JPS62298364A - 脱臭剤 - Google Patents

脱臭剤

Info

Publication number
JPS62298364A
JPS62298364A JP61141585A JP14158586A JPS62298364A JP S62298364 A JPS62298364 A JP S62298364A JP 61141585 A JP61141585 A JP 61141585A JP 14158586 A JP14158586 A JP 14158586A JP S62298364 A JPS62298364 A JP S62298364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacteria
weight
carrier
activated carbon
deodorizing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61141585A
Other languages
English (en)
Inventor
俊 笹平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okabe Co Ltd
Original Assignee
Okabe Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okabe Co Ltd filed Critical Okabe Co Ltd
Priority to JP61141585A priority Critical patent/JPS62298364A/ja
Publication of JPS62298364A publication Critical patent/JPS62298364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、脱臭用組成物に関するものである。
(従来技術) 脱臭剤としては従来様々のものが提案されているが、例
えば、最も一般的である活性炭を利用するものにあって
は、ある程度広範囲の臭気物質を物理的化学的に吸着し
得るものの、飽和点に達すると臭気を吸着できなくなる
ために高濃度臭気に対してはそれはど有効でなく、また
温度差によって吸着した臭気が離脱して逆に異臭を発す
ることともある。
このような活性炭を利用した脱臭剤の問題点を解決する
ため、特定の微生物群を利用してこれに臭気成分を分解
させるいわゆる生物学的脱臭法に基づく脱臭剤が、最近
のバイオテクノロジの発達によって数多く開示されてい
る。
しかしながら、この種の脱臭剤の場合1例えば特公昭4
7−29982号(光合成細菌を利用した消臭、消化分
解剤の製法)あるいは特公昭53−20432号(動物
糞便の脱臭法)に見られるような単一の菌を使用するも
のにあっては、脱臭可能な臭気物質の幅が狭く、しかも
菌が胞子を形成しないことからその保存状態を維持する
のが困難である。
また特公昭47−15718号(脱臭剤の製造法)にあ
るような複数の閑を用いるものにあっては、各画のボビ
ュジーシジンを安定して維持するのが難しく脱臭効果に
バラつきを生じ易い。
(目的) 本発明はこのような点に鑑み、多稲類の臭気及び複合臭
気に対して有効に作用し、持続性も高く、安定した脱臭
効果を奥することのできる、安価な脱臭剤を提供するこ
とを目的とするものである。
(構成) 本発明はE記した目的を達成するために、活性炭等の多
孔質な菌担持体と、リグニン・スルホン酸塩等の有機酸
塩との混合物に、バチルス・メガテリウム種に属する菌
を分散させ、これらを主成分として構成されたものであ
る。
本発明を構成する菌としては、三重県鈴鹿市の土壌より
分離、採取した菌株を用いた。
この菌株は、後述する実施例から明らかなように腐敗菌
等の分解資化を行うと共に、一部の臭気分子の資化を行
う作用を果たすものである。この菌株を、「バージイズ
・マニュアル・オブ・ディターミネイティブ・バクテリ
オロジー第8版([1ergy’s Manual o
f Determinative Bacterio1
gy8Lhed)」及び「微生物の分類と同定(長谷用
武治編、学会センターFll)Jに記載の方法と培地を
用いてその菌学的性質を検討したところ1次のような所
見が得られた。
1、[形態的所見] (28度C124時間〜48時間培養)]1、細胞の形
及び大きさ: 桿状(1〜1.2)X(5〜10)ミクロン2、鎖の形
状:イ1− 3、細胞の多形性の有無:無 4、運動性の有無二有 5.1ムLの有無: 開型ないし円筒型の内生胞子を細 胞中央ないしはサブターミナルの位 置に形成する。胞f″Aはふくれな い。
6、ダラム染色性:陽性 11、[土台状態] (28度c、 4a蒔間培畏。尚、培地組成は、肉エキ
ス−5g、ペプトン−10g、 Nacl−5g、寒天
−15g、蒸留水−1,000m1 、 pH−7,2
の肉汁寒天培地を用いた。) 1、形状二円形 2、周辺二波状 3、隆起:扁・ト 4、光沢:無 5、表面:多数のしわ 6、色よl:不透明なりリーム色 7、拡散性色素:なし m、[生理学的性質] (211度C11〜4[1培養) 1.0−Fテスト:陽性 2、D−グルコースからの酸の発生=4TD−グルコー
スからのガスの発生:y#。
3.VPテスト:陰性 4、カタラーゼ活性:陽性 5、成育温度:10度C〜50度C 6、酸素に対する態度:好気性 7、色素の生成: なし 以上の蘭学的性質を上記した文献記載の内容に照らし検
索した結果、本発明において用いられる菌株がバチルス
・メガテリウム(BacillusmegaLeriu
m)に属する菌株であるrATcc11478 Jと同
じ蘭学的性質を有することが判明した。
E北国株の担持体としては、この菌株を含浸させること
ができると共に複合臭気を物理的化学的に吸着する多孔
質な物質、例えば粉末状の活性炭が用いられる。活性炭
は上記機能を果たすものであれば、その種類を別設問う
ものではない。
またこの担持体としては、この他、ゼオライトあるいは
石英閃緑ビン岩の熱処理物等であっても良い。ゼオライ
トは、全体として陰イオンを形成しているため、臭気分
子のうちアンモニアのような陽イオンをイオン交換樹脂
的作用によって吸着1′ることかできる。石英閃緑ビン
岩はアルミノケイ酸塩であるので、同様にイオン交換樹
脂的作用が1tll待でき、これを更に特殊な条件下で
熱処理を行うことにより多孔質化させ、活性炭的機能を
持たせるようにしである。この熱処理された粉末は、メ
チレンブルー脱色テストにおいて顕著な脱色作用を示す
菌担持体として上記したゼオライト粉末あるいは石英閃
緑ビン岩の粉末のみを、または両者を混合して用いる場
合には、これらがおおむね白色状を呈する粉末であるこ
とから、黒色状を呈する活性炭粉末あるいはこれを含む
rA担持体を用いる場合に比較して、例えば紙等に含浸
させるなど本発明に係る脱臭剤を幅広い用途に用いるこ
とが可能となる。
本発明のもう一つの構成要素である有機酸塩は、上記し
た菌の活性保持材としての役割を果たすもので1本発明
の構成成分の分散材としても機能するリグニンスルホン
酸塩の他、乳酸、クエン酸、フマール酸、酢酸、酒石酸
、イタコン酸、プロピオン酸、グルコン酸、こうじ酸、
りんご酸、α−ケトグルタル酸等の有機酸塩であっても
良い。
このような構成からなる本発明は臭気発生源に対してそ
のまま直接散布して用いるようにしても良いが、これを
精製水あるいは精製水及び界面活性材の液体中に分散さ
せて用いるようにしても良い。水分を加えられない状態
においては、1記した菌がその活動を体重しているため
に、長期の保存が可能であり、これが臭気発生源に散布
されると臭気発生源より水分を吸収して菌の活動が開始
される。
(実施例) 次に本発明の実施例について説明する。
以下の実施例においては、バチルスメガデリム種に属す
る菌と、菌担持体と、+rm酸塩とを精製水中に分散さ
せたものを用いる。各構成成分の混合割合いは、これが
用いられる用途によっても若モ異なるが、通常は次のよ
うな範囲で構成され精製水100爪稙部に対して、 担持体        2.31〜23.5重量部(活
性炭 2〜20重:4部) (ゼオライト 0.1〜i屯に部) (石英閃緑ビン岩粉末0.1−1重に部)41機酸塩 (リグニンスルホン酸塩 0゜I−fil喰部)菌  
        0,1〜0.05.重量部添加剤 (界面活性剤           適量)界面活性剤
は1本発明に係る脱臭剤の構成成分の分散剤として使用
する場合には、lO重州都内外を混入する。また、この
界面活性剤は、臭気物質及び又は臭気発生物質の洗浄作
用を期待することができるから、本発明に係る脱臭剤を
脱臭洗剤として用いる場合には、更に5(11、例えば
15重量を程度を混入して用いることもできる。この場
合においても、本国はその生存状態を7維持できた。
尚、界面活性剤は非イオン系、イオン系の別を問わずい
ずれも使用可能であり、例えばショ糖脂肪酸エステル、
αスルホン脂肪酸エステルナトリウムが用いられる。ま
たこの界面活性剤がそれ自身においても臭気物質をとり
こんである程度の脱臭作用を行うことができるものであ
ることはいうまでもない。
(実施例1−6種ガスに対する脱臭試験)密封された5
001の試料ガス容器中に試料ガス(メチルメルカプタ
ン、アンモニア、トクレン、あるいはスチレン)を注入
し、5分間のバブリングを行った後、この容器中の試料
ガスを、ガラスパイプを介して同様に5001の安定容
器中に補集し、安定容器に取付けたガス採集管より検知
棒にて処理前のガス濃度を測定した。また、試料ガス容
器と安定容器の間に、本発明に係る脱臭剤150m1を
充填した脱臭剤容器を介在させ、試料ガスを−・旦この
脱臭容器中に通過させた後、安定容器に供給し、同様の
要領で検知棒による測定を行った。以下にその結lを示
す。
この結果から、本発明に係る脱臭剤がQL−の臭気に対
してのみ作用するのではなく、+i々の臭気に対しても
有効に作用するものであることが解る。
(実施例2−魚の腐敗臭に対する脱臭試験)生身のサン
マを軽く踏みつけた後、ポリ袋に入れ、室内窓際(25
度C)に置いて2昼夜病敗させる。その後この腐敗魚を
本発明に係る脱臭剤中に2分間浸漬し、水洗いしてポリ
袋に脱気密封後、所定時間経過後に嗅覚感応テストによ
り判定した結果を以Fに示す。尚、活性炭、ゼオライト
などの菌担持体のみと界面活性剤から成る脱臭剤につい
て同様な条件下で行った試験結果を対比させである。ま
た、臭気の強度は次の6段階に分けて表示しである 試験結果 この結果から、活性炭及びゼオライトによる吸着脱臭の
場合には、その吸着効果が充分期待される時点において
もこの種の高濃度臭気に対しては完全な脱臭を行えず、
また時間のi&lAによって全く脱臭効果を発揮し得な
くなるのに対し、本発明に係る脱臭剤の場合、高濃度の
臭気に対しても効果的に作用し、しかも持続性が強いこ
とが判る。
(実施例3−生ゴミコンポストの脱臭試験)ポリエチレ
ン袋に生ゴミコンポスト10gを入れ、サンプル3ml
を添加し237℃でインキュベイジョン後、嗅覚感応法
で判定した結果を以下に示す。これらのサンプル中、A
は本発明に係る脱臭剤そのもの、Bは本発明に係る脱臭
剤をMillcx GVによって濾過した残置、Cは本
発明に係る脱臭剤を帽11ex GVによって濾過した
濾液、Dは上記菌株のみによるものをそれぞれ表してい
る。数値は臭気の強度を示し、上記した実施例2と同様
に6段階法を採用している。
サンプルBとサンプルAが同じ脱臭効果を発揮するのは
、サンプルBにおいては、本発明に係る脱臭剤の必須構
成要件である閑担持体と菌及び有a酸が含まれているか
らである。サンプルBは、菌か活動するに必要な水分を
なお含んだ状態であり、このサンプルBがサンプルAと
変らない脱臭効果を有するということは、本発明に係る
脱臭剤か使用に際しである程度の湿気を含んだ状態にお
かれれば充分な脱臭作用を果たすものであることを示し
ている。
また、Millex GVは酵素等の菌の生成物を濾液
中に通過させる一方、菌をM+膜に付着させることによ
って両者を分離させることができるものであることから
、サンプルCに脱臭効果があるということは、この生成
物が酵素であるか他の物T1であるか、あるいはm−の
物質であるかどうかは判然としないものの、少なくとも
菌の生成物が脱臭効果に関!j−Ltていることを示唆
している。
サンプルDから明らかなように、本発明脱臭剤ではこれ
を構成する菌自体にも脱臭作用がある。
このことは、閑による臭気物質の資化の可能性を示唆す
るものである。
尚、菌のみの場合に、当初は一旦脱臭効果を発揮するも
のの5日後には腐敗臭を再発させているが、これは時間
の経過とともに菌自身の新たな代謝産物が生成されてい
るためと思われる。
この結果と上述した実施例2に場ける菌を含まない活性
炭等の担持体のみから成るサンプルの結果と合わせて考
えれば、本発明の脱臭剤においては、菌と活性炭等担持
体の両者の結びつきによって本実施例のサンプルA及び
Bに見られるような脱臭効果を達成するものであるとい
える。
(効果) 以上述べたように本発明によれば、構成成分である活性
炭、ゼオライトあるいは石英閃緑ビン岩熱処理粉末等の
多孔質物質から成る菌担持体による臭気分子の物理的及
び化学的吸着作用と、バチルス・メガテリウム種に属す
る菌による腐敗物質の直接分解資化と閑担持体に吸着さ
れた一部の臭気物質の資化による作用とが、相乗的に機
能し合うことによって多種多用の悪臭の消臭と腐敗物質
による悪臭の発生を防上することができるものである。
また本発明によれば、リグニンスルホン酸塩等の有機酸
塩を含ませであるので、菌の生理活性作用を助長させる
ことができ、その脱臭効果を長期間にわたって持続する
ことができるものである。
また、本発明によれば、使用されるバチルス・メガテリ
ウム縛に属する菌が胞子を形成する菌であるから、安定
した保存が可能であり、しかも単−菌のみを用いている
から、製品の均一−性を保障することができる。特に本
発明が菌と菌担持体と;ff111酸塩のみから成り、
水分を含まない粉末状態にある場合には、菌自体の活動
が停止されているから、更に安定した長期保存が可能と
なるものである。
更に、本発明によれば、臭気物質を吸着する機能を(「
する菌担持体と菌とを組み合わせであるから、例えば菌
がその活動を停正するマイナス温度条件下においても菌
担持体の物理的化学的吸着作用によって脱臭作用を行う
ことができるものである。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、バチルス・メガテリウム種に属する菌と、多孔
    質な菌担持体と、この菌の生理的活性作用を補助する有
    機酸塩とを主成分とする脱臭剤。
  2. (2)、上記菌担持体は、粉末活性炭から成ることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の脱臭剤。
  3. (3)、上記菌担持体は、ゼオライトの粉末から成るこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の脱臭剤。
  4. (4)、上記菌担持体は、石英閃緑ヒン岩の熱処理粉末
    から成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    脱臭剤。
  5. (5)、上記菌担持体は、粉末活性炭、ゼオライトの粉
    末、及び石英閃緑ヒン岩の熱処理粉末の混合物から成る
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の脱臭剤。
  6. (6)、上記有機酸塩は、リグニンスルホン酸塩である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の脱臭剤。
  7. (7)、バチルス・メガテリウム種に属する菌と、多孔
    質な菌担持体と、有機酸塩と、上記菌が活動するに必要
    な水分とを主成分とする脱臭剤
  8. (8)、バチルス・メガテリウム種に属する菌と、多孔
    質な菌担持体と、有機酸塩とが、精製水中に分散されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の脱臭
  9. (9)、精製水100重量部に対し、活性炭2〜20重
    量部、ゼオライト0.1〜1重量部、石英閃緑ヒン岩熱
    処理粉末0.1〜1重量部、リグニンスルホン酸0.1
    〜1重量部、及びバチルス・メガテリウム種に属する菌
    0.01〜0.5重量部を混合比率とする特許請求の範
    囲第8項記載の脱臭剤。
JP61141585A 1986-06-18 1986-06-18 脱臭剤 Pending JPS62298364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61141585A JPS62298364A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 脱臭剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61141585A JPS62298364A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 脱臭剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62298364A true JPS62298364A (ja) 1987-12-25

Family

ID=15295423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61141585A Pending JPS62298364A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 脱臭剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62298364A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295376A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Sumitomo Coal Mining Co Ltd 脱臭剤の製造方法
US6143553A (en) * 1998-05-18 2000-11-07 Regenerative Environmental Equipment Co., Inc. Process and materials for removing pollutants
JP2003010302A (ja) * 2001-06-29 2003-01-14 Katsuhiro Yoshioka 消臭剤組成物および消臭方法
US7459421B2 (en) * 2005-06-03 2008-12-02 J&J Marketing, Llc Cleaning and conditioning composition and method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295376A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Sumitomo Coal Mining Co Ltd 脱臭剤の製造方法
JPH0521585B2 (ja) * 1988-09-30 1993-03-24 Sumitomo Coal Mining
US6143553A (en) * 1998-05-18 2000-11-07 Regenerative Environmental Equipment Co., Inc. Process and materials for removing pollutants
JP2003010302A (ja) * 2001-06-29 2003-01-14 Katsuhiro Yoshioka 消臭剤組成物および消臭方法
JP4718049B2 (ja) * 2001-06-29 2011-07-06 克祥 吉岡 消臭剤組成物および消臭方法
US7459421B2 (en) * 2005-06-03 2008-12-02 J&J Marketing, Llc Cleaning and conditioning composition and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102851231B (zh) 一种功能菌株及其菌剂和应用
WO2008136545A1 (en) Bacillus licheniformis bc4 kccm 10860p reducing nasty odor and heavy metal and clarification methods for resource recovery from food waste or livestock waste water by using it
US5811287A (en) Biologically pure Bacillus badius ferm BP-4493 having deodorizing activity
JP2001504029A (ja) 塩素化毒物で汚染されている土壌の堆肥汚染除去法
KR20190011066A (ko) 악취 제거용 천연미생물제제
JP2010011782A (ja) 微生物株を用いた消臭剤、及びそれを用いた悪臭の消臭方法
Ho et al. Nutrient leaching and end product accumulation in plastic composite supports for L-(+)-lactic acid biofilm fermentation
US4888292A (en) Deodorant and method for preparing and storing same
WO2008146958A1 (en) Bacillus megaterium bc1-1 kccm 10856p reducing nasty odor and heavy metal and clarification methods for resource recovery from food waste or livestock waste water by using it
JP5447348B2 (ja) 微生物及びその菌体を含有する脱臭剤
CN113736686A (zh) 一种脱硫除氨微生物除臭剂及其制备方法
JPS62298364A (ja) 脱臭剤
JPS62298363A (ja) 脱臭剤
Raja et al. Screening of bacterial compost from spoiled vegetables and fruits and their physiochemical characterization
KR101993762B1 (ko) 친환경 융합 발효 액상 탈취제의 제조방법 및 그 제조방법으로 제조된 액상 탈취제
KR20220170347A (ko) 악취저감 및 부숙 촉진용 미네랄과 미생물 조성물 제조방법
CA2702076A1 (en) Odor-controlling composition
AU6371699A (en) A mixed microbial population designated as jsb 98.0 capable of degrading fecal material of animals
JPH09103290A (ja) 下水処理用の脱臭能力を有する新規の微生物、その培地組成物及び培養方法
JP3364438B2 (ja) 物質の処理方法および物質の処理剤
JPH08107927A (ja) 微生物消臭剤
CN106947712A (zh) 具有粪便快速除臭功能发酵粉剂及其制备方法
JP3122797B2 (ja) 糞尿の悪臭発生抑制乃至脱臭剤及び糞尿の悪臭発生抑制乃至脱臭方法
WO2008136544A1 (en) Bacillus sphaericus bc6 kccm 10862p reducing nasty odor and heavy metal and clarification methods for resource recovery from food waste or livestock waste water by using it
JPH09124427A (ja) 新規微生物菌株を用いたイネ苗の立枯性病害防除剤及び防除方法