JPS62292422A - 釣竿等の管状体の製造法 - Google Patents

釣竿等の管状体の製造法

Info

Publication number
JPS62292422A
JPS62292422A JP61136878A JP13687886A JPS62292422A JP S62292422 A JPS62292422 A JP S62292422A JP 61136878 A JP61136878 A JP 61136878A JP 13687886 A JP13687886 A JP 13687886A JP S62292422 A JPS62292422 A JP S62292422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
winding
wound
prepregs
core metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61136878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0376820B2 (ja
Inventor
Minoru Fujisawa
実 藤沢
Toshiharu Numata
沼田 俊春
Hiroshi Nawa
名和 宏
Toshiaki Eshiya
利昭 江刺家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP61136878A priority Critical patent/JPS62292422A/ja
Priority to KR870004764A priority patent/KR880000216A/ko
Publication of JPS62292422A publication Critical patent/JPS62292422A/ja
Publication of JPH0376820B2 publication Critical patent/JPH0376820B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/0014Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for shaping tubes or blown tubular films
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K87/00Fishing rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
    • B29C63/04Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like
    • B29C63/06Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like around tubular articles

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 発明の目的 本発明はプリプレグを芯金に捲着して釣竿等の管状体を
製造する方法に関するもので、中間部に急テーパー部を
有する釣竿等の管状体における強度低下を防止すること
を目的とするものである。
従来の技術 従来のプリプレグを捲回して形成する釣竿のテーパーは
、芯金のテーパー率が小さいO/1000〜20/10
00の範囲で漸次変化せしめているのが普通であり、中
間部に急テーパー部を有する釣竿を製造する場合でもテ
ーパー率の差は15/1000以下に形成されているの
が現状である。
この理由はテーパー率の急激に変化するテーパーの境界
部分に曲げ応力が集中して強度を低下させるだけでなく
、更にこのような中間部に急テーパー部を有する芯金に
必要プライ数の巾を有するプリプレグを捲着すると、捲
着時の芯金の回転でテーパー率の境界部におけるプリプ
レグの捲き付きにスリップが生じ、このスリップが芯金
の回転毎に連続集積されてプリプレグに皺が生じたり芯
金から浮き上がったりして管状体のテーパー境界部の強
度を一層低下せしめるからである。
例えば第7図のように急テーパー部Aを有する芯金Bに
3プライ分の巾を有するプリプレグCを捲着すると、急
テーパー部Aの前後における境界部分りにおいては芯金
Bの回転によりプリプレグCにスリップが生じ芯金Bに
密着せずだぶついて皺が生じ、これが製造された管状体
の強度を更に低下させる。
発明の構成 本発明はこのような中間部に急テーパー部を有する芯金
を使用して管状体を製造するときにおける強度低下を防
止するようにしたもので、中間部に急テーパー部を有す
る芯金に−プライ分毎に形成した複数のプリプレグを一
層づつ順次捲着すると共に前記複数のプリプレグの捲着
端縁を互いにずらせて捲着し、次いで常法により順次テ
ーピング、熱硬化処理、脱芯処理及びテープ剥離処理を
することを要旨とするものである。
本発明の詳細な説明すると、緩いテーパー細径部aと中
間の急なテーパー部すと緩いテーパーの太径部Cよりな
る芯金1に対してその一プライ分に相当するように形成
されたプリプレグ2・3・4を用意し、先づプリプレグ
2を芯金1に捲着した後、プリプレグ3を捲着始端縁を
ずらせて捲着し、更にその外部にプリプレグ4を捲着始
端縁をずらせて捲着する。
次いでこれを常法に従い順次テーピング、熱硬化、脱芯
及びテープ剥離の各処理をして管状体を製造する。
しかして前記プリプレグ2・3・4としは従来と同様に
カーボン繊維、ガラス繊維等の補強繊維の引揃シート又
は織布に熱硬化性合成樹脂を含浸せしめたものを使用し
、外側に捲着するプリプレグ程、その内側のプリプレグ
の巾より1〜1.2倍程度僅かに大きく形成し、また捲
着に当っては芯金の捲回テーブル(ベッド)に弾性マッ
トを敷設すると好適である。
本発明によるときは急テーパー部におけるテーパー率の
差が20/1000〜80/1000の範囲まで実用可
能であり、釣竿に大径の握持部を一体に連続することが
できる。
発明の効果 本発明は中間部に急テーパー部を有する芯金に一プライ
分毎に形成した複数のプリプレグを一層づつ順次捲着す
ると共にその捲着端縁をずらせるようにして管状体を製
造するので、プリプレグ捲着時における芯金とプリプレ
グのスリップが一回転毎に分離修正され連続して集積さ
れることがなく、プリプレグの皺の発生及び芯金との離
間を防止してこの種急テーパー部を有する管状体の曲げ
応力に対する強度の向上を図ることができると同時に各
プリプレグの捲着端部が分散され均質な強度の釣竿等の
管状体を製造することができる優れた特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第2図は本発明の製造工程を示す説明図、第
3図乃至第6図は夫々製造工程中の断面図、第7図及び
第8図は従来の製造工程を示す説明図である。 1・・・芯金、2・3・4・・・プリプレグ、A・・・
急テーパー部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中間部に急テーパー部を有する芯金に一プライ分毎に形
    成した複数のプリプレグを一層づつ順次捲着すると共に
    前記複数のプリプレグの捲着端縁を互いにずらせて捲着
    し、次いで常法により順次テーピング、熱硬化処理、脱
    芯処理及びテープ剥離処理をする釣竿等の管状体の製造
    法。
JP61136878A 1986-06-12 1986-06-12 釣竿等の管状体の製造法 Granted JPS62292422A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61136878A JPS62292422A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 釣竿等の管状体の製造法
KR870004764A KR880000216A (ko) 1986-06-12 1987-05-14 낚싯대등의 관상체의 제조법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61136878A JPS62292422A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 釣竿等の管状体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62292422A true JPS62292422A (ja) 1987-12-19
JPH0376820B2 JPH0376820B2 (ja) 1991-12-06

Family

ID=15185647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61136878A Granted JPS62292422A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 釣竿等の管状体の製造法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62292422A (ja)
KR (1) KR880000216A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5338604A (en) * 1991-12-18 1994-08-16 Shimano Inc. Fishing rod stock and method of manufacturing same
JP2010148452A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Globeride Inc リールに使用するスプール
JP2010154779A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Globeride Inc 釣り用スプール
JP2010154780A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Globeride Inc 釣り用スプールおよびその製造方法
JP2013094090A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Globeride Inc 釣竿
US20140173967A1 (en) * 2012-12-25 2014-06-26 Shimano Inc. Rod body for fishing rod and fishing rod provided therewith
JP2014124181A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Shimano Inc 釣竿用竿体とそれを備えた釣竿
JP2014132857A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Shimano Inc 釣竿用竿体とそれを備えた釣竿
JP2015133936A (ja) * 2014-01-18 2015-07-27 株式会社シマノ 釣竿用竿体とそれを備えた釣竿
JP2018148828A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 グローブライド株式会社 周方向において均一な曲げ剛性を有する管状部材
CN110181835A (zh) * 2019-06-24 2019-08-30 航天材料及工艺研究所 一种变截面双锥度芳纶蜂窝夹层结构成型方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102324445B1 (ko) 2019-10-02 2021-11-11 농업회사법인향유미가(주) 옥수수 양조간장 제조방법

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5338604A (en) * 1991-12-18 1994-08-16 Shimano Inc. Fishing rod stock and method of manufacturing same
JP2010148452A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Globeride Inc リールに使用するスプール
JP2010154779A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Globeride Inc 釣り用スプール
JP2010154780A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Globeride Inc 釣り用スプールおよびその製造方法
JP2013094090A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Globeride Inc 釣竿
JP2014124108A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Shimano Inc 釣竿用竿体とそれを備えた釣竿
US20140173967A1 (en) * 2012-12-25 2014-06-26 Shimano Inc. Rod body for fishing rod and fishing rod provided therewith
US9635842B2 (en) * 2012-12-25 2017-05-02 Shimano Inc. Rod body for fishing rod and fishing rod provided therewith
JP2014124181A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Shimano Inc 釣竿用竿体とそれを備えた釣竿
JP2014132857A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Shimano Inc 釣竿用竿体とそれを備えた釣竿
JP2015133936A (ja) * 2014-01-18 2015-07-27 株式会社シマノ 釣竿用竿体とそれを備えた釣竿
JP2018148828A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 グローブライド株式会社 周方向において均一な曲げ剛性を有する管状部材
CN110181835A (zh) * 2019-06-24 2019-08-30 航天材料及工艺研究所 一种变截面双锥度芳纶蜂窝夹层结构成型方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0376820B2 (ja) 1991-12-06
KR880000216A (ko) 1988-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62292422A (ja) 釣竿等の管状体の製造法
US4200126A (en) Plastic composite tubular element containing a sleeve of braided metallic ribbons
DE1924505C3 (de) Verfahren zum Herstellen von Gleitlagern
KR100879904B1 (ko) 장대의 제조 방법
US20030056355A1 (en) Method for controlling composite preform elements during processing
JPH03151989A (ja) 管状体およびその製造方法
JPH05168375A (ja) 釣り竿用素材及びその製造方法
KR920002908B1 (ko) 낚싯대
US2733734A (en) Flexible and extensible hose
GB2206307A (en) Method of manufacturing a fishing rod
JPH03281231A (ja) フィラメントワインディングによる管状体の成形方法
JPS63307933A (ja) 釣竿、ゴルフシャフト等の管状体及びその製造方法
JPS61135732A (ja) 釣竿の製造法
JPH0216628Y2 (ja)
JPS623025Y2 (ja)
JPH01113226A (ja) 釣竿の製造法
JP2967942B2 (ja) 釣り竿の製造方法
JPS60212335A (ja) 釣竿等の管状体
JPS61104733A (ja) 釣竿の製造法
JPS6343221B2 (ja)
JPH0244492B2 (ja)
JPH0130051Y2 (ja)
JPH05219864A (ja) 釣竿および釣竿の製造方法
JP2577385B2 (ja) 積層管の製造方法
JPS618335A (ja) 釣竿等の管状体の製造法