JPS6229632A - ドレツジヤ - Google Patents

ドレツジヤ

Info

Publication number
JPS6229632A
JPS6229632A JP16671485A JP16671485A JPS6229632A JP S6229632 A JPS6229632 A JP S6229632A JP 16671485 A JP16671485 A JP 16671485A JP 16671485 A JP16671485 A JP 16671485A JP S6229632 A JPS6229632 A JP S6229632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
buoyancy tank
buoyancy
tank
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16671485A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Motai
馬渡 高俊
Isao Tanaka
功 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP16671485A priority Critical patent/JPS6229632A/ja
Publication of JPS6229632A publication Critical patent/JPS6229632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ドレツジヤに関し、さらに詳しくは、ラダー
の先端に装着されたカッタを常に適正位置に保持するよ
うにしたドレツジヤに関するものである。
〔従来の技術〕
港湾や航路の水底から土砂を採るドレツジヤは、第6図
に示すように、船体1をスノぐット2により所定の位置
に停止させ、一端が軸に支持されたラダー6を吊索6を
介してダビット5によシ水中に降し、先端に設けたカッ
タ4を着底させて一定水深に保持する0この状態でカッ
タ4を回転させると共に送気管から空気、水等を圧送し
て水底を堀割し、吸入管から水底の土砂を吸引して例え
ば船体1に設けた泥倉に積載するようにしたものである
O 〔発明が解決しようとする問題点〕 上記のようなドレツジヤは、作業中波によって動揺する
が、ラダー6は吊索6に吊られて船体1と一体になって
いるため船体1と共に動揺し、カッタ4が水底から離れ
たり、水底の土砂中に深く入υすぎたりする。カッタ4
が水底から離れた賜金は空転して土砂の掘削ができず、
一方土砂中に深く入シすぎた場合はカッタ4を回転する
電動機が過負荷になるなど、安定した掘削が困難であっ
た。
本発明は、上記のような問題点を解決すべくなされたも
ので、波によって船体が動態してもカッタの位置を常に
一定に保持することのできるドレツジヤを得ることを目
的としたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記の目的を達成するためになされたもので
、 ラダーを水中に降して先端に設けたカッタを着底させ、
該カッタを回転させて水底を掘削するドレツジヤにおい
て、 前記ラダーに浮力タンクを装着すると共に前記カッタの
下向きの力を検出する検出器を設け、該検出器の出力信
号に対応して前記浮力タンクの浮力を調整し、前記カッ
タを適正位置に保持する装置を設けたものである。
〔作 用〕
検出器の出力信号があらかじめ設定した設定値よシ大き
いときは、浮力タンクの空気を放出してカッタを適正位
置まで沈下させ、設定値よシ小さいときは浮力タンクの
空気を供給してカッタを適正位置まで浮上させ、波によ
って船体が上下動してもカッタを常に適正位置に保持す
る。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明実施例の要部を示す模式図である。11
はラダーで、軸13によシ船体1に回動可能に支持され
ておシ、先端には駆動機構(図示せず)によシ回転駆動
されるカッタ12を備えている。14は原動機15によ
りカッタ12を回転駆動する回転軸、16はカッタ12
で掘削した土砂を輸送する吸入管である。17は一端が
ラダー11に連結されたねしめ、18はばね、油圧機構
等を内蔵し一端がラダー11に連結された調整枠で、他
端はそれぞれ滑車19に連結されている。
20は船体1の上部構造物、21は上部構造物20に荷
重検出器22を介して懸垂された吊上滑車、26は船体
1上に設けたウィンチで、一端が上部構造物20に固定
されたワイヤ24は、滑車19.21を介して他端がウ
ィンチ26に巻かれている。
25は例えばゴムからなる浮力タンクで、第2図に示す
ように空気口26f:有し、枠体25aに支持されてラ
ダー11内に装着されでいる。なお、この浮力タンク2
5は、第6図に示すよう処ラダー11の下面あるいは側
面に装着してもよい。27は浮力タンク25に管路28
を経て圧縮空気を供給する空気溜9.29は管路2B中
VC設けた例えば電磁弁の如き制御弁である060は調
節計で、荷■(検出器22の出力信号を入力し、設定値
と比較してその偏葺信号を制御弁29に出力する。なお
、上記浮力タンク12の耐圧は、実施例では空気溜92
7の空気圧が6〜7〜なので、10〜程度とした。
第4図は浮力タンク25への空気圧供給系の一例を示す
系統図で、空気溜927ンこはエアーコンプレッサ61
からの圧縮空気が蓄積されている。
いま、調節計607・らの指令によって、電磁弁29a
のソレノイドが例えば矢印a方向に付勢されると、管路
28は管路28aを経て浮力タンク25に接続され、空
気溜シ27から浮力タンク25に圧縮空気が供給される
。また、ソレノイドが矢印す方向に付勢されると、管路
28は閉路され、管路28aは管路62に接続さバで、
浮力タンク25中の圧縮空気を締り弁36.サイレンサ
34を経て大気に放出する。
次に上記のように構成した本発明の作用を、第5図を参
照して説明する。
(1)  空気溜フ27よシ浮カタンク25に圧縮空気
を供給し、浮力タンク25をあらかじめ定めた空気圧に
維持する。
(2)  ラダー11のヘッド12が水底の適正位置に
あるときのラダー11の荷電の値を、一定の1曙をもた
せて調節計30に設定する(設定値Es)。
(3)  ウィンチ23を巻戻し、水上に吊上げられて
いるラダー11を軸16を中心に回動させて第1図に示
すように水中に降す。このとき、ラダー11には浮力タ
ンク25による浮力が作用しておシ、荷重検出器22に
はラダー11の荷重が加えられる。
(4)調節計60に入力された荷重検出器22の出力信
号Exと、上記調節計60の設定値Esとを比較する。
荷重検出器22の出力信号Exが設定値Esの範囲内に
あったときは、ワ・rヤ24を出厚分十船体上下動分だ
け緩めれば、カッタ12は水底の所定の位置に保持され
る。
(5)  若し、荷重検出器22の出力信号Exが設定
値Esの上限より大きい場合は、ラダー11に作用する
浮力タンク25の浮力が大きく、カッタ12は着底して
いないことを示している。
この場合け、設定値Esと出力信号Exとの偏差信号十
△Eにより、制御弁29を駆動して浮力タンク25内の
空気をESキExになるまで大気に放出(減圧)したの
ち、前記(4)で示すようにワイヤ24を緩めて、カッ
タ12を着底させる。
(6)  また、荷な検出器22の出力信号Exが設定
値Esの下限よシ小さい場合は、ラダー11に作用する
浮力タンク25の浮力が小さく、カッタ12が水底に喰
い込みすぎていることを示している。
この場合は、設定値Esと出力信号Exとの偏差信号−
△Eによp制阿弁29を駆動し、浮力タンク25内の圧
力をEsキExになるまで上昇させてカッタ12を浮上
させ、ワイヤ24を緩めてカッタ12を適正位置に着底
させる。
(7)上記の段取りが終ったのち水底の掘削を開始する
のであるが、ラダー11は浮力タンク25によって所定
の位置に保持されワイヤ24は緩んでいるので、カッタ
12は浮力タンク25内の圧力を上記のように調節する
ことにょシ、船体1の上下動に影響されることなく、常
に一定の出厚をかけて掘削することができる。
上記の説明では、船体1が波によって上下動してもカッ
タを常に適正位置に保持する場合について述べたが、本
発明はこれに限定するものではなく、水底に凹凸がある
場合も同様にして実施しうることは云う迄もない。
また、ドレツジヤの構造及びラダー、浮力タンク、空気
圧供給系等の構成は上記実施例に限定するものではなく
、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが
できる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明はラダーに浮力
タンクを装着することにょ9、波による船体の上下動や
水底の状態の影響を受けることなく、カッタを常に水底
の適正位置に保持するようKしたので、土砂の掘削が安
定してしゅんせつ能力を向上させることができるばかり
でなく、カッタを駆動する電動機が過負荷になることも
防止できる等、実hKよる効果大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の要部を示す模式図、第2図は浮
力タンクの実施例の正面図、第6図は浮力タンクの他の
装着状、帳を示す模式図、第4図は浮力タンクへの空気
供給系の一例を示す系統図、第5図は本発明の詳細な説
明するためのフローチャート、第6図は従来のドレツジ
ヤの一例を示す側面図である。 1:船体、11:ラダー、12:カッタ、19:滑車、
21:吊上滑車、22:荷重検出器、26:ウィンチ、
24:ワイヤ、25:浮力タンク、27:空気溜り、2
8:管路、29:制御弁、60:調節計。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ラダーを水中に降して先端に設けたカッタを着底させ、
    該カッタを回転させて水底を堀割するドレツジヤにおい
    て、 前記ラダーに浮力タンクを装着すると共に前記カッタの
    下向きの力を検出する検出器を設け、該検出器の出力信
    号に対応して前記浮力タンクの浮力を調整し、前記カッ
    タを適正位置に保持する装置を設けたことを特徴とする
    ドレツジヤ。
JP16671485A 1985-07-30 1985-07-30 ドレツジヤ Pending JPS6229632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16671485A JPS6229632A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 ドレツジヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16671485A JPS6229632A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 ドレツジヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6229632A true JPS6229632A (ja) 1987-02-07

Family

ID=15836395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16671485A Pending JPS6229632A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 ドレツジヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6229632A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100413621B1 (ko) * 2002-11-29 2004-01-03 레인보우스케이프주식회사 사이펀 원리를 이용한 오니흡입제거장치용 부유선체
KR100683043B1 (ko) * 2006-05-10 2007-02-15 주식회사 한국 종합엔지니어링 상하수도용 수조의 작업 사다리장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100413621B1 (ko) * 2002-11-29 2004-01-03 레인보우스케이프주식회사 사이펀 원리를 이용한 오니흡입제거장치용 부유선체
KR100683043B1 (ko) * 2006-05-10 2007-02-15 주식회사 한국 종합엔지니어링 상하수도용 수조의 작업 사다리장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2644781A1 (en) Pumping means intended for being trailed by a trailing suction hopper dredger and trailing suction hopper dredger equipped with such pumping means.
IE50179B1 (en) Method and device for embedding cables or the like into an underwater ground
US7207127B2 (en) Hook-on grab bucket, in particular motor-driven underwater grab bucket
JP6936456B1 (ja) 水底地盤改良方法
CN110159184A (zh) 旋挖钻机动力头作业系统、作业方法及旋挖钻机
JPS6229632A (ja) ドレツジヤ
JPH11286957A (ja) 浚渫船のranc自動制御方法
US20030154634A1 (en) Automatic dredge system and method of operation
KR20110126600A (ko) 수중에서 지반을 굴착하는 굴착기 및 지반 굴착 방법
US3005273A (en) Dixie dredge
JPH08189059A (ja) ケーブル埋設機
JPH0643703B2 (ja) ドラグサクション浚渫船の浚渫自動制御装置
JP3532658B2 (ja) 浮きクレーンの制御方法及び浮きクレーンの制御装置
CN108442445B (zh) 耙吸挖泥船疏浚管系作业全自动控制系统
US4177585A (en) Method and apparatus for dredging
JP2899107B2 (ja) フローティングクレーンの揺動影響除去装置
JPH0119011B2 (ja)
JPS6229631A (ja) ドレツジヤ
JP6869510B2 (ja) 浚渫船用エンジンの過給システム
JPH0354740B2 (ja)
JPH0115727Y2 (ja)
JPS6229630A (ja) ドレツジヤ
SU1544898A1 (ru) Устройство управлени процессом транспортировани ковша драглайна
JPS60123634A (ja) カツタサクシヨンドレツジヤ
JPS62107122A (ja) バケツトエレベ−タ式浚渫船の自動浚渫装置