JPS6230252B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230252B2
JPS6230252B2 JP8655479A JP8655479A JPS6230252B2 JP S6230252 B2 JPS6230252 B2 JP S6230252B2 JP 8655479 A JP8655479 A JP 8655479A JP 8655479 A JP8655479 A JP 8655479A JP S6230252 B2 JPS6230252 B2 JP S6230252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
aqueous
aluminum
cualcl4
toluene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8655479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5511198A (en
Inventor
Aasaa Kiiwaasu Donarudo
Aaru Satsudasu Jeroomu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TENEKO REJINZU Inc
Original Assignee
TENEKO REJINZU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TENEKO REJINZU Inc filed Critical TENEKO REJINZU Inc
Publication of JPS5511198A publication Critical patent/JPS5511198A/ja
Publication of JPS6230252B2 publication Critical patent/JPS6230252B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/34Preparation of aluminium hydroxide by precipitation from solutions containing aluminium salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/70Treatment of water, waste water, or sewage by reduction
    • C02F1/705Reduction by metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0063Hydrometallurgy
    • C22B15/0065Leaching or slurrying
    • C22B15/0067Leaching or slurrying with acids or salts thereof
    • C22B15/0069Leaching or slurrying with acids or salts thereof containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0063Hydrometallurgy
    • C22B15/0084Treating solutions
    • C22B15/0089Treating solutions by chemical methods
    • C22B15/0091Treating solutions by chemical methods by cementation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B21/00Obtaining aluminium
    • C22B21/0015Obtaining aluminium by wet processes
    • C22B21/0023Obtaining aluminium by wet processes from waste materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/44Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/44Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical processes
    • C22B3/46Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical processes by substitution, e.g. by cementation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/006Wet processes
    • C22B7/007Wet processes by acid leaching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式MMXo・Ar及び/又はM
MXo・MOX・Ar、 但し式中Mは第1−B族の金属、Mは第
−A族の金属、Xはハロゲン、nはMとMと
の原子価の和、Arは炭素数6〜12の単環式芳香
族炭化水素又はハロゲン化芳香族炭化水素であ
る、 を有する二金属塩錯体を含む廃棄物質から金属を
除去する方法に関する。さらに詳細には本発明は
四塩化第一銅アルミニウム錯体を含む廃棄物から
銅とアルミニウムとを除去する方法に関する。
一般式MMXo・Arを有する二金属塩錯体
は錯化し得る配位子、例えばオレフイン、アセチ
レン、芳香族化合物及び一酸化炭素のガス混合物
の分離に有用なことは公知である。例えば米国特
許第3651159号においては、ロング(Long)らは
四ハロゲン化第一銅アルミニウムのトルエン溶液
である液体吸収剤を用いガス供給流からエチレ
ン、プロピレン、及び他の錯化し得る配位子を分
離する方法が記載されている。錯化した配位子は
トルエンと配位子交換することにより回収され
る。得られた四ハロゲン化第一銅アルミニウム・
トルエンのトルエン溶液を循環し、供給流から錯
体し得る配位子をさらに分離するのに用いる。ウ
オーカー(Walker)らの米国特許第3647843号に
おいては、炭化水素熱分解ガス流を四塩化第一銅
アルミニウムのトルエン溶液と接触させ、アセチ
レンをガス流から HC≡CH・CuAlCl4 錯体のトルエン溶液として分離するのに用いる方
法が記載されている。アセチレンをトルエンでこ
の錯体から抽出し、三塩化第一銅アルミニウム・
トルエン錯体を循環させる。
ロングらウオーカーらの方法のように、二金属
塩錯体を含む液体吸収剤を精製せずに循環させ、
長期間使用する方法においては、その中に反応の
副成物及び他の不純物が次第に増加し、遂にはこ
の方法を効率的に操作するのを妨害する程不純物
が存在するに到る。例えば液体吸収剤を炭素数2
〜4のオレフインを含むガス供給流と接触させた
場合、若干のオレフインは吸収剤中の芳香族炭化
水素又はハロゲン化芳香族炭化水素と反応し、ア
ルキル化芳香族化合物を生じ、若干のものは重合
してオレフイン・オリゴマーを生じる。ガス流中
に存在する水は二金属塩錯体と反応してMM
o・MOX・Ar錯体を生じるが、これは液体
吸収剤中の溶解度が小さい。吸収剤がこれらの不
純物を十分量含み、熱交換器を被覆したり、パイ
プラインをつめたり、装置を汚すようになつた場
合、液体吸収剤を例えば冷却して難溶性の二金属
塩錯体から成るスラツジを沈澱させ、このスラツ
ジを分離して精製し、これを新しい液体吸収剤と
取換えなければならない。
第−B族の金属のハロゲン化物が芳香族炭化
水素溶媒の存在下において第−A族金属のハロ
ゲン化物と反応して液体吸収剤をつくると、通常
反応混合物中のMOXのような不純物及び水か
ら生じる二金属塩錯体MMXo・MOXを多
量含む少量のスラツジが生じる。このスラツジは
液体吸収剤中に僅かしか溶解しないが、これを除
去した後吸収剤を用いてガス供給流から錯化可能
の配位子を分離する。
金属含量が大であるために、消費された液体吸
収剤、液体吸収剤から分離されたスラツジ、及び
液体吸収剤の調製中生じたスラツジは重大な汚染
の問題を引起すことなく下水又は廃水池に放出す
ることはできない。また通常銅及びアルミニウム
の金属をこれらの廃棄物から回収することが経済
的に望ましい。
二金属塩錯体MMXo・Arを含むスラツジ
又は使用済液体吸収剤から金属を分離するのにい
くつかの方法が提出されている。ウオーカーらの
米国特許第3845188号においては、使用済みの液
体吸収剤中の第−B族は該吸収剤を無水のアン
モニアと接触させることによりハロゲン化物とし
て回収し、吸収剤から沈澱した金属塩ハロゲン化
物を分離する。廃棄物材料を燃焼するが、これら
の材料は約30%の金属塩を含んでいるから、この
方法によれば多量の金属灰分を残すので、環境保
護と一致した方法により廃棄しなければならな
い。この方法は一般に不経済的であり、工業的規
模で行なうことができず、汚染問題の原因とな
る。
本発明はMMXo・Ar錯体、MMXo
MOX・Ar、又はこれらの錯体の混合物を含む
二金属塩錯体成分、及び芳香族炭化水素、ハロゲ
ン化芳香族炭化水素、アルキル化芳香族炭化水
素、オレフインオリゴマー、タール又はそれらの
混合物を含む有機成分から成る廃棄材料から金属
を回収する改善された方法に関する。これらの廃
棄材料はガス供給流から錯化し得る配位子を除去
するのに用いられた使用済み液体吸収剤、新しく
つくられた液体吸収剤から分離されたスラツジ、
又は使用済みの液体吸収剤から分離されたスラツ
ジであることができる。本発明方法は米国特許第
3845188号記載の方法により効率的に操作するこ
とができ、前記方法に伴つた汚染の問題を避ける
ことができ、二金属塩錯体含有廃棄材料を廃棄す
る環境的に安全な方法が提案され、これらの廃棄
材料から金属を除去する効率的な方法が得られ
る。
本発明方法においては、金属を回収すべき二金
属塩錯体含有廃棄材料を先ず希塩酸水溶液で加水
分解する。PH1.8〜2.3の加水分解した材料を上部
有機相と下部水性相とに分離し、水性相を抜取つ
てさらに処理を行なう。有機相を蒸留して芳香族
炭化水素を分離するか、又は汚染問題を引起すこ
となく焼却することができる。次いで酸性水性相
を金属で処理し、溶液中の第−B族金属イオン
を遊離金属に変える。沈澱した金属を除去した
後、アルカリ金属水酸化物を加え酸性水溶液のPH
を5〜7にし、第−A族金属の不溶性水酸化物
をつくり、これを沈降、デカンテーシヨン又は
過により回収する。上澄液又は液は可溶性のア
ルカリ金属塩を含むが、これは安全に廃棄するこ
とができる。
本発明方法により金属を除去すべき使用済みの
液体吸収剤は二金属塩錯体の芳香族炭化水素又は
ハロゲン化芳香族炭化水素の溶液であり、この際
芳香族炭化水素はアルキル化芳香族炭化水素、ア
ルキル化されたハロゲン化芳香族炭化水素、オレ
フインオリゴマー、他の二金属塩錯体及び/又は
タールであることができる。液体吸収剤中の二金
属塩錯体は一般式がMMXo・Ar及び/又は
MMXo・MOX・Arである。Mは第
−B族の金属、即ち銅、銀、又は金である。銅
()は好適な金属である。Mは第−A族の
金属、即ち硼素、アルミニウム、ガリウム、イン
ジウム又はタリウムである。硼素及びアルミニウ
ムが好ましく、アルミニウムが特に好適である。
Xはハロゲン、即ち弗素、塩素、臭素又は沃素で
ある。塩素又は臭素が好ましい。nはMとM
との原子価の和である。Arは炭素数6〜12、好
ましくは6〜9の単環式の芳香族炭化水素又はハ
ロゲン化芳香族炭化水素、例えばベンゼン、トル
エン、エチルベンゼン、キシレン、メジチレン、
クロロベンゼン、ブロモベンゼン、ヨードベンゼ
ン、ジクロロベンゼン、ジブロモベンゼン、クロ
ロトルエン、ブロモトルエン、ヨードトルエン又
はクロロキシレンである。ベンゼン又はトルエン
が好ましい。二金属塩錯体の例は次の通りであ
る。CuBF4・ベンゼン、CuBCl4・ベンゼン、
AgBF4・メジチレン、AgBCl4・キシレン、
AgAlCl4・キシレン、AgAlBr4・ブロモベンゼ
ン、CuGaCl4・トルエン、CuInI4・1,2−ジク
ロロベンゼン、CuTlI4・p−クロロトルエン
等。廃棄材料中の二金属塩錯体は普通CuAlCl4
ベンゼン、CuAlCl4・トルエン、又はCuAlBr4
ベンゼンである。二金属塩錯体を溶解する芳香族
炭化水素又はハロゲン化芳香族炭化水素は二金属
塩錯体の製造に使用されたものと同じものが普通
であり、またそれが好ましいが、必要に応じ異つ
ているものであつてもよい。液体吸収剤中の芳香
族炭化水素又はハロゲン化芳香族炭化水素の全
量、即ち二金属塩錯体中及び溶媒として使用され
ている全量は存在する二金属塩錯体の少くとも10
モル%である。芳香族炭化水素又はハロゲン化芳
香族炭化水素の量が二金属塩の100〜450モル%で
あることが好ましい。特に好適な液体吸収剤はベ
ンゼン中にCuAlCl4・ベンゼンを、またトルエン
中にCuAlCl4・トルエンを25〜75重量%含んでい
る。
本発明方法により金属を除去し得るスラツジは
一般に多量の二金属塩錯体MMXo・M
OX・Ar、通常はCuAlCl4・AlOCl・トルエンと
少量の芳香族炭化水素、例えばベンゼン又はトル
エンから成つている。これらのものはまた他の二
金属塩錯体、例えばMMXo・Ar、通常は
CuAlCl4・トルエン又はAuAlCl4・ベンゼン、有
機反応副成物及びタールを含んでいる。
本発明の好適具体化例においては、金属を除去
すべき二金属塩錯体含有廃棄材料は(1)四塩化第一
銅アルミニウムのベンゼン又はトルエン溶液で、
一酸化炭素、エチレン又は他の錯化可能配位子を
ガス供給流から、配位子分離工程の効率的な操作
を妨害するような量のアルキル化芳香族化合物、
オレフインオリゴマー、タール、CuAlCl4
AlOCl及び他の吸収剤に不溶な二金属塩錯体のよ
うな不純物を含むに到るまで除去するのに用い、
液体吸収剤を取換える必要があるもの、(2)四塩化
第一銅アルミニウムと、ガス供給流中に不純物と
して存在する少量の水、硫化水素、アミン又はア
ルコールとの反応によりつくられ、冷却液体吸収
剤から分離した二金属塩錯体から成るスラツジ、
又は(3)液体吸収剤の製造中に生じ多量の
CuAlCl4・AlOClと少量のCuAlCl4及びベンゼン
又はトルエンから成るスラツジである。廃棄材料
が高濃度のタール、アルキル化芳香族炭化水素、
及び/又はオレフイン・オリゴマーを含んでいる
場合には、芳香族炭化水素の容積の1/2〜2倍で
希釈し、取扱い及び圧送特性を改善した後本発明
方法により処理することができる。等容のトルエ
ンで希釈することが望ましい。
本発明の加水分解工程においては、廃棄材料
を、二金属塩錯体中の実質的にすべての銅及びア
ルミニウムを水溶性の塩化物に変えるのに十分な
塩化水素を含む水と接触させる。大部分の場合、
5〜50容量部の2〜20%塩酸水溶液を廃棄材料1
容量部に対して用いる。廃棄材料1容量部に対し
5〜15%塩酸水溶液を4〜10容量部用いると特に
良好な結果が得られる。金属を塩化物に完全に変
えるためには、加水分解混合物のPHを1.8〜2.3、
好ましくは2.0にしなければならない。
加水分解が完了したら、加水分解混合物を多量
のベンゼン又はトルエンを含む上部有機相と、銅
及びアルミニウムの塩化物を含む下部水性相とに
分離する。
例えばデカンテーシヨンにより水性相から分離
した廃棄相は蒸留してトルエン又はベンゼンを回
収することができ、或いは焼却することができ
る。
酸性水性相に金属の還元剤、例えばアルミニウ
ム、鉄又はマグネシウムを溶液中の銅の量に対し
化学量論的に当量の量だけ加え、実質的にすべて
の銅を溶液から沈殿させる。好適な還元剤は当量
が低いためにアルミニウムが好適である。63.5ポ
ンドの銅をつくるためには僅かに9ポンドしかア
ルミニウムを必要としないが、鉄では18ポンド、
マグネシウムでは12ポンドが同じ結果を得る上で
必要である。またアルミニウムは低価格であり、
それを使用しても金属回収法から得られる反応生
成物中に他の金属を持込むことにはならない。
デカンテーシヨン又は過により水溶液から回
収され沈殿した銅は非常に純粋であり、回収のた
めに銅処理機へ送ることができる。
塩化アルミニウム及び塩酸を含む液は汚染問
題を引起すことなく廃棄することができる。しか
しその中のアルミニウムを、PHを5〜7にするの
に十分なアルカリ金属水酸化物を加え水酸化アル
ミニウムを沈殿させることにより回収することが
好ましい。好ましくは10〜20%の水酸化ナトリウ
ム水溶液を用いて液のPHを5〜5.5にする。こ
の方法でつくられた自由流動性のスラリが沈降す
ると、アルカリ金属の塩化物、通常は塩化ナトリ
ウムの水溶液である透明な上澄液を沈澱した水酸
化アルミニウムから分離し、廃棄することができ
る。回収された水酸化アルミニウムを例えばフロ
ツキユレーシヨン剤として水の処理に用いること
ができる。
下記実施例により本発明を例示する。これらの
実施例において特記しない限りすべての割合は容
量による。
実施例 1 A 28.6モル%のCuAlCl4及び71.4モル%のトル
エンを含む液体吸収剤を、1.1モルの塩化第一
銅を1モルの無水塩化アルミニウムのトルエン
溶液に加えることによりつくつた。得られた溶
液を別して未反応の塩化第一銅と不溶の不純
物とを分離した。
B 天然ガスの熱分解により得られるガス混合物
は次の組成をもつていた。
水 素 560mm 一酸化炭素 280mm アセチレン 75mm メタン 60mm 二酸化炭素 25mm 熱分解ガスを室温、19psiaの圧力で吸収塔に
供給し、この中で実施例1Aの液体吸収剤と接
触させた。この吸収剤は供給ガス中のアセチレ
ン及び一酸化炭素と全部反応するのに少くも十
分なCuAlCl4を含んでいる。供給ガス中のアセ
チレン及び一酸化炭素は吸収塔を通る際に液体
吸収剤と反応し、アセチレン−四塩化第一銅ア
ルミニウム錯体、及び一酸化炭素−四塩化第一
銅アルミニウム錯体を含む溶液をつくる。この
溶液を分離塔に供給し、この中で80℃のベンゼ
ン蒸気と接触させる。塔を出たベンゼン蒸気と
一酸化炭素との混合物を25℃に冷却し、ベンゼ
ンから一酸化炭素を分離する。この時CuAlCl4
とアセチレン−CuAlCl4錯体とを含む吸収剤溶
液を分離塔へ供給し、この中で95℃のベンゼン
蒸気と接触させる。塔を出た蒸気は冷却、凝縮
してベンゼンになり、アセチレンから分離す
る。分離した吸収剤を吸収塔に返し、茲でガス
流中の他の一酸化炭素とアセチレンと反応させ
る。
C 実施例1Bの方法で数ケ月間用いた後、一酸
化炭素及びアセチレンをガス供給流から除去す
るのに妨害となる不純物を含んだ液体吸収剤を
新しいものと取換えた。
D 比重1.22の使用済みの液体吸収剤25部を、15
部の濃塩酸及び150部の水の混合物に室温にお
いて加えた。PH2の反応混合物は25部のトルエ
ンから成る上部相と下部の透明な酸性水相に分
離した。
相の分離を行ない、トルエン相を用いて新し
い液体吸収剤をつくる。
2重量部の粉末アルミニウムを酸性水性相に
加えた。沈殿した銅を捕集し110℃で乾燥し
た。4.5重量部の銅が得られた。
4ppmの銅を含む液を水で希釈して200部
にし、次いで15%NaOH水溶液20部を加えてPH
5まで中和し、自動流動性のスラリをつくる。
スラリを1時間沈降させた後、NaCl水溶液で
ある透明な上澄液を沈殿した水酸化アルミニウ
ムから分離した。
実施例 2 CuAlCl4・AlOCl、CuAlCl4・トルエン、トル
エン、アルキル化トルエン及びタールから成るス
ラツジ25部を25部のトルエンで希釈した。得られ
た溶液を10部の濃塩酸及び100部の水の混合物に
徐々に加えた。反応混合物は直ちに2相に分離す
る。有機化合物を含む上相を分離し、焼却した。
酸性水相を1重量部の粉末アルミニウムを2回
に亘つて加えた。アルミニウムを加えて30分後、
沈殿した銅を水溶液から分離した。液は4ppm
の銅を含んでいた。
液のPHを5.5にするのに十分な20%NaOH水
溶液を加えた。沈殿した水酸化アルミニウムを沈
降させ次いで捕集した。透明な上澄液を廃棄し
た。
同様の方法で本発明方法を、他の二金属塩錯体
含有廃棄物材料から金属を回収するのに用いるこ
とができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式MMXo・Arの錯体、一般式M
    MXo・MOX・Arの錯体、 但し式中Mは第−B族の金属、 Mは第−A族の金属、 Xはハロゲン、 nはMMとの原子価の和、 Arは炭素数6〜12の単環式の芳香族炭化水素
    又はハロゲン化芳香族炭化水素である、 及びそれらの混合物から成る群から選ばれた二金
    属塩錯体、並びに、炭素数6〜12の単環式芳香族
    炭化水素、炭素数6〜12のハロゲン化芳香族炭化
    水素、アルマル化した芳香族炭化水素、オレフイ
    ンオリゴマー、タール、及びそれらの混合物から
    成る群から選ばれた有機成分から成る廃棄材料か
    ら金属を除去する方法において、 (a) 1.8〜2.3のPHを有する加水分解混合物をつく
    るのに十分な希塩酸水溶液を廃棄材料と接触さ
    せ、 (b) 加水分解混合物を上部有機相とM塩化物及
    びM塩化物の水溶液である下部水性相に分離
    し、 (c) 該有機相を該水溶液から分離し、 (d) 該水溶液に溶液中のM塩化物の量に対し化
    学量論的に当量な金属を加え、この際金属はア
    ルミニウム、鉄、及びマグネシウムから成る群
    から選び、このようにしてMを沈澱させ、 (e) M塩化物水溶液から沈澱したMを分離
    し、 (f) 該M塩化物水溶液にPHを5〜7にするのに
    十分なアルカリ金属水酸化物を加えてアルカリ
    金属塩化物水溶液からM水酸化物を沈澱さ
    せ、 (g) 該溶液から沈澱したM水酸化物を回収する
    工程を特徴とする方法。 2 廃棄材料の二金属塩錯体成分はCuAlCl4・ト
    ルエン、CuAlCl4・ベンゼン、CuAlCl4
    AlOCl・トルエン、CuAlCl4・AlOCl・ベンゼン
    及びそれらの混合物から成る群から選ばれる特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 3 CuAlCl4・Ar、CuAlCl4・AlOX・Ar及びそ
    れらの混合物、 但し式中Arは炭素数6〜12の単環式の芳香族
    炭化水素又はハロゲン化芳香族炭化水素である、 から成る群から選ばれた二金属塩錯体成分、並び
    に、炭素数6〜12の単環式芳香族炭化水素、炭素
    数6〜12の単環式ハロゲン化炭化水素、アルキル
    化芳香族炭化水素、オレフインオリゴマー、ター
    ル及びそれらの混合物から成る群から選ばれた有
    機成分から成る廃棄材料から銅及びアルミニウム
    を除去するに際して、 (a) 1.8〜2.3のPHを有する加水分解混合物をつく
    るのに十分な希塩酸水溶液を廃棄材料と接触さ
    せ、 (b) 加水分解混合物を上部有機相と塩化物第一銅
    及び三塩化アルミニウムの水溶液である下部水
    性相に分離し、 (c) 該有機相を該水溶液から分離し、 (d) 該水溶液に溶液中の塩化第一銅の量に対し化
    学量論的に当量なアルミニウムを加え、このよ
    うにして銅を沈澱させ、 (e) 三塩化アルミニウム水溶液から沈澱した銅を
    分離し、 (f) 該三塩化アルミニウム水溶液にPHを5〜7に
    するのに十分な10〜20%水酸化ナトリウム水溶
    液を加えて塩化ナトリウム水溶液から水酸化ア
    ルミニウムを沈澱させ、 (g) 該塩化ナトリウム溶液から水酸化アルミニウ
    ムを回収する ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 4 工程(a)において廃棄材料をPH2を有する加水
    分解混合物をつくるのに十分な希塩酸水溶液と接
    触させる特許請求の範囲第3項記載の方法。 5 工程(a)においては廃棄材料をその1容量部に
    対して2〜20%塩酸水溶液2〜50容量部と接触さ
    せる特許請求の範囲第3項記載の方法。 6 工程(a)において廃棄材料をその1容量部当り
    5〜15塩酸水溶液4〜10容量部と接触させる特許
    請求の範囲第3項記載の方法。 7 工程(f)においてPHを5〜5.5にするのに十分
    な10〜20%水酸化ナトリウム水溶液を三塩化アル
    ミニウム水溶液に加える特許請求の範囲第3項記
    載の方法。 8 廃棄材料を1/2〜2倍の容積の芳香族炭化水
    素で希釈し、その後工程(a)で水及び水酸化ナトリ
    ウムと接触させる特許請求の範囲第3項記載の方
    法。 9 廃棄材料を等容のトルエンで希釈した後水及
    び水酸化ナトリウムと工程(a)で接触させる特許請
    求の範囲第3項記載の方法。 10 廃棄材料の二金属塩錯体含有成分は
    CuAlCl4・トルエン、CuAlCl4・ベンゼン、
    CuAlCl4・AlOCl・トルエン、CuAlCl4
    AlOCl・ベンゼン及びそれらの混合物から成る群
    から選ばれる特許請求の範囲第3項記載の方法。
JP8655479A 1978-07-11 1979-07-10 Removing metal from waste material Granted JPS5511198A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/923,761 US4153452A (en) 1978-07-11 1978-07-11 Recovery of metals from bimetallic salt complexes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5511198A JPS5511198A (en) 1980-01-25
JPS6230252B2 true JPS6230252B2 (ja) 1987-07-01

Family

ID=25449224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8655479A Granted JPS5511198A (en) 1978-07-11 1979-07-10 Removing metal from waste material

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4153452A (ja)
JP (1) JPS5511198A (ja)
DE (1) DE2927624A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4249939A (en) * 1980-01-03 1981-02-10 The Dow Chemical Company Method of disposing of spent organic complexing solutions containing cuprous halides
DE3171641D1 (en) * 1981-02-04 1985-09-12 Tenneco Resins Inc Method of disposing of spent organic complexing solutions containing cuprous halides
JPS57134528A (en) * 1981-02-09 1982-08-19 Tenneco Chem Treatment of cuprous halide-containing used organic complexing agent solution
JPS61194127A (ja) * 1985-02-23 1986-08-28 So Ishikawa 銀の回収方法
CN112251608A (zh) * 2020-11-10 2021-01-22 云南能投硅材科技发展有限公司 一种有机硅浆渣水解渣及废触体资源化利用的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3477813A (en) * 1967-06-22 1969-11-11 Gulf Research Development Co Removal of aluminum from an alpha olefin product stream
US3678112A (en) * 1970-02-04 1972-07-18 Ethyl Corp Process for preparing nuclear alkylated anilines and recovery of alumina
US3758606A (en) * 1972-06-02 1973-09-11 Exxon Research Engineering Co Corrosion inhibitors for cuprous tetrachloroaluminate complexes
US3960910A (en) * 1975-01-06 1976-06-01 Tenneco Chemicals, Inc. Process for the purification of gas streams

Also Published As

Publication number Publication date
US4153452A (en) 1979-05-08
DE2927624A1 (de) 1980-01-31
JPS5511198A (en) 1980-01-25
DE2927624C2 (ja) 1987-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4127989A (en) Method for separating metal values from brine
AU666328B2 (en) Producing aqueous industrial sodium hydroxide solution
EP0675077B1 (en) Method for recovering metal chlorides from silicon or ferrosilicon alloys which have been reacted with chlorinating agents
JPH02199002A (ja) 臭化水素酸およびメタノールの回収方法
JP4489956B2 (ja) ハロゲン含有有機屑材料の処理法
US3927176A (en) Process for the removal of water from gas streams
JPS6230252B2 (ja)
US3983224A (en) Anhydrous magnesium chloride process
US3960910A (en) Process for the purification of gas streams
HUT55703A (en) Process for cleaning and concentrating thin, contaminated hydrochlorid acid
US4153669A (en) Removal of metals from waste materials that contain bimetallic salt complexes
JPH06157008A (ja) 沃素及び/又は無機沃素化合物を含有する廃液から沃素を回収する方法
CA1040837A (en) Process for the recovery of group 1-b metal halides from bimetallic salt complexes
DK151214B (da) Fremgangsmaade til ekstraktion af iod
GB2024793A (en) Metal recovery from bimetallic salt complexes
US3523009A (en) Recovery of aluminum chloride from spent aluminum chloride alkylation catalyst sludge
JP2007209740A (ja) 有害化合物の無害化方法
KR830002240B1 (ko) 오염된 열교환기 및 기타장치의 세정방법
NL8001653A (nl) Werkwijze ter bereiding van magnesiumchloride.
JPH11189411A (ja) 廃液処理方法
JPS5853959B2 (ja) 汚れた熱交換器および他の装置を洗滌する方法
US3595928A (en) Process for purifying vinylidene chloride
JPS5811952B2 (ja) メルカプトベンゾチアゾ−ルの精製法
JPS6316370B2 (ja)
US3652232A (en) Method for the purification of hydrous aluminum chloride