JPS62293223A - カラ−表示装置 - Google Patents

カラ−表示装置

Info

Publication number
JPS62293223A
JPS62293223A JP61136868A JP13686886A JPS62293223A JP S62293223 A JPS62293223 A JP S62293223A JP 61136868 A JP61136868 A JP 61136868A JP 13686886 A JP13686886 A JP 13686886A JP S62293223 A JPS62293223 A JP S62293223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
beams
order
diffraction grating
light valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61136868A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0792566B2 (ja
Inventor
Hajime Sakata
肇 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61136868A priority Critical patent/JPH0792566B2/ja
Publication of JPS62293223A publication Critical patent/JPS62293223A/ja
Publication of JPH0792566B2 publication Critical patent/JPH0792566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明はカラー表、1<装置に関し、特にテレビ放送用
、画像通信用、医用、工業用そして劇場用等に好適なカ
ラー表示装置に関するものである。
(従来の技術) 従来より自然光や複数の波長成分を有する光束から所定
の分光特性を有する光束を選択し1表示するようにした
カラー表示装置としてカラーフィルターと液晶ライトバ
ルブを組み合わせたものか良く知られている。第1図は
この種のカラー表示装置の一例の構成の一部分の概略図
である。図中1は複数の波長成分を、有する多色光源S
からの白色光束であり一1多色光#Sからの光束1を空
間的に配置された1画素毎に通常、赤色(R)、緑色(
G)、青色(B)の3色のカラーフィルターを有するカ
ラーフィルタ一部2に入射させ色分解を行っている。そ
して各カラーフィルター毎に設けた複数のライトバルブ
3−1より成るライトバルブ部3により独立に透過光強
度を制御することにより色再現及び階調出し等を行って
いる。
カラーフィルターとして代表的なものに染料、顔料等の
光吸収材を利用した吸収型のものが広く使用されている
。この他光の進行方向を変化させることにより色を選択
するカラーフィルターとして多重干渉膜や回折格子等を
用いたものが知られている。
液晶ライトバルブとしてはTN(ツイスト・ネマチック
)型、GH(ゲスト・ホスト)型、複屈折制御型、相転
移型そして熱光学効果型等か知られている。
これら従来のカラーフィルターとライトバルブを利用し
たカラー表示装置は第1図に示すように空間的に赤色、
緑色、青色の3つのカラーフィルターR,G、Bを配置
して1つの画素を形成している。この為、例えば赤フィ
ルタ一部(R)に入射する白色光(W)のうち緑色成分
と青色成分は吸収、反射あるいは回折等で除去されるの
で光利用効率は原理的に高々届程度である。
実際にはこれにライトバルブの透過率が掛けられ光利用
効率は更に低下してくる。
又カラーフィルターの分光特性は染料等の袖類、多層膜
の構成あるいは回折格子の位相変調量(格子の高さ等)
等で決定されるか、現実には理想的な分光特性よりかな
り外れる為、良好なる色再現性を得るのが困難であった
この他従来のカラー表示装置では1画素毎に異なる3つ
のカラーフィルターを1画素の局の大きさで作製しなけ
ればならず、作製工程、作製時間、歩留まり等の点で大
変困難であった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は回折格子とライトバルブを利用することにより
光利用効率が高く、低消費電力で、かつ明るくしかも色
再現性の優れたカラー表示装置の提供を目的とする。
(問題点を解決する為の手段) 回折格子と少なくとも該回折格子の回折方向に屈折力を
有する複数の集光素子より成る集光光学部材と複数のラ
イトバルブから成る画素を1次元若しくは2次元的に複
数個並へたライトバルブ部を前記回折格子と前記集光光
学部材の1つの集光素子を通過した0次回折光と他の次
数の回折光が該ライトバルブ部の少なくとも1つの画素
に相当する領域に入射するように配置し、前記各々の画
素に相当する複数のライトバルブの透過光強度を制御す
ることにより通過光の波長選択を行いカラー表示を行っ
たことである。
この導水発明の特徴は実施例において記載されている。
(実施例) 第2図(A)は本発明の一実施例の斜視図、第2図(B
)は同図(A)の動作を模式的に表わした平面図である
。図中1は複数の波長成分を有する白色光束、6は1次
元方向に回折する回折格子、5は回折格子6の回折方向
に屈折力を有する複数の集光素子5−1より成る集光光
学部材であり、本実施例ではレンチキュラ板より構成し
ている。尚集光光学部材5は回折格子6と一体化して構
成しているが独立に構成しても良い。3は複数のライト
バルブを2次元的に配置したライトバルブ部で横方向の
3つのライトバルブ3−1.3−2.3−3で1画素を
構成するようにしている。7は拡散板でありライトバル
ブ部3と一体的若しくは独立に構成されている。
本実施例では光源からの白色光束1がレンチキュラ板5
に略垂直に入射している。
本実施例では多色性光源からの白色光束1をレンチキュ
ラ板5で集光させ、回折格子6を介し0次、±1次・・
・の各回折光をライトバルブ部3に導光させている。特
に本実施例では回折格子6の格子ピッチ、位相変化量等
を特定することによりライトバルブ部3に導光する0次
光と±1次の回折光にエネルギーの大半が集中するよう
にして光利用効率の向上を図っている。
即ち多色性光源からの白色光束のうち比視感度の高い緑
色の波長領域を0次光に、それ以外の波長領域である青
色と赤色を±1次光に変換する構成をとっている。
ライトバルブ部3は第2図(B)に示すように0次回折
光と±1次の各回折光の緑色G、赤色R1青色B等のス
ペクトル光が分布する領域の1画素列の列方向の少なく
とも1画素に相当する3つのライトバルブ3−1.3−
2.3−3に入射するように配置されている。そしてス
ペクトル光として利用しない領域、例えば緑色成分の±
1次回折光や±2次以上の回折光が集中する領域には光
束を不透過とする為の遮光板を配置している。
これにより本実施例では各ライトバルブを通過する透過
光強度を制御することにより透過光の波長選択を行って
いる。
次に具体的な数値をもって説明する。
本実施例では回折格子6を格r−ピッチ1.2μm、深
さ2.7μm、山と谷との比率が1:3の矩形状のレリ
ーフ型より構成し、その裏面をレンチキュラ面とし、そ
の一要素のピッチを600μmとしポリカーボネイトで
一体成形したものを用いている。
ライトバルブ3はTN結晶を用い裏面を拡散面7として
いる。
レンチキュラ板5の尾根から谷に向かって緑、青、赤の
色光を得るようにライトバルブ部を配置している。そし
て3つのライトバルブより1画素を形成している。但し
0次回折光の緑色を坏に分けて使用している。そして3
つのライトバルブの間隙部には±2次以上の回折光を遮
光する為の遮光板を設けている。3−2.3−3の2つ
のライトバルブはピーク波長が440nm、620nm
でバンド幅が順に±40nm、±30nmとなる位置に
開口部を設けている。
そして回折格子面6とライトバルブ部3との間隔が0.
5mmのとき、レンチキュラ板の尾根の中心位置から見
て青色開口部は200μm、赤色開口部は300μmの
位置を中心として各々のライトバルブが設置されている
波長440nm、550nm、620nmでスペクトル
ど−クを有する演色性の蛍光灯を用いたとき0次回折光
と1次回折光への変換効率、即ち光源からライトバルブ
部までの光利用効率は90%程度であり、液晶ライトバ
ルブの透過率が約35%であり全系としての光利用効率
は役30数%であった。これは従来のカラー表示装置の
光利用効率に比べ5〜6倍である。
第2図に示す実施例ではレンチキュラ板5の一要素5−
1を通過した光束を回折格子6で回折した後、2画素列
に対応する領域に入射させているが、同図で隣り合う赤
色部分を統一して赤、青。
緑、青を1画素としたり、例えば第3図(A)に示す如
く回折格子6へ斜め方向から光束を入射させ一1次の回
折光を利用したり、若しくは同図(B)に示す如く回折
格子6の格子を非対称性形状で、所謂ブレーズ化するこ
とにより0次回折光及び+1次若しくは一1次の回折光
のみを利用し、レンチキュラ板5の一要素5−1を1画
素列に対応した領域に入射させるようにしても良い。
例えば第3図(A)に示す実施例では光束1のレンチキ
ュラ板5への入射角は30度、回折格子6の形状は、格
子ピッチ0.6μm、深さ1.4μm、山と谷の比率1
:4の矩形状であり、レンチキュラ板5の一要素5−1
のピッチは600μmである。
回折格子6とライトバルブ部3との間隔を0.5mmと
した場合、ライトバルブの開11部の中心位置はレンチ
キュラ板5の一要素の尾根の中心部から片側に緑色用が
290μm、反対側に青色用が120μm、赤色用が3
00μmの位置に設定されている。
ライトバルブの他の部分、例えば0次回折光と一1次回
折光が入射する領域以外は遮光板が設けられている。不
図示の拡散面7はライトバルブ部3から約0.5mm離
れた位置にあり、赤、緑。
青色の分離した光が再び重なり合い加法混色により任意
の色を出すカラー表示装置を達成している。
第6図は本発明の他の一実施例の概略図であり、本実施
例では第1図の実施例の拡散板7の代わりに投写用のレ
ンチキュラ板8とレンズ9をライトバルブ部3の出射側
に設は結像面にスクリーン10を配置した投写型のカラ
ー表示装置に適用したものである。
本発明では以上の各実施例で用いたレンチキュラ板の代
わりに複数の微少レンズを2次元的に配置した所謂ハエ
の眼レンズやセルフォックレンズを用い、1つの微少レ
ンズを通過し、回折した所定次数の回折光を少なくとも
1つの画素に相当する領域に入射させるようにしても良
い。
尚本実施例で用いる多色性光源が点光源に近いときは、
例えば第5図に示すように光源51からの光束をコリメ
ーターレンズ52で平行光束として回折格子6に入射さ
せるのが好ましい。
本実施例では第2図の実施例に比べて回折格子6を光源
側に配置することにより回折格子からの反射光を外へ逃
がし迷光を少なくしている。又多色性光源としては特定
波長域に発光を集中させた高演色性の光源を用いるのが
光利用効率及び色再現性等の点で好ましい。
本実施例におけるライトバルブとしては光透過を制御す
ることが出来るものであればどのようなものであっても
良く、前述した液晶ライトバルブの他に電気光学結晶や
薄膜磁性ガーネット等を用いたもの、変形ミラーを利用
したもの、E′C゛(エレクトロクロミック)現象やP
C(フォトクロミック)現象等を利用したものであって
も良い。
0次回折光、即ち緑色領域は空間的にスペクトル分離し
ておらずカラー表示装置の光利用効率を高める意味で0
次回折用のライトバルブは開口部の面積をO次回折光が
全て通過できる程度に大きくしておくのが好ましい。こ
れに対して±1次回折光に対するライトバルブの配置位
置及び開口面積は必要とされる色再現範囲により決定さ
れる。
即ちライトバルブ面に集光された1次回折光は波長によ
り空間的に分離されており各色要素に対応するライトバ
ルブの開口部をどの波長領域に設定するかにより再現で
きる色範囲が決定される。
第4図はこのときの色再現の様子をCIE色度図上で示
した説明図である。同図において(a)で示す領域はス
ペクトル光のうち波長450nm。
620nmに相当する位置にライトバルブの1つの開口
部の中心を選択した場合である。
開口部のスリット幅を拡げるに従って色再現範囲は同図
の矢印の光源位置Pに近づいてくる。又同図の(b)で
示す領域は同様に開口部の中心を波長440nm、65
0nmに設定した場合であり実線で囲まれる範囲内で色
再現が可能となる。尚実際には多色性光源のスペクトル
分布に合わせた位置やスリット幅等も考慮して設定され
ている。
ライトバルブ部3から出射する光束はカラー表示装置の
形□態によらて種々と処理される。例えば直視型の場合
はライトバルブの直後に透過型の拡散板7を設ければ、
°これにより画像の観察が可能となる。尚このときライ
トバルブ部3の片面を拡散面としても良い。又投写型の
場合は投写レンズ若しくは投写ミラーとシュミットレン
ズ等から成る投写系によりスクリーン上に投影するよう
にしても良い。画像のアドレスはライトバルブの種類に
応じて電気アドレス、光アドレス等、任意に設定するこ
とが可能である。
尚以上の各実施例においてレンチキュラ板の光源側に集
光力を有した光学部材、例えばフレネルレンズプレート
を設置すれば光源からの光束の有効利用を図ることが出
来るので好ましい。″又本実施例では透過型のカラー表
示装置について示したか反射型としても同様′に使用可
能である。
(発明の効果) 本発明によれば従来のように3色のカラーフィルターを
用いずに、回折格子とライトバルブを利用することによ
り高い光利用効率でしかも所定の分光特性を有する色光
な得ることが出来、明るく色再現性に優れたカラー表示
装置を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
、第1図は従来のカラー表示装置の概略図、第2図(八
) 、 (B)は各々本発明のカラー表示装置の一実施
例の斜視図と平面図、第3図(^) 、 (B)は各々
本発明の他の実施例の説明図、第4図は本発明のカラー
表示装置における色再現範囲の説明図、第5図、第6図
は各々本発明の他の一実施例の説明図である。図中1は
白色光束、2はガラ−フィルター、3はライトバルブ部
、5はレンチキュラ板、6は回折格子、7は拡散板、8
は投写用のレンズ、9はレンズ、10はスクリーンであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回折格子と少なくとも該回折格子の回折方向に屈
    折力を有する複数の集光素子より成る集光光学部材と複
    数のライトバルブから成る画素を1次元若しくは2次元
    的に複数個並べたライトバルブ部を前記回折格子と前記
    集光光学部材の1つの集光素子を通過した0次回折光と
    他の次数の回折光が該ライトバルブ部の少なくとも1つ
    の画素に相当する領域に入射するように配置し、前記各
    々の画素に相当する複数のライトバルブの透過光強度を
    制御することにより通過光の波長選択を行いカラー表示
    を行ったことを特徴とするカラー表示装置。
JP61136868A 1986-06-12 1986-06-12 カラ−表示装置 Expired - Lifetime JPH0792566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61136868A JPH0792566B2 (ja) 1986-06-12 1986-06-12 カラ−表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61136868A JPH0792566B2 (ja) 1986-06-12 1986-06-12 カラ−表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62293223A true JPS62293223A (ja) 1987-12-19
JPH0792566B2 JPH0792566B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=15185401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61136868A Expired - Lifetime JPH0792566B2 (ja) 1986-06-12 1986-06-12 カラ−表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0792566B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021816A (ja) * 1988-06-11 1990-01-08 Sharp Corp 投影型表示装置
JPH0212224A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Sharp Corp 液晶表示装置
US5161042A (en) * 1990-06-28 1992-11-03 Sharp Kabushiki Kaisha Color liquid crystal display device using dichroic mirrors for focusing different colors in different directions
WO1995022773A1 (en) * 1994-02-18 1995-08-24 Massachusetts Institute Of Technology Diffractive microstructures for color separation and fusing
EP0692730A3 (en) * 1994-07-12 1996-03-20 Dainippon Printing Co Ltd Liquid crystal display device and liquid crystal projection display device using a holographic color filter
WO1996013942A1 (en) * 1994-10-27 1996-05-09 Massachusetts Institute Of Technology Illumination system for displays panels
EP0802685A3 (en) * 1996-04-17 1999-04-07 Hitachi, Ltd. Single plate color liquid crystal display apparatus
US5959704A (en) * 1996-02-08 1999-09-28 Fujitsu Limited Display device having diffraction grating
US6256122B1 (en) * 1996-10-08 2001-07-03 Corning Precision Lens Device for the elimination of the zero order beam emerging from a hologram illuminated in polarized light
US6351334B1 (en) * 2000-10-10 2002-02-26 Industrial Technology Research Institute Reflective diffraction grating for use in display devices
US6392806B2 (en) * 1994-10-27 2002-05-21 Kopin Corporation Efficient illumination system for color projection displays
US6417967B1 (en) * 1994-10-27 2002-07-09 Massachusetts Institute Of Technology System and method for efficient illumination in color projection displays
WO2012035110A1 (fr) * 2010-09-17 2012-03-22 Office National D'etudes Et De Recherches Aérospatiales (Onera) Filtre spectral passe bande à forte sélectivité et polarisation contrôlée
JPWO2014083836A1 (ja) * 2012-11-30 2017-01-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 集光装置、固体撮像素子および撮像装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107209393B (zh) * 2015-01-28 2022-02-08 镭亚股份有限公司 三维(3d)电子显示器

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021816A (ja) * 1988-06-11 1990-01-08 Sharp Corp 投影型表示装置
JPH0212224A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Sharp Corp 液晶表示装置
US5161042A (en) * 1990-06-28 1992-11-03 Sharp Kabushiki Kaisha Color liquid crystal display device using dichroic mirrors for focusing different colors in different directions
US5682265A (en) * 1994-02-18 1997-10-28 Massachusetts Institute Of Technology Diffractive microstructures for color separation and fusing
WO1995022773A1 (en) * 1994-02-18 1995-08-24 Massachusetts Institute Of Technology Diffractive microstructures for color separation and fusing
EP0692730A3 (en) * 1994-07-12 1996-03-20 Dainippon Printing Co Ltd Liquid crystal display device and liquid crystal projection display device using a holographic color filter
US6243149B1 (en) 1994-10-27 2001-06-05 Massachusetts Institute Of Technology Method of imaging using a liquid crystal display device
US6392806B2 (en) * 1994-10-27 2002-05-21 Kopin Corporation Efficient illumination system for color projection displays
US6791756B2 (en) 1994-10-27 2004-09-14 Massachusetts Institute Of Technology System and method for efficient illumination in color projection displays
US6449023B2 (en) 1994-10-27 2002-09-10 Massachusetts Institute Of Technology Active matrix liquid crystal display device
WO1996013942A1 (en) * 1994-10-27 1996-05-09 Massachusetts Institute Of Technology Illumination system for displays panels
US6417967B1 (en) * 1994-10-27 2002-07-09 Massachusetts Institute Of Technology System and method for efficient illumination in color projection displays
US5889567A (en) * 1994-10-27 1999-03-30 Massachusetts Institute Of Technology Illumination system for color displays
US5959704A (en) * 1996-02-08 1999-09-28 Fujitsu Limited Display device having diffraction grating
US6639642B1 (en) 1996-02-08 2003-10-28 Fujitsu Limited Display device having diffraction grating
EP0802685A3 (en) * 1996-04-17 1999-04-07 Hitachi, Ltd. Single plate color liquid crystal display apparatus
US6256122B1 (en) * 1996-10-08 2001-07-03 Corning Precision Lens Device for the elimination of the zero order beam emerging from a hologram illuminated in polarized light
US6351334B1 (en) * 2000-10-10 2002-02-26 Industrial Technology Research Institute Reflective diffraction grating for use in display devices
WO2012035110A1 (fr) * 2010-09-17 2012-03-22 Office National D'etudes Et De Recherches Aérospatiales (Onera) Filtre spectral passe bande à forte sélectivité et polarisation contrôlée
FR2965067A1 (fr) * 2010-09-17 2012-03-23 Onera (Off Nat Aerospatiale) Filtre spectral passe bande a forte selectivite et polarisation controlee
US9052454B2 (en) 2010-09-17 2015-06-09 Centre Nationale De La Recherche Scientifique-Cnrs Spectral band-pass filter having high selectivity and controlled polarization
JPWO2014083836A1 (ja) * 2012-11-30 2017-01-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 集光装置、固体撮像素子および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0792566B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62293223A (ja) カラ−表示装置
JPH09288269A (ja) 高効率、高色純度の軸上ホログラフカラーフィルタおよびフルカラー液晶表示装置
US6359719B1 (en) Optical modulator and projector
JP2777989B2 (ja) カラー表示装置
JP3206534B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0915600A (ja) カラー画像形成装置
JP3647206B2 (ja) 光学変調装置及びそれを用いた投影装置
JP3200335B2 (ja) 光学変調装置及びそれを用いたカラー画像表示装置
JP3302267B2 (ja) 光学変調装置及びそれを用いたカラー画像表示装置
JP3200334B2 (ja) 光学変調装置及びそれを用いたカラー画像表示装置
JP3236194B2 (ja) 光学変調装置及びそれを用いたカラー画像表示装置
JPH0798454A (ja) ホログラムカラーフィルターを用いた液晶投影表示装置
JP3365101B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09274252A (ja) 集光・分光装置
JP3236195B2 (ja) 光学変調装置及びそれを用いたカラー画像表示装置
JPH0950024A (ja) ホログラムカラーフィルターを用いた液晶表示装置
JP4479982B2 (ja) ホログラムカラーフィルターを用いた投影表示装置
US6088076A (en) Liquid crystal display apparatus using holographic optical element
JPH09244017A (ja) フルカラー液晶画像表示装置
JP3514341B2 (ja) ホログラムカラーフィルターを用いた液晶表示装置
JPH08152616A (ja) 液晶表示装置
JPH11212050A (ja) 光学変調装置及びそれを用いた投影装置
JP2000258728A (ja) 画像表示装置
JPH0933726A (ja) ホログラムカラーフィルター
JPH05188342A (ja) 液晶表示素子及び液晶表示素子を備えた液晶プロジェクター

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term