JPS62296105A - 光結合器 - Google Patents

光結合器

Info

Publication number
JPS62296105A
JPS62296105A JP14063886A JP14063886A JPS62296105A JP S62296105 A JPS62296105 A JP S62296105A JP 14063886 A JP14063886 A JP 14063886A JP 14063886 A JP14063886 A JP 14063886A JP S62296105 A JPS62296105 A JP S62296105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical
axis
refractive index
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14063886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH065332B2 (ja
Inventor
Yuji Ueno
裕司 上野
Minoru Toyama
遠山 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP61140638A priority Critical patent/JPH065332B2/ja
Publication of JPS62296105A publication Critical patent/JPS62296105A/ja
Publication of JPH065332B2 publication Critical patent/JPH065332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は発光ダイオード、半導体レーザ等の発光素子か
らの光を光伝送7アイパに効率良く入射させるための光
結合器に関する。
〔従来技術〕
上記のような光源からの拡散光束を光結合器を介して光
伝送7アイパのコア内に効率良く伝送するためには、軸
上入射光ばかりでなく、組立て誤差に起因する軸外入射
光も効率良く光伝送ファイバに伝送する必要がある。こ
のために光結合器に使用されるレンズは収差について厳
しい性能が要求される。
従来、光結合器として第S図に示した光学系が使用され
ている。
第3図において、10は屈折率分布型の単一レンズ、l
lは光源、/2は光伝送ファイバであり、レンズioは
屈折率が中心軸上で最大で外周に向けて漸減する分布を
有し、光源l/に対向する端面が凸曲面で、光ファイバ
12に対向する端面が光軸に垂直な平面である。光源/
/から出た拡散光束はレンズIOで集束されて光ファイ
バ12のコア内に入射する。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら上記のような光学系では、光結合器を組み
立てる時に一番問題となる光伝送ファイバの光軸に垂直
な方向の組立誤差等に起因する軸ずれに対して充分な性
能が得られない。
例えば、第3図に示した従来の光学系では上記軸ずれを
約1μm以下に抑える必要があるが、実際に7μm以下
に軸ずれ誤差を抑えることは組立工程が複雑になり歩留
りの低下を招くなど実生産上の間迦が多い。
〔問題点を解決する手段〕
上記従来の問題を解決する本発明による光結合器は2群
2枚のレンズ構成とし、両レンズ媒質は光軸から半径方
向へrの距離における屈折率n (r)が、n(1を中
心軸上屈折率、g + h 41 h 6 、h”を分
布定数として、 n 2(r+ n ”o (/  (gr ) ” +
h 4 (g r ) ’ +h5 (gr ) 6十
1’la(gr)s+・・・・・・〕 で表わされる半径方向屈折率分布を有し、第1レンズは
−、方の面が凸面で他方の面が光軸に垂直な平面であり
、第2レンズは両面が光軸に垂直な平面であって光伝送
ファイバの端面と密着して配置される。
さらに本発明の望ましい条件について示すと、前記第1
レンズの焦点距離をfl、凸面の曲率半径をR1中心軸
上での厚みをdlとして、o、tt≦f1・g≦0.6 0、♂≦R/f1≦八3 O,S≦a l / f 1≦2.3 の範囲内とすれば、特に良好な収差が得られ、光軸に垂
直方向の組立誤差の許容値も充分に大きい。
〔作 用〕
本発明による光結合器は、後述の数値実施例に示すよう
に球面収差とコマ収差が充分に小さく、光軸に垂直な方
向の組立誤差の許容値が大きい。
したがって本発明によれば光結合器の組立て製作工程を
簡略化できるとともに、安価な部品を使用できるので、
コストの低減を図ることができる。
〔実 施 例〕
以下本発明を第1図に示した実施例について詳細に説明
する。
第7図において、/は光源例えば半導体レーザーであり
、コは本発明に係る光結合器光学系、3は光伝送ファイ
バであって、光源lから出射した拡散光束lは光結合器
2で集束されて光伝送7アイパ3のコア内に入射する。
光結合器2は第1の屈折率分布型レンズよと、この第1
レンズタの端面から一定距離d2をおいて配置される第
2の屈折率分布型レンズ乙の2群一枚構成となっている
。両レンズよ、6を構成する媒質はいずれも、光軸7か
ら半径方向へrの距離における屈折率n (r)が、 n 2(r) −n o  (/  (g r ) ”
 +h 4 (g r) ’ 十h 6(g r) 6
+11a(gr)8+・・・・・・〕 のべき級数で表わされる屈折率勾配を有する透明円柱体
である。
上式においてnoは光軸上の屈折率、g、h4゜h 6
 + hBは分布定数を表わす。そして第1レンズjは
、光源/に対向する面jAが光@7上に面出中心を有す
、る曲率半径rlの凸球面で、他方の面JBが曲率半径
r2−無限大つまり平面である。
また第2レンズ6は、第1レンズ!の端面からd2の距
離をおいて配置され、その両面、1および6Bは曲率半
径r3.r4がいずれも無限大で光軸7に垂直な平面で
あり、このレンズ乙の一方の端面6Bに光軸な一致させ
て光ファイバ3の端面を密着して接続する。
そして第1レンズ5の焦点距離をf 1 、凸面jAの
曲率半径の大きさをR1中心軸上の厚みをdlとすると
光結合器コが、 o、tI≦f1・g≦0 、4           
(1)o、r≦R/f1≦/、J          
(2)O4j≦d1/f1≦r、3(3) の条件を満足しているときに特に良好な収差補正が可能
になる。
条件(1)は第1レンズSの屈折率分布定数に関するも
のであり、条件(1)の下限値以下では屈折率分布媒質
のパワーが小さくなり、パワーを一定に保とうとすると
球面(凸面)でパワーを得る必要があり、そうすると球
面で高次の収差が発生し、結合器光学系の収差を補正で
きなくなってしまう。
また条件(1)の上限を越えるとレンズ媒質の中心と周
辺との屈折率差が大きくなり屈折率分布の制御が困難に
なる。
条件(2)はレンズjの曲率半径の大きさに関するもの
であり、条件(2)の下限値以下では球面で発生するパ
ワーが大きくなり高次収差が発生しやすくなる。条件(
2)の上限値を越えるとレンズjの中心と周辺の屈折率
差をかなり大きくする必要があり屈折率分布の制御が困
難になる。
条件(3)は条件(1) 、 (2)から自動的に決ま
るものである。
第1図の実施例では光源lに第1レンズjの凸面jAを
対向させているが、第1レンズよはその平面側が光源l
に対向し、凸面側が第2レンズ≦に対向するように配置
してもよい。
また本発明で使用する第1レンズjの媒質は四次項分布
定数h4が−2ないしコの範囲内にあることが望ましく
、この範囲よりも外側では高次収差が出やす、くなる。
さらに第1レンズ!の凸面が第2レンズ乙と対向するよ
うに配置した場合には、 O,S≦d1/f1≦八3 の範囲にあることが望ましく、第1レンズSの凸面が光
源側にあるときは 2.0≦dx/fl≦2.3 の範囲にあることが望ましい。
以下に本発明の具体的数値例を示し、各実施例の収差曲
線を第2図ないし第を図に示す。収差曲線のたて軸は第
2レンズの出射側開口数NA/である。
実施例1 第1レンズ:rl−無限大、dl−/、ワ、!/、n□
−/、4(1)7 、g−0,32!; −h4−0.
2’19  、hB−/、709 。
hs−ttt、IIrり、r2−−/、;00 .11
−0.7、光源側聞ロ数NA−0.!;第2レンズ:r
3−無限大、a3−J 、’lf Q 。
n□−/、607 、g−0,32!; 1h4=2.
0  、hB−0,05hB−0,0゜r4−無限大 両レンズ間隔 d2−/L7ダ7 実施例λ 第1レンズ: rl−/、700. al−2,rl7
、n()−/ 、6!; r s fニー0.39−2
、h4自八+rx、h6讃八Oコ/、 hB−9、j Or s r 2−無限大、11−0.
7 、NA−0,3 第2レンズ:r3−無限大、 d3−3.’lrO,n□−/、607、g−0,32
!;、 114−2.O5h6−o、o。
hB=0.0 % r4−無限大 d2−//、3♂コ 実施例3 第1レンズ:rl−無限大、al−/、2r/、n□−
/、65 r 、 g−0,392、h4−o、乙より
、h6mj、7g!、hB=2’A、7 / O5r2
− 無限大、11−0.7、NA−0,! 第λし、ンズ:r3−無限大、a3−3.llJ’O1
n□−/、407 、g−0,32!;、h4−2.0
、hB−0,0% hB−0,0゜r4−無限大 C12−/ /、133 〔発明の効果〕 本発明による光結合器は残留波面収差が極めて小さく、
光軸に垂直方向の軸ずれに対する許容値も大きいので、
結合効率の良い光結合器を簡単な工程で容易に作ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側面図、第2図ないし
第1図は本発明の実施例/ないし3の収差曲線を示す図
、第5図は従来の光結合器を示す側面図である。 /・・・・・・光 源 2・・・・・・光結合器光学系
3・・・・・・光伝送ファイバ ダ・・・・・・光 束
!・・・・・・第7屈折率分布型レンズ6・・・・・・
第2屈折率分布型レンズ 7・・・用光 軸第1図 第2図 第3図 、02 SA 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)2群2枚のレンズで構成され両レンズ媒質は光軸
    から半径方向へrの距離での屈折率n(r)が、n_0
    を中心軸上屈折率、g、h_4、h_6、h_8を分布
    定数とすると、 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる半径方向屈折率分布を有し、第1のレンズ
    は一方の面が凸面で他方の面が光軸に垂直な平面であり
    、第2のレンズは両面が光軸に垂直な平面であって光伝
    送ファイバの端面と密着して配置されることを特徴とす
    る光結合器。 (2)特許請求の範囲第1項において、前記第1レンズ
    は、焦点距離をf_1、凸面の曲率半径をR、中心軸上
    での厚みをd_1としたとき、 0.40≦f_1・g≦0.60 0.80≦R/f_1≦1.3 0.50≦d_1/f_1≦2.3 の条件を満足している光結合器
JP61140638A 1986-06-17 1986-06-17 光結合器 Expired - Lifetime JPH065332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61140638A JPH065332B2 (ja) 1986-06-17 1986-06-17 光結合器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61140638A JPH065332B2 (ja) 1986-06-17 1986-06-17 光結合器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62296105A true JPS62296105A (ja) 1987-12-23
JPH065332B2 JPH065332B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=15273331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61140638A Expired - Lifetime JPH065332B2 (ja) 1986-06-17 1986-06-17 光結合器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065332B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457759A (en) * 1992-12-15 1995-10-10 France Telecom Monolithic optical system and method of making same including improved coupling means between an optical fiber and a phototransducer
WO2005036230A1 (ja) * 2003-10-08 2005-04-21 Toyo Glass Co., Ltd. 光ファイバ結合部品
WO2007057974A1 (ja) * 2005-11-21 2007-05-24 Toyo Glass Co., Ltd. 発光素子・光ファイバ結合モジュール及び発光素子・光ファイバ結合モジュール用部品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556354A (en) * 1978-06-30 1980-01-17 Agency Of Ind Science & Technol Refractive index distribution type lens
JPS58145909A (ja) * 1982-02-25 1983-08-31 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光源・光フアイバ結合用レンズ機構
JPS60173516A (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光源・ファイバ結合用光学系
JPS60189714A (ja) * 1984-03-09 1985-09-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光源、光フアイバ結合器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556354A (en) * 1978-06-30 1980-01-17 Agency Of Ind Science & Technol Refractive index distribution type lens
JPS58145909A (ja) * 1982-02-25 1983-08-31 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光源・光フアイバ結合用レンズ機構
JPS60173516A (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光源・ファイバ結合用光学系
JPS60189714A (ja) * 1984-03-09 1985-09-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光源、光フアイバ結合器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457759A (en) * 1992-12-15 1995-10-10 France Telecom Monolithic optical system and method of making same including improved coupling means between an optical fiber and a phototransducer
WO2005036230A1 (ja) * 2003-10-08 2005-04-21 Toyo Glass Co., Ltd. 光ファイバ結合部品
US7346237B2 (en) 2003-10-08 2008-03-18 Toyo Glass Co., Ltd. Optical fiber coupling part
KR100833820B1 (ko) 2003-10-08 2008-06-02 도요 가라스 가부시키가이샤 광파이버 결합부품
CN100414334C (zh) * 2003-10-08 2008-08-27 东洋玻璃株式会社 光纤耦合部件
WO2007057974A1 (ja) * 2005-11-21 2007-05-24 Toyo Glass Co., Ltd. 発光素子・光ファイバ結合モジュール及び発光素子・光ファイバ結合モジュール用部品
JPWO2007057974A1 (ja) * 2005-11-21 2009-04-30 東洋ガラス株式会社 発光素子・光ファイバ結合モジュール及び発光素子・光ファイバ結合モジュール用部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH065332B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6075650A (en) Beam shaping optics for diverging illumination, such as produced by laser diodes
US4557566A (en) Spherical lens for spherically symmetrical graded refractive index distribution provided with rod clad
US6504975B1 (en) Coupling lens and semiconductor laser module
US6438290B1 (en) Micro-aspheric collimator lens
JPS5926714A (ja) 光デイスク用レンズ
US4744620A (en) Optical coupler
US5745519A (en) Laser diode system
JP2002243991A (ja) 結合光学系およびそれを用いた光学素子
JP2000147392A (ja) 内視鏡用対物レンズ
JPH01293311A (ja) 光メモリ用コリメートレンズ
CN109917521A (zh) 一种光纤耦合系统、耦合光束调节方法
JPS62296105A (ja) 光結合器
JPS6130243B2 (ja)
JPS5838915A (ja) 半導体レ−ザ−用コリメ−トレンズ系
JPS61194416A (ja) 屈折率分布型レンズ
WO1993020468A1 (en) Asymmetric lens
CN212749311U (zh) 紧凑型同轴度高的在线式四端口光纤波分复用器
US4721369A (en) Gradient index single lens
US4974947A (en) Refractive index distribution type meniscus lens and optics
JPS61277913A (ja) 結像レンズ
JPH02223906A (ja) 有限系大口径非球面レンズ
JPH0248886B2 (ja) Korimeetaarenzukei
JPS60173516A (ja) 光源・ファイバ結合用光学系
JPH0572564B2 (ja)
JPS62108217A (ja) 光デイスク用対物レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term