JPS62296874A - 組換えdnaを有するバチルス属菌及びそれを用いるアルカリセルラ−ゼの製造法 - Google Patents

組換えdnaを有するバチルス属菌及びそれを用いるアルカリセルラ−ゼの製造法

Info

Publication number
JPS62296874A
JPS62296874A JP14090786A JP14090786A JPS62296874A JP S62296874 A JPS62296874 A JP S62296874A JP 14090786 A JP14090786 A JP 14090786A JP 14090786 A JP14090786 A JP 14090786A JP S62296874 A JPS62296874 A JP S62296874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkaline cellulase
bacillus
solution
strain
cellulase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14090786A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinao Koide
小出 芳直
Yuji Nakanishi
雄二 中西
Yoshiaki Kurono
良明 黒野
Koki Horikoshi
堀越 弘毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amano Enzyme Inc
Original Assignee
Amano Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amano Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Amano Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP14090786A priority Critical patent/JPS62296874A/ja
Publication of JPS62296874A publication Critical patent/JPS62296874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2434Glucanases acting on beta-1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2437Cellulases (3.2.1.4; 3.2.1.74; 3.2.1.91; 3.2.1.150)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01004Cellulase (3.2.1.4), i.e. endo-1,4-beta-glucanase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アルカリ側に生育至JpHを有するバチルス
属菌由来のアルカリセルラーゼ遺伝子を有する新規な形
質転換体及びそれを用いるアルカリセルラーゼの製造法
に関するものである。
C従来技術〕 アルカリセルラーゼは、近年衣料の洗浄効果を高める洗
剤成分の1つとして期待さている。アルカリセルラーゼ
が微生物により生産される例は極めて少な(、自然界よ
り分離された菌としては、僅かにアルカリ側に生育主通
p++を有するバチルス(Baci 11us)属菌(
特公昭5O−28515)、セルロモナス(Cellu
lomonus) n菌(特開昭58−224686)
、ストレプトマイセス(St、reptomyces)
 ’d菌(特開昭6112282)等が知られているの
みである。一方、近年遺伝子操作技術が急速に発展し、
セルラーゼの形質転換体による生産も可能となり(特開
昭60−149387)、アルカリセルラーゼに関する
例としては、バチルス・エスピー(Bacillus 
sp、) N −4菌及びバチルス(Bacillus
) HNn 1139菌由来のセルラーゼ遺伝子を組み
込んだ大腸菌によって、アルカリセルラーゼが生産され
たことが報告されている〔J、Bacteriol、 
   158  :4!5  、   503〜506
  頁  (1984)  、層化大会昭和60年度要
旨築32頁〕。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のアルカリセルラーゼ生産菌のうちの1つである好
アルカリ性バチルス属菌を一般の酵素生産に利用される
培地で培養を行ってもその生産量は極めて少量であり、
このままでは工業的に安価にアルカリセルラーゼを製造
出来ないのであった。
一方、バチルス・エスピー(Bacillus sp、
) N −4菌及びバチルス(Bacillus) m
Nn 1139菌由来のセルラーゼ遺伝子を組み込んだ
大腸菌によっである程度生産性が高められたけれども、
まだ不十分であり、かつ菌体内に酵素が生産されるため
工業上利用するには不利であった。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる状況に鑑み、工業的に安定に安価なアルカリセル
ラーゼを製造する方法として遺伝子組換え技術を応用し
、かつ枯草菌にアルカリセルラーゼ遺伝子を組み入れる
ことを検討した。そしてアルカリセルラーゼ生産性好ア
ルカリ細菌であるバチルス・エスピー(Bacillu
s sp、) N −2(FERM−P N18809
)菌よりアルカリセルラーゼ遺伝子断片を単離し、次い
でこのアルカリセルラーゼの遺伝情報を担うDNA断片
をプラスミドベクターに組み込ませ、この組換えプラス
ミドを例えばバチルス・ズブチリス(Bacillus
 5ubtilis ) RM125株に導入すること
によって得られた微生物は通常の培養培地を用いて培養
したところ高いアルカリセルラーゼ生産能を有し、しか
も安定でかつ菌体外にアルカリセルラーゼを生産してい
ることを見出し本発明を完成したのである。
以下に本発明の詳細な説明する。
〔本発明微生物の調製〕
アルカリセルラーゼ生産国バチルス・エスピー(Bac
illus sp、) N  2 (FERM−P 患
8809)菌株からの染色体DNAの分離は常法に従っ
て、例えばBiochim、 Biophys、 Ac
ja  72巻、  619〜629頁(1963)に
記載の斉藤らの方法によって調製できる。
次に、この染色体DNAからアルカリセルラーゼ遺伝子
を単離する目的で大腸菌によるショットガンクローニン
グを行う。即ち、上記で得られた染色体DNAをベクタ
ーDNAに組み込んで組換えDNAを調製する。染色体
DNAのベクターDNAへの組み込みは、J、 Mo1
. Biol、 96Q、  171〜184  (1
975)に記載の方法に従い染色体DNA及びベクター
DNAを制限酵素で切断し、次いでリガーゼを用いて結
合することにより行うことができる。ベクターDNAと
しては、例えばプラスミドDNAが挙げられ、特にプラ
スミドpBR322が好ましい。又制限酵素としては、
例えば旧ndII[。
[EcoII +などが挙げられ、リガーゼとしては、
例えばT 4 D N A リガーゼが挙げられる。
組換えDNAの大腸菌への導入は、例えばJ、 Bac
teriol、  119巻、 1072〜1074頁
(1974)に記載の塩化カルシウム処理法により行う
ことができる。尚使用する大腸菌としては、エツジエリ
チア・コリ (Escherichia coli) 
HB 101株が好ましい。アルカリセルラーゼ遺伝子
を組み込んだいわゆる組換えDNAを含有する菌株の選
択は、まず組換えDNAを導入された大腸菌をアンピシ
リン及びカルボキシメチルセルロース(CMC−Na)
を含むし一ブロス寒天培地にまき、2日間培養後、アン
ピシリンを含むし一グロス寒天培地にレプリカした後、
2日間培養したマスタープレートをAppl、 Env
iron、 Microbiol、 43巻、777頁
(19B2)に記載のコンゴーレッドを用いる発色によ
るエンドグルカナーゼ(CMCase)の検出法によっ
て行うことが出来る。又CMC−Naを含む上記培地に
トリパンブルーを0.25mg/−の濃度に添加した培
地にまいて、直接ハローを検出させる方法によってもセ
ルラーゼ生産性株の選択が出来る。次にコンゴーレッド
による発色法或いはトリバンブルーでの直接選択法によ
って選択された菌株をアンピシリンを含むし一ブロス培
地で一夜振盪培養後、菌体を集め、菌体を超音波、凍結
融解、リゾチーム−トリトン処理等の方法により、酵素
蛋白質などを抽出し、セルラーゼ活性の有無を調べる。
一方、菌体からNucleic Ac1ds Res。
7巻、 1513〜1523頁(1979)に記載のア
ルカリ法によってプラスミドを抽出し、各種制限酵素に
よる分解を行い、アルカリセルラーゼ遺伝子を含む遺伝
子断片の存在が確認されると共に、制限酵素地図も作成
される。かくして得られる組換えDNAでは、アルカリ
セルラーゼ以外の遺伝子部分を多く含んでいるため更に
低分子化をする必要がある。いわゆるサブクローニング
と呼ばれる手段によって低分子化する。即ち、適切な制
限酵素によって上記組換えDNAを切断後、T 4 D
 N A Uガーゼによって再結合して大腸菌に導入し
た後、アルカリセルラーゼ生産性を指標としてijj記
の如く陽性株を選択する。得られた陽性株より低分子化
さたプラスミドを採取する。
次に得られたアルカリセルラーゼ遺伝子断片を例えばプ
ラスミドベクターpUB110の様な枯草菌用ベクター
に結合してバチルス(Bacillus) a菌に導入
することにより、高生産能を有する形質転換株が得られ
る。即ち、大腸菌より調製されたプラスミドを例えば、
制限酵素11indllI又はC1a Iで分解し、p
BR322のEcoRI  Bam1l 1部位をpU
BlloのEeoRI −BamHI部位と置き換えて
調製した枯草菌用プラスミドベクターptlBHI  
〔J、 Bacteriol、 160巻、  442
〜444頁(1,984) 3の旧ndlII又はCl
aI分解物にT4DNAリガーゼで結合し、とol、 
Gen。
Genet、 168巻、  111〜115頁(19
79)に記載のチャングとコーエン(Chang &C
ohen )の方法に従って、例えばバチルス屈細菌と
してバチルス・ズブチリス(Bacillus 5ub
tilis ) RM 125株を宿主菌として形質転
換する。アルカリセルラーゼ生産性法の検出は、カナマ
イシンを含むDM−3培地に生育した形質転換株を培地
にレプリカしてハローを形成する株として選択(−るこ
とか出来る。
本発明の微生物としては、前記した方法でpUBIlr
にバチルス(Bacillus) N −2株の染色体
DNA由来のアルカリセルラーゼ遺伝子を導入したプラ
スミドを含有する、例えばバチルス・ズブチリス(Ba
cillus 5ubtilis ) RM 125 
 (pcNU221 )及び同様の方法でpunchの
EcoRV −11indI[1部位に別のアルカリセ
ルラーゼ遺伝子を導入したプラスミドを有する同(pc
NU211 )が挙げられる。
〔アルカリセルラーゼの製造〕
本発明の微生物によるアルカリセルラーゼの製造に用い
られる培地としては、一般的に微生物の培養において使
用される炭素源、窒素源、無機物を含有する合成培地も
しくは天然培地のいずれをも使用することが出来る。し
かし例示した様な栄養要求性を有する株を宿主とする場
合には要求物質を別途添加する必要がある。炭素源とし
ては、例えばでん粉、グルコース、シュークロース、糖
蜜などの種々の炭水化物が5〜loog/Nの濃度で使
用されることが好ましい。又窒素源としては、例えば硝
酸アンモニウム、硫酸アンモニウム、シュウ酸アンモニ
ウムなどの無機物或いはペプトン、酵母エキス、肉エキ
ス、大豆タンパク、魚粉、コーンステイープリカー、カ
ゼイン分解物などの有機窒素化合物などが用いられる。
その濃度は2〜80g/j!が好ましい。又その他に、
微量無機成分としてリン酸第1水素カリウム、リン酸第
2カリウム、硫酸マグネシウム、硫酸マンガン、食塩な
どの添加が好ましく、0.02〜5 g / (!の濃
度が良い。更に微量の添加が好ましい物質としては、プ
ラスミドの安定保持のための抗生物質などがある。
例えば、カナマイシン耐性遺伝子を有するプラスミドベ
クターpUB110由来の組換えDNAの場合には、カ
ナマイシンが5〜10pg/rrd!の濃度で加えられ
る。本発明の微生物の培養は、組換えDNAに関する規
制の範囲内で、一般の微生物の液体培養と同様の方法で
行うことが出来る。そして、アルカリセルラーゼは培養
上清に生産蓄積され、通常の酵素のtWA製法に従って
回収生成される。
〔アルカリセルラーゼの活性測定〕
アルカリセルラーゼ活性の測定はジニトロサリチル酸(
DNS)による還元糖の定量法に基づいて以下の如く行
う。即ち、基質として、CMC−Na  1.25%水
溶液0.8−1Glycine−NaC1−NaOH緩
衝液(I M、 pH10,0)  0.1+ne、酵
素液0.1iを混合して37℃、20分間反応させ、反
応終了後、DNSNS溶液2脊l合して、100℃、6
分間加熱する。冷却後、脱イオン水2meを加えて希釈
した後、波長540nmにおける吸光度を測定する。対
照は酵素液を加える前にDNS溶液を加え、次に酵素液
を所定量加えて直ちに100℃、6分間加熱した後、同
様に吸光度を測定する。
酵素力価は上記条件下で1分間に1μmoleのグルコ
ースに相当する還元糖を生成するとき1単位とする。
〔アルカリセルラーゼ遺伝子の塩基配列の決定〕アルカ
リセルラーゼ遺伝子のDNA塩基配列は、ベクターM1
3mp19にクローニングしたDNA断片をProc、
  Natl、 八cad、 Sci、  USA  
74巻、  5463頁(1977)記載のジデオキシ
シーケンス法を用いて決定出来る。尚決定されたDNA
塩基配列を示したが、塩基置換、削除、挿入、転移等の
変異の入った誘導配列についても本発明の方法の実施に
より得られることは当然考えられる。
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
実施例1 (1)アルカリセルラーゼ遺伝子の大腸菌によるクロー
ニング i)アルカリセルラーゼ生産菌バチルス・エスピー(B
acillus sp、) N −2(FERM−Pm
8809)菌株からの染色体DNAの調製バチルス・エ
スピー(Bacillussp、) N −2(FER
M−PII&18809)菌株をL−ブロス培地11で
、37℃、15時間振盪培養して得られた菌体から、B
iochim、  Biophys、 八cta   
72巻、   619〜629  頁(1963)に記
載の斉藤らの方法に従って染色体DNAの調製を行い、
約430ノxg / rnl!のDNAf6液1〇−全
1〇。
ii )染色体DNA断片のベクターへの挿入バチルス
・エスピー(Bacillus sp、) N −2(
FERM−Pm8809)菌株より調製した染色体DN
A溶液10度、10倍濃度のl1indIIr用覆衝液
5)Je、滅菌蒸留水34ノ司、l1indIII (
宝酒造社製品)IAを混合し、37℃、5分間、10分
間、20分間の反応を行った。次に、1mMEDTAを
含む1OII+Mトリス塩酸緩衝液(ptl 8.0、
TEと略す。)で飽和したフェノール溶液を等回加えて
反応を停止させると同時に除蛋白を行い、エーテル抽出
後、エタノール沈澱によりDNAの精製を行い、得られ
た沈澱物を乾燥f&50pfのTEにf6解して染色体
DNA断片溶液とした。一方、プラスミドベクターpB
R322(330Pg/mi’) 31uj!、10倍
濃度の旧ndlll用緩衝液10p2、滅菌蒸留水56
g、)IindI[I 3 piを混合し、37°C1
3時間反応した後、エタノール沈澱を行い、沈澱物を滅
菌蒸留水180.fに熔解し、10倍濃度の大腸菌アル
カリフォスファターゼ用緩tij液2fW、大腸菌アル
カリフォスファターゼ(宝酒造社製品)IAを加えて混
合し、60℃、1時間脱リン酸化反応を行った。フェノ
ール処理後、前記と同様にエタノール沈澱を行い沈澱物
をT E 20pRに熔解してリガーゼ反応に供した。
即ち、リガーゼ反応は先に調製した染色体DNA断片溶
液各20pR,H4nd1M分解後BAP処理を施した
pBR322溶液各24.10倍濃度のりガーゼ緩衝液
5 pi、 100mMジチオスレイトール(DTT)
溶液54.10mMA T P 5 pi、滅菌蒸留水
12J、T4DNAリガーゼ(宝酒造社製品)1+dを
混合して10°Cl2O時間反応し、その全量を形質転
換に使用した。
iii )大腸菌の形質転換とアルカリセルラーゼ生産
株の選択 形質転換は宿主菌としてエツジエリチア・コリ(Esc
herichta coli) HB 101株を用い
先に記した塩化カルシウム法により行った。即ち、宿主
菌をL−ブロス5mf!にて対数増殖中期(OD666
nm#0.40)まで生育させた後、遠心分離により集
菌し、氷冷した50mM塩化カルシウム溶液2.5ml
を加えて懸濁し氷水中に30分間保存後遠心分離により
集菌し、再び同溶液0.3dに懸濁し、ii )で得た
DNA1液を加え、氷水中に30分間保持した後、42
℃で2分間加熱処理を行った。この処理液にL−ブロス
 1.7m+’を加え、37°C11時間保温した後、
CMC−Na  1%、アンピシリン100.ug /
 mt!を含むL−ブロス寒天培地にまき、37℃、2
日巻培養した。アルカリセルラーゼ生産株の検出は、生
育した形質転換株をアンピシリン1100p/−のみを
含むL−ブロス寒天培地にレプリカ法により移植後、マ
スタープレートにコンゴーレッド’1g 液(0,1%
)約5m1を加えて15分間放置し水洗後IM食塩溶液
全豹−を加えてコロニーの周辺に透明ゾーンを形成させ
るコンゴーレッド発色法により行い、陽性株を3種得た
。これらの菌株からNucleic Ac1ds Re
s、  7巻、  1513〜1523頁(1979)
記載のアルカリ法によってプラスミドを分離し、各種制
限酵素を用いて分解し、1%アガロースゲル電気泳動に
よる解析を行った結果、約11.7Kbの挿入断片を有
する1群と約4.2Kbの挿入断片を有する■群にタイ
プ別けした。タイプI、■については更に旧ndI[I
切断部位を利用してサブクローニングを実施した。即ち
、アルカリ法によって調製して得たプラスミド約3pg
を含む溶液25p1.10倍濃度の旧ndinlU衝液
5g、滅菌水164、RNaseA熔液24、溶液nd
lll 2 pi!を混合し、37℃、15分間反応さ
せた後、前記の如くアルカリフォスファターゼ処理を行
った。得られたHildII[分解物を予めHindl
lrで分解した約0 、2pgのpBr1322にT4
DNAリガーゼを用いて結合させて、前記の如く大腸菌
に導入シタ。タイプ■からは3.4Kbのl1indI
III!fr片を有するプラスミドpcN210、タイ
プ■からは2.IKbの旧ndII[断片を有するプラ
スミド匹N221を得た。
更にpcN210からはEcoRV切断部位を利用して
、pcN210をEcoRVで分解後、T4DNAリガ
ーゼで結合させる事により 2.5Kbの旧ndII[
−EcoRV断片が挿入、されたプラスミドpcN21
1を得た。
(2)アルカリセルラーゼ遺伝子の塩基配列の決定上記
実施例1−(1)で得られたプラスミドpcN211及
びpcN221の挿入断片、即ち2.5Kbの旧ndl
ll −EcoRV断片と2.IKbの!1indlI
[断片の塩基配列をベクターM13mp18及びM13
mp19を利用するジデオキシシーケンス法により決定
した。
結果を第1図及び第2図に示す。
(3)大腸菌形質転換株によるアルカリセルラーゼの生
産 得られた2種の形質転換株、エツジエリチア・コリ (
Hscherichia coli) J(B 101
  (pcN211)、エツジエリチア・コリ (Es
cherichia coli)HB 101  (p
cN221)をアンピシリンを100μg/mR添加し
たし一ブロス200m1で37°C118時間振盪培養
し、集菌洗浄後、20mM トリス塩酸緩衝液(p)1
7.5) 10m1により海砂を用いて摩砕を行い、粗
酵素抽出液を得た。この粗酵素液を用いてアルカリセル
ラーゼの作用1ApHをブリトンーロビンソン緩衝液を
使用して常法に従って測定した結果、いずれも至適p)
IがpH7〜8付近に存在し、pH10でも最大活性の
50%以上を示す事が確認された。尚、宿主菌であるエ
ツジエリチア・コリ (Escherichiacol
t ) HB 101株ではこの様なアルカリセルラー
ゼは全く検出されなかった。
(4)アルカリセルラーゼ遺伝子のバチルス屈細菌への
導入 i ) pcN211由来アルカリセルラーゼ遺伝子断
片のpUBllTへの導入 エツジエリチア・コリ (Escherichia c
oli)HB 101  (pcN211)株より得ら
れたプラスミドpcN211を約3pg含む溶液25.
uf、 10倍濃度のEcoRI緩衝液5 pJ!、加
熱処理したRNaseA (Boehringer社製
品>2tag/me’1g液5 pi’、滅菌蒸留水1
04、EcoRV 2.54. HindI[2,5p
J!を混合して37℃、3時間反応後、12.54の反
応停止液を加えて1%アガロースゲル電気泳動を行った
。一方プラスミドベクターpUBI11約1 pgを含
む溶液10度、上記EcoRI 緩衝液2pl、 RN
aseA熔液2A、減液2A水4p、EcoRV l 
扉、HindI[I 1 piを混合して同様に反応を
行い、5pβの反応停止液を加えて電気泳動を行った。
泳動後、アルカリセルラーゼ遺伝子断片< 2.5Kb
)とpUBllIのEcoRV −HindI[I断片
(3,9Kb)を^na1. Biochem、 10
1%、 339頁(1980)記載のガラスフィルター
によるアガロースゲルからのDNA断片の抽出精製法に
より採取した。各抽出全豹17Jと、10倍濃度のりガ
ーゼ緩衝液5 pe、100mMD T T溶液5d、
10mMA T P  542. T 4DNAリガ一
ゼ1度を混合して室温で2時間反応し、その全量を形質
転換に使用した。
ii)バチルス属細菌の形質転換とアルカリセルラーゼ
の生産株の選択 形質転換は、宿主菌として、バチルス・ズブチリス(B
acillus 5ubutilis) RM 125
株を用い、Chang and Cohenによるプロ
トプラスト法に従って行った。即ち、宿主菌をバクトペ
ナセイブロス(Difco社製品)5−にて対数増殖中
期(OD660nm#0.4 )まで生育させた後、遠
心分離により集菌し、SMVP溶液0.5mf!で洗浄
後、リゾチームを2■/iの濃度に添加したSMMP溶
液に懸濁し、37℃、1時間〜1.5時間保温してプロ
トプラスト化を行った。次に遠心分離してプロトプラス
トを集めた後、SMMP溶液で洗浄し、同波0.5−に
懸濁した。このプロトプラスト懸濁液に上記DNA溶液
全量を混合し、直ちに40%ポリエチレングリコール溶
液1.5−を加えて静かに攪拌混合し、2分後にSMM
P溶液5−を加えてから遠心分離してプロトプラストを
集め、SMMP熔液1溶液加えて懸濁後、37℃、1.
5時間保温した。
保温後カナマイシン300z嘔/meの濃度に含’l;
DM−3培地に塗布し、37℃、2日間培養した。生育
した形質転換株をカナマイシン10pg/me、トリパ
ンブルー0.25mg/me、CMC−Na  1%を
含むM−3寒天培地に移植した。1〜2日後、コロニー
の周辺に生成される透明ゾーンの大きさによりアルカリ
セルラーゼ遺伝子を保持する形質転換株の選択を行った
iii ) pcN221由来アルカリセルラーゼ遺伝
子断片のバチルス属細菌への導入 pcN221由来アルカリセルラーゼ遺伝子の場合と同
様にエツジエリチア・コリ (Escherichli
acoli) HB 101  (pcN221)株よ
りアルカリ法で開裂したプラスミドから旧ndII[断
片(2,IKb)を採取し、pUBHIの旧ndlI+
部位に挿入してバチルス・ズブチリス(Bacillu
SSubtilis ) RM 125株に導入した。
実施例2 アルカリセルラーゼ遺伝子含有バチルス属細
菌によるアルカリセルラーゼの生産バチルス(Baci
llus) N −2、バチルス・ズブチリス(Bac
illus 5ubtilis ) RM 125、バ
チルス・ズブチリス(Bacillus 5ubtil
is ) RM125(pCNU2工1)、バチルス・
ズブチリス(Bacillussubtilis ) 
RM 125 (pcNU221 )の各菌株を可溶性
デンプン1%を含むNY−ブロス培地で37℃、2日間
振盪培養した。培養終了後、遠心分離により菌体を除去
した後、上清についてアルカリセルラーゼ活性を測定し
た。尚、N−2株の場合には別殺菌した10%炭酸ナト
リウム溶液を1/1゜量添加した培地を用い、形質転換
株の場合にはカナマイシンを10pg/meの濃度に添
加した培地を用いた。
第  1  表 □□□厘 〔発明の効果〕 好アルカリ性バチルス菌のアルカリセルラーゼ遺伝子を
通常の枯草凹に組み入れることによって工業的に安価な
アルカリセルラーゼを製造することに成功した。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はプラスミドpcN211及びpcN
221の挿入されたアルカリセルラーゼ断片の塩基配列
を示すものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 バチルス属菌細胞内で発現しアルカリセルラーゼを
    コードする遺伝子がバチルス属菌細胞内で増殖しうるプ
    ラスミドベクターに接続されている組換えDNAを有す
    るバチルス属菌。 2 アルカリセルラーゼをコードする遺伝子が第1図及
    び第2図で示されるDNA塩基配列である特許請求の範
    囲第1項記載の組換えDNAを有するバチルス属菌。 3 バチルス属菌細胞内で発現しアルカリセルラーゼを
    コードする遺伝子がバチルス属菌細胞内で増殖しうるプ
    ラスミドベクターに接続されている組換えDNAを有す
    るバチルス属菌を培養し、培養物中にアルカリセルラー
    ゼを生成せしめこれを採取することを特徴とするアルカ
    リセルラーゼの製造法。 4 アルカリセルラーゼをコードする遺伝子が第1図及
    び第2図で示されるDNA塩基配列である特許請求の範
    囲第3項記載のアルカリセルラーゼの製造法。
JP14090786A 1986-06-17 1986-06-17 組換えdnaを有するバチルス属菌及びそれを用いるアルカリセルラ−ゼの製造法 Pending JPS62296874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14090786A JPS62296874A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 組換えdnaを有するバチルス属菌及びそれを用いるアルカリセルラ−ゼの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14090786A JPS62296874A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 組換えdnaを有するバチルス属菌及びそれを用いるアルカリセルラ−ゼの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62296874A true JPS62296874A (ja) 1987-12-24

Family

ID=15279582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14090786A Pending JPS62296874A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 組換えdnaを有するバチルス属菌及びそれを用いるアルカリセルラ−ゼの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62296874A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0468464A2 (en) * 1990-07-24 1992-01-29 Showa Denko Kabushiki Kaisha Cellulase, method for producing the same and use thereof
WO1996034108A2 (en) * 1995-04-28 1996-10-31 Genencor International, Inc. Alkaline cellulase and method for producing the same

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.BACTERIOL=1984 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0468464A2 (en) * 1990-07-24 1992-01-29 Showa Denko Kabushiki Kaisha Cellulase, method for producing the same and use thereof
US5314637A (en) * 1990-07-24 1994-05-24 Showa Denko K.K. Detergent comprising isolated cellulase from bacillus ferm bp-3431 or a mutant strain thereof, surfactant and builder
US5318905A (en) * 1990-07-24 1994-06-07 Showa Denko K.K. Composition containing celluase from Bacillus Ferm BP-3431 or a mutant strain thereof, and paper pulp and method of using celluase to treat paper pulp slurry
WO1996034108A2 (en) * 1995-04-28 1996-10-31 Genencor International, Inc. Alkaline cellulase and method for producing the same
WO1996034108A3 (en) * 1995-04-28 1996-12-05 Genencor Int Alkaline cellulase and method for producing the same
KR100423670B1 (ko) * 1995-04-28 2004-07-19 제넨코 인터내셔날 인코포레이티드 알카리성셀룰라제및이를제조하는방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1214407A (en) Maltogenic amylase enzyme, preparation and use thereof
US5364782A (en) Mutant microbial α-amylases with increased thermal, acid and/or alkaline stability
Standal et al. A new gene required for cellulose production and a gene encoding cellulolytic activity in Acetobacter xylinum are colocalized with the bcs operon
Satoh et al. Molecular cloning and expression of two alpha-amylase genes from Streptococcus bovis 148 in Escherichia coli
JPH06217770A (ja) プルラナーゼ、それを生産する微生物、そのプルラナーゼの調製方法及び使用
US4904599A (en) DNA fragments containing alkaline cellulase gene, recombinant plasmids with said DNA fragments inserted therein, and recombinant microorganisms
WO1996034108A2 (en) Alkaline cellulase and method for producing the same
US5204254A (en) Maltopentaose producing amylases
HU195533B (en) Process for producing microorganisms modificated with genetical engineering for producing amilase
JPH0767637A (ja) バチラス種由来のキシラナーゼ、その発現ベクター及び宿主生物
EP0888455B1 (en) Alkaline cellulase and method of producing same
EP0648843A1 (en) DNA encoding a hyperthermostable alpha-amylase
Gilkes et al. A mutant of Escherichia coli that leaks cellulase activity encoded by cloned cellulase genes from Cellulomonas fimi
Irvin et al. Cloning and expression of a Bacteroides succinogenes mixed-linkage beta-glucanase (1, 3-1, 4-beta-D-glucan 4-glucanohydrolase) gene in Escherichia coli
Park et al. Cloning and expression of a Bacillus cellulase gene in Escherichia coli
JPS62296874A (ja) 組換えdnaを有するバチルス属菌及びそれを用いるアルカリセルラ−ゼの製造法
JP3025625B2 (ja) アルカリα−アミラーゼ活性を有するアルカリプルラナーゼ遺伝子
Singh et al. Construction and characterization of a chimeric β-glucosidase
Itkor et al. Purification and properties of divalent cation-dependent raw-starch-digesting α-amylase from Bacillus sp. B1018
JP4438479B2 (ja) エンド−1,4−βグルカナーゼ
JP4915716B2 (ja) アルカリセルラーゼ
EP0640138B1 (en) Dna fragment containing gene for alkaline pullulanase
JP4358984B2 (ja) アルカリセルラーゼ遺伝子
JPH06217781A (ja) 新規dna断片、これを保有するプラスミドベクター及び組換え微生物並びにこれを用いる蛋白質の製造法
KR101834493B1 (ko) 신규 베타-만노시다제 및 이의 생산방법