JPS62295460A - 絶縁ゲ−ト型電界効果半導体装置 - Google Patents

絶縁ゲ−ト型電界効果半導体装置

Info

Publication number
JPS62295460A
JPS62295460A JP11412086A JP11412086A JPS62295460A JP S62295460 A JPS62295460 A JP S62295460A JP 11412086 A JP11412086 A JP 11412086A JP 11412086 A JP11412086 A JP 11412086A JP S62295460 A JPS62295460 A JP S62295460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion implantation
layer
source
gate electrode
deep ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11412086A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Okamoto
英一 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11412086A priority Critical patent/JPS62295460A/ja
Publication of JPS62295460A publication Critical patent/JPS62295460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (イ)産業上の利用分野 本発明は短チャンネル効果を抑制した絶縁ゲート型電界
効果半導体装置(以下MO3I−ランジスタという。)
に関する。
(ロ)従来の技術 MOSトランジスタを微細化すると、短チャンネル効果
によりしきい値電圧の減少や、パンチスルーによる耐圧
の劣化を生じる。この短チャンネル効果を抑制するため
にチ)・ンネル領域の深い位置にイオン注入によりチャ
ンネル領域と同導電型の不純物によるイオン注入層を形
成している。
第3図に従来のMOSトランジスタの構造を示す。(2
1)はP型のシリコン半導体基板、(22) (23)
はN3型のソースドレイン領域、(24)はチャンネル
領域(25)上にゲート酸化膜(26)を介して設けた
ポリシリコンより成るゲート電極、(27)は選択酸化
により形成されたフィールド酸化膜、(28)(29)
はアルミニウムのスパッタにより形成したソースドレイ
ン電極、(30)はチャンネル領域(25)およびソー
スドレイン領域(22)(23)にまたがって形成した
チャンネル領域(25)と同じ導電型のイオン注入層で
ある。
衛士した構造に依れば、イオン注入層(30)をパンチ
スルーの発生するチャンネル領域(25)の深い位置に
形成しているので、イオン注入層(30)により空乏層
の拡がりが抑制されてチャンネル領域(25)の深い位
置でのパンチスルーが防止され短チャンネル効果による
耐圧の劣化を防止できる。
斯る短チャンネル効果を抑制する深いイオン注入層につ
いては、例えばJapanese Journol o
fApplied Physics、Vol 18(1
979) Supplement18−1.PP、 2
7−33 ’5upprcsion of Anoma
lous DrainCurrent in 5hor
t Channel MO5FEIJのFig、 3に
記載されている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、従来の深いイオン注入層を有するMOS
トランジスタでは、フィールド酸化膜(27)で分離さ
れた基板(21)表面全面に深いイオン注入層(30)
を形成しているので、深いイオン注入層(30)とソー
スドレイン領域(22) (23)間で高不純物濃度の
PN接合が形成され、接合容量が増大する問題点を有し
ていた。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は斯上した問題点に鑑みてな許れ、深いイオン注
入層をチャンネル領域にソースドレイン領域と離間して
配置することにより、従来の問題点を大巾に改善したM
OSトランジスタを提供するものである。
(ホ)作用 本発明に依れば、深いイオン注入層をソースドレイン領
域と離間しているので、両者で高不純物濃度PN接合を
形成されることなく短チャンネル効果によるチャンネル
領域の深い位置でのパンチスルーを防止できる。
(へ)実施例 以下に本発明に依るMOS)ランジスタの構造を第1図
を参照して詳述する。第1図において、(1)はP型の
シリコン基板、(2)(3)はN+型のソースドレイン
領域、(4)はチャンネル領域(5)上のゲート酸化膜
(6)を介して設けたポリシリコンより成るゲート電極
、(7)は選択酸化により形成されたフィールド酸化膜
、(8)(9)はアルミニウムのスパックにより形成し
たソースドレイン領域、(10)はチャンネル領域(5
)のみに形成したチャンネル領域(5)と同じ導電型の
深いイオン注入層である。
本発明の特徴は深いイオン注入層(10)にあり、この
深いイオン注入層(10)とソースドレイン領域(2)
(3)とを約0.1〜0.3μm程度離間させて形成す
ることにある。斯る構造を得るためにゲート電極(4)
を第1ゲート電極(41)とその両側に設けた第2ゲー
ト電極(42)とで形成し、深いイオン注入層(10)
は第1ゲート電極(41)とセルファラインさせて形成
し、第2ゲート電極(42)は深いイオン注入層(10
)とソースドレイン領域(2)(3)とをセルファライ
ンさせて離間させている。従って深いイオン注入層(1
0)はそのセンターをソースドレイン接合の深さ程度、
即ら約0.3μmの深さに形成し、第1ゲート電極(4
1)と同じ巾に形成されている。
斯上した構造に依れば、深いイオン注入層(1o〉とソ
ースドレイン領域(2)(3)とを離間させているので
、高不純物濃度PN接合を形成されず、接合存置の増大
を従来のMOSトランジスタに比べて大巾に減少できる
また深いイオン注入層(10)により空乏層の拡がりが
従来と同様に抑制されるので、従来と同様に短チャンネ
ル効果によるパンチスルーの発生を防止できる。
次に本発明のMOS)ランジスタの製造方法を第2図A
乃至第2図Gを参照して説明する。
まず第2図Aに示すように、シリコン基板(1)の−主
面にフィールド酸化膜(7)を形成する。シリコン窒化
膜(11)で素子を形成する部分を選択的に被覆した後
、選択酸化を行い基板(1)にその一部を埋設した約8
000人のフィールド酸化膜(7)を形成している。
次いで第2図Bに示すように、深いイオン注入層(10
)を形成する。このイオン注入はフィールド酸化膜(7
)をマスクとして用い、素子形成領域〈12)の全面に
ボロンイオンをドーズ量IXIQ”am−2、加速電圧
50〜100KeVで行う。このイオン注入は本発明の
深いイオン注入層(10)を形成するためのもので、不
純物濃度の中心を基板(1)表面より約0.3μmに設
定する。
次いで第2図Cに示すように、第1のポリシリコン層(
13)より成る第1ゲート電極(41)を形成する。第
1ゲート電極(41)はフィールド酸化膜(7)および
ゲート酸化膜(6)全面に減圧CVD法により約500
0人のポリシリコン層を付着し、約2μ巾のパターンに
エツチングされて形成される。
なおこの第1のポリシリコン層(3)はリンをドープし
て低比抵抗にしておく。
次いで第2図りに示すように、第1ゲート電極(41)
をマスクとしてリンのイオン注入を行う。リンのイオン
注入はボロンのイオン注入に対してカウンタードープす
ることにより、第1ゲート電極(41)の直下のみに深
いイオン注入層(10)を残存させ、他の領域の深いイ
オン注入層(10)はカウンタードープにより消失させ
る。このリンのイオン注入はドーズ量I X I Q 
”cm−’、加速電圧150〜300 KeVで行い、
ちょうどボロンのイオン注入層(10)を打消すのに該
当する不純物濃度に選ばれる。この結果深いイオン注入
層(10)は第1ゲート電極(41)の直下のみにセル
ファラインにより残存でき、ちょうど第1ゲート電極(
41)下のみにボロンをイオン注入したのと等価となる
次いで第2図Eに示すように、全面に第2のポリシリコ
ン層(14)を付着する。この第2のポリシリコン層(
14)も同様に減圧CVD法で約2000八〜4000
人に付着され、リンをハイトープされている。また第1
のポリシリコン層(13)と第2のポリシリコン層(1
4)とは酸化膜等を介することなく密着して形成され、
両者は電気的に接続された状態となっている。
次いで第2図Fに示すように、第2のポリシリコン層(
14〉を異方性エツチングして第2ゲート電極(42)
を第1ゲート電極(41)の周辺に形成する。
第2のポリシリコン層(14)は第1ゲート電極(41
)上に重ねて付着するので、第1ゲート電極(41)の
段差によりその周辺に他より厚く付着する。本工程では
第2のポリシリコン層(14)を除去する様に異方性エ
ツチングをすることにより、第1ゲート電極(41)の
周辺に巾0.1〜0.3μmのサイドウオールを残すこ
とができ、これを第2ゲート電極(42)として用いる
次いで第2図Gに示すように、第1ゲート電極(41)
および第2ゲート電極(42)をマスクとしてイオン注
入してN+型のソースドレイン領域(2)(3)を形成
する。本工程ではヒ素をドース量5×10”Cm””、
加速電圧80KeVでイオン注入し、ソースドレイン領
域(2)(3)を約0.5μmの深きに形成している。
従ってソースドレイン領域(2)(3)は第2ゲート電
極(42)の巾だけ深いイオン注入層(10)より外側
に離間してセルファラインにより形成され、必ずソース
ドレイン領域(2)(3)と深いイオン注入層(10)
とは確実に離間できる。
以上に詳述した如く、本発明のMOSトランジスタは第
1ゲート電極(41)および第2ゲート電極(42)を
用いてセルファラインにより製造できる利点を有してい
る。
(ト)発明の効果 本発明に依れば、深いイオン注入層(10)をソースド
レイン領域(2)(3)と離間させることにより、深い
イオン注入層(lO)による接合容量の増大を回避でき
る利点を有し、高速スイッチング動作を実現できる。
また本発明に依れば、深いイオン注入層(10)および
ソースドレイン領域(2)(3)とをセルファラインに
より形成できるので、深いイオン注入11(10)とソ
ースドレイン領域(2)(3)とを確実に離間でき且つ
短チャンネル効果を確実に抑制できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に依るMOSトランジスタを説明する断
面図、第2図A乃至第2図Gは本発明に依るMOSトラ
ンジスタの製造方法を説明する断面図、第3図は従来の
MOS)ランジスタを説明する断面図である。 (1)ハシリコン基板、(2)(3)はソースドレイン
領域、 (4)はゲート電極、 (41)は第1ゲート
電極、(42)は第2ゲート電極、 (5)はチャンネ
ル領域、(6)はゲート酸化膜、(7)はフィールド酸
化膜、(10)は深いイオン注入層である。 出願人 三洋電機株式会社外1名 代理人 弁理士 西野卓嗣 外1名 第1図 第2図A 第2図B 第2図C 第2図D 第2図E 第2図F 第2図G

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チャンネル領域にチャンネル領域と同導電型を有
    する深いイオン注入層を有する絶縁ゲート型電界効果半
    導体装置において、前記イオン注入層をソースドレイン
    領域と離間して配置したことを特徴とする絶縁ゲート型
    電界効果半導体装置。
JP11412086A 1986-05-19 1986-05-19 絶縁ゲ−ト型電界効果半導体装置 Pending JPS62295460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11412086A JPS62295460A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 絶縁ゲ−ト型電界効果半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11412086A JPS62295460A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 絶縁ゲ−ト型電界効果半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62295460A true JPS62295460A (ja) 1987-12-22

Family

ID=14629635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11412086A Pending JPS62295460A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 絶縁ゲ−ト型電界効果半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62295460A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719422A (en) * 1994-08-18 1998-02-17 Sun Microsystems, Inc. Low threshold voltage, high performance junction transistor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719422A (en) * 1994-08-18 1998-02-17 Sun Microsystems, Inc. Low threshold voltage, high performance junction transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2585331B2 (ja) 高耐圧プレーナ素子
US6518623B1 (en) Semiconductor device having a buried-channel MOS structure
US4899202A (en) High performance silicon-on-insulator transistor with body node to source node connection
US4946799A (en) Process for making high performance silicon-on-insulator transistor with body node to source node connection
KR910002037B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US5171705A (en) Self-aligned structure and process for DMOS transistor
JPH0336311B2 (ja)
JPH0783119B2 (ja) 電界効果トランジスタ
US6025628A (en) High breakdown voltage twin well device with source/drain regions widely spaced from fox regions
KR970011641B1 (ko) 반도체 장치 및 제조방법
US5485028A (en) Semiconductor device having a single crystal semiconductor layer formed on an insulating film
US6362025B1 (en) Method of manufacturing a vertical-channel MOSFET
EP0451286B1 (en) Integrated circuit device
US5045912A (en) Bi-CMOS integrated circuit device having a high speed lateral bipolar transistor
JP2893835B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6451645B1 (en) Method for manufacturing semiconductor device with power semiconductor element and diode
JP2000068372A (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
JPH0656855B2 (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタ
JP2941405B2 (ja) 半導体装置
JPS62295460A (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果半導体装置
JPH01132167A (ja) 半導体装置
JP2727590B2 (ja) Mis型半導体装置
JP2888857B2 (ja) 半導体装置
JP2741042B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0618200B2 (ja) ラテラルトランジスタ半導体装置の製造方法