JPS62299406A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS62299406A
JPS62299406A JP61144058A JP14405886A JPS62299406A JP S62299406 A JPS62299406 A JP S62299406A JP 61144058 A JP61144058 A JP 61144058A JP 14405886 A JP14405886 A JP 14405886A JP S62299406 A JPS62299406 A JP S62299406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
area
stone
tire
main groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61144058A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Makino
牧野 成夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP61144058A priority Critical patent/JPS62299406A/ja
Priority to US07/063,894 priority patent/US4840211A/en
Publication of JPS62299406A publication Critical patent/JPS62299406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • B60C11/042Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • B60C11/0309Patterns comprising block rows or discontinuous ribs further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1323Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls asymmetric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (卒業上の利用分野) 本発明は空気入りタイヤ、例えば、舗装路および砂利路
を走行するトラック、バス用の空気入りタイヤの主溝形
状の改良に関する。
(従来の技術とその問題点) −Cに、トラック、バス用空気入りタイヤのトレッドの
主溝はタイヤの摩耗寿命を延ばすために深くなり、また
、この主溝の幅は摩耗ゴム量を十分に保持するために一
定限度以下に制限される。
このために、主溝の断面形状は溝幅のわりに溝深さが深
く、また溝壁角度も小さなものとなり、溝に石を咬み込
み易いという問題点がある。溝幅Wと溝深さHとの比の
値W/Hは大きい程、石は咬み難いが、この比を一定の
ままで溝深さを深くすると溝幅が広くなり、タイヤの摩
耗ゴム量が減少してタイヤ寿命が低下する。そこで、溝
幅と溝深さとのW/H比は一般に0.5〜0.8程度で
ある。
従来の空気入りタイヤとしては、例えば、第2図に示す
断面U字形状を有する周方向の主溝1がトレンド2の外
表部2aに形成されたものがある。
主溝1の壁面3はトレッド2の外表面2bに垂直な法線
5に対し例えば13°の角度α1で傾斜している。しか
しながら1.このような主溝1を有する空気入りタイヤ
6が石9が散在する路面7を走行すると、第3図に示す
タイヤ6の踏込み側8aで溝が開いて石9を拾い易い。
拾った石9は荷重直下8bで主溝1の中に押込まれて主
溝1の壁面3にくい込み、そして、主溝1が路面7を離
れても石9には第4図に示すトレッド2の外表面2bに
大きな締めつけ力F、が作用し、石9が主溝1から離脱
されないという問題が生ずる。
また、第5図に示すように、主′a11の開口部11a
で溝壁面12と法線5とのなす角度α2が25°程度に
大きくしたものもある。このような開口部11aを有す
る主溝11は開口部11aの大きい開きにより石咬みは
起こり難い。しかしながら、石が一度開口部から内部に
押込まれると石が主溝11の奥深く押込まれ、前述の主
溝1の場合と同様に壁面からの締めつけ力が作用するの
で石の離脱は難しい。
また、開口部11aの溝壁角度を維持したまま溝を形成
すると溝深さが浅くなりすぎ、タイヤ寿命が短(なるい
う問題点がある。すなわち、溝深さと石咬み性能とは対
応が相反し2律背反的関係にある。
そこで、本発明に係る空気入りタイヤは、主溝の溝深さ
を深くしてタイヤ寿命を延ばすとともに溝の石咬みが少
ない溝形状を有する空気入りタイヤを提供することを目
的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る空気入りタイヤは、トレッドにタイヤの概
な周方向に延びる少なくとも1本の周方向の広幅の主溝
を有し、該主溝の少なくとも片方の側壁が半径方向外方
の外方区域と、半径方向内方の内方区域と、内方区域と
外方区域との間にある中間区域とからなり、トレンドの
表面に垂直な法線と外方区域および内方区域のそれぞれ
の側壁の壁面とのなす溝壁角度が前記法線と中間区域の
側壁の壁面とのなす溝壁角度より大きいことを構成とし
ている。
ここに、主溝の内方区域および外方区域の溝壁角度はと
もに20〜40°の角度の範囲が好ましい。
外方区域の溝壁角度を20〜40°としたのは、20゜
未満では石を拾って石咬みが起こり易り、40°を超え
ると有効な主溝形状が得られなくなるばかりでなく、溝
幅を制限すると溝の内方区域の溝壁角度が小さくなり、
ときには溝内力への石のめり込みが起こり易くなるから
である。
また、主溝の内方区域の溝壁角度α2.は外方区域の溝
壁角度α2.より大きいことが好ましい。大きな溝壁角
度の内方区域は咬み込んだ石がさらに内方にめり込み難
くするとともに、内方区域まで進入した石を排泄するよ
うに挙動する。
また、主溝の側壁の中間区域は溝深さの中央位置を含む
ことが好ましく、中間区域の高さh2?は溝深さの15
〜35%の範囲で設けられる。主溝の側壁の中間区域の
溝壁角度はO〜10°、好ましくは0〜5°である。こ
こに、中間区域を設けることは重要であり、中間区域を
設けることにより、外方区域の溝壁角度を大きく設定で
き石咬みが起こり難(できるとともに、内方区域の溝壁
角度を外方区域の溝壁角度と同様に大きく設定でき、好
ましくは外方区域の溝壁角度よりも大きくし得、石が溝
底のゴム中へのくい込みをさらに一層強く抑制できるか
らである。すなわち、前述の2律背反を同時に満たすこ
とができる。
(作用) 本発明の空気入りタイヤの周方向溝は少なくとも一方の
溝側壁が半径方向外方から内方へ外方区域、中間区域お
よび内方区域の3つの区域に分けて、特に中間に中間区
域を設けであるので、外方区域および内方区域の壁面の
角度はそれぞれ石咬みが起こられないように独自に大き
くでき、かつ中間区域を長くして、溝全体の深さを確保
することができる。また、トレッド表面に垂直な法線と
外方区域および内方区域のそれぞれの側壁の壁面とのな
す角度が中間区域の側壁の壁面とのなす角度より大きい
ので、石の散在する路面を走行しても側壁が石を拾い難
く、石咬みは起こり難い。これらのために、本発明の空
気入りタイヤの主溝は一定の溝幅において溝深さは深く
でき、かつ石咬みは起こり難い。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る空気入りタイヤの−実施例を示す
図である。
まず、構成について説明する。
第1図において、21はトラック、バス用空気入りスチ
ールラジアルタイヤ(タイヤサイズ11R22゜5)2
2のトレッド23の表部23aに設けられた周方向の主
溝である。主溝21の一方(片方)の側壁21aは半径
方向外方の外方区域25と、半径方向内方の内方区域2
6と、内方区域26と外方区域25との間にある中間区
域27とを有している。主溝21の溝深さI’(z+は
23 va、溝幅W2.は16璽重であり、側壁21a
の外方区域25の半径方向の高さhisは811、内方
区域26の半径方向の高さhzbは8論1および中間区
域27の半径方向高さbitは711である。中間区域
27はほぼ溝深さT(z+の中央位置28(すなわち、
トレンド23の表面23bから11.5mの位置h28
)を跨いで設けられている。
また、トレッド23の表面23bに垂直な法線Nと、外
方区域25、内方区域26および中間区域27のそれぞ
れの側壁の壁面25a、26aおよび27aと、のなす
溝壁角度をそれぞれα2S、α2.およびα2.とする
と、α2.は32°、α26は37°、α27は3°で
あり、外方区域25および内方区域26の溝壁角度α2
5およびα2.は中間区域27の溝壁角度α27より大
きい。内方区域26および外方区域25の溝壁角度α2
゜およびα2.はともに20〜40°の角度の範囲にあ
る。
また、内方区域26の溝壁角度α2. (37°)は外
方区域25の溝壁角度ctz、(32°)より大きい。
また、溝21の他方の側壁21bの壁面29と法線Nと
の溝壁角度α2.は5°である。
前述以外の構成は通常の空気入りスチールラジアルタイ
ヤと同じ構成であり、説明を省略する。
次に、作用について説明する。
本発明の空気入りタイヤは主溝21は外方区域25、内
方区域26および中間区域27の3区域からなり、中間
区域27の溝壁角度α2.が小さく、はぼ法線N方向で
あるので、溝幅が大きくなり耐摩耗性をそこなうことな
しに、外方区域25および内方区域26の溝壁角度を大
きくして、かつ溝深さの深い溝形状となる。また、本発
明の空気入りタイヤが石の散在する道路を走行しても、
本発明の主溝21は外方区域25の溝壁角度α2s (
32°)が大きいので、タイヤの踏込み側での石咬みが
起こり難い。また、内方区域26の溝壁角度αxi (
37°)が外方区域25の溝壁角度αzs (32°)
より大きいので、石咬みが起って溝の内方に来ても、石
がさらに内方のトレッドゴム中にくい込んで故障を誘起
することもなく、むしろ石を排泄するように挙動する。
次に、試験タイヤ(チューブレスでタイヤサイズ11R
22,5)を2種類(実施例、比較例)を準備して本発
明の効果を確認した。
実施例のタイヤは前述の第1図に示すものであり、比較
例は前述の第2図に示す従来タイヤであり、溝の深さ2
31m、溝幅16mm、溝壁角度α1は13゜である。
試験はこれらの試験タイヤをセミトレーラ−車のドライ
ブ軸に装着して、通常の道路(舗装路80%、砂利路2
0%)を走行した。走行距離が5万km(トレンドの摩
耗率30%)時および15万kffI(トレッドの摩耗
率85%)時における溝の石咬みの発生個数を調べた。
試験結果は5万i走行時における石咬みの発生個数が比
較例(従来タイヤ)では60個もあったが実施例では僅
か5個のみであった。また、15万i走行時の石咬みの
発生個数は比較例では41個もあり、この中15個は溝
底のトレッドゴム中にくい込み、ベルト層に達する故障
を発生していたのに対し、実施例のタイヤは僅か3個の
石咬みのみで故障発生はなかった。
(効果) 以上説明したように、本発明によれば、溝深さを深くし
てタイヤ寿命を十分に確保できるとともに、溝の石咬み
を大幅に減少することができ、石咬みによるトレッドの
剥離故障も防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る空気入りタイヤの一実施例を示す
その要部断面図である。第2〜5図は従来の空気入りタ
イヤを示す図であり、第2図はその要部断面図、第3.
4図はそれぞれその石咬み状況を説明するその側面図お
よびその要部断面図、第5図はその他の例の要部断面図
である。 21・・・・・・周方向の主溝、 一21a・・・・・・一方(片方)の側壁、21b・・
・・・・他方の側壁、 22・・・・・・空気入りタイヤ、 23・・・・・・トレンド、 23a・・・・・・表部、 23b・・・・・・表面、 25・・・・・・外方区域、 25a 、26a 、 27a・・・・・・壁面、26
・・・・・・内方区域、 27・・・・・・中間区域、 28・・・・・・中央位置、 29・・・・・・他方の側壁の壁面、 α23、α2いα2.・・・・・・溝壁角度。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トレッドにタイヤの概な周方向に延びる少なくとも1本
    の周方向の広幅の主溝を有し、該主溝の少なくとも片方
    の側壁が半径方向外方の外方区域と、半径方向内方の内
    方区域と、内方区域と外方区域との間にある中間区域と
    からなり、トレッドの表面に垂直な法線と外方区域およ
    び内方区域のそれぞれの側壁の壁面とのなす溝壁角度が
    前記法線と中間区域の側壁の壁面とのなす溝壁角度より
    大きい空気入りタイヤ。
JP61144058A 1986-06-20 1986-06-20 空気入りタイヤ Pending JPS62299406A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61144058A JPS62299406A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 空気入りタイヤ
US07/063,894 US4840211A (en) 1986-06-20 1987-06-19 Pneumatic tire having asymmetrical groove cross section

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61144058A JPS62299406A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62299406A true JPS62299406A (ja) 1987-12-26

Family

ID=15353331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61144058A Pending JPS62299406A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 空気入りタイヤ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4840211A (ja)
JP (1) JPS62299406A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268205A (ja) * 1988-08-31 1990-03-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US5529101A (en) * 1991-07-26 1996-06-25 The Goodyear Tire & Rubber Company High performance radial tire
JP2002337514A (ja) * 2001-05-22 2002-11-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US8776847B2 (en) 2007-12-21 2014-07-15 Michelin Recherche Et Technique S.A. Mechanisms for ejecting objects from a tire tread

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179507A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
EP0422902B1 (en) * 1989-10-12 1995-09-06 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tires
JPH03279005A (ja) * 1990-03-28 1991-12-10 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP3076089B2 (ja) * 1991-06-25 2000-08-14 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りタイヤ
JP3193169B2 (ja) * 1992-12-22 2001-07-30 住友ゴム工業株式会社 重車両用空気入りタイヤ
USD385234S (en) * 1996-08-20 1997-10-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread
KR100839139B1 (ko) * 1998-10-30 2008-06-19 피렐리 타이어 소시에떼 퍼 아찌오니 특히 화물차 및 화물차와 유사한 차량용 원동 차량 타이어
US7337816B2 (en) * 2005-02-25 2008-03-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread with circumferential and lateral grooves having asymmetrical cross-section
JP4964560B2 (ja) * 2006-10-23 2012-07-04 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20110232816A1 (en) * 2010-03-25 2011-09-29 Daniel Scott Sheehan Tire tread
JP5476410B2 (ja) * 2012-03-15 2014-04-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7091818B2 (ja) 2018-05-10 2022-06-28 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7091897B2 (ja) * 2018-07-12 2022-06-28 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2843172A (en) * 1955-08-15 1958-07-15 Us Rubber Co Stone rejecting tire tread
JPS5098002A (ja) * 1973-12-31 1975-08-04

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2604920A (en) * 1950-01-03 1952-07-29 Firestone Tire & Rubber Co Nontrap stone tread
US2637362A (en) * 1950-07-14 1953-05-05 Us Rubber Co Stone-ejecting tire tread
SU962034A1 (ru) * 1980-06-24 1982-09-30 Предприятие П/Я В-8749 Протектор пневматической шины
CA1198043A (en) * 1981-06-12 1985-12-17 Barry W. Treves Tyre treads

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2843172A (en) * 1955-08-15 1958-07-15 Us Rubber Co Stone rejecting tire tread
JPS5098002A (ja) * 1973-12-31 1975-08-04

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268205A (ja) * 1988-08-31 1990-03-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US5529101A (en) * 1991-07-26 1996-06-25 The Goodyear Tire & Rubber Company High performance radial tire
JP2002337514A (ja) * 2001-05-22 2002-11-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP4634644B2 (ja) * 2001-05-22 2011-02-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US8776847B2 (en) 2007-12-21 2014-07-15 Michelin Recherche Et Technique S.A. Mechanisms for ejecting objects from a tire tread

Also Published As

Publication number Publication date
US4840211A (en) 1989-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62299406A (ja) 空気入りタイヤ
US8434534B2 (en) Tire having sidewall protection
US4214618A (en) Heavy duty pneumatic radial tire
EP0903249B1 (en) Agricultural pneumatic tires having directional lugs
JP2001522748A (ja) 重車両タイヤ用クラウン補強体
JPS62231803A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2013523520A (ja) 重荷重車両ホイール用のタイヤ
JP2703172B2 (ja) 重荷重用タイヤ
EP0256247B1 (en) Pneumatic radial tire for heavy-duty road vehicle
JPH0596913A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
US3656533A (en) Multi-material breakers in radial tires
JP3822337B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2829859B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH04274906A (ja) 重荷重用タイヤ
JP3720519B2 (ja) 荒れた路面を走行する乗用車乃至ライト・トラック用空気入りラジアル・タイヤ
JPS6354565B2 (ja)
US20220169080A1 (en) Tire for an Agricultural Vehicle, the Tire Comprising a Tread
JPH03200405A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH01285409A (ja) 氷雪路用重荷重空気入りタイヤ
JPH0270505A (ja) 建設車両用空気入りタイヤ
JP3935254B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN220163599U (zh) 防夹石矿山用耐磨轮胎
JPS60236807A (ja) 空気入りタイヤ
JP3914625B2 (ja) 荒れた路面を走行する乗用車乃至ライト・トラック用空気入りラジアル・タイヤ
JPH0126883B2 (ja)