JPS62295466A - 光電変換半導体装置 - Google Patents

光電変換半導体装置

Info

Publication number
JPS62295466A
JPS62295466A JP62135543A JP13554387A JPS62295466A JP S62295466 A JPS62295466 A JP S62295466A JP 62135543 A JP62135543 A JP 62135543A JP 13554387 A JP13554387 A JP 13554387A JP S62295466 A JPS62295466 A JP S62295466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
conductive film
crystal semiconductor
zinc oxide
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62135543A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Takayama
徹 高山
Shunpei Yamazaki
舜平 山崎
Kunio Suzuki
邦夫 鈴木
Masayoshi Abe
阿部 雅芳
Mikio Kanehana
金花 美樹雄
Takeshi Fukada
武 深田
Katsuhiko Shibata
克彦 柴田
Masato Usuda
真人 薄田
Toshiji Hamaya
敏次 浜谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP62135543A priority Critical patent/JPS62295466A/ja
Publication of JPS62295466A publication Critical patent/JPS62295466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (イ)発明の利用分野 本発明は導電性を持つ透光性酸化物表面を有する基板上
に還元性気体を含む反応気体を用いて、作製した光電変
換装置に関するものである。
(ロ)従来技術 従来、透光性基板上の導電性を有する透光性酸化物被膜
としてはインジューム・ティン・オキサイド(以下IT
Oという)、酸化スズ(以下5nu2という)が知られ
光電変換装置の導電膜として、広(使用されている。
しかしながらITOの場合は導電性は非常に高く、透光
性は十分であるがIT、O自身が非常に還元されやす<
TTO上に半導体被膜を形成するとITOと半導体被膜
との界面付近において、白濁現象が現われるために透光
性が著しく悪化し硝子基板等の透光性基板上に前記被膜
を形成した物を光電変換装置として応用が不可能であっ
た。また、前記界面付近には金属インジュームが析出し
、この金属が半導体中に拡散してゆき、素子特性を著し
く劣化させてしまった。
一方SnO,膜は、前述したITO膜のような白濁現象
は見られない。しかしSnO□膜は抵抗率が高く光電変
換装置として使用した場合、外部に十分な量の電力を取
り出せない。また、エツチング加工が非常に困難な為に
、細かいパターンを有する電子デバイスには使用不可能
であった。
(ハ)発明の目的 本発明は前述したように、光電変換素子を白濁しない加
工性のよい透光性導電膜上に作製した光電変換装置を提
供するものであり、透光性基板上の透光性導電膜さらに
その上に半導体被膜を形成した素子を光学的素子として
使用可能にすることを目的とするものである。
(ニ)発明の構成 ゛ 本発明は、透光性基板上に還元性雰囲気下において
、形成された導電性を有する透光性導電膜、例えば酸化
亜鉛または酸化亜鉛中にアルミニューム、ゲルマニュー
ム、シリコン等の不純物が添加された導電膜の上に設け
た一導電型の珪素または珪素を主成分とする第1の非単
結晶半導体層と、前記第1の非単結晶半導体層上に設け
た真性の第2の非単結晶半導体層と、前記第2の非単結
晶半導体層上に設けた前記第1の非単結晶半導体層とは
逆導電型の第3の非単結晶半導体層とから成ることを特
徴とするものである。本発明において、前述の透光性導
電膜は還元性雰囲気下において高い導電性を示し白濁し
ないことを特徴とする。
この白濁の原因として考えられることは、この金属酸化
物導電膜が還元性雰囲気下で還元され金属が析出したこ
と、および導電膜表面が荒らされて凸凹化したことが考
えられる。
本発明はこれらの問題に対し、酸化亜鉛または酸化亜鉛
を主成分とする導電膜を用いたことで解決したものであ
る。この酸化亜鉛導電膜は還元性雰囲気下においても良
好な導電性及び透過率を有するものである。特に酸化亜
鉛導電膜形成時に還元性気体である水素ガスを分圧にし
て0.005〜0゜05Pa導入すると導電性が増すと
いう特徴を有するものである。
以下実施例により本発明の光電変換半導体装置を説明す
る。
実施例1 硝子基板上にアルミニュームが酸化物の形で2wt%添
加された酸化亜鉛をターゲットとして、高周波スパッタ
リング法により膜厚2000人で形成した。その形成条
件を以下に示す。
RF小出力    500 W スパッタ圧力    I Pa 水素分圧    0.05 Pa このように水素を分圧比にして0.001〜0.01程
度添加すると無添加時に比べて最大で50%程度導電性
が向上した。この時のシート抵抗は19Ω/C4であっ
た。
この導電膜上に光化学気相反応法により、P型炭化珪素
半導体膜を約10人作製した。
その時の作製条件を以下に示す。
使用ガス流量 S iz Hb       50 SCCMH2ベー
ス5%B2H610SCCM Sing(CHs)g      5 SCCM反応圧
力    400 Pa 基板加熱温度  250℃ この際、基板加熱後約10分間は水素ガスのみを流した
状態で、基板表面のクリーニングを行い酸化亜鉛膜とP
型置化珪素被膜界面特性を向上させ、かつ炭化珪素被膜
の密着性を向上させた。その後水素ガスを止め、反応性
ガスを導入して第1のP型置化珪素半導体層を形成した
。このようにして得られた硝子基板上に形成された酸化
亜鉛電膜上の第1のP型炭化珪素被膜の透過率を、第1
図曲線(1)に示す。図より明らかなように可視光の波
長範囲内において約85%程度の透過率が得られ良好な
特性が得られた。
一方比較の為、硝子基板上のITO膜上に本実施と同じ
工程を用いて炭化珪素被膜を作製したところ、白濁状態
となり光が散乱されてしまい、第1凹曲線(2)に示す
ように前記基板を垂直に入射し透過する光は、本発明の
場合と比べて約70%程度になっていた。この被膜をX
MA (X線マイクロアナライザー)にて分析したとこ
ろ、ITOと窒化珪素膜界面に金属インジューム(In
 )の析出が観察された。
一方、本発明の場合は、金属亜鉛の析出は観察されなか
った。
さらに、第1の半導体層上に、■型の非単結晶半導体層
を公知のプラズマCVD法により7000人の膜厚に形
成した。
以下にその条件を示す。
使用ガス流量   S ilL   50 SCCM反
応圧力          13  Pa基板加熱温度
       250 ’ C高周波出力      
  100W さらに、この第2の半導体層上に同様にN型の微結晶半
導体層を約500人形成した。
以下にその条件を示す。
使用ガス流量 S iHn         50 SCCMSiHa
ベース5%円+3  2 SCCMHz       
   100 SCCMその他は、第2半導体層作製条
件と同じであった。
さらに、真空蒸着法により裏面反射電極として、アルミ
ニュームを形成し、光電変換装置とした。
これにより、透光性導電膜と、半導体層間で白濁により
光を散乱させず、効率の高い光電変換装置を得ることが
できた。
その特性を以下に示す。
開放電圧      0.85 V 短縮電流     18.5  mA 曲線因子      0.70 効率       11.0% 面積        1.05aJ ただし  A M T (100mW/cffl)本実
施例では、単層膜の酸化亜鉛導電膜上に還元性ガスを有
する反応性ガスを用いて半導体被膜を形成したが、特に
本構成のみに限定されるわけではな(ITO」1に酸化
亜鉛被膜を形成し、還元性ガス及び還元性の活性種がI
TO等下地下地被膜れないようにしてあればよい。
また、光電変換装置の構成は本実施例のみに限定される
わけではない。
(ホ)効果 本発明の構成をとることにより、透光性導電膜上に還元
性ガスを有する反応性気体を用いて、被膜を白濁させず
に半導体被膜を形成することが可能となった。また、こ
の酸化亜鉛被膜はエツチング特性がよく微細なパターン
を形成することができた。
また、透光性導電膜と半導体層界面に金属が依存しない
ため、金属が半導体層中に混入しないため良好な特性の
光電変換半導体装置が得られかつ、光電変換半導体装置
の長期の信頼性も向上させることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明及び比較例より得られた基板の透過率を
示す。 1・・・・・・本発明 2・・・・・・比較例

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、透光性絶縁基板上の酸化亜鉛導電膜と該酸化亜鉛導
    電膜上に設けた一導電型の珪素または珪素を主成分とす
    る第1の非単結晶半導体層と、前記第1の非単結晶半導
    体層上に設けた真性の第2の非単結晶半導体層と、前記
    第2の非単結晶半導体層上に設けた前記第1の非単結晶
    半導体層とは逆導電型の第3の非単結晶半導体層とから
    成ることを特徴とする光電変換半導体装置。 2、特許請求の範囲第1項において、前記酸化亜鉛導電
    膜中には、不純物としてアルミニュウム、ゲルマニュー
    ム、シリコン等が添加されていることを特徴とする光電
    変換半導体装置。 3、特許請求の範囲第1項において前記珪素を主成分と
    する第1の半導体層としては、炭化珪素半導体(Si_
    xC_1_−_x0<x<1)を用いたことを特徴とす
    る光電変換半導体装置。
JP62135543A 1987-05-29 1987-05-29 光電変換半導体装置 Pending JPS62295466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62135543A JPS62295466A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 光電変換半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62135543A JPS62295466A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 光電変換半導体装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61101829A Division JPS62259480A (ja) 1986-05-01 1986-05-01 光電変換装置作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62295466A true JPS62295466A (ja) 1987-12-22

Family

ID=15154240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62135543A Pending JPS62295466A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 光電変換半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62295466A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004114417A1 (ja) * 2003-06-19 2004-12-29 Kaneka Corporation 薄膜光電変換装置
JP2011171384A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Kaneka Corp 薄膜光電変換装置
WO2012081656A1 (ja) * 2010-12-17 2012-06-21 三洋電機株式会社 光電変換装置及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004114417A1 (ja) * 2003-06-19 2004-12-29 Kaneka Corporation 薄膜光電変換装置
JPWO2004114417A1 (ja) * 2003-06-19 2006-08-03 株式会社カネカ 薄膜光電変換装置
US7678992B2 (en) 2003-06-19 2010-03-16 Kaneka Corporation Thin-film photoelectric converter
JP4558646B2 (ja) * 2003-06-19 2010-10-06 株式会社カネカ 集積化薄膜光電変換装置
JP2011171384A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Kaneka Corp 薄膜光電変換装置
WO2012081656A1 (ja) * 2010-12-17 2012-06-21 三洋電機株式会社 光電変換装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4196438A (en) Article and device having an amorphous silicon containing a halogen and method of fabrication
KR20070119702A (ko) 태양 전지
JPS6228598B2 (ja)
JP2009140930A (ja) 透明導電性酸化物膜付き基体および光電変換素子
JP2003273380A (ja) 光起電力素子、及び光起電力素子の製造方法
JP2008270562A (ja) 多接合型太陽電池
JPWO2010004811A1 (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
TW201246277A (en) Method of manufacturing transparent conductive substrate with surface electrode and method of manufacturing thin film solar cell
US8003431B2 (en) Method for antireflection treatment of a zinc oxide film and method for manufacturing solar cell using the same
JPS61288473A (ja) 光起電力装置
JPS62295466A (ja) 光電変換半導体装置
JP3025392B2 (ja) 薄膜太陽電池とその製造方法
US20110168252A1 (en) Textured coating with etching-blocking layer for thin-film solar cells and/or methods of making the same
JPS62259480A (ja) 光電変換装置作製方法
JP3776606B2 (ja) 透明電極基板の作製方法
JPH0424878B2 (ja)
JP3229705B2 (ja) 光起電力装置
JP3196155B2 (ja) 光起電力装置
JPS62123781A (ja) 光電変換素子
JP2994716B2 (ja) 光起電力装置
JPH0574951B2 (ja)
JP4115071B2 (ja) 光起電力装置
JPH05343715A (ja) 薄膜太陽電池
JP2012089629A (ja) 光電変換装置、及び光電変換装置の製造方法
CN101807623A (zh) 太阳能电池的制造方法