JPS62294142A - ニツケル−チタン合金の製造方法 - Google Patents

ニツケル−チタン合金の製造方法

Info

Publication number
JPS62294142A
JPS62294142A JP61137950A JP13795086A JPS62294142A JP S62294142 A JPS62294142 A JP S62294142A JP 61137950 A JP61137950 A JP 61137950A JP 13795086 A JP13795086 A JP 13795086A JP S62294142 A JPS62294142 A JP S62294142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
green compact
powder
heating
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61137950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0215619B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Suzuki
良和 鈴木
Hideo Unuma
英郎 鵜沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP61137950A priority Critical patent/JPS62294142A/ja
Priority to US07/059,811 priority patent/US4719077A/en
Priority to EP87305183A priority patent/EP0250163B1/en
Priority to DE8787305183T priority patent/DE3781724T2/de
Publication of JPS62294142A publication Critical patent/JPS62294142A/ja
Publication of JPH0215619B2 publication Critical patent/JPH0215619B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0433Nickel- or cobalt-based alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は、ニッケル−チタン合金の新規な製造方法に関
するものである。さらに詳しくいえば、本発明は、ニッ
ケル粉末とチタン粉末とから成る混合圧粉体の粒子表面
を活性化して、該圧粉体を従来の方法よシ低い温度、す
なわち両金属による共融点より約数百度低い温度で溶融
合金化することによって、その合金化の過程で任意の形
状に容易に成形することができ、かつ不純物の少ないニ
ッケル−チタン合金を経済的有利に製造する方法に関す
るものである。
従来の技術 従来、ニッケル−チタン合金は耐食性材料として用いら
れているが、近年形状記憶合金としての利用法が開発さ
れたことによって、その需要の増大が期待されている。
ところで、2種以上の金属を均一に化合させて合金化す
るためには、通常それぞれの金属の融点以上に加熱して
溶融するか、又は固体間の拡散を長時間行うなどの方法
が用いられている。
前記ニッケル−チタン合金の製造においても、従来の溶
融法では、1 :lO0℃以上の高温で長時間保持する
必要があり、また焼結する場合でも1000℃以上の高
温加熱が必要である。しかしながら、このような高温操
作においては、形成された合金中に酸化物や炭化物など
の不純物が混入するおそれがあるため、高純度の保持に
は細心の注意を払わなければならないという操作上の困
難性を伴う上に、それを実施するために特殊な装置を使
用しなければならないという設備上の問題もある。また
、ニッケル成分を増して変態点を下げ、前記よシ低い温
度で操作することが可能であるが、ニッケル成分を増す
と、得られる合金の硬度が増大するため、溶融後の成形
加工、特に太い線材のバネ加工などが困難になるのを免
れない。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、このような従来のニッケル−チタン合金の製
造方法における欠点を改良し、より低い温度で合金化す
ることによって、その合金化の過程で任意の形状に容易
に成形することができる上に、不純物の少ないニッケル
−チタン合金を経済的不利に製造する方法の提供を目的
としてなされたものである。
問題点を解決するための手段 金属粉末は、通常大気中のガス成分を吸着してその表面
に化合物層を形成しており、これを高真空中で加熱する
と、吸着ガスの脱ガス及び化合物層の分解によりガスが
発生し、粉末粒子表面が活性になることが知られている
本発明者らは、この事実に着目し鋭意研究を重ねた結果
、高真空中で加熱されてその粒子表面が活性化されたニ
ッケル粉末とチタン粉末とから成る混合圧粉体は、急速
に加熱すると接触している粒子間で爆発的な反応が起シ
、両金属成分に基づく共融点よりもかなシ低い温度で溶
融合金化することを見出し、この知見に基づいて本発明
を完成するに至った。
すなわち、本発明は、高真空中において、ニッケル粉末
とチタン粉末とから成る混合圧粉体を加熱してその粒子
表面を活性化し、次いで急速加熱することによシ、両金
属による共融点よりも低い温度で溶融合金化することを
特徴とするニッケル−チタン合金の製造方法を提供する
ものである。
本発明方法において用いられる混合圧粉体は、ニッケル
粉末とチタン粉末とを、その原子比が通常49:51な
いし56:44になるような割合で混合し、これを所定
の圧力で成形したものでちる。
本発明方法においては、前記混合圧粉体を高真空中で加
熱して、その粒子表面をまず活性化させる必要がちる。
この活性化条件としては、真空度は1 x 1O−5t
orr以下が好ましく、また加熱は通常5〜b 望ましい。この昇温過程において、通常、2段階のガス
発生がみられる。すなわち、350℃付近の温度におい
て、吸収されたガスの放出によると思われるガス発生が
最初に起こり、次に600℃付近の温度において、粒子
表面に形成されている化合物層の分解によると思われる
ガス発生が始まる。
このようなガスの放出により、該圧粉体の粒子表面が活
性化される。
本発明方法においては、この2段階目のガス発生が始ま
る時点で、急速加熱を行う。この際の昇温速度としては
40℃/分以上が好ましい。昇温速度をこのように速く
するためには、そのまま急速加熱を行ってもよいし、該
圧粉体を高温位置に移動させてもよい。
昇温を続けていくと、通常815℃付近の温度で最大量
のガスが放出され、発熱反応が生じて、爆発的に溶融合
金化が起ム 目的のニッケル−チタン合金が得られる。
なお、合金の均一化をはかるため、この後830〜90
0℃の範囲の馬鹿で10分〜2時間程度保持することが
好ましい。
この場合、混合粉末を圧粉体に成形することによって、
発熱反応に必要なガスの放出を所定の温度まで保持する
ことができる。なお、昇温速度が遅いと600℃付近の
ガス放出後に、815℃付近の温度に達しても十分な発
熱反応が生じないため、溶融合金化は起こらない。
発明の効果 本発明方法によると、ニッケルとチタンとの混1400
℃、チタンの融点は1700℃で、両金属をそれぞれ5
0原子チ含む混合体の共融点は1240℃であるのに対
し、この共融点の約シ、の815℃の温度においても溶
融合金化が起る。
このように、従来法に比べて低い温度で溶融合金化が可
能であるので、高温で混入されやすい酸化物や炭化物な
どの不純物の少ない合金を経済的有利に製造することが
できる。
さらに、本発明方法を適用することにより、合金化の過
程で、目的とする形状に成形することが容易となる。す
なわち、従来の方法ではち密な焼結体を得るためには、
熱間静水圧成形などの設備を要するが、本発明方法によ
ると、あらかじめ任意の形状に成形したニッケルとチタ
ンの混合圧粉体を例えばカーボン材から成る目的とする
形状の型に入れて、低温で加熱溶融することにより、所
定形状の合金が容易に得られる上に、低温のためカーボ
ン材の合金への溶は込みはほとんどなく、該合金を所定
の純度に維持することができる。また、低温処理のため
、微細結晶粒を保持しうるので合金の機械的機能性の向
上が期待できる。
本発明方法によって得られるニッケル−チタン合金は、
例えば形状記憶合金などとして好適に用いられる。
実施例 次に実施例によυ本発明をさらに詳細に説明する。
実施例、比較例 チタン粉末にニッケル粉末を49.50.56原子チの
割合でそれぞれ混合し、これを3ton/c!の圧力で
圧縮成形して、直径12.8M、高さ4配の圧粉体を調
製した。
この圧粉体を、油拡散ポンプで液体窒素を用いて10−
’ torrのオーダーまで高真空に排気できる外熱型
のシリコニット電気炉中において8×1O−6t o 
r r蛎空度及び14℃/分の昇温速度で加熱した。さ
らに600℃になった時点で急速加熱しく昇温速度=6
1℃/分)、gso℃で30分間保持して溶融合金化し
たところ、それぞれ814℃、816Q、  817℃
で明らかに溶融が認められた。
チタンの融点は1700℃、ニッケルの融点は1400
℃であり、両成分の固溶領域では図面に示すように溶融
温度が1240℃付近に存在する。
しかしながら、本発明方法によると、図面に示すように
814〜817℃の範囲にあシ、従来の溶融温度よシ約
430℃低い温度で溶融したことを示している。
なお、比較のため、急速加熱せずに一定の昇温速度(1
4℃/分)のまま加熱して、950℃で1時間保持した
以外は、前記と同様な処理を行ったところ、溶融は認め
られなかった。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法により得られる合金の溶融温度の降下
を示す状態図である。 図  1 wt’10Ni T i2 N i  +a tolo N i    
   −−TiNi3本発明による溶融温度の降下 手続補正書(自発) 昭和6/年8月/イ日 工、事件の表示   昭和61年特許願第137950
号2、発明の名称   ニッケル−チタン合金の8方法
3、補正をする者 事件との関係  特許出南し、 住所 東京都千代田区霞が関1丁目3番1号氏名 (1
14)ゴ健献 飯塚幸三 8、補正の内容 第3罠第20行目 11M11に製造する方法の捌兵を目的としてなされを fallに製造する方法の提イ共を目的としてなされに
補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高真空中において、ニッケル粉末とチタン粉末とか
    ら成る混合圧粉体を加熱してその粒子表面を活性化し、
    次いで急速加熱することにより、両金属比に基づく共融
    点よりも低い温度で溶融合金化することを特徴とするニ
    ッケル−チタン合金の製造方法。 2 真空度1×10^−^5torr以下、昇温速度5
    〜30℃/分の条件で加熱して圧粉体の粒子表面を活性
    化する特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 昇温速度40℃/分以上で急速加熱する特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載の方法。
JP61137950A 1986-06-12 1986-06-12 ニツケル−チタン合金の製造方法 Granted JPS62294142A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61137950A JPS62294142A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 ニツケル−チタン合金の製造方法
US07/059,811 US4719077A (en) 1986-06-12 1987-06-09 Method for the preparation of an alloy of nickel and titanium
EP87305183A EP0250163B1 (en) 1986-06-12 1987-06-11 A method for the preparation of an alloy of nickel and titanium
DE8787305183T DE3781724T2 (de) 1986-06-12 1987-06-11 Verfahren zur herstellung einer nickel-titan-legierung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61137950A JPS62294142A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 ニツケル−チタン合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62294142A true JPS62294142A (ja) 1987-12-21
JPH0215619B2 JPH0215619B2 (ja) 1990-04-12

Family

ID=15210500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61137950A Granted JPS62294142A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 ニツケル−チタン合金の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4719077A (ja)
EP (1) EP0250163B1 (ja)
JP (1) JPS62294142A (ja)
DE (1) DE3781724T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294440A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Agency Of Ind Science & Technol 多孔質チタン/ニッケル合金の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4808225A (en) * 1988-01-21 1989-02-28 Special Metals Corporation Method for producing an alloy product of improved ductility from metal powder
US4923513A (en) * 1989-04-21 1990-05-08 Boehringer Mannheim Corporation Titanium alloy treatment process and resulting article
JP2849710B2 (ja) * 1996-08-27 1999-01-27 工業技術院長 チタン合金の粉末成形法
US6521173B2 (en) * 1999-08-19 2003-02-18 H.C. Starck, Inc. Low oxygen refractory metal powder for powder metallurgy
US6548013B2 (en) * 2001-01-24 2003-04-15 Scimed Life Systems, Inc. Processing of particulate Ni-Ti alloy to achieve desired shape and properties
US7540996B2 (en) * 2003-11-21 2009-06-02 The Boeing Company Laser sintered titanium alloy and direct metal fabrication method of making the same
US8377373B1 (en) 2009-08-20 2013-02-19 The United States Of America Compositions comprising nickel-titanium, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
US8182741B1 (en) 2009-08-20 2012-05-22 The United States Of America As Represented By The National Aeronautics And Space Administration Ball bearings comprising nickel-titanium and methods of manufacture thereof
CN113564423B (zh) * 2021-07-26 2022-06-14 广东省科学院新材料研究所 镍钛金属间化合物轴承材料及其制备方法与应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3700434A (en) * 1969-04-21 1972-10-24 Stanley Abkowitz Titanium-nickel alloy manufacturing methods
JPS5427811B2 (ja) * 1973-02-07 1979-09-12
US4310354A (en) * 1980-01-10 1982-01-12 Special Metals Corporation Process for producing a shape memory effect alloy having a desired transition temperature
DE3120501C2 (de) * 1981-05-22 1983-02-10 MTU Motoren- und Turbinen-Union München GmbH, 8000 München "Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Formteilen"
JPS586905A (ja) * 1981-07-06 1983-01-14 Funakubo Hiroyasu 形状記憶性合金,超弾性合金の製造方法
US4657822A (en) * 1986-07-02 1987-04-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fabrication of hollow, cored, and composite shaped parts from selected alloy powders

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294440A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Agency Of Ind Science & Technol 多孔質チタン/ニッケル合金の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0250163A3 (en) 1989-11-15
EP0250163A2 (en) 1987-12-23
EP0250163B1 (en) 1992-09-16
DE3781724T2 (de) 1993-04-22
JPH0215619B2 (ja) 1990-04-12
US4719077A (en) 1988-01-12
DE3781724D1 (de) 1992-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4762558A (en) Production of reactive sintered nickel aluminide material
TWI277659B (en) Mercury dispensing compositions and manufacturing process thereof
JP4860029B2 (ja) 2種以上の金属から成る高密度スパッタ・ターゲットの製造方法
US4145224A (en) Method for enhancing the crystallization rate of high purity amorphous Si3 N4 powder, powders produced thereby and products therefrom
JPS62294142A (ja) ニツケル−チタン合金の製造方法
JPS61104002A (ja) 焼結方法
US4208215A (en) Method for enhancing the crystallization rate of high purity amorphous Si3 N2 powder by intimate contact with a titanium containing material
JP2003535969A (ja) 金属間アルミニド及びシリサイドスパッタリングターゲット、及びその製造方法
US5015440A (en) Refractory aluminides
US3979209A (en) Ductile tungsten-nickel alloy and method for making same
JPH0250968B2 (ja)
JPS63199843A (ja) モリブデンまたはその合金とジルコニアの複合成形体およびその製造法
JPH0342176A (ja) 金属合金粉末の拡散による結合方法
RU2082559C1 (ru) Способ получения титано-никелевого сплава, близкого к эквиатомному составу
JPS5839704A (ja) Ni基焼結超合金の製造方法
JPH02294440A (ja) 多孔質チタン/ニッケル合金の製造方法
JPH09287038A (ja) TiAl合金と金属ファイバの複合製品の製造方法
JPH0633165A (ja) 焼結チタン合金の製造法
US3595641A (en) Process for preparing intermetallic beryllides
JPS61159539A (ja) 形状記憶合金の製造法
JPH05239570A (ja) 焼結チタン合金の製造方法
JPH05202437A (ja) 高融点金属間化合物基合金の製造方法
JPH0266136A (ja) WC−Co系超硬合金およびその製造方法
JPS63140049A (ja) Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JPH04505316A (ja) クロムを基礎材料とする窒化され焼結された物質及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term