JPH02294440A - 多孔質チタン/ニッケル合金の製造方法 - Google Patents

多孔質チタン/ニッケル合金の製造方法

Info

Publication number
JPH02294440A
JPH02294440A JP11579989A JP11579989A JPH02294440A JP H02294440 A JPH02294440 A JP H02294440A JP 11579989 A JP11579989 A JP 11579989A JP 11579989 A JP11579989 A JP 11579989A JP H02294440 A JPH02294440 A JP H02294440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
melting
powder
temp
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11579989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0747789B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Suzuki
良和 鈴木
Katsuyoshi Shimokawa
下川 勝義
Hideo Unuma
英郎 鵜沼
Yoshinobu Ueda
植田 芳信
Junichi Kawabata
佐藤 享司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP1115799A priority Critical patent/JPH0747789B2/ja
Publication of JPH02294440A publication Critical patent/JPH02294440A/ja
Publication of JPH0747789B2 publication Critical patent/JPH0747789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は多孔質チタン/ニッケル合金の製造方法に関す
るものである。
(従来技術及びその問題点) チタン/ニッケル合金の多孔質化については,溶融法と
焼結法とが知られているが、従来の溶融法では溶融合金
化が起る高温まで外部加熱により溶融合金化するため、
均質な組織のままかつ均一な気孔を分散させた状態で冷
却、凝固することは技術的には不可能とされている.ま
た,焼結法では,固体内拡散によって合金化が進むため
、長時間の焼結で多孔質の状態を保ちながら均質な組織
にすることは非常に困難であるとされている。
(発明の課M) 本発明は、前記した従来の方法とは異った新しい方法に
基づいて多孔質チタン/ニッケル合金を製造することを
その課題とする。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた
結果、本発明を完成するに到った。
すなわち、本発明によれば、ニッケル粉末とチタン粉末
との混合物の圧縮体を,あらかじめ該圧縮体が自己発熱
溶融を生じる直前の温度まで加熱した後、得られた熱処
理生成物を、必要に応じて冷却した後,反応圧力を減圧
下に保持しながら加熱溶融させた後、得られた溶融合金
を急速に冷却し、固化することを特徴とする多孔質チタ
ン/ニッケル合金の製造方法が提供される. 本発明方法の原料としては,ニッケル粉末とチタン粉末
との混合物の圧縮体が用いられる。金應粉末には、粉末
の製造過程及び大気中にさらされることにより、ガス成
分が吸着又は吸蔵物の形で、あるいは化合物の形で含ま
れ,通常,ニッケル粉末には主に酸素が含まれ.またチ
タン粉末には主に水素と醸素が含まれている.本発明者
らの研究によれば、それらの粉末を減圧下又は不活性ガ
ス雰囲気下で加熱する時には、ガス分圧の平衡が変り,
それらの粉末に含まれる酸素及び水素の一部が解離し、
ガス放出を伴ないながら発熱反応を生起し、周囲の金属
粉末を溶融合金化することを見出すと共に,この現象を
利用することにより、ニッケルーチタン合金に対する好
適な多孔質化が達成されることを見出した.本発明はこ
のような知見に基づいてなされたものである. 本発明で用いるニッケル粉末とチタン粉末との混合物の
圧縮体は、酸素含量0.06−0.4重量%、好ましく
は0.07〜0.2重量%,水素含量o.os−o.s
重量%、好ましくは0.07−0.2重量%含むもので
ある.混合物中の水素含量が少ない場合には、水素化チ
タンを添加することによってあるいはチタン粉末に水素
を接触させることによってその水素含量を所望の範囲に
調節することができ,また混合物中の酸素含量が少ない
場合には,酸化ニッケルを添加することによってあるい
はニッケル粉末に酸素を接触させることによってその酸
素含量を所望範囲に調節することができる.ニッケル粉
末及びチタン粉末は微粉末のもの程好ましい。また,ニ
ッケル粉未とチタン粉末との混合物を圧縮体とするには
,その混合物を、通常1 , OOOkg/ a1以上
、好ましくは2000〜4000kg/a#の圧力で加
圧すればよく,またその形状は、板状、棒状等任意であ
る。
本発明で原料として用いるニッケル粉末とチタン粉末と
の混合物の圧縮体において,そのニッケル粉末とチタン
粉末との混合割合は、特に限定されないが、一般には、
ニッケルとチタンとの原子比Ni/丁lが20/80〜
80/20の範囲である.本発明の方法を実施するには
、先ず、ニッケル粉末とチタン粉末との混合物からなる
圧縮体(以下,単に圧縮体とも言う)を,その自己発熱
溶融を生じる直前の温度まで加熱反応させる.この加熱
反応では,圧縮体に含まれている不純物の放出、並びに
水素及び酸素の解離による脱ガスが開始直前となり、自
己発熱反応の準備が達成される.加熱反応は、減圧下又
は不活性ガス(例えば,アルゴンガス,窒素ガス等)下
で行われる.自己発熱溶融の開始温度は、圧縮体の組成
等により異なるが,一般には、750℃〜850℃の温
度である.本発明で,その自己発熱溶融開始温度よりも
50−100℃程度低い温度まで加熱する. 次に,このようにして得られた熱処理生成物は,その加
熱のまま、あるいは好ましくはいったん冷却した後,そ
の自己発熱溶融開始温度以上,通常、800〜900℃
、好ましくは81G−830℃に加熱する.この加熱に
よって,圧縮体の粉末中に含まれていた酸素及び水素の
一部が解離し、両者が圧縮体の発熱反応を生起し,圧縮
体の溶融合金化が達成されるとともに、その際に多量の
ガスが発生する.本発明では、この自己発熱溶融工程に
おける反任意に調節する.即ち、圧縮体の自己発熱溶融
においては、ガスの発生量によってその自己発熱温度に
差異が生じ,また、その温度によって圧縮体は半溶融状
態から溶融状態まで変化するとともに、その溶融状態の
相違により溶融物の粘性が変る。
そして、この溶融物の粘性の相違で溶融物中の気泡の固
定状態が変る.本発明では、この現象をコントロールす
ることにより所望する多孔質のチタン/ニッケル合金を
得ることができる.本発明においては、多孔質のチタン
lニッケル合金を得るには、自己発熱溶融工程の反応圧
力は、減圧下,通常、10−’〜10−’kg/a!、
好ましくは10−2−10−’kg/aJの範囲に保持
する.反応圧力が高くなりすぎると,圧縮体からのガス
の放出が抑制されるため自己発熱盆も少なくなり、溶融
合金化に伴う発生ガスによる多孔質化は不十分となる。
一方、前記反応圧力が低すぎると、圧縮体からのガスの
前記自己溶融発熱により溶融合金化が終了した後、急速
に冷却を行い,溶融物を固化させ,多孔質のチタン/ニ
ッケル合金を得ることができる。
このようにして得られたチタン/ニッケル合金は、密度
4〜6g/ccのものであり、表面部には内部に連通す
る直径0.5〜200.の微細孔を多数有し、また、内
部にも個々に分散した気孔(ボイド)を多数有するもの
である。
(発明の効果) 本発明によれば、従来製造困難であった多孔質チタン/
ニッケル合金を容易に得ることができる.しかも、本発
明では、溶融合金化に必要な熱エネルギーは、自己発熱
により補給されるので、本発明は省エネルギー的にもす
ぐれたものである。
(実施例) 次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する. 力で圧縮成形して,重量2.5g,直径12.8mm.
高さ4m+aの圧縮体を作製した。この圧縮体の酸素含
有量及び水素含有量をそのNi−Tiの割合(原子%)
との関連で表−1に示す.この圧縮体を10−’〜10
−@kg/cJの減圧下で加熱した.はじめ14℃/m
inの昇温速度で加熱することによってさらに600℃
になった時点で急速加熱(昇温速度61℃/lIIin
)シ、加熱温度820℃のところで自己発熱反応による
溶融合金化が開始された。なお、この場合の圧縮体で生
じる発熱反応による温度上昇について、熱電対をさし込
んで測定した温度変化を図面に示す。さらに、上記試料
のニッケル粉末とチタン粉末にそれぞれ含まれる水素と
酸素の量及び水素が完全に燃焼するのに必要な酸素が周
囲から集まると仮定して、発熱量を算出し、表−1に示
す.また、それぞれの溶融温度まで昇温させるための必
要発熱量との相関で,粉末粒子表面が発熱反応を開始す
る温度を出した。
H2+  1/2  0,=H,O+57.6kca 
Q /no Q実施例 ニッケル粉末を50.5原子%含む参考例で示したチタ
ン/ニッケル圧縮体2.5gを石英チューブの中で真空
状態のままで自己発熱溶融反応に伴って発生ガスが見ら
れる直前の温度700℃まで昇温速度毎分40℃で急速
加熱した後、そのまま室温まで冷却した. 次に、前記で得た加熱処理した圧縮体の入った石英チュ
ーブを、真空排気した状態で、圧縮体の20倍又は30
倍の内容積が保持される大きさにバーナにより溶融封止
し,石英チューブ本体から切離した. 次に,このようにして得られた熱処理された圧縮体の入
った石英チューブを、再び急速加熱した.この加熱にお
いては、圧縮体は820℃付近で自己発熱反応を開始す
ると同時に,半溶融しながらガスを放出した.この自己
発熱の開始から数分間経過後に石英チューブを炉外放冷
することにより室温まで冷却し,石英チューブ内の溶融
物を固化させた. を持つ石英チューブでは、密度4 . 5g/ccを示
し、いずれのものもその表面には内部に連通ずる微細孔
並びに内部には個々に分散した微細孔を多数有するもの
であった. なお、前記自己溶融発熱において,圧粉体の20倍の容
積を持つ石英チューブでは,反応圧力(チューブ内圧力
)は、最高圧力で10−’kg/a#であると推定され
,また、圧粉体の30倍の容積を持つ石莢チューブでは
、反応圧力は、最高圧力でto−”kg/dであると推
定された.
【図面の簡単な説明】
図面は圧粉体の加熱温度及び試料内部温度の変化を示す
グラフである. 1・・・加熱温度,2・・・試料内部温度.特許出願人
工業技術院長飯塚幸三 指定代理人 工業技術院北海道工業開発試験所長鈴木 

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ニッケル粉末とチタン粉末との混合物の圧縮体を
    、あらかじめ該圧縮体が自己発熱溶融を生じる直前の温
    度まで加熱した後、得られた熱処理生成物を、必要に応
    じて冷却した後、反応圧力を減圧下に保持しながら加熱
    溶融させた後、得られた溶融合金を急速に冷却し、固化
    することを特徴とする多孔質チタン/ニッケル合金の製
    造方法。
JP1115799A 1989-05-08 1989-05-08 多孔質チタン/ニッケル合金の製造方法 Expired - Fee Related JPH0747789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1115799A JPH0747789B2 (ja) 1989-05-08 1989-05-08 多孔質チタン/ニッケル合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1115799A JPH0747789B2 (ja) 1989-05-08 1989-05-08 多孔質チタン/ニッケル合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02294440A true JPH02294440A (ja) 1990-12-05
JPH0747789B2 JPH0747789B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=14671367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1115799A Expired - Fee Related JPH0747789B2 (ja) 1989-05-08 1989-05-08 多孔質チタン/ニッケル合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747789B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112264622A (zh) * 2020-11-02 2021-01-26 昆明理工大学 一种基于TiH2粉制备多孔Ti-Ni合金的方法
CN113564423A (zh) * 2021-07-26 2021-10-29 广东省科学院新材料研究所 镍钛金属间化合物轴承材料及其制备方法与应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62294142A (ja) * 1986-06-12 1987-12-21 Agency Of Ind Science & Technol ニツケル−チタン合金の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62294142A (ja) * 1986-06-12 1987-12-21 Agency Of Ind Science & Technol ニツケル−チタン合金の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112264622A (zh) * 2020-11-02 2021-01-26 昆明理工大学 一种基于TiH2粉制备多孔Ti-Ni合金的方法
CN113564423A (zh) * 2021-07-26 2021-10-29 广东省科学院新材料研究所 镍钛金属间化合物轴承材料及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0747789B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2649245B2 (ja) 水素粉砕による強靭かつ多孔性のゲッターの製造法およびそれより製造されたゲッター
US4762558A (en) Production of reactive sintered nickel aluminide material
JP5520727B2 (ja) 多孔質金属及びその製造方法
US5269830A (en) Process for synthesizing compounds from elemental powders and product
JPS61104002A (ja) 焼結方法
US4996002A (en) Tough and porus getters manufactured by means of hydrogen pulverization
US4719077A (en) Method for the preparation of an alloy of nickel and titanium
KR100764902B1 (ko) 우라늄 알루미나이드 핵연료 및 이의 제조방법
JPH02294440A (ja) 多孔質チタン/ニッケル合金の製造方法
JP2004156092A (ja) エネルギー吸収性に優れた多孔質金属及びその製造方法
JPS5928626B2 (ja) 水素吸蔵用ミツシユメタル−ニツケル系四元合金の製造方法
US3573903A (en) Ductile high temperature tungstenrhenium alloy and process for making same
US7381368B2 (en) Palladium-boron alloys and methods for making and using such alloys
JPH05263177A (ja) A15型結晶構造を有するNb3Al金属間化合物基合金の製造方法
KR960010597B1 (ko) 수소 미분에 의한 강력 다공성 게터 제조방법
JPS648063B2 (ja)
RU2082559C1 (ru) Способ получения титано-никелевого сплава, близкого к эквиатомному составу
JPH08183661A (ja) 炭化珪素質焼結体の製造方法
JP2627302B2 (ja) 水素吸蔵合金成形体の製造方法
JP3413921B2 (ja) Ti−Al系金属間化合物焼結体の製造方法
JPS61159539A (ja) 形状記憶合金の製造法
JPH1030136A (ja) 焼結チタン合金の製造方法
JPH05202437A (ja) 高融点金属間化合物基合金の製造方法
JPS63140049A (ja) Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JPH0293029A (ja) 酸化物粒子分散強化型合金の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term