JPS622933A - X線診断装置 - Google Patents

X線診断装置

Info

Publication number
JPS622933A
JPS622933A JP60140559A JP14055985A JPS622933A JP S622933 A JPS622933 A JP S622933A JP 60140559 A JP60140559 A JP 60140559A JP 14055985 A JP14055985 A JP 14055985A JP S622933 A JPS622933 A JP S622933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
detector
ray
mode
diagnostic apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60140559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0628658B2 (ja
Inventor
小松 研一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60140559A priority Critical patent/JPH0628658B2/ja
Publication of JPS622933A publication Critical patent/JPS622933A/ja
Publication of JPH0628658B2 publication Critical patent/JPH0628658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、被検体を透過したX線を基に被検体のX線像
を可視化し゛C診断に供するX線診断装置に関するもの
である。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、診断用X線映像技術としてディジタル画像収集及
び処理法が種々開発され、診断能の向I−が図られてい
る。
ところで、被検体X線像の可視化において、撮影部位が
心臓のように動きの早い場合、小視野かつ高速撮影が望
ましく、また、撮影部位が頭部のように動きは少ないが
高解像度を要求される部4H7にあっては、広視野かつ
拡大撮影が望ましい。さらに、撮影の位置決めを行う際
の透視モードにおいては、高速(30F L /sec
以上)、広視野かつ高感度であることが望ましく、また
、目的部位の撮影をする撮影モードにおいては、広ダイ
ナミツクレンジ(80dB以上)、広視野かつ高解像度
であることが望ましい。
しかしながら、従来装置においてイシ、広ダイナミツク
レンジ、広視野、高解像度、■h感度なる条件を全て満
たずものではなく、撮影部位及び透視モー)−゛、撮影
モードに応じてX線像の適切なる可視化を行うことがで
きないのが現状である。
〔発明の目的〕
本発明は、−1−記事情に鑑ので成されたものであり、
そのi」的とするところは、撮影部位及び透視モード、
撮像モードに応じてX線像の適切なる可視化を行うこと
ができるX線診断装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するための本発明の概要は、被検体の透
過X線情報を画素ji′L位で電気信号に変換して蓄積
し、且つ、蓄積した電気信号を画素栄位で読み出し可能
な検出器を有し、この検出器より読み出した電気信号を
基に被検体のX線像を可視化するX線診断装置において
、透視モーlへ撮影モード及び撮影部位に応じてi;1
記検出器の読み出しアドレスを制御する制御部と、透視
モード時に前記検出器より読み出された情報を、検出は
)のマI−リクス」−近傍画素毎に加算する加算手段と
を具flf?fすることを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
1メ下、本発明を実施例により具体的に説明すイ)。
第1図は本発明の一実施例たるX線診断装置のブロック
図である。同図X ”I” Let被検体I〕に向って
X線を曝射するX線管、1は被検体I)を透過しまたX
線を検出する検出器である。この検出器1は被検体Pの
透過X線情報を画素単位で電気信号に変換して蓄積し、
汀つ、蓄積した電気信号を画素(i″L位で読み出し可
能なものであり、被検体Pを透過したX線を光に変換す
るシンチレータ(例えばCsl )  2と、このシン
チレータ2まりの光に応じて電子を放出する光電体く例
えばC53Sb ) 3と、この光電体3よりの電子を
加速後に再び光に変換する螢光体(例えば(ZnCd)
S) 5と、この螢光体5よりの光を電気信号に変換し
て蓄積する2次元固体検出器6とを有して構成される。
また、7ば制御部であり透視モード、撮影モード及び撮
影部位に応じて前記検出器1の読み出しアドレスを制御
するものである6 8はこの制御部7の制御によって読
み出された情引1(電気信号)を積分する複数の積分器
より成る積分器群、9はごの積分器9の出力をディジタ
ル信号に変換する複数のA/D(アナログ・ディジタル
)変換器より成るA/D変換器群、10はこのA/D変
換器群9の出力を基に演算処理する演算部、11はこの
演算部10の出力を記憶するメモIJ、12はこのメモ
リ11の記憶内容を基に画像表示を行うモニタである。
ここに、前記2次元固体検出器6ば、例えばその等価回
路を第2図に示すよ・うに、ダイオード13aとコンデ
ン→ノ“13bとの並列回路(1画素に相当)が204
8個X2048個整然と2次元的に配列され、且つ、画
並列回路毎に薄膜トランジスタを用いたスイッチ13c
が直列接続され°ζ成るものであり、読み出し信号81
〜32111411でスイッチ13Cをオンさせること
により各画素毎の情報r1〜1204Bを読み出すこと
ができる。例えばこの2次元固体検出器6は大面積ガラ
ス基板の十に、薄膜蒸着技術とrc7″ロセス技術とを
駆使して作成されるものである。
次に、2次元固体検出器、制御部、積分器及びA / 
D変換器の接続関係を第3図を基に説明する。
第3図は2次元固体検出器、制御部5積分器及びA/D
変換器の接続関係を示すブロック図である。
制御部7は例えばRAM (ランダム・アクセス・メモ
リ)7a、7bを有して成るものである。
RAM?aはアドレスクロックBxの入力に応じて読み
出し信号S1〜S zo4eを2次元固体検出器6に出
力するように成っており、また、RAM7bはアドレス
クロックB7の入力に応じてスイッチ駆動信号SYI 
〜5Yzo<eを積分スイッチ14−1〜14−204
8に出力するように成っている。この積分スイッチ14
−1〜14−2048は前記2次元固体検出器6の出力
端に直列接続されたものであり、1〜ランジスタなどが
適用される。
積分スイッチ14−1〜14−2048を介し7て出力
される情報11〜I2゜411ばそれぞれ積分器8−1
〜B−2048に入力され、次いでA/D変換器9−1
〜9−2048に入力されるよ・)に成っている。
次に、演算部の構成について第4図を、21!>に説明
する。
第4図し1本実施例におしJる演p部の構成を示すブロ
ック図である。この演算部10は、A / l)変換器
9−1〜9−2048に対応じて配置さねたラッチ回路
と、このランチ回路4個毎の出力を)Jll算する加算
手段]Oaと、各ランチ回路の出力又は加算手段10a
の出力を選択して出力するセレクタ101)とを有して
成る。尚、第4図においては、ランチ回路10−1〜I
 O−20481−tl I O−1〜10−4のめを
示す。
次に、以上のように114成される実施例装置の作用に
ついて第5図及び第6図をも参照しながら説明する。
第5図及び第6図は本実施例装置の動作タイミング図で
ある。
X線管XTより曝射され、かっ、被検体■)を透過した
X線が検出器1のシンチレータ2に入射すると、入射し
たX線に応じてシンチレータ2が発光し、この発光に応
じて光電体3より電子が放出される。放出された電子は
空間部4で加速され、螢光体5に到達する。すると、螢
光体5が発光し、この発光による情報が2次元固体検出
器6に蓄積される。
2次元固体検出器6よりの情報の読み出しし1次のよう
に行われる。
〈透視モード〉 透視モードにおいては、撮影の位置決めを行・)関係十
、高速、広視野かつ高感度であることが望ましい。
そこで、この透視モートに番;L 2048 X204
8マトリクス画像を16ビクセル加算することにより5
 ] 2X51271・リクス画像とし、これを32フ
レーム/seeで収集する加算高速モード(SUM−1
−13)が適用される(第5図参照)。
RAM7aには、読み出し信号s1〜s4゜S5〜Sl
l、S9〜S、□、・・・の如く、4個の信号毎に同時
に高レベルとなるデータが書き込まれ、また、RA M
 7 hには、スイッチ駆動信号SY1〜5Y204B
が同時に高1ノヘルとなるデータが書き込まれるものと
する。この書き込e7jシ1千−1′切り換え時などに
行う。
アドレスクロックB8の入力に応じて、読み出し信号S
+  −8a 、Ss 〜Sa 、5Q−3+z、”’
毎に順次高レベルになる。すると、2次元固体検出器6
のマトリクス上4列毎の情報読み出しが行われる。この
時、RAM7bの出力たるスイッチ駆動信号SY、〜5
Y20411が同時に高し・ヘルとなることがら、各行
のうちS+”’−3aに対応する画素の情報がそれぞれ
行毎に加算されて出力される。
そして、積分器群8により積分され、A/D変換器9に
よりディジタル信男に変換された後、演算部10に入力
される。
演算部10では、入力されたデータを先ずラッチ回路1
0−1〜10−2048でランチし、ラッチ回路4個毎
に配置された加算手段10aによリラソチ回路4個毎の
加算処理を行・)。そU2て加算処理結果はセレクタ]
Obを介してメ千り11内に書き込まれる。ランチ回路
のランチは100m5前後の速度で行う。512個のデ
ータを書き込む毎にメモリア+Xレス信号がリセットさ
れ、次々と512X512の画像が収集される。
本モードによれば、大画面の多数画素から成る画像に対
して近傍の数画素毎に加算処理することにより、画素数
を減少させることができるので、1枚の画像を構成する
1画素の収集速度を不変とすることにより、画素を減少
した分だシり収集時間を高速化できる。また、画素の加
算処理を行・うごとにより、低線量下でも十分な感度が
得られ、良好な画質が得られる。
く撮影モード〉 撮影モードにおいては、被検体の目的部位の撮影を行う
関係」二、広ダイナミツクレンジ、広視野かつ高解像度
であることが望ましい。
そこで、このモードには、2048X2048のマI・
リソクス画像を2フレー1、/ secで収集する高解
像低速モード(HR−1,3)が適用される(第6図参
照)。
RAM7aには、読み出し信号S、、S2゜S、、・・
・の如く、順次j1−ムレ・\ルとなるデータが書き込
まれ、また、RAM7bにば、スイッチ駆動信号S Y
 l= S Y 204Bが同時に高レベルとなるデー
タが書き込まれるものとする。乙のい)き込めはモート
切り換え時などに行う。
アドレスクロックBXの人力にblSして、読み出し信
号S、〜S zoasが順次筒17ベルになり、2次元
固体検出器6より画素毎の情報が読み出される。
読み出された情報は積分器群8により積分され、A/D
変換変換器及9りディジタル信号に変換された後、演算
部10に人力される。
演算部10では、入力されたデータをランチ回路10−
1〜10〜2048でランチする。そして、各ランチ回
路にラッチされたデータは100m sec前後の速度
で読み出され、メモリ11内に書き込まれる。これによ
り、2枚/secで2048 X2048のマトリクス
画像が収集される。
本モードによれば、画素数が細かく、高解像度の画像が
得られ、また、綿量に応じた広ダイナミツクレンジを確
保できる。
撮影モードにおいて、例えば撮影の所望部位が心臓など
のように、小視野かつ高速撮影が要求される場合には、
次のように行・)。
2048X204871−リクス画像中の所望領域のめ
を読み出すことにより2.512 X 51.2マトリ
クス画像を30フし・−ム/secで収集するものであ
る。例えばRAM7aには、読み出し信号S76、〜S
l□、。までが順次高レベルとなるデータが予め書き込
まれ、また、RAM7 bには、スイッチ駆動信月S¥
7b+t〜S Y I□8oが同時tこ高レベルとなる
データが予め書き込まれるものとする。
このデータの書き込みは、」−記同様モード切り換え時
などに行う。
アトレスクロックBXの入力に応じて、読み出し信号S
769〜S1□eoまでが順次筒lノベルとなり、これ
により2次元固体検出器6より該当する領域内の情報が
順次読み出される。そして、アドレスクロックBvの入
力に応じてスイッチ駆動信号SY?69〜SY+zno
が同時に高レベルとなることから、積分器群8、A/D
変換変換器及9演算部10を介してメモリ11に書き込
まれているのは、512X512マトリクス画像となる
。しかも、5 ]、 2 X 512マトリクス画像が
30フレーJ、/secで収集できることから、小視野
かつ尚速撮影が可能となる。
この撮影モーlにおいては撮影の所望部位以外のデータ
心よ不要となるので、この不要領域の被検体部位にはX
線が照射されないようにX線ビームを規制するのが好ま
しい。X線ビームの規制は例えば第7図に示すように、
X線管XTのX線曝射側に配置されたX線スリソI・1
5をA又はBで示すように連動制御することにより行わ
れる。
連動制御は次のように行うことができる。
X線管XTと検出器1との間FDDの距離を、両者の機
械的移動に追従して計数する距離メータで測定する。X
線スリット15がX線管焦点位置から D、の距離にあ
り、また、検出器1において512X512なる領域の
面積がL2であれば、スリット開口幅Wは次式によって
求められるので、このWに応じてX線スリソI・15を
制御する。
D+ W−−−−−−一−−−・ L DD 尚、FDDの測定はレーザ光、超音波などを利用した距
離計測法を用いることができる。
また、視野を512X512に設定する前にスリット開
口幅Wを決めるようにしても良い。例えば弱いX線を曝
射しながら読み出し信号S 1o2aのみを高、低レベ
ルに操り返し、Y方向にスリットを絞って行く。この時
スイッチ駆動信号5Y76Q及び5YI28oば高レベ
ルに設定しておく。そして、コンパレータによりA/D
変換器の出力を“0”近傍の値と比較すればスリットが
この2チヤネルを横切った瞬間A/D変換器の出力は“
0”となるので、これにより、X線スリット15の絞り
を動かすモータを止めるようにすれば良い。尚、X方向
ばY方向と同じに設定すれば良い。
このよ・うにX線スリット15を制御してX線ビームを
規制することにより、不要領域へのX線照射を防くこと
ができる。
このよ・つ乙こ本実施例装置にあっては、撮影部(☆及
び透視モート、撮影モートに応じてX線像の適切なる可
視化を行うことができる。
以」−1本発明の実)f!i例装置ηについて説明した
が、本発明は上記実施例にI(長足されるものではなく
、本発明の要旨の範囲内で適宜に変形実施が可能である
のはい・うまでもない。
例えば上記実施例ではRA Mを有して制御部7を構成
したが、各モード毎に異なるデータを記1aするROM
 (、リード・オンリ・メモリ)を有して構成すること
もでき、また、シフトレジスタなどを有して構成するこ
とも可能である。
さらに、透視モードにおいて、RAMの内容を4個おき
に高レベルを出力するようにデータを書き込んで才Hノ
ば、加算なしの512X51271・リクス画像を得る
ことができる。この場合、欠1員画素を同一データある
いは近傍2点間の中間値で補間するのが好ましい。また
、A/D変換器群9の前段にアナログ加算器を配置し、
4個の積分器毎にその出力を加算するようにしても良い
。この、1−うにすると、1台のA/D変換器により1
頭次りJり換えてA/D変換することができるのでハー
ド的に有利となる。
〔発明の効果〕
以十詳述したように本発明によれば、撮影部位及び透視
モード、撮影モー[−に応じてX線像の適切なる可視化
を行うことができるX (4ji!診断装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例たるX線診断装置のブロック
図、第2図は本実施例装置乙こおける2次元固体検出器
の等価回路図、第3図は本実施例装置における2次元固
体検出器、積分器及びA/D変換器の接続関係を示ずブ
11ツク図、第4図は本実施例装置におりる演算部の構
成を示すブロック図、第5図および第6図は本実施例装
置の動作タイミング図、第7図は本実施例装置における
X線スリットの制御を説明するための説明図である。 1・・・検出器、7・・・制御部、10a・・・加算手
段、P・・・被検体。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検体の透過X線情報を画素単位で電気信号に変
    換して蓄積し、且つ、蓄積した電気信号を画素単位で読
    み出し可能な検出器を有し、この検出器より読み出した
    電気信号を基に被検体のX線像を可視化するX線診断装
    置において、透視モード、撮影モード及び撮影部位に応
    じて前記検出器の読み出しアドレスを制御する制御部と
    、透視モード時に前記検出器より読み出された情報を、
    検出器のマトリクス上近傍画素毎に加算する加算手段と
    を具備することを特徴とするX線診断装置。
  2. (2)前記制御部は、透視モード時に、前記検出器のマ
    トリクス上列方向の複数画素毎に同時に読み出し制御し
    、また、撮影モード時に、撮影の所望部位の情報が蓄積
    されているところの画素領域を画素毎に読み出し制御す
    るものである特許請求の範囲第1項に記載のX線診断装
    置。
JP60140559A 1985-06-28 1985-06-28 X線診断装置 Expired - Lifetime JPH0628658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140559A JPH0628658B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 X線診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140559A JPH0628658B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 X線診断装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7132583A Division JP2716949B2 (ja) 1995-05-08 1995-05-08 X線診断装置
JP9193341A Division JP2786849B2 (ja) 1997-07-04 1997-07-04 X線診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS622933A true JPS622933A (ja) 1987-01-08
JPH0628658B2 JPH0628658B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=15271495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60140559A Expired - Lifetime JPH0628658B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 X線診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628658B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202188A (ja) * 1987-02-18 1988-08-22 Hitachi Ltd 固体撮像素子
US6330303B1 (en) 1998-11-27 2001-12-11 Sharp Kabushiki Kaisha X-ray imaging apparatus
JP2005124620A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Canon Inc X線透視撮影装置及び方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685328A (en) * 1979-12-17 1981-07-11 Uni Pitsutsubaagu Radioactive photographing apparatus
JPS5820089A (ja) * 1981-07-30 1983-02-05 Toshiba Corp X線テレビジヨン画像の加算処理装置
JPS5924279A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 Shimadzu Corp シンチレ−シヨンカメラ
JPS60103876A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Hitachi Ltd ディジタル放射線像撮影装置
JPS60151744A (ja) * 1983-11-14 1985-08-09 エルシント リミテツド デイジタル螢光写真装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685328A (en) * 1979-12-17 1981-07-11 Uni Pitsutsubaagu Radioactive photographing apparatus
JPS5820089A (ja) * 1981-07-30 1983-02-05 Toshiba Corp X線テレビジヨン画像の加算処理装置
JPS5924279A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 Shimadzu Corp シンチレ−シヨンカメラ
JPS60103876A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Hitachi Ltd ディジタル放射線像撮影装置
JPS60151744A (ja) * 1983-11-14 1985-08-09 エルシント リミテツド デイジタル螢光写真装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202188A (ja) * 1987-02-18 1988-08-22 Hitachi Ltd 固体撮像素子
JP2546833B2 (ja) * 1987-02-18 1996-10-23 株式会社日立製作所 固体撮像素子
US6330303B1 (en) 1998-11-27 2001-12-11 Sharp Kabushiki Kaisha X-ray imaging apparatus
JP2005124620A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Canon Inc X線透視撮影装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0628658B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3441578B2 (ja) 歯科用パノラマx線撮影装置
JPH0448169Y2 (ja)
US4613983A (en) Method for processing X-ray images
JP5058517B2 (ja) 放射線撮像装置及びその制御方法並びに放射線撮像システム
US6904126B2 (en) Radiological imaging apparatus and method
US6760404B2 (en) Radiation detector and X-ray CT apparatus
US4823369A (en) Dental x-ray diagnostics installation for producing panorama slice exposures of the jaw of a patient
WO2009131147A1 (ja) 医療用x線撮像システム
US4149082A (en) X-ray diagnostic installation for X-ray tomographic images
US20040156473A1 (en) Radiographic apparatus
JPH0661324B2 (ja) 放射線撮影装置
JP2009261585A (ja) 医療用x線撮像システム
US5966424A (en) Radiation-shielding, interpolative-sampling technique for high spatial resolution digital radiography
EP0946058A1 (en) High-definition television system
JP2716949B2 (ja) X線診断装置
JP2786849B2 (ja) X線診断装置
JPS622933A (ja) X線診断装置
JP3984676B2 (ja) 光電変換装置、及び該装置を有するシステム
JP2000005154A (ja) X線を用いた計測装置
JP4208694B2 (ja) X線透視撮影装置
GB2186149A (en) Image differencing using masked CCD
JPH11128214A (ja) X線診断装置
JP2000097881A (ja) X線検査装置、x線検査用画像処理装置、x線検査装置用画像処理プログラムが格納された記録媒体
JPH052033B2 (ja)
JPS60100947A (ja) 医療診断用写像方法ならびに写像装置およびそのx線検出アツセンブリ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term