JPS6230074B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230074B2
JPS6230074B2 JP10594084A JP10594084A JPS6230074B2 JP S6230074 B2 JPS6230074 B2 JP S6230074B2 JP 10594084 A JP10594084 A JP 10594084A JP 10594084 A JP10594084 A JP 10594084A JP S6230074 B2 JPS6230074 B2 JP S6230074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torch
frame
attached
arm
automatic welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10594084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60250881A (ja
Inventor
Shinichi Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP10594084A priority Critical patent/JPS60250881A/ja
Publication of JPS60250881A publication Critical patent/JPS60250881A/ja
Publication of JPS6230074B2 publication Critical patent/JPS6230074B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/127Means for tracking lines during arc welding or cutting
    • B23K9/1272Geometry oriented, e.g. beam optical trading

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はタンクシエル等の鋼板を自動的に溶接
する装置に関し、特に溶接接合部に正確に追随し
得る簡易な構造を有する自動溶接装置に関する。
[従来の技術] 従来の自動溶接装置は、第7図に示すように、
タンクシエル等の被溶接部材の外周床面1の上に
敷設されたレール2上を走行する台車3と、台車
3のマスト6に固定された溶接具4及び制御盤5
とマスト6の上端にベアリング7を介して揺動自
在に取り付けられたアーム8と、アーム8のピン
13に揺動自在に取り付けられたフレーム14と
を有する。フレーム14には先端部にローラ15
が取り付けられており、またモータ17に結合す
るネジ16を介してトーチ19が取り付けられて
いる。トーチ19に近接してフレーム14に取り
付けられているのは磁気センサ18である。磁気
センサ18はタンクシエルの接合部12に近接し
て位置し、接合部12における磁界を検知し、検
出信号を制御盤5に送る。制御盤5は検知信号に
基づく制御信号をモータ17に送り、それにより
トーチ19を昇降する。台車3はタンクシエルの
外周を走行するので、トーチ19は接合部12上
を移動しながら自動的に溶接を行う。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、この従来の溶接装置には以下の
ような欠点があつた。まずレールの床面1に凹凸
やうねり等があると、アーム8が上下に振動し、
それに応じてトーチ19が接合部12からずれ
る。このずれはモータ17によるトーチ19の昇
降により修正されるが、モータ17のオン・オフ
制御は応答時間が比較的長く、初動慣性などによ
り、トーチ19の正確な追随が困難である。トー
チ19の先端が描くべき軌跡の精度は±1.0mm以
内であるが、従来の溶接装置では±2.5mmにも達
することがあり、接合部12の溶接に機械的強度
のバラつきやピンホール、ダレなどの偏肉盛りが
発生するおそれがあつた。
本発明は上記の問題点を解消することを目的と
するものである。すなわち本発明の目的は、床面
のうねりや凹凸、接合部の変位などがあつても、
トーチが常に接合部12上に位置するようになつ
ている自動溶接装置を提供することである。
[問題点を解決するための手段] 上記目的に鑑み鋭意研究の結果、本発明者は磁
気センサ等の代わりに接合部と機械的に係合する
案内ローラによりトーチの位置決めを行うととも
に、トーチフレームをカウンターウエイトと釣り
合わせて無端ベルト上に設けることにより、床面
の凹凸やうねりなどに迅速に応答してトーチの位
置を制御できることを発見し、本発明に想到し
た。
すなわち本発明の自動溶接装置は、(a)被溶接部
材の外周床上を走行する台車と、(b)前記台車のマ
ストに設けられ、前記被溶接部材に接するローラ
を先端に具備するアームと、(c)前記アームにピン
を介して揺動自在に懸架されたフレームと、(d)前
記フレームに設けられた上下一対のプーリ間に張
架された無端ベルトと、(e)前記無端ベルトの前面
に取り付けられたトーチフレームと、(f)前記無端
ベルトの後面に前記トーチフレームと釣合いを保
つて取り付けられたカウンターウエイトと、(g)前
記トーチフレームに取り付けられたトーチと、(h)
前記トーチに近接して前記トーチフレームに設け
られた少なくとも1つの案内ローラとを有し、前
記案内ローラは前記被溶接部材の接合部に嵌入
し、もつて前記接合部に沿つて正確に前記トーチ
を案内することを特徴とする。
[実施例] 第1図は本発明の好ましい一実施例による自動
溶接装置を概略的に示す。タンクシエル等の被溶
接部材の外周床面1の上に敷設されたレール2上
を走行する台車3は、従来の溶接装置と同様に、
マスト6を有し、マスト6には溶接具4及び制御
盤5が取り付けられている。マスト6の上端には
ベアリング7を介してアーム8が取り付けられて
おり、アーム8の前方には弾性装置(図示せず)
を介してサブアーム8′が取り付けられている。
サブアーム8′の先端にはタンクシエルの外表面
上を走行するローラ9が回転自在に取り付けられ
ている。
サブアーム8′のほぼ中間部にはピン22を介
してコマ23が取り付けられており、コマ23は
スプリング等の弾性部材24を介してフレーム2
5に取り付けられている。フレーム25は従つて
ピン22を中心として垂直面内を前後方向に揺動
可能である。フレーム25の下方に一対の軸2
7,27を介してプーリ26,26が回転自在に
取り付けられており、上下のプーリ26,26の
間に無端ベルト28が張架されている。無端ベル
ト28の前面にはトーチフレーム32が取り付け
られており、無端ベルト28の後面にはトーチフ
レーム32と釣り合うようにカウンターウエイト
29が取り付けられている。
第3図に詳細に示すように、トーチフレーム3
2にはトーチ35が取り付けられており、トーチ
35はスクリユー36とコマ37とにより、前後
方向に調節自在となつている。またトーチフレー
ム32の進行方向突出部には、少なくとも一つの
案内ローラ34を支持する部材39がバネ40を
介して嵌入されており、バネ40による偏圧力は
ネジ41により調節できるようになつている。こ
のような構造のために、案内ローラ34は常にタ
ンクシエルの溶接用接合部54に係合している。
第1図に示すように、フレーム25の中間部に
設けられた突起とサブフレーム8′に固定された
調整具31との間にスプリングなどの張力部材3
0が設けられているので、フレーム25は常に前
方に偏圧され、それにより案内ローラ34がタン
クシエルの接合部54から離脱するのが防止され
る。
第4図乃至第6図は本発明の自動溶接装置に用
いる案内ローラ34の好ましい形状の例を示す。
本発明の自動溶接装置の作動について以下に説
明する。まずタンクシエルなどの被溶接部材の外
周上のレール上に本発明の自動溶接装置を設置
し、アーム調節装置(図示せず)によりアーム8
の長さを調節するとともに、トーチフレーム32
の案内ローラ34をタンクシエルの未溶接接合部
54に係合させる。この状態でトーチ35の前後
位置をスクリユー36とコマ37により調節す
る。
駆動装置(図示せず)により台車3をレール2
上に走行させるとともに、トーチ35による自動
溶接をおこなう。第3図に示すように、案内ロー
ラ34は未溶接の接合部54に係合しながら進行
し、トーチ35より後方は溶接が完了した肉盛り
部53となる。ここで床面1の凹凸やうねり、タ
ンクシエル外表面38のうねりなどがあると、ア
ーム8は振動するが、トーチフレーム32はカウ
ンターウエイト29と釣り合いを保つてフレーム
25の無端ベルト28により迅速に上下動し得る
ので、かかる振動は迅速に吸収される。またフレ
ーム25は弾性部材24を介して揺動自在にアー
ム8に取り付けられているので、アーム8に伝わ
る振動の吸収は一層確実となる。
また未溶接接合部54に何らかの変位がある場
合でも、トーチ35の進行方向前方に近接して設
けられた案内ローラ34が接合部54内に嵌入し
ているので案内ローラ34に接合部54の変位が
伝わると同時に、トーチ35もそれに応じて変位
する。このような追従機構により、トーチ35は
常に接合部54上に位置することになる。
[発明の効果] 上記の構成により、本発明の自動溶接装置は床
面のうねりや凹凸並びに接合部の変位等によつて
も溶接位置がずれることなく、正確に接合部に追
従することができる。とくにトーチフレームとカ
ウンターウエイトが一つの無端ベルト上に釣り合
いを保つて設けられているので、トーチフレーム
の昇降(又はアームの昇降)の吸収は極めて迅速
に行うことができる。さらにトーチフレームに設
けられた案内ローラが未溶接接合部内に嵌入した
状態で係合しているので、トーチは接合部に完全
に追従することができる。このように本発明の自
動溶接装置は、複雑かつ高価なセンサーや追従機
構を用いることなく、簡単な構造で正確なトーチ
位置制御を成し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動溶接装置の全体を示す概
略図であり、第2図は第1図のA―A断面図であ
り、第3図は本発明の自動溶接装置のトーチ部分
を示す部分断面平面図(第1図のB―B断面図)
であり、第4図乃至第6図はそれぞれ本発明の自
動溶接装置の案内ローラの好ましい形状の例を示
す図であり、第7図は従来の自動溶接装置を示す
概略図である。 2……レール、3……台車、6……マスト、8
……アーム、8′……サブアーム、10……上
板、11……下板、9……ローラ、22……ピ
ン、25……フレーム、26……プーリ、28…
…無端ベルト、29……カウンターウエイト、3
2……トーチフレーム、34……案内ローラ、3
5……トーチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 被溶接部材の外周床上を走行する台車
    と、 (b) 前記台車のマストに設けられ、前記被溶接部
    材に接するローラを先端に具備するアームと、 (c) 前記アームにピンを介して揺動自在に懸架さ
    れたフレームと、 (d) 前記フレームに設けられた上下一対のプーリ
    間に張架された無端ベルトと、 (e) 前記無端ベルトの前面に取り付けられたトー
    チフレームと、 (f) 前記無端ベルトの後面に前記トーチフレーム
    と釣合いを保つて取り付けられたカウンターウ
    エイトと、 (g) 前記トーチフレームに取り付けられたトーチ
    と、 (h) 前記トーチに近接して前記トーチフレームに
    設けられた少なくとも1つの案内ローラとを 有し、前記案内ローラは前記被溶接部材の接合部
    に嵌入し、もつて前記接合部に沿つて正確に前記
    トーチを案内することを特徴とする自動溶接装
    置。 2 特許請求の範囲第1項に記載の自動溶接装置
    において、前記トーチフレームは前記アームとの
    間に設けられた張力装置により前方に偏圧される
    ことを特徴とする自動溶接装置。 3 特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の自
    動溶接装置において、前記トーチフレームは弾性
    部材を介して前記ピンより懸架されていることを
    特徴とする自動溶接装置。 4 特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか
    に記載の自動溶接装置において、前記案内ローラ
    は弾性部材を介して前記トーチフレームに支持さ
    れていることを特徴とする自動溶接装置。
JP10594084A 1984-05-25 1984-05-25 自動溶接装置 Granted JPS60250881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10594084A JPS60250881A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 自動溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10594084A JPS60250881A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 自動溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60250881A JPS60250881A (ja) 1985-12-11
JPS6230074B2 true JPS6230074B2 (ja) 1987-06-30

Family

ID=14420841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10594084A Granted JPS60250881A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 自動溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60250881A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05273U (ja) * 1991-06-14 1993-01-08 日本軽金属株式会社 燃料タンク
CN104907671B (zh) * 2015-05-13 2017-04-19 余姚市盛涞自动化机械设备有限公司 一种机壳对接设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60250881A (ja) 1985-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5332143A (en) Self-propelling apparatus for automatic horizontal position welding of big size square steel column
KR20220036893A (ko) 협소부용 오비탈 무레일 용접 캐리지
KR102047599B1 (ko) 소형 보강재 자동 용접장치
JPS6230074B2 (ja)
JPH022675B2 (ja)
JPS5970477A (ja) 自動溶接装置における溶接線追従方法
KR20130109808A (ko) 선실 창틀 자동용접 장치
US2278607A (en) Universal torch machine
JP2888718B2 (ja) 周継手自動溶接装置
JPS6213274A (ja) 自動シ−ム溶接装置における軌道修正方法及び軌道修正装置
KR100965514B1 (ko) 곡 론지용 용접 장치
KR100327720B1 (ko) 자동크로스 용접장치
KR19990008748U (ko) 자동주행 용접장치의 용접각도 자동조절장치
JPH0683898B2 (ja) 自走式溶接ロボツト
JPH0740162A (ja) 角コラムの自動加工装置
JP2002018576A (ja) 厚板横向きサブマージドアーク溶接装置
KR790001491B1 (ko) 자동 수평 필렡(fillet) 용접장치
JP2001276973A (ja) 自動上向溶接装置
KR20110051530A (ko) 원통형 부재 자동용접장치
JP2503128Y2 (ja) 多曲率円周管の周継手自動溶接ヘッド
CN117399761A (zh) 带视觉跟踪的埋弧焊焊接机头
SU733937A1 (ru) Устройство дл автоматической сварки угловых швов
JPH0683166U (ja) 自走式溶接装置
JP2505477Y2 (ja) 自動隅肉溶接機
KR200365772Y1 (ko) 택 용접부를 인식하는 용접장치