JPS6230073A - 印字装置 - Google Patents
印字装置Info
- Publication number
- JPS6230073A JPS6230073A JP17016185A JP17016185A JPS6230073A JP S6230073 A JPS6230073 A JP S6230073A JP 17016185 A JP17016185 A JP 17016185A JP 17016185 A JP17016185 A JP 17016185A JP S6230073 A JPS6230073 A JP S6230073A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- printing
- signal
- sheet
- detection means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/42—Scales and indicators, e.g. for determining side margins
- B41J29/44—Scales and indicators, e.g. for determining side margins for determining top and bottom margins or indicating exhaust of paper
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、印字装置に関し、詳細には、単票の記録紙を
自動給紙する自動給紙装置を備えた印字装置に関する。
自動給紙する自動給紙装置を備えた印字装置に関する。
(従来の技術)
一般に、単票の記録紙を自動給紙する自動給紙装置を備
えた印字装置においては、用紙サイズをスイッチあるい
はコマンドにより設定していた。
えた印字装置においては、用紙サイズをスイッチあるい
はコマンドにより設定していた。
すなわち、印紙装置は用紙サイズに合わせて紙送り動作
、印字動作を行い、用紙に適当な余白部分を設けて印字
を行う。もし、この用紙サイズの設定が誤っていると、
紙送り動作や印字動作が適切に行なわれない。例えば、
縦方向に長い用紙に対して短い用紙サイズが設定されて
いると、用紙に印字スペースが残っているにもかかわら
す排紙動作が行なわれ、完全に排紙が行なわれない状態
で次の給紙動作が行なわれて排紙途中の用紙が巻き戻さ
れる。また、逆に、縦方向の短い用紙に対して長い用紙
サイズが設定されていると、印字位置を用紙の終端が通
過して印字位置に用紙が無いにもかかわらず印字動作を
継続したり、排紙動作時、用紙がすでに排紙されている
にもかかわらす排紙動作を継続する。その結果、用紙の
適切な位置に印字されなかったり、祇づまりが発生した
り、さらには無駄な排紙動作を′m続する等の不都合が
生じる。
、印字動作を行い、用紙に適当な余白部分を設けて印字
を行う。もし、この用紙サイズの設定が誤っていると、
紙送り動作や印字動作が適切に行なわれない。例えば、
縦方向に長い用紙に対して短い用紙サイズが設定されて
いると、用紙に印字スペースが残っているにもかかわら
す排紙動作が行なわれ、完全に排紙が行なわれない状態
で次の給紙動作が行なわれて排紙途中の用紙が巻き戻さ
れる。また、逆に、縦方向の短い用紙に対して長い用紙
サイズが設定されていると、印字位置を用紙の終端が通
過して印字位置に用紙が無いにもかかわらず印字動作を
継続したり、排紙動作時、用紙がすでに排紙されている
にもかかわらす排紙動作を継続する。その結果、用紙の
適切な位置に印字されなかったり、祇づまりが発生した
り、さらには無駄な排紙動作を′m続する等の不都合が
生じる。
したがって、従来、印字に際し、いちいちスイッチやコ
マンドで用紙サイズを設定したり、また、ワードプロセ
ッサ等においてメニュー選択で用紙サイズを指定しなけ
ればならず、オペレータに面倒な作業を強いることとな
る。特に、自動給紙装置が異種類の用紙をスタックする
複数の用紙載置部を有し、順次別の用紙に印字する場合
には、印字用紙毎に用紙サイズを設定あるいは指定しな
おさなければならず、大変面倒である。
マンドで用紙サイズを設定したり、また、ワードプロセ
ッサ等においてメニュー選択で用紙サイズを指定しなけ
ればならず、オペレータに面倒な作業を強いることとな
る。特に、自動給紙装置が異種類の用紙をスタックする
複数の用紙載置部を有し、順次別の用紙に印字する場合
には、印字用紙毎に用紙サイズを設定あるいは指定しな
おさなければならず、大変面倒である。
(発明の目的)
そこで本発明は、印字装置あるいは自動給紙装置に少な
くとも用紙終端を検出する用紙端検出手段を設け、該検
出結果に基づいて印字動作や用紙送り動作等を制御する
ことにより、用紙の適切な位置に印字させるとともに適
切な用紙送り動作をさせて、用紙サイズの異なる印字毎
に用紙サイズの設定や指定をする手間を省き、作業能率
を向上させることを目的としている。
くとも用紙終端を検出する用紙端検出手段を設け、該検
出結果に基づいて印字動作や用紙送り動作等を制御する
ことにより、用紙の適切な位置に印字させるとともに適
切な用紙送り動作をさせて、用紙サイズの異なる印字毎
に用紙サイズの設定や指定をする手間を省き、作業能率
を向上させることを目的としている。
(発明の構成)
本発明は上記目的を達成するため、単票の記録用紙を自
動給紙する自動給紙装置を備えた印字装置において、記
録用紙の端部を検出する用紙端検出手段を設け、該検出
手段が少なくとも用紙の終端を検出し、該検出結果に基
づいて印字動作や用紙送り動作等を制御するものである
。
動給紙する自動給紙装置を備えた印字装置において、記
録用紙の端部を検出する用紙端検出手段を設け、該検出
手段が少なくとも用紙の終端を検出し、該検出結果に基
づいて印字動作や用紙送り動作等を制御するものである
。
以下、本発明の実施例に暴づいて具体的に説明する。
第1図〜第4図は本発明の一実施例を示す図である。
第1図および第2図は印字装置(プリンタ)に単票の記
録用紙を自動給紙するオートシートフィーダを取り付け
た状態を示す図であ。
録用紙を自動給紙するオートシートフィーダを取り付け
た状態を示す図であ。
第1.2図において、1はプリンタ(印字装置)であり
、プリンタ1にはオートシートフィーダ(自動給紙装置
)2および排紙装W3が取り付 ゛けられている。オ
ートシートフィーダ2は印字前の単票の記録用紙4.4
aを斜めに立てた状態でスタックする第1および第2の
用紙載置装置5.5aを有しており、第1の用紙載置装
置5は第2の用紙載置装置5aよりも前方(第2図中左
側)に位置している。
、プリンタ1にはオートシートフィーダ(自動給紙装置
)2および排紙装W3が取り付 ゛けられている。オ
ートシートフィーダ2は印字前の単票の記録用紙4.4
aを斜めに立てた状態でスタックする第1および第2の
用紙載置装置5.5aを有しており、第1の用紙載置装
置5は第2の用紙載置装置5aよりも前方(第2図中左
側)に位置している。
第1の用紙載置装置5にスタックされた用紙4はフィー
ドローラ6により一枚づつ送り出され、第1の用紙載置
装置5から送り出された用紙4は、第2図に矢印へで示
ず如く、ガイド板7に案内されてプリンタ1のプラテン
8に送られる。さらに、用紙4は矢印B方向に回転する
プラテン8およびプラテン8に対置された送りローラ9
.9aにより、ガイド板10に案内されてプラテン8に
巻き付けられる。
ドローラ6により一枚づつ送り出され、第1の用紙載置
装置5から送り出された用紙4は、第2図に矢印へで示
ず如く、ガイド板7に案内されてプリンタ1のプラテン
8に送られる。さらに、用紙4は矢印B方向に回転する
プラテン8およびプラテン8に対置された送りローラ9
.9aにより、ガイド板10に案内されてプラテン8に
巻き付けられる。
用紙4が、第2図に矢印で示す印字部11に達すると、
プラテン8および送りローラ9.9aの回転が停止し、
図示しない印字装置により印字する。
プラテン8および送りローラ9.9aの回転が停止し、
図示しない印字装置により印字する。
印字を終えた用紙は再びプラテン8と送りローラ9.9
aにより送り作用を受けてプラテン8から送り出され、
排紙装置3の排紙ローラ12.12aおよび切換ガイド
部材13により第1排紙トレイ14または第2徘祇トレ
イ14aのいずれかに選択的に排出される。
aにより送り作用を受けてプラテン8から送り出され、
排紙装置3の排紙ローラ12.12aおよび切換ガイド
部材13により第1排紙トレイ14または第2徘祇トレ
イ14aのいずれかに選択的に排出される。
第2の用紙載置装置5aからフィードローラ6aにより
送り出された用紙4aは矢印り方向にプラテン8に搬送
され、先に説明した用紙4と同様に印字部11にて印字
された後、いずれか一方の排紙トレイ14または14a
に排出される。
送り出された用紙4aは矢印り方向にプラテン8に搬送
され、先に説明した用紙4と同様に印字部11にて印字
された後、いずれか一方の排紙トレイ14または14a
に排出される。
また、用紙をオートシートフィーダ2に載せ、これを自
動的に印字部11に送り込むのではなく、オペレータの
手差し操作によって用紙を印字部11に送り込むことが
望まれることもある。この目的で、第1排紙トレイ14
の下部に手差し用のスリット15が形成されており、こ
のスリット15から矢印gで示す方向に用紙を手操作で
差し込むことができる。このスリット15の下方には手
差しガイド板16が設けられており、スリット15から
挿入された用紙は手差しガイド板16およびガイド板7
により案内されて、プラテン8に送り込まれる。
動的に印字部11に送り込むのではなく、オペレータの
手差し操作によって用紙を印字部11に送り込むことが
望まれることもある。この目的で、第1排紙トレイ14
の下部に手差し用のスリット15が形成されており、こ
のスリット15から矢印gで示す方向に用紙を手操作で
差し込むことができる。このスリット15の下方には手
差しガイド板16が設けられており、スリット15から
挿入された用紙は手差しガイド板16およびガイド板7
により案内されて、プラテン8に送り込まれる。
前記ガイド板10には用紙端検出手段17が取り付けら
れており、用紙端検出手段17は、例えば、発光ダイオ
ード、フォトトランジスタおよび増幅器等を備えている
。この発光ダイオードはプラテン8に送られてきた記録
用紙4および記録用紙4aに向って光を投射し、フォト
トランジスタはこの光の反射光を受けている。したがっ
て、用紙端検出手段17はフォトトランジスタの受ける
光の反射光の強弱により記録用紙4.4aの先端および
終端を検出しており、用紙端検出手段17は記録用紙4
.4aの先端で(L)信号から(H)信号に変化し、記
録用紙4.4aの終端で(H)信号から〔I5〕信号に
変化する検出信号Spを出力する。
れており、用紙端検出手段17は、例えば、発光ダイオ
ード、フォトトランジスタおよび増幅器等を備えている
。この発光ダイオードはプラテン8に送られてきた記録
用紙4および記録用紙4aに向って光を投射し、フォト
トランジスタはこの光の反射光を受けている。したがっ
て、用紙端検出手段17はフォトトランジスタの受ける
光の反射光の強弱により記録用紙4.4aの先端および
終端を検出しており、用紙端検出手段17は記録用紙4
.4aの先端で(L)信号から(H)信号に変化し、記
録用紙4.4aの終端で(H)信号から〔I5〕信号に
変化する検出信号Spを出力する。
プリンタ1の制御回路をブロック図で示すと、第3図の
ように示される。
ように示される。
第3図において、21は制御回路であり、制御回路21
は、CPU22、ROM23、RAM24、l1025
、エラーボート26およびパラレル(セントロニクス準
1処)/シリアル・インターフェイス27等を備えてい
る。l1025からはラインフィードドライブ回路28
、スペースドライブ回路29、ハンマードライブ回路3
0、リボンフィードドライブ回路31およびセレクショ
ンドライブ回路32に制御信号が出力され、上記各ドラ
イブ回路は制御信号に基づいて作動してそれぞれ、ライ
ンフィードモータ33、スペースモータ34、ハンマー
マグネット35、リボンフィードモータ36、セレクシ
ョンモータ37ヲ駆動する。ラインフィードモータ33
は駆動されると、プラテン8を回転して記録用紙4.4
aを送り、スペースモータ34は駆動されると、印字機
構を登載したキャリッジを行方向に移動する。ハンマー
マグネット35は駆動されると、キャリッジに登載され
たハンマを作動させて印字し、リボンフィードモータ3
6は駆動されると、インクリボンのフィード系を作動し
てリボンを送る。セレクションモータ37は駆動される
と、活字ホイールを回転させて印字活字を選字する。
は、CPU22、ROM23、RAM24、l1025
、エラーボート26およびパラレル(セントロニクス準
1処)/シリアル・インターフェイス27等を備えてい
る。l1025からはラインフィードドライブ回路28
、スペースドライブ回路29、ハンマードライブ回路3
0、リボンフィードドライブ回路31およびセレクショ
ンドライブ回路32に制御信号が出力され、上記各ドラ
イブ回路は制御信号に基づいて作動してそれぞれ、ライ
ンフィードモータ33、スペースモータ34、ハンマー
マグネット35、リボンフィードモータ36、セレクシ
ョンモータ37ヲ駆動する。ラインフィードモータ33
は駆動されると、プラテン8を回転して記録用紙4.4
aを送り、スペースモータ34は駆動されると、印字機
構を登載したキャリッジを行方向に移動する。ハンマー
マグネット35は駆動されると、キャリッジに登載され
たハンマを作動させて印字し、リボンフィードモータ3
6は駆動されると、インクリボンのフィード系を作動し
てリボンを送る。セレクションモータ37は駆動される
と、活字ホイールを回転させて印字活字を選字する。
前記エラーボート26には前記用紙端検出手段17から
の検出信号Spが入力されるとともに、プリンタ1のエ
ラーを検出するプリンタエラー検出手 ・段、プ
リンタ1のカバーの開閉状態を検出するカバーオープン
検出手段およびインクリボンの終端を検出するリボンエ
ンド検出手段等からの検出信号が入力されており、前記
インターフェイス27にはワードプロセッサ等のホスト
システムが接続される。CPU22はホストシステムか
らインターフェイス27を介してデータが入力されると
、一旦RAM24にストアし、該データに基づいてあら
かじめROM23内に記1意されているプログラムに従
って各部の制御動作を演算してl1025より各ドライ
ブ回路28〜32に制御信号を出力する。また、CPU
22はエラーボート26および11025を介して入力
される用紙端検出手段I7からの信号に基づいてプリン
タ1にオートシートフィーダ2より供給される記録用紙
4.4aのサイズ(用紙サイズ)を演算し、各ドライブ
回路28〜32に出力する制御信号を制御して印字動作
や用紙送り動作を制御する。
の検出信号Spが入力されるとともに、プリンタ1のエ
ラーを検出するプリンタエラー検出手 ・段、プ
リンタ1のカバーの開閉状態を検出するカバーオープン
検出手段およびインクリボンの終端を検出するリボンエ
ンド検出手段等からの検出信号が入力されており、前記
インターフェイス27にはワードプロセッサ等のホスト
システムが接続される。CPU22はホストシステムか
らインターフェイス27を介してデータが入力されると
、一旦RAM24にストアし、該データに基づいてあら
かじめROM23内に記1意されているプログラムに従
って各部の制御動作を演算してl1025より各ドライ
ブ回路28〜32に制御信号を出力する。また、CPU
22はエラーボート26および11025を介して入力
される用紙端検出手段I7からの信号に基づいてプリン
タ1にオートシートフィーダ2より供給される記録用紙
4.4aのサイズ(用紙サイズ)を演算し、各ドライブ
回路28〜32に出力する制御信号を制御して印字動作
や用紙送り動作を制御する。
次に、用紙端検出手段17からの検出信号spに基づく
印字動作および用紙送り動作を第4図に示すフローチャ
ートに基づいて説明する。
印字動作および用紙送り動作を第4図に示すフローチャ
ートに基づいて説明する。
まず、ホストシステムよりインターフェイス27を介し
て制御回路21にデータが入力されると、CPU22は
該データを一旦RAM24にストアし、順次RAM24
よりデータを読み出してROM23に記憶されているプ
ログラムに従って実行する。
て制御回路21にデータが入力されると、CPU22は
該データを一旦RAM24にストアし、順次RAM24
よりデータを読み出してROM23に記憶されているプ
ログラムに従って実行する。
今、RAM24より読み出したデータが給紙コマンドで
あると、ステップP、で、Binセレクトを行う。すな
わち、オートシードフィーダ2の第1の用紙載置装置5
と第2の用紙載置装置5aのいずれかを選択する。そし
て、l1025を通してラインフィードドライブ回路2
8に制御信号を出力し、選択した第1の用紙載置装置5
または第2の用紙載置装置5aの記録用紙4.4aをプ
ラテン8に送給する。このとき、エラーボート26を通
して入力されている用紙端検出手段17の検出信号Sp
を、ステップP2で、チェック(記録用紙4.4aの先
端が用紙端検出手段17を通過したか否かをチェック)
し、検出信号spが〔L〕倍信号ら(H’1信号に切り
換っていないときには、ステップP3で、給紙が完了し
た否か、すなわち、記録用紙4.4aの先端が印字部1
1に到達したか否か判別する。
あると、ステップP、で、Binセレクトを行う。すな
わち、オートシードフィーダ2の第1の用紙載置装置5
と第2の用紙載置装置5aのいずれかを選択する。そし
て、l1025を通してラインフィードドライブ回路2
8に制御信号を出力し、選択した第1の用紙載置装置5
または第2の用紙載置装置5aの記録用紙4.4aをプ
ラテン8に送給する。このとき、エラーボート26を通
して入力されている用紙端検出手段17の検出信号Sp
を、ステップP2で、チェック(記録用紙4.4aの先
端が用紙端検出手段17を通過したか否かをチェック)
し、検出信号spが〔L〕倍信号ら(H’1信号に切り
換っていないときには、ステップP3で、給紙が完了し
た否か、すなわち、記録用紙4.4aの先端が印字部1
1に到達したか否か判別する。
ステップP3で、給紙が完了し、ていないときには、再
びステップP2で検出信号Spをチェックし、記録用紙
4.4aの先端が用紙端検出手段17を通過して検出信
号Spが(L)信号から(H)信号に切り換ると、ステ
ップP4で、制御回路21に内蔵された、カウンタCt
のカウントを開始してステップP3に移行する。このカ
ウンタCtは用紙4.4aの送り量を演算するためのも
ので、例えば、ラインフィードドライブ回路28の作動
時間をカウントする。ステップP3で、給紙が完了する
と、CPU22は給紙コマンドに続くデータをRAM2
4から逐次読み出し、ステップP5およびステップP6
で、印字処理および改行処理を行う。このとき、改行処
理に伴って、ステップP7でカウンタCtのカウント値
を加算する。そして、ステップP8で、検出信号Spに
より記録用紙4.4aの終端が用紙端検出手段17を通
過したが否かを判別し、記録用紙4.4aの終端が通過
していないときには、RAM24から読み出したデータ
に基づいてステップP5より順次印字処理、改行処理お
よびカウンタCtの演算を行う。ステップP8で、記録
用紙4.4aの終端が通過したときには、ステップP、
でカウンタCtのカウント値およびプラテン8の直径、
ラインフィードモータ33の回転速度等から記録用紙4
.4aの長さ、すなわち用紙サイズを演算するとともに
、用紙サイズ毎にあらかじめ設定されている印字限界を
算出する。
びステップP2で検出信号Spをチェックし、記録用紙
4.4aの先端が用紙端検出手段17を通過して検出信
号Spが(L)信号から(H)信号に切り換ると、ステ
ップP4で、制御回路21に内蔵された、カウンタCt
のカウントを開始してステップP3に移行する。このカ
ウンタCtは用紙4.4aの送り量を演算するためのも
ので、例えば、ラインフィードドライブ回路28の作動
時間をカウントする。ステップP3で、給紙が完了する
と、CPU22は給紙コマンドに続くデータをRAM2
4から逐次読み出し、ステップP5およびステップP6
で、印字処理および改行処理を行う。このとき、改行処
理に伴って、ステップP7でカウンタCtのカウント値
を加算する。そして、ステップP8で、検出信号Spに
より記録用紙4.4aの終端が用紙端検出手段17を通
過したが否かを判別し、記録用紙4.4aの終端が通過
していないときには、RAM24から読み出したデータ
に基づいてステップP5より順次印字処理、改行処理お
よびカウンタCtの演算を行う。ステップP8で、記録
用紙4.4aの終端が通過したときには、ステップP、
でカウンタCtのカウント値およびプラテン8の直径、
ラインフィードモータ33の回転速度等から記録用紙4
.4aの長さ、すなわち用紙サイズを演算するとともに
、用紙サイズ毎にあらかじめ設定されている印字限界を
算出する。
ステップPIGで、排紙コマンドが実行中が否が判別し
、排紙動作中でなければ、ステップP、で印字限界を越
えたか否か判別する。この印字限界は印字部11での印
字行が前記ステップP9で算出した用紙サイズの印字限
界であることを示している。
、排紙動作中でなければ、ステップP、で印字限界を越
えたか否か判別する。この印字限界は印字部11での印
字行が前記ステップP9で算出した用紙サイズの印字限
界であることを示している。
ステップP、で印字限界を越えていないときには再びス
テップP5に戻って印字処理、改行処理およびカウント
処理を行い、ステップPIGあるいはステップPl+で
排紙コマンドが入力されるかあるいは印字限界を越える
と、ステップP+□に移行して排紙動作を行う。このよ
うに、用紙サイズを算 出することにより従来のよう
に、印字に際し、いちいちスイッチやコマンドで用紙サ
イズを設定することなく、用紙サイズに適切な印字限界
まで印字させることができ、作業能率を向上させること
ができる。オートシートフィーダ2の第1の用紙載置装
置5と第2の用紙載置装置5aから交互に用紙サイズの
異なる用紙をプリンタ1に供給して印字する場合にも、
いちいち、用紙サイズを設定することなく適切な印字と
排紙を行うことができる。また、排紙動作は、記録用紙
4.4aの終端を用紙端検出手段17で検出しているの
で、用紙端検出手段17の取付位置、プラテン8の直径
等から、ラインフィードモータ33を駆動する時間を適
切に設定することにより、無駄な排紙動作をI!続した
、す、排紙動作が不十分なまま次の給紙動作に移るこ
となく、適切な排紙動作を行なわせることができる。
テップP5に戻って印字処理、改行処理およびカウント
処理を行い、ステップPIGあるいはステップPl+で
排紙コマンドが入力されるかあるいは印字限界を越える
と、ステップP+□に移行して排紙動作を行う。このよ
うに、用紙サイズを算 出することにより従来のよう
に、印字に際し、いちいちスイッチやコマンドで用紙サ
イズを設定することなく、用紙サイズに適切な印字限界
まで印字させることができ、作業能率を向上させること
ができる。オートシートフィーダ2の第1の用紙載置装
置5と第2の用紙載置装置5aから交互に用紙サイズの
異なる用紙をプリンタ1に供給して印字する場合にも、
いちいち、用紙サイズを設定することなく適切な印字と
排紙を行うことができる。また、排紙動作は、記録用紙
4.4aの終端を用紙端検出手段17で検出しているの
で、用紙端検出手段17の取付位置、プラテン8の直径
等から、ラインフィードモータ33を駆動する時間を適
切に設定することにより、無駄な排紙動作をI!続した
、す、排紙動作が不十分なまま次の給紙動作に移るこ
となく、適切な排紙動作を行なわせることができる。
なお、上記実施例においては、用紙の先端と終端を検出
して用紙サイズを算出し、用紙サイズに適切な印字限界
まで印字可能なものとしているが、これに限らず、用紙
の終端のみを検出するようにしてもよい。この場合は、
用紙サイズを算出できないので、印字限界は用紙サイズ
にががねらず一定となるが、排紙動作は上記実施例と同
様に適切な動作を行なわせることができる。
して用紙サイズを算出し、用紙サイズに適切な印字限界
まで印字可能なものとしているが、これに限らず、用紙
の終端のみを検出するようにしてもよい。この場合は、
用紙サイズを算出できないので、印字限界は用紙サイズ
にががねらず一定となるが、排紙動作は上記実施例と同
様に適切な動作を行なわせることができる。
さらに、用紙端検出手段は上記実施例に示したものに限
らず、例えば、マイクロスインチを利用したもの等であ
ってもよい。
らず、例えば、マイクロスインチを利用したもの等であ
ってもよい。
(効果)
本発明によれば、用紙端検出手段の検出結果に基づいて
印字動作や用紙送り動作等を制御して用紙の適切な位置
に印字させるとともに適切な用紙送り動作をさせること
ができ、用紙サイズの設定や指定をする手間を省き、作
業能率を向上させることができる。
印字動作や用紙送り動作等を制御して用紙の適切な位置
に印字させるとともに適切な用紙送り動作をさせること
ができ、用紙サイズの設定や指定をする手間を省き、作
業能率を向上させることができる。
第1図〜第4図は本発明の印字装置の一実施例を示す図
であり、第1図はその印字装置にオートシートフィーダ
を取り付けた状態の斜視図、第2図はその印字装置にオ
ートシートフィーダを取り付けた状態の側面図、第3図
はその制御回路のブロック図、第4図はその印字装置の
作用を示すフローチャートである。 1・・・・・・プリンタ、 2・・・・・・オートシートフィーダ、17・・・・・
・用紙端検出手段。
であり、第1図はその印字装置にオートシートフィーダ
を取り付けた状態の斜視図、第2図はその印字装置にオ
ートシートフィーダを取り付けた状態の側面図、第3図
はその制御回路のブロック図、第4図はその印字装置の
作用を示すフローチャートである。 1・・・・・・プリンタ、 2・・・・・・オートシートフィーダ、17・・・・・
・用紙端検出手段。
Claims (2)
- (1)単票の記録用紙を自動給紙する自動給紙装置を備
えた印字装置において、記録用紙の端部を検出する用紙
端検出手段を設け、該検出手段が少なくとも用紙の終端
を検出し、該検出結果に基づいて印字動作や用紙送り動
作等を制御することを特徴とする印字装置。 - (2)前記用紙端検出手段が用紙の先端と終端を検出し
、先端検出時から後端検出時までの用紙移動量により用
紙サイズを算出して印字動作や用紙送り動作等を制御す
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の印字装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17016185A JPS6230073A (ja) | 1985-07-31 | 1985-07-31 | 印字装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17016185A JPS6230073A (ja) | 1985-07-31 | 1985-07-31 | 印字装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6230073A true JPS6230073A (ja) | 1987-02-09 |
Family
ID=15899810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17016185A Pending JPS6230073A (ja) | 1985-07-31 | 1985-07-31 | 印字装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6230073A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6424776A (en) * | 1987-07-21 | 1989-01-26 | Canon Kk | Image recorder |
US5074691A (en) * | 1989-09-22 | 1991-12-24 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printer with continuous-page sheet feeder releasably engageable therewith |
-
1985
- 1985-07-31 JP JP17016185A patent/JPS6230073A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6424776A (en) * | 1987-07-21 | 1989-01-26 | Canon Kk | Image recorder |
US5074691A (en) * | 1989-09-22 | 1991-12-24 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printer with continuous-page sheet feeder releasably engageable therewith |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5071274A (en) | Recording paper transporting device for aligning top print line margin and cutting line | |
US4565462A (en) | Paper loading apparatus for printer including plural feed paths | |
EP0228789A2 (en) | Process and apparatus for setting a cut printing sheet | |
US4802778A (en) | Carriage drive control device in a printing device | |
EP0202129B1 (en) | Feeding apparatus for printing medium | |
US5033890A (en) | Sheet feeder for printer | |
JPS6230073A (ja) | 印字装置 | |
EP0400608B1 (en) | Printing apparatus having automatic loading function | |
EP0295969B1 (en) | Paper feed control system for printers | |
EP0204452A1 (en) | Recording medium feed apparatus | |
JPS6244471A (ja) | 印字装置の用紙搬送機構 | |
JP2731460B2 (ja) | プリンタ用紙の左端・右端位置検知方法 | |
JP3414284B2 (ja) | 用紙出力装置 | |
JPH0651411B2 (ja) | プリンタ装置 | |
JP2556485B2 (ja) | 記録装置 | |
JPH0625337Y2 (ja) | 自動給紙装置付印字装置 | |
JPS5916774A (ja) | プリンタの給紙装置 | |
JPH03264377A (ja) | プリンタ装置 | |
JPH05254707A (ja) | 印刷装置 | |
JPH05221575A (ja) | 用紙収容装置 | |
JPH0416444A (ja) | 記録装置 | |
JPH0986005A (ja) | マルチパス型記録装置 | |
JPH0319870A (ja) | プリンタ装置 | |
JP2928050B2 (ja) | 通帳伝票プリンタ | |
JPH0811456B2 (ja) | プリンタ装置 |