸26を固定させるために図示しない別の
締着装置を用いてもよい。
第4図に示した別の実施例によれば、独立して
使用可能な研ぎ装置例えばデイスクサンダー31
が斜め向きに取付けた揺動軸26に固定されてい
る。揺動軸26は、横移動の目的のために押し棒
32を有し、この押し棒によつて刈草積込み車1
からの横向きの変位を行わせることができる。
第1,2図からわかるように、横管24の2組
の取付け用通し穴33a,33b,33c,33
dは、異なる高さに、1対ずつ形成されている。
取付け孔33c,33dは下部カツター7を研ぐ
ために必要になる。
研ぎ操作は次のように行われる。刈草り装置2
を停止させた後、それ以上の回動が押動装置18
によつて制限される位置まで下向きにピボツト軸
17の回りに底部壁11を押動装置18により回
動させる。押動装置18は押し棒によつて形成さ
れ、この押し棒は底部壁11の後部支承点に作用
する。図面を簡略にするために、押動装置18の
一部のみを図示している。押動操作はベルクラン
クレバーを介し手動で、又は油圧式或いは電動式
の補助装置を介して行い得る。
底部壁11を下方に揺動させた状態で、カツタ
ー8を含む上部カツター列を研ぐ場合には、下部
カツター列はカツター支持部材21と一緒にピボ
ツト軸19の回りを下方に揺動させる(第2図の
実線位置)。次に研ぎ装置23を横管24と共に
通し孔33aに斜めに挿入し、真直に配向させ、
通し孔33bに差込み、そこで締着装置30によ
り軸向き運動に対し、固定する。
研ぎ装置23はこれにより作動可能状態にな
る。回転している研ぎ装置をハンドル29により
カツター8の上部カツター列に沿つて案内し、カ
ツター8を研ぐ。1枚のカツター8を研ぎ終えた
ら、研削デイスク28を上方に揺動させ、ピボツ
ト軸受25により次のカツター8まで横向きに移
動させる。
下部カツター列を研ぐ場合には、このカツター
列を再び上方に揺動させ、横管24を介して研ぎ
装置23を通し孔33c,33d挿通し固定す
る。
この入れ換えによつて研ぎ装置23の揺動運動
がカツター7,8の刃の凹面形状に適合される。
揺動軸26は、研削デイスク28の一面のみが
摩耗しないように、それ自身区画され、よじられ
るようになつている。揺動軸26は固定ねじ34
によりこのよじりに対し固定することもできる。
第4図に示した更に別の実施例によれば、デイ
スクサンダー31(デイスク型研削装置)が揺動
軸26に固定されている。この場合にも、研削デ
イスクの一面のみが摩耗しないように、揺動軸2
6をそれ自身としてよじられ得るように形成して
もよい。
ハンドルは押し棒32として形成され、刈草積
込み車1の側面からの操作を可能にする。刈取り
装置を再び作動させるには、締着装置30を除去
し、研ぎ装置23を取出し、底部壁11を上方に
揺動させるだけでよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はカツター装置を備えた刈草積込み車の
略側面図、第2図は第1図によるカツター装置を
研ぎ装置と共に示す拡大尺による側面図、第3図
は第2図の装置の上面図、第4図はデイスクサン
ダー及び押し棒と共に示す第2図の装置の上面図
である。 符号の説明、5……搬送板、6……搬送通路、
7,8……カツター、10……上部壁、11……
底部壁、14……積込み室、23……研ぎ装置、
24……横管(研ぎユニツト)、27……原動機
(研ぎユニツト)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入口側から草が装入され出口側が刈草積込み
    車の積込み室に連通している搬送通路と、該搬送
    通路内において上部壁を通り底部壁の方に突出す
    る或る数の搬送板とを有し、これらの搬送板が該
    搬送通路中に該底部壁を貫通して入り込んでいる
    カツターと共働するようにした、刈草積込み車に
    おいて、搬送通路6の領域にカツター7,8を研
    ぐための研ぎ装置23が設けられ、該研ぎ装置2
    3が、搬送方向と直角に可動で且つ上記カツター
    の平面内において揺動或いは移動可能とした研ぎ
    ユニツトを有していることを特徴とする刈草積込
    み車。 2 底部壁11が、搬送通路6中に入り込んでい
    るカツター7,8と共に、底部壁11の前方域に
    配置した軸17の回りに下方に限られた揺動を行
    い、下方揺動位置が研ぎ装置23のためのカツタ
    ー研ぎ位置となることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の刈草積込み車。 3 研ぎ装置23が、搬送通路6を通りこれと直
    角に延長し搬送通路6の側部壁に取り外し自在に
    支承された横管24と、該横軸上に揺動自在に支
    承され側方に移動可能な研ぎユニツトとを有して
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の刈草積込み車。 4 揺動可能な研ぎユニツトは、横管24上にて
    固定可能としたことを特徴とする特許請求の範囲
    第3項記載の刈草積込み車。 5 カツター7,8の刃が凹面形状を有し、底部
    壁11を外方に揺動させた際の凹面の該刃の曲率
    中心が研ぎ装置23の横管24の中心軸線と合致
    することを特徴とする特許請求の範囲第3項又は
    第4項記載の刈草積込み車。 6 研ぎユニツトが、駆動原動機27及び揺動軸
    26を有しており、該駆動原動機27は、カツタ
    ー7,8の刃に対応して配向させた研削デイスク
    28を駆動し、揺動軸26は横管24上において
    可動な軸受25に駆動原動機27を連結している
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項から第5
    項のいずれか一つに記載の刈草積込み車。 7 駆動原動機27は電動機であることを特徴と
    する特許請求の範囲第6項記載の刈草積込み車。 8 研ぎユニツトは、揺動軸26に固定されたデ
    イスクサンダー31によつて形成され、揺動軸2
    6は、横管24上において可動な軸受25に連結
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項から第5項のいずれか一つに記載の刈草積込み
    車。 9 駆動原動機27は油圧モーターであることを
    特徴とする特許請求の範囲第6項記載の刈草積込
    み車。 10 研ぎユニツトは、出力側に研削デイスク2
    8を有し、入力側に可撓軸を備えた歯車装置と、
    該歯車装置ハウジングを上記横管上において可動
    な軸受25に連結する揺動軸26とを有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項から第5項の
    いずれか一つに記載の刈草積込み車。 11 カツター列の数に対応して研ぎ装置23の
    ための別の取付け用通し穴33a,33b,33
    c,33d又は取付け用ポケツトを搬送通路6の
    側部壁12,13に形成したことを特徴とする特
    許請求の範囲第3項から第10項のいずれか一つ
    に記載の刈草積込み車。 12 底部壁11の後部域に押動装置18を取付
    け、この押動装置が底部壁11の下向きの揺動を
    制限するようにも作用することを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載の刈草積込み車。 13 揺動軸26をそれ自身区画された差込みプ
    ラグ式の軸として形成し、差込みプラグが揺動軸
    26及びこれに固定された研削デイスク付きの駆
    動原動機27の長手軸線回りのよじりを許容し、
    或る設定された安定位置に固定装置を介し固定可
    能としたことを特徴とする特許請求の範囲第6項
    記載の刈草積込み車。
JP58195915A 1983-06-27 1983-10-19 刈草積込み車 Granted JPS609419A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3323116A DE3323116C2 (de) 1983-06-27 1983-06-27 Ladewagen mit Schleifeinrichtung
DE3323116.8 1983-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS609419A JPS609419A (ja) 1985-01-18
JPS6230722B2 true JPS6230722B2 (ja) 1987-07-03

Family

ID=6202508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58195915A Granted JPS609419A (ja) 1983-06-27 1983-10-19 刈草積込み車

Country Status (9)

Country Link
JP (1) JPS609419A (ja)
BE (1) BE900004A (ja)
CH (1) CH664668A5 (ja)
DE (1) DE3323116C2 (ja)
DK (1) DK155812C (ja)
FR (1) FR2548867B1 (ja)
GB (1) GB2144030B (ja)
IT (1) IT1176283B (ja)
NL (1) NL8401930A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3520273A1 (de) * 1985-06-05 1986-12-11 Klöckner-Humboldt-Deutz AG Zweigniederlassung Fahr, 7702 Gottmadingen Ladewagen mit schleifeinrichtung
DE3616759A1 (de) * 1986-05-17 1987-11-19 Poettinger Alois Landmasch Schneideinrichtung fuer halm-und blattgut
DE3711355C1 (de) * 1987-04-03 1988-04-28 Mengele & Soehne Masch Karl Ladewagen
DE19707662A1 (de) * 1997-02-26 1998-08-27 Claas Saulgau Gmbh Schneidwerk für landwirtschaftliche Maschinen
ITRM20020430A1 (it) * 2002-08-14 2004-02-15 Gheon S R L Dispositivo di taglio di materiale erbaceo o simile
DE102004037212B4 (de) 2004-07-30 2009-04-02 Maschinenfabrik Bernard Krone Gmbh Landwirtschaftliche Erntemaschine
DE102009032261A1 (de) 2009-07-08 2011-01-13 Alois Pöttinger Maschinenfabrik Gmbh Erntemaschine
DE102010050584A1 (de) 2010-11-05 2012-05-10 Alois Pöttinger Maschinenfabrik Gmbh Erntemaschine
DE102013010669A1 (de) 2013-06-26 2014-12-31 Alois Pöttinger Maschinenfabrik Ges.m.b.H. Erntemaschine
NL2015562B1 (en) 2015-10-05 2017-05-01 Forage Innovations Bv Grinding unit with a grinding head comprising a shaft and a shaft guiding assembly.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8124332U1 (de) * 1982-01-21 Schiebelhut, Martin, 6414 Hilders Sonderschleifmaschine
DE1916046A1 (de) * 1969-03-28 1970-10-08 Fahr Ag Maschf Foerdervorrichtung insbesondere fuer Erntegut-Ladewagen
DE3028306C2 (de) * 1980-07-25 1986-01-30 ALOIS PöTTINGER MASCHINENFABRIK GMBH, GRIESKIRCHEN Scneidwerk für landwirtschaftliche Geräte, insbesondere Selbstladewagen

Also Published As

Publication number Publication date
CH664668A5 (de) 1988-03-31
BE900004A (fr) 1984-10-15
IT8421294A0 (it) 1984-06-07
IT1176283B (it) 1987-08-18
DE3323116A1 (de) 1985-01-10
JPS609419A (ja) 1985-01-18
DK155812C (da) 1989-10-02
GB2144030A (en) 1985-02-27
FR2548867A1 (fr) 1985-01-18
FR2548867B1 (fr) 1988-04-22
GB8416330D0 (en) 1984-08-01
DK271084D0 (da) 1984-06-01
GB2144030B (en) 1986-07-30
IT8421294A1 (it) 1985-12-07
NL8401930A (nl) 1985-01-16
DE3323116C2 (de) 1985-11-07
DK155812B (da) 1989-05-22
DK271084A (da) 1984-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5465564A (en) Convertible mower deck
US4448361A (en) Self-loading bale disintegrating machine
US2865416A (en) Straw cutter
US3815823A (en) Straw chopper attachment for harvester combines
US4739609A (en) Device for mowing and conditioning hay
DK154392B (da) Slaamaskine
US4390132A (en) Wood chipper
US20050087636A1 (en) Livestock food processing mixing machine
EP0331784B1 (de) Spleisshäcksler
JPS6230722B2 (ja)
JPH09509823A (ja) 切断工具
US3107472A (en) Rotary mower
US3862539A (en) Ground clearing attachment for tractors
US20080191075A1 (en) Device for Pruning and Shredding Plants
CN109640619A (zh) 具有不同桨叶形状的作物残余物撒布器转子
CA1136520A (en) Forest residues sweeper
US3657867A (en) Reel lawn mower with forwardly located clipping receptacle
US2420966A (en) Grain and roughage cutter and grinder
CA1177366A (en) Self-loading bale disintegrating machine
US2386021A (en) Screen for hammer type feed grinders
US3436901A (en) Cutting machine for stalk corps
US3670481A (en) Machine for harvesting sugar cane
CA2707935A1 (en) Sawing and chipping device
CA1174145A (en) Forest residue reduction and collection vehicle
JPH0639558Y2 (ja) 茶樹細断装置を備えた茶樹剪枝機