JPS62299700A - 装甲を施した標的物と戦うためのミサイル - Google Patents

装甲を施した標的物と戦うためのミサイル

Info

Publication number
JPS62299700A
JPS62299700A JP62102120A JP10212087A JPS62299700A JP S62299700 A JPS62299700 A JP S62299700A JP 62102120 A JP62102120 A JP 62102120A JP 10212087 A JP10212087 A JP 10212087A JP S62299700 A JPS62299700 A JP S62299700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
missile
charge
target
gunpowder
jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62102120A
Other languages
English (en)
Inventor
ベッカー ユルゲン
ベンジャミン フルフ
ユルク プフェーラー
ヨェルク ペーターズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rheinmetall Industrie AG
Original Assignee
Rheinmetall GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6302869&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS62299700(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Rheinmetall GmbH filed Critical Rheinmetall GmbH
Publication of JPS62299700A publication Critical patent/JPS62299700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B1/00Explosive charges characterised by form or shape but not dependent on shape of container
    • F42B1/02Shaped or hollow charges
    • F42B1/032Shaped or hollow charges characterised by the material of the liner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B12/00Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material
    • F42B12/02Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect
    • F42B12/04Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect of armour-piercing type
    • F42B12/10Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect of armour-piercing type with shaped or hollow charge
    • F42B12/16Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect of armour-piercing type with shaped or hollow charge in combination with an additional projectile or charge, acting successively on the target
    • F42B12/18Hollow charges in tandem arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野) 本発明は特許817求の範囲第1項に記載された上位概
念にもとづくミサイルに関する。
〔従来の技術〕
この種のミサイルは西独特許公開公報3416787か
ら公知である。互いに直径が等しい2個の装填火薬がそ
れぞれ別のケースに安定翼とともに装填され、別途装填
された分離起爆剤が起爆すると、それぞれ独立した発射
体になる。
〔発明が解決しようとする問題点) 併し乍ら公知の装置は、構造が複雑、大型で、かつ作製
に多くのコストがかかるばかりでなく、標的物に対し無
用の荷重(死荷重)が不可避的に増大するという欠点が
あった。このような欠点は各使用状況に応して問題とな
るので、これらの欠点の除去に対し、課題として、小型
でかつ死荷重が少なく、また多面的に用いられる同種の
装置を考案することが緊急の要件であった。
〔問題点を解決するための手段〕
而して、この課題は本発明の特許請求の範囲第1項の教
示するところに拠れば、その特徴部分の記載事項により
解決される。
〔実施例〕
第1図は、本発明によるミサイル本体10に長軸Aに対
し回転対称的なケース11と装填火薬12があることを
示す。13は接続手段を示し、この接続手段は制御エレ
クトロニクス24への給電装置22を受容するのに用い
られる。シリンダー15は封入物14である装填火薬1
2が爆発すると生じるジェット噴射を案内するための長
軸へと同軸の管路16を形成するとともに、管路16の
前方部分にあるケース19及び扁平な発射体を形成する
封入物20を備えた装填火薬18の受容器としても用い
られる。
ミサイル本体IOは、特に有利に十分装甲を施した標的
物と戦斗するのに適している。近接起爆装置は公知のも
のでここに図示されていないが、標的から前取って与え
られた距離内に入ると、信号を制御エレクトロニクス2
4に送る。この信号にもとづき前方の装填火薬18起爆
のための第1の制御信号が形成され、扁平な封入物20
からなる発射体がミサイル本体を急速に標的に対して偏
向させる。公知の妨害装置は、発射体の衝突により作動
状態に入り、これにより中空の装填火薬のジェット噴射
から影響を受けなくなる。ところで、中空の装填火薬の
ジェット噴射は、第2の制御信号で起爆する、後方の装
填火薬12である封入物14から形成される。この目的
に叶った「妨害対抗効果」は、本発明によれば小型の装
置と、最低限の死荷重により、さらに冒頭で引用した公
報で公知の分離起爆剤を装着し、これでミサイル本体を
妨害に対し無力なものとし、その構造を複雑にすること
なく達成することができる。
前方の装填火薬■8である扁平な封入物20の平均的な
密度は好ましくは大略1bないし19g/ calの原
材料からなる。これにより、封入物20の爆発で変形を
うけた発射体の勢力は比例的に高まる結果、標的/jQ
lの妨害装:h′:よ確実に無害化され、封入物14か
ら出ろ中空装填火薬のジェット噴射は標的に対し十分効
果的なものになる。この時、もっとも好都合なことに、
封入物20を比較的小型化することができるので、有利
なことに封入物20の価格は大して問題とならず、例え
ばタンタルを使用してもコストの面で障害にならない。
以上述べたことと、第2図、第3図、及び第4図を綜合
して考えると、本発明によるミサイル本体がいかに多面
的に使用できるかが理解される。
第2Mによれば、本発明のミサイルIOが、制御可能な
副次的弾薬ユニットとして運搬可能なミサイル発射装置
から発射できる弾頭40に接合している。これに関して
は1985年10月に発行された、アライド・ペンディ
ソクス・エアロスペース・ラント・ラインメタル株式会
社(出願人)のパンフレットを参照され度い。接続手段
13′は公知の標的追尾誘導装置の頭部52までのびて
いて、電子装置44、ガス発生装置を備えた制御ブロッ
ク46、及び制御ノズル50などが収容でき、上述の各
部材は標的追尾誘導装置問:Uの頭部52の後方、管路
16を偵えたシリンダー15の周囲にコンパクトにまと
められている。安定翼42は、公知の手段により、輸送
するためのコンパクトに配置された姿勢から第2図に示
した作動の姿勢まで旋回可能に設えられている。本発明
のミサイル10を備えた弾頭の飛行方向を矢印Fで示す
第3図によれば、若干修飾を加えられた(封入物64の
形状を参照されたい)ミサイル本体10が対戦車防御照
準迫撃砲60と一体になっている。
この迫撃砲60は三脚砲架74上に発射筒62を備えて
いる。制御電子装置を具備した公知の目標装置66の中
心軸は図示してないが、長軸Aに平行にのびている。ロ
ケットモーター70は点火装置を介して作動に入る。発
射シリンダー62は砲架74の上に、装甲を施した戦斗
相手の標的が予期した範囲に入ってくると、その長軸を
この射程範囲に向ける様に設置されている。照単装置6
6が標的を確認すると、点火装置68が信号を介して作
動状態に入り、これによりロケットモーター70が点火
される。ミサイル本体10は、蓋76が爆破されると、
シリンダー62を矢印Fの方向に捨て、安定翼72を、
図に示す収納位置から、作動位置に拡げる。作動の順序
は第1図に関する説明を参照されたい。
第4図に、大砲に用いられる公知の弾薬を装填した対戦
車防御ミサイルを図示する。後部装填火薬12である円
錐状封入物84以外、組込まれた本発明装置10の詳細
については図示してない。
本発明のシリンダー15は、82として図示し、82の
前方に近接信管を示すが、公知のものであるので詳細な
説明は省く。尾翼軸88は公知の固定式安定尾翼が取付
けられている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のミサイルの原理を簡単に示すための
縦断面図である。第2図は、第1図に示した本発明のミ
サイルに取付けられた、運搬式ミサイル発射装置から発
射できる制御可能な弾頭を示す。第3図は、第1図に示
した本発明のミサイルを備えた対戦車防御照準迫撃砲を
示す。第4図は、安定翼を有し、砲口径に適合した寸法
を有する対戦車防御ミサイルである。 11 、19・・・ケース、 12 、14 ; 64 、84 i 1B 、 20
・・・火薬、13・・・接続手段、  15・・・シリ
ンダー、16・・・管路、   40・・・弾頭、52
・・・標的追尾誘導装置。 特許比!頭人 ラインメタル ゲゼルシャフト ミットベシュレンクテ
ル ハフラング 特許出願代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、別に設けられた手段によって起爆する前・後部に配
    置された2個の装填火薬を備え、前部装填火薬で標的側
    の妨害装置の使用に対抗する慣性作用を生じ、つづいて
    後部装填火薬から生ずる中空のジェット噴射で妨害をう
    けず標的に命中する、特に実戦用の装甲を施した標的物
    と戦斗するためのミサイルであって、ジェット噴射のた
    めに比較的細い長軸の管路(16)を有し、該管路の前
    部が、前部に配置される装填火薬など(18、19)の
    ために受容器として用いられる を特徴とする、ミサイル。 2、標的追尾誘導装置(52)を備えた弾頭(40)と
    の一体化を特徴とする、特許請求の範囲第1項記載のミ
    サイル。 3、対戦車防御照準迫撃砲(60)との一体化を特徴と
    する、特許請求の範囲第1項記載のミサイル。 4、2個の装填火薬(12、14;64、84;及び1
    8、20)を起爆させるための手段(24、44)と、
    管路(16)の周囲に必要なエネルギー源(22)を備
    えた を特徴とする、特許請求の範囲第1項、第2項、または
    、第3項記載のミサイル。 5、安定翼を取付けた対戦車防御ミサイル(80)の小
    径シリンダー(82)の中に、管路(16)を配置した
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載のミサイ
    ル。 6、前部装填火薬(18)である、発射体となる封入物
    (20)の平均的密度が、約16g/cm^3から約1
    9g/cm^3までの範囲にあることを特徴とする、特
    許請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項記載
    のミサイル。
JP62102120A 1986-06-18 1987-04-27 装甲を施した標的物と戦うためのミサイル Pending JPS62299700A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3619791.2 1986-06-18
DE19863619791 DE3619791A1 (de) 1986-06-18 1986-06-18 Wirkkoerper zum bekaempfen, insbesondere aktiv, gepanzerter ziele

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62299700A true JPS62299700A (ja) 1987-12-26

Family

ID=6302869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62102120A Pending JPS62299700A (ja) 1986-06-18 1987-04-27 装甲を施した標的物と戦うためのミサイル

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0249678B2 (ja)
JP (1) JPS62299700A (ja)
AT (1) ATE55831T1 (ja)
CA (1) CA1303905C (ja)
DE (2) DE3619791A1 (ja)
ES (1) ES2016939B3 (ja)
IL (1) IL82794A0 (ja)
NO (1) NO871542L (ja)
ZA (1) ZA874366B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3924087C1 (de) * 1989-07-20 1997-05-28 Rheinmetall Ind Ag Tandem-Gefechtskopf zur Bekämpfung aktiver Ziele
DE3926711C2 (de) * 1989-08-12 1995-12-07 Rheinmetall Ind Gmbh Geschoß mit Innenraum
DE3934850C1 (de) * 1989-10-19 2000-09-28 Daimlerchrysler Aerospace Ag Gefechtskopf
DE4012163A1 (de) * 1990-04-14 1991-10-17 Heraeus Gmbh W C Verfahren zur herstellung von hohlkoerpern aus tantal
DE4117871C1 (de) * 1991-05-31 1999-08-19 Diehl Stiftung & Co Gefechtkopf gegen eine reaktive Zielpanzerung
DE19655109C2 (de) * 1996-04-30 2000-06-15 Diehl Stiftung & Co Mörser-Munition
RU193124U1 (ru) * 2019-07-12 2019-10-15 Федеральное государственное бюджетное военное образовательное учреждение высшего образования "Черноморское высшее военно-морское ордена Красной Звезды училище имени П.С. Нахимова" Министерства обороны Российской Федерации Универсальная кумулятивная мина
DE102020001784A1 (de) * 2020-03-17 2021-09-23 Diehl Defence Gmbh & Co. Kg Geschoss, Wirkmittelanordnung und Verfahren
DE102020113411A1 (de) 2020-05-18 2021-11-18 Rheinmetall Waffe Munition Gmbh Vorrichtung eines wehrtechnischen Effektors

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR999974A (fr) * 1946-02-11 1952-02-06 Soc Tech De Rech Ind Perfectionnements aux engins à charges creuses
FR2310547A1 (fr) * 1975-05-06 1976-12-03 Realisa Et Applic Tech Et Perfectionnements aux charges creuses
DE2829002C2 (de) * 1978-07-01 1985-04-04 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Gefechtskopf
SE449528B (sv) * 1983-05-13 1987-05-04 Bofors Ab Pansarbrytande projektil
DE3336516C2 (de) * 1983-10-07 1985-09-05 Bayerische Metallwerke GmbH, 7530 Pforzheim Auskleidung und Belegung für Hohl-, Flach- und Projektilladungen
FR2581749B1 (fr) * 1985-05-10 1987-10-02 France Etat Armement Projectile antichar
DE3601051C1 (en) * 1986-01-16 1987-06-11 Messerschmitt Boelkow Blohm Warhead

Also Published As

Publication number Publication date
EP0249678B1 (de) 1990-08-22
DE3619791C2 (ja) 1988-04-14
EP0249678A3 (en) 1988-02-17
EP0249678B2 (de) 1993-08-18
CA1303905C (en) 1992-06-23
NO871542D0 (no) 1987-04-13
IL82794A0 (en) 1987-12-20
ATE55831T1 (de) 1990-09-15
ZA874366B (en) 1987-12-18
NO871542L (no) 1987-12-21
ES2016939B3 (es) 1990-12-16
DE3619791A1 (de) 1988-01-14
DE3764406D1 (de) 1990-09-27
EP0249678A2 (de) 1987-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3172525B1 (en) Low-collateral damage directed fragmentation munition
KR920004613B1 (ko) 휴대용 총기의 산탄
US4848238A (en) Active element for combating, in particular, active armored targets
US9127920B2 (en) Pyrotechnic slug
US9982978B2 (en) Warhead for generating a blast on an extended region of a target surface
CA2363424C (en) Door breaching device with safety adapter
CN110906806A (zh) 外弹道末段底爆增速侵彻穿甲弹
GB2141809A (en) Armour piercing projectile
JPS62299700A (ja) 装甲を施した標的物と戦うためのミサイル
US20160025468A1 (en) Low-collateral damage directed fragmentation munition
US8196513B1 (en) Stand-off disrupter apparatus
US5016537A (en) Controlled explosive, hypervelocity self-contained round for a large caliber gun
RU2515939C1 (ru) Кассетный боеприпас "городня"
CN203785560U (zh) 一种并联式防暴火箭子母弹
RU2810104C2 (ru) Способ метания объекта, боеприпас и пусковое устройство для его осуществления
WO1990000244A1 (en) Light anti-armor weapon
RU2203473C2 (ru) Гранатометный выстрел
RU2740417C2 (ru) Система активной защиты бронеобъектов
RU2705672C1 (ru) Боеприпас
RU2257531C1 (ru) Система самообороны транспортного средства "рановит"
KR101384214B1 (ko) 능동파괴체계의 대응탄의 급속 발사를 위한 개방형 추진장치
WO2023007483A1 (en) Barrier-breaching munition
KR20130118471A (ko) 무지향성 폭발형 고섬광 발생장치
PL165230B1 (pl) Pocisk artyleryjski
SE511063C2 (sv) Sätt att bekämpa luft- och markmål med projektil med riktad spliterverkan samt projektil med riktad spliterverkan