JPS62291974A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPS62291974A JPS62291974A JP13649186A JP13649186A JPS62291974A JP S62291974 A JPS62291974 A JP S62291974A JP 13649186 A JP13649186 A JP 13649186A JP 13649186 A JP13649186 A JP 13649186A JP S62291974 A JPS62291974 A JP S62291974A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- doped
- buffer layer
- substrate
- buffer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 35
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims abstract description 55
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 50
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 7
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 3
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 abstract description 32
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 abstract description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 131
- 230000005533 two-dimensional electron gas Effects 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000005355 Hall effect Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000003887 surface segregation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はへテロ接合を用いた電界効果トランジスタに関
するものでおる。
するものでおる。
従来の技術
ヘテロ接合を用いた電界効果トランジスタとして従来よ
り、N型AlxGa1−エA8とノンドープG a A
txのへテロ接合界面にたまる高移動度の2次元電子
ガスを用いた高電子移動度トランジスタ(HEMT)が
知られている。第6図にHEMTの構造断面図を示す。
り、N型AlxGa1−エA8とノンドープG a A
txのへテロ接合界面にたまる高移動度の2次元電子
ガスを用いた高電子移動度トランジスタ(HEMT)が
知られている。第6図にHEMTの構造断面図を示す。
第6図において11は半絶縁性GaAs基板、12は膜
厚が約1μmのノンドープG a A sバッフ1一層
、13は膜厚が0〜100人のノンドープA l x
G a 1−x A 8層(スペーサ層)、14はドナ
ー不純物濃度が約lX10’シcrd のN型A l
、 G a 1−、A s層で膜厚が5oO〜1ooo
AK形成されたものであり、このような構造ではAlx
Ga1−、Asスペーサ層13とノンドープG a A
s層12のへテロ界面のGaAs層2側に高移動度の
2次元電子ガス17かたまることが知られている。この
2次元電子ガス17の電子濃度をゲート電極16により
制御するものが、HEMTであり、1εはソース・ドレ
ーン電極である。このようなHEMT構造を応用して近
年さまざまのへテロ接合型電界効果トランジスタが提案
、製作されている。
厚が約1μmのノンドープG a A sバッフ1一層
、13は膜厚が0〜100人のノンドープA l x
G a 1−x A 8層(スペーサ層)、14はドナ
ー不純物濃度が約lX10’シcrd のN型A l
、 G a 1−、A s層で膜厚が5oO〜1ooo
AK形成されたものであり、このような構造ではAlx
Ga1−、Asスペーサ層13とノンドープG a A
s層12のへテロ界面のGaAs層2側に高移動度の
2次元電子ガス17かたまることが知られている。この
2次元電子ガス17の電子濃度をゲート電極16により
制御するものが、HEMTであり、1εはソース・ドレ
ーン電極である。このようなHEMT構造を応用して近
年さまざまのへテロ接合型電界効果トランジスタが提案
、製作されている。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら例えば第5図に示したHEMTO層構造を
見るとわかるように従来のへテロ接合型電界効果トラン
ジスタではノンドープGaAs“バック7一層12の厚
さが他の層に比べて極端に厚くなっている。実際に高易
動度の電子の形成に必要な層及び電子が走行する領域は
これに比へ約4゜の厚さであp、GaAsバッファー層
12層厚2を薄くすることが、素子製造工程時間の短縮
上値まれる。第5図に示したヘテロ構造を分子線エピタ
キシー法で製造する場合を考えると、G a A ts
層の成長レートを1 pm/b、A7xGa 1−xA
s層の成長レートを1.471m/hとして、G a
A gバッファー層12を形成する時間が1時間に対し
、その他の層を形成するのに要する時間は約4分である
ので、G a A sバッファー層12を薄く形成する
ことができれば、ヘテロ接合型電界効果トランジスタの
生産性を著しく高められることになる。しかしながら、
ノンドープG a A sバッフ7一層12の厚みを単
に薄くすることは、N型A lx G a 11A s
層14とGaAs層12の界面にたまる2次元電子ガス
の濃度及び移動度を共に低下させることにつながり、H
EMTの特性を劣化させることが知られている。
見るとわかるように従来のへテロ接合型電界効果トラン
ジスタではノンドープGaAs“バック7一層12の厚
さが他の層に比べて極端に厚くなっている。実際に高易
動度の電子の形成に必要な層及び電子が走行する領域は
これに比へ約4゜の厚さであp、GaAsバッファー層
12層厚2を薄くすることが、素子製造工程時間の短縮
上値まれる。第5図に示したヘテロ構造を分子線エピタ
キシー法で製造する場合を考えると、G a A ts
層の成長レートを1 pm/b、A7xGa 1−xA
s層の成長レートを1.471m/hとして、G a
A gバッファー層12を形成する時間が1時間に対し
、その他の層を形成するのに要する時間は約4分である
ので、G a A sバッファー層12を薄く形成する
ことができれば、ヘテロ接合型電界効果トランジスタの
生産性を著しく高められることになる。しかしながら、
ノンドープG a A sバッフ7一層12の厚みを単
に薄くすることは、N型A lx G a 11A s
層14とGaAs層12の界面にたまる2次元電子ガス
の濃度及び移動度を共に低下させることにつながり、H
EMTの特性を劣化させることが知られている。
第6図は、第5図のへテロ構造においてG a A s
バッファー層12の厚みと、2次元電子ガスの濃度及び
移動度の関係を示す実験の例を示すものであるが、Ga
A+iバッファー層12の層重24000Å以下の領域
で2次元電子ガス濃度及び移動度が著しく低下しはじめ
ることが見てとれる。
バッファー層12の厚みと、2次元電子ガスの濃度及び
移動度の関係を示す実験の例を示すものであるが、Ga
A+iバッファー層12の層重24000Å以下の領域
で2次元電子ガス濃度及び移動度が著しく低下しはじめ
ることが見てとれる。
本発明は、以上の様な問題点を解決する新しい構造のへ
テロ接合型電界効果トランジスタを提供するものである
。
テロ接合型電界効果トランジスタを提供するものである
。
問題点を解決するための手段
第6図に示すようなG a A sバッファー層の厚み
と2次元電子ガスの濃度、移動度の関係は、次のような
理由から生じるものと考えられる。すなわち、ヘテロ構
造を形成する際の半絶縁性G a A s基板110表
面は多くの表面準位を有しておシ、ヘテロ構造における
フェルミ準位Epと、半絶縁性G a A s基板の表
面における伝導帯のエネルギ一端ECの差EC−EFが
ある量に固定されると考えられ、実験結果の解析よりE
C−EFは0.75eV程度であると推定される。この
ため、G a A sバッファー層の伝導帯のエネルギ
一端が、半絶縁性G a A s基板側で引き上げられ
、G a A sバッファー層が薄い場合には、2次元
電子がたまりにくくなるのである。このことを、第7図
に示すバンドダイアグラムを用いてさらに説明する。第
7図aは、G a A Bバッファー層が1 、Iim
の場合の伝導帯エネルギーダイアグラムでちるが、この
ようにG a A sバッファー層が十分厚い場合には
へテロ接合の三角ポテンシャルに形成される基底レベル
の量子準位E0がフェルミエネルギーレベルEF より
も下方に来るので、電子が三角ポテンシャル内にたまる
ことかできる。一方第7図すの如(GaAsバッフ1一
層が0.2μ畦薄い場合には、EoがEFよシも高い所
に来るため、電子は三角ポテンシャル内に存在すること
ができなくなるのである。このような状況は半絶縁性G
a A s基板の伝導帯の底のエネルギーECとフェ
ルミレベルEFとの差がバッファー層厚にかかわらず0
.75 e Vとほぼ一定であり、バッファー層が薄く
なるとベテロ接合界面における電界FZ(Qがどんどん
大きくならなければならなくなることとも関連しており
、FZqが大きくなるとEOも高くなるので電子はたま
りにくくなる。
と2次元電子ガスの濃度、移動度の関係は、次のような
理由から生じるものと考えられる。すなわち、ヘテロ構
造を形成する際の半絶縁性G a A s基板110表
面は多くの表面準位を有しておシ、ヘテロ構造における
フェルミ準位Epと、半絶縁性G a A s基板の表
面における伝導帯のエネルギ一端ECの差EC−EFが
ある量に固定されると考えられ、実験結果の解析よりE
C−EFは0.75eV程度であると推定される。この
ため、G a A sバッファー層の伝導帯のエネルギ
一端が、半絶縁性G a A s基板側で引き上げられ
、G a A sバッファー層が薄い場合には、2次元
電子がたまりにくくなるのである。このことを、第7図
に示すバンドダイアグラムを用いてさらに説明する。第
7図aは、G a A Bバッファー層が1 、Iim
の場合の伝導帯エネルギーダイアグラムでちるが、この
ようにG a A sバッファー層が十分厚い場合には
へテロ接合の三角ポテンシャルに形成される基底レベル
の量子準位E0がフェルミエネルギーレベルEF より
も下方に来るので、電子が三角ポテンシャル内にたまる
ことかできる。一方第7図すの如(GaAsバッフ1一
層が0.2μ畦薄い場合には、EoがEFよシも高い所
に来るため、電子は三角ポテンシャル内に存在すること
ができなくなるのである。このような状況は半絶縁性G
a A s基板の伝導帯の底のエネルギーECとフェ
ルミレベルEFとの差がバッファー層厚にかかわらず0
.75 e Vとほぼ一定であり、バッファー層が薄く
なるとベテロ接合界面における電界FZ(Qがどんどん
大きくならなければならなくなることとも関連しており
、FZqが大きくなるとEOも高くなるので電子はたま
りにくくなる。
本発明は、以上の事を考慮し、半絶縁性G a A s
基板表面の効果によるエネルギーバンドの引き上げ効果
をドープしたN型のバッファー層を用いることにより相
殺することを特徴とする。一般にドナー濃度NDの空乏
化した半導体層Aを厚さWNだけバッファー層内に設け
ると半導体層Aの両端でポテンシャルは q NDWN +FWN 2ε だけ差ができる。ここにεは半導体層Aの誘電率、qは
電子の電荷である。またFは一定電界である。
基板表面の効果によるエネルギーバンドの引き上げ効果
をドープしたN型のバッファー層を用いることにより相
殺することを特徴とする。一般にドナー濃度NDの空乏
化した半導体層Aを厚さWNだけバッファー層内に設け
ると半導体層Aの両端でポテンシャルは q NDWN +FWN 2ε だけ差ができる。ここにεは半導体層Aの誘電率、qは
電子の電荷である。またFは一定電界である。
従ッテ例えばNp= I X 1 o18/crlまた
はF=0(771M)とした場合、0.75eVのポテ
ンシャルを引き下げるのに必要な半導体層Aの膜厚WN
はε=12.Oε。とじて、 となり非常に薄いドープしたバッフ7一層により、半絶
縁性G a A ts基板表面のエネルギーバンド引き
上げ効果を相殺することが可能となる。
はF=0(771M)とした場合、0.75eVのポテ
ンシャルを引き下げるのに必要な半導体層Aの膜厚WN
はε=12.Oε。とじて、 となり非常に薄いドープしたバッフ7一層により、半絶
縁性G a A ts基板表面のエネルギーバンド引き
上げ効果を相殺することが可能となる。
本発明の他の特徴は薄いバッファー層を実現した場合に
、ヘテロ接合界面の2次元電子ガスの移動度を高めるた
めに、半絶縁性G a A s基板とこの上に成長する
半導体層の一部に超格子構造を挿入するものである。
、ヘテロ接合界面の2次元電子ガスの移動度を高めるた
めに、半絶縁性G a A s基板とこの上に成長する
半導体層の一部に超格子構造を挿入するものである。
本発明の第3の特徴は、バッフ1一層内にドープした半
導体層を設ける際に、ドープした半導体層の成長基板温
度を450〜580℃の範囲で行なうものである。
導体層を設ける際に、ドープした半導体層の成長基板温
度を450〜580℃の範囲で行なうものである。
作 用
本発明によればバッファー層内にドープした半導体層を
設けることにより、バッファー層の厚みを極端に薄くで
きるので、ヘテロ接合FET用のエピタキシャル基板を
作製するのに要する時間を著しく少なくすることができ
る。従ってヘテロ接合FETの生産性を大きく改善でき
る。また、パフファ一層内に超格子構造を設けることに
より、基板の凹凸の影響を弱めることができ、バッファ
ー層の厚みを薄くした場合の2次元電子ガスの移動度の
低下を防止できる。さらに、バッファー層内にドープし
た半導体層を設ける際にドープした半導体層の分子線エ
ピタキシャル法による成長基板温度を460〜580℃
とすることによりドープする不純物の表面偏析現象を抑
制し、2次元電子ガスの移動度を良好に保つことができ
る。
設けることにより、バッファー層の厚みを極端に薄くで
きるので、ヘテロ接合FET用のエピタキシャル基板を
作製するのに要する時間を著しく少なくすることができ
る。従ってヘテロ接合FETの生産性を大きく改善でき
る。また、パフファ一層内に超格子構造を設けることに
より、基板の凹凸の影響を弱めることができ、バッファ
ー層の厚みを薄くした場合の2次元電子ガスの移動度の
低下を防止できる。さらに、バッファー層内にドープし
た半導体層を設ける際にドープした半導体層の分子線エ
ピタキシャル法による成長基板温度を460〜580℃
とすることによりドープする不純物の表面偏析現象を抑
制し、2次元電子ガスの移動度を良好に保つことができ
る。
実施例
0)第1図に本発明を適用した第1の実施例を示す。第
1図aはへテロ接合FETに用いるエピタキシャル基板
の層構造断面図であり、1は半絶縁性GaAs基板、2
はN型Al x G a 1−x A 1t(X〜0.
3)層、3aはノンドープ A l x G a 1−x A s層、4はノンドー
プGaAs層であり、2.3a、4の各層が従来例で示
したバッファー層に相当する。3bはノンドープ A l x G a 1−x A sのスペーサ層、5
はN型A l x G a 、−、A s層である。N
型A l x G a 、□ x A s層のドナー濃
度は5〜1×101シctrlとした。第1図すは、第
1図とに対応した伝導帯のエネルギーバンド図を示し、
各層の厚さを次のように仮定して求めたものである。
1図aはへテロ接合FETに用いるエピタキシャル基板
の層構造断面図であり、1は半絶縁性GaAs基板、2
はN型Al x G a 1−x A 1t(X〜0.
3)層、3aはノンドープ A l x G a 1−x A s層、4はノンドー
プGaAs層であり、2.3a、4の各層が従来例で示
したバッファー層に相当する。3bはノンドープ A l x G a 1−x A sのスペーサ層、5
はN型A l x G a 、−、A s層である。N
型A l x G a 、□ x A s層のドナー濃
度は5〜1×101シctrlとした。第1図すは、第
1図とに対応した伝導帯のエネルギーバンド図を示し、
各層の厚さを次のように仮定して求めたものである。
これらの層のうちN型A J !G a 1−エA8層
2の膜厚(WN)以外を固定して、w、を200人から
800人まで変化させた時にノンドープG a A s
層4にたまる電子濃度と移動度を77KKおけるホール
測定から求めた結果を第2図に示す。図かられかるよう
に、WNが200Å以下では電子濃度は著しく低く、ま
た、移動度も低いが、WNが350人になると通常の従
来例で示したHEMT構造における電子濃度に近い値が
得られるようKなり、さらにWNを増加すると、101
2/−を越える電子濃度が得られる。WNが500人を
越える領域での高い電子濃度は本発明者らの論文ジャパ
ニーズジャーナル オプ アプライド フィツクス 。
2の膜厚(WN)以外を固定して、w、を200人から
800人まで変化させた時にノンドープG a A s
層4にたまる電子濃度と移動度を77KKおけるホール
測定から求めた結果を第2図に示す。図かられかるよう
に、WNが200Å以下では電子濃度は著しく低く、ま
た、移動度も低いが、WNが350人になると通常の従
来例で示したHEMT構造における電子濃度に近い値が
得られるようKなり、さらにWNを増加すると、101
2/−を越える電子濃度が得られる。WNが500人を
越える領域での高い電子濃度は本発明者らの論文ジャパ
ニーズジャーナル オプ アプライド フィツクス 。
(Japanese Journal of Appl
ied Physics)vo123(1984)LS
I 〜63に述べられティる選択ドープしたN型Al、
Ga1−xAs/GaAs/゛N型A A x G a
1−8AB系よりなるダブルへテロ接合と同様に、第
1図のバッファー層のうちのN型A l x G a
、−〇へ8層2からも電子が供給されるために得られる
ものと考えられる。このように1000Å以下の非常に
薄いバッフ1一層であっても、バッファー層中にドープ
した半導体層を設けることにより、十分に電子を誘起さ
せ得ることが明らかとなったoしかも、バッファー層中
のドープした半導体層をA l x G a 1−エA
s層とした場合、ドープした半導体層の厚みを変えるこ
とによfiHEMTのようなシングルへテロ構造と等価
な構造にもなり得るし、先に述べた論文の5D−DHF
E−Tと等価な構造にもなることがわかった。
ied Physics)vo123(1984)LS
I 〜63に述べられティる選択ドープしたN型Al、
Ga1−xAs/GaAs/゛N型A A x G a
1−8AB系よりなるダブルへテロ接合と同様に、第
1図のバッファー層のうちのN型A l x G a
、−〇へ8層2からも電子が供給されるために得られる
ものと考えられる。このように1000Å以下の非常に
薄いバッフ1一層であっても、バッファー層中にドープ
した半導体層を設けることにより、十分に電子を誘起さ
せ得ることが明らかとなったoしかも、バッファー層中
のドープした半導体層をA l x G a 1−エA
s層とした場合、ドープした半導体層の厚みを変えるこ
とによfiHEMTのようなシングルへテロ構造と等価
な構造にもなり得るし、先に述べた論文の5D−DHF
E−Tと等価な構造にもなることがわかった。
一方、第2図の電子の移動度μについては、バッファー
層が厚い従来の構造と比べるとやや低い値となってはい
るものの2 X 10’〜6 X 1 o’y /vm
gと実用に耐える高い値が得られることがわかった。
層が厚い従来の構造と比べるとやや低い値となってはい
るものの2 X 10’〜6 X 1 o’y /vm
gと実用に耐える高い値が得られることがわかった。
第1図に示したヘテロ構造を分子線エピタキシャル層に
よシ作製する場合、N型 AlxGa1−xAs層2を形成する時の基板温度を低
くする必要のあることが実験より明らかとなった。
よシ作製する場合、N型 AlxGa1−xAs層2を形成する時の基板温度を低
くする必要のあることが実験より明らかとなった。
この時の適切な基板温度は450℃〜580℃であり、
6oo℃以上になると移動度が基板温度上昇と共に低下
する傾向が見られた。なおこれらの構造を作製するのに
要した時間は10分以内であった。
6oo℃以上になると移動度が基板温度上昇と共に低下
する傾向が見られた。なおこれらの構造を作製するのに
要した時間は10分以内であった。
僻)本発明の第2の実施例をJ3図に従い説明する。第
1の実施例において電子濃度としては従来のHEMT構
造あるいは5D−DHFETと同等な値が得られたが、
電子移動度はバッファー層の厚い従来法に比べて、やや
低い値しか得られなかった。これは、半絶縁性G a
A s基板をエツチング処理した際にできる表面の凹凸
による効果や、基板からの余分な不純物のエピタキシャ
ル層への混入が効いていると考えられる。バッファー層
が薄い時には特にこのような効果が大きな影響を及ぼす
と思われる。これらの悪影響を除去するためK、第3図
に示すような超格子構造6をエピタキシャル層に導入し
た。第3図aは、本発明の第2の実施例におけるヘテロ
接合FETに用いるエピタキシャル基板の層構造断面図
であυ、第1図aと異なる点はN型AlxGa1.、、
工As層2と半絶縁性G a A t1基板1との間に
4層人のノンドープG a A sと40人のノンドー
プのAlxGa1−エA8よりなる超格子構造6が設け
られていることである。第2の実施例において、超格子
構造6のG a A tI層は3層・A lxG a
1− zA s層は2層形成され全体で超格子構造6の
膜厚は200人とした。またN型A l xG a 1
− xA s層2の膜厚は300人、ノンドープG a
A s層4の膜厚は400人であり他の3a。
1の実施例において電子濃度としては従来のHEMT構
造あるいは5D−DHFETと同等な値が得られたが、
電子移動度はバッファー層の厚い従来法に比べて、やや
低い値しか得られなかった。これは、半絶縁性G a
A s基板をエツチング処理した際にできる表面の凹凸
による効果や、基板からの余分な不純物のエピタキシャ
ル層への混入が効いていると考えられる。バッファー層
が薄い時には特にこのような効果が大きな影響を及ぼす
と思われる。これらの悪影響を除去するためK、第3図
に示すような超格子構造6をエピタキシャル層に導入し
た。第3図aは、本発明の第2の実施例におけるヘテロ
接合FETに用いるエピタキシャル基板の層構造断面図
であυ、第1図aと異なる点はN型AlxGa1.、、
工As層2と半絶縁性G a A t1基板1との間に
4層人のノンドープG a A sと40人のノンドー
プのAlxGa1−エA8よりなる超格子構造6が設け
られていることである。第2の実施例において、超格子
構造6のG a A tI層は3層・A lxG a
1− zA s層は2層形成され全体で超格子構造6の
膜厚は200人とした。またN型A l xG a 1
− xA s層2の膜厚は300人、ノンドープG a
A s層4の膜厚は400人であり他の3a。
3b及び5の膜厚は第1の実施例とそれぞれ同一に形成
した。また、N型A l xG a 1− xA s層
2の成長基板温度は530℃とした。
した。また、N型A l xG a 1− xA s層
2の成長基板温度は530℃とした。
第3図すは、第3図aの構造における伝導帯の底のエネ
ルギーバンドダイアグラムであり、E○がEFよりも下
方に位置し、2次元電子ガスが〃ドープA l xG
a 1− 、A s層3bとノンドープG a A s
層4の界面に形成された3角ポテンシャル井戸の中に形
成され得ることを示している。実際、第2の実施例のエ
ピタキシャル基板を77Kにおけるホール測定により評
価したところ、2次元電子ガスの電子濃度として8 X
10’ンー、移動度としてI XO÷−1/v−s+
の高い値が得られ、従来例のバッファー層が厚い場合と
同程度の電気的特性の良いエピタキシャル基板が得られ
た。このことにより超格子構造6の効果により電子移動
度が第1の実施例に比べ改善されることが明らかとなっ
た。本実施例のように1oooÅ以下という薄いバッフ
ァー層によりヘテロ接合FETを形成する際には、超格
子構造6の効果は大きく効いてくることがわかる。
ルギーバンドダイアグラムであり、E○がEFよりも下
方に位置し、2次元電子ガスが〃ドープA l xG
a 1− 、A s層3bとノンドープG a A s
層4の界面に形成された3角ポテンシャル井戸の中に形
成され得ることを示している。実際、第2の実施例のエ
ピタキシャル基板を77Kにおけるホール測定により評
価したところ、2次元電子ガスの電子濃度として8 X
10’ンー、移動度としてI XO÷−1/v−s+
の高い値が得られ、従来例のバッファー層が厚い場合と
同程度の電気的特性の良いエピタキシャル基板が得られ
た。このことにより超格子構造6の効果により電子移動
度が第1の実施例に比べ改善されることが明らかとなっ
た。本実施例のように1oooÅ以下という薄いバッフ
ァー層によりヘテロ接合FETを形成する際には、超格
子構造6の効果は大きく効いてくることがわかる。
なお本実施例においては、超格子構造6をN型A l
!G a 1− xA s層2と半絶縁性GaAs基板
1との間に設けたが、ノンドープG a A s層4と
半絶縁性G a A s基板1の間であればどこに設け
ても良好な電気的特性のエピタキシャル基板を得ること
が可能であることを我々は確認している。さらに、第3
図aにおける各層6,2及び3aをすべて超格子構造と
し、その一部または全部にN型不純物を添加してもよい
ことが容易に理解できる。要するに2次元電子ガスのた
まる領域のバッフ7一層IをノンドープG a A s
層としこのノンドープG a A s層と半絶縁性G
a A s基板の間のバッファー層■にN型不純物を添
加した半導体層を設ければよく、さらにバッファー層I
中に超格子構造を設けると電気的特性が改善されるとい
うことである。
!G a 1− xA s層2と半絶縁性GaAs基板
1との間に設けたが、ノンドープG a A s層4と
半絶縁性G a A s基板1の間であればどこに設け
ても良好な電気的特性のエピタキシャル基板を得ること
が可能であることを我々は確認している。さらに、第3
図aにおける各層6,2及び3aをすべて超格子構造と
し、その一部または全部にN型不純物を添加してもよい
ことが容易に理解できる。要するに2次元電子ガスのた
まる領域のバッフ7一層IをノンドープG a A s
層としこのノンドープG a A s層と半絶縁性G
a A s基板の間のバッファー層■にN型不純物を添
加した半導体層を設ければよく、さらにバッファー層I
中に超格子構造を設けると電気的特性が改善されるとい
うことである。
このようなことは超格子構造が半絶縁性G a A s
基板表面に存在する凹凸を平滑化すること及び半絶縁性
GaAs基板からの余分な不純物のエピタキシャル膜へ
の混入抑制の効果によると考えられるがこのような効果
により、半絶縁性G a A s基板の前処理・エツチ
ングプロセスによる基板表面の凹凸のバラツキの影響が
少なくなシ、電気的特性の再現性が良いエピタキシャル
層が得られることが明らかKなった。
基板表面に存在する凹凸を平滑化すること及び半絶縁性
GaAs基板からの余分な不純物のエピタキシャル膜へ
の混入抑制の効果によると考えられるがこのような効果
により、半絶縁性G a A s基板の前処理・エツチ
ングプロセスによる基板表面の凹凸のバラツキの影響が
少なくなシ、電気的特性の再現性が良いエピタキシャル
層が得られることが明らかKなった。
(3)本発明の第3の実施例を第4図に従って説明する
。本発明の第1及び第2の実施例では、バッファー層中
に設けられたドープしたN型半導体層としてN型A l
xG a 、−8As層を用いていたが、第3の実施
例ではこれをN型GaAt5層とした。第4図aは第3
の実施例におけるヘテロ接合FETに用いられるエピタ
キシャル基板の断面構造図を示す。半絶縁性G a A
s基板上に、第2の実施例で述べたものと同様の超格
子構造6を240人形成しつづいてN型G a A s
層7及びノンドープG a A s層4をそれぞれ30
0人、460人形成した後、第1の実施例及び第2の実
施例で説明したノンドープA l x G a 、−x
A m層3bとN型A lx G a 1++ x
A s層5を順次形成した構造としているONN型 a
A m層7を第1.第2の実施例におけるN型Al工
Ga1−8AII層2のかわりに用いているが、半絶縁
性G a A s基板10表面のエネルギーバンド引き
上げ効果により300人のN型GaAs層7は完全に空
乏化し、電気伝導には寄与しない。このことは第4図す
に示した第4図aのエピタキシャル基板に関してのエネ
ルギーバンド図からも認められる。第2の実施例の説明
の中で述べた如く、本実施例においても、超格子構造6
はノンドープGaAs層4と半絶縁性G a A s基
板1の間であればどの位置に設けてもよいし、ドープし
てもさしつかえない。
。本発明の第1及び第2の実施例では、バッファー層中
に設けられたドープしたN型半導体層としてN型A l
xG a 、−8As層を用いていたが、第3の実施
例ではこれをN型GaAt5層とした。第4図aは第3
の実施例におけるヘテロ接合FETに用いられるエピタ
キシャル基板の断面構造図を示す。半絶縁性G a A
s基板上に、第2の実施例で述べたものと同様の超格
子構造6を240人形成しつづいてN型G a A s
層7及びノンドープG a A s層4をそれぞれ30
0人、460人形成した後、第1の実施例及び第2の実
施例で説明したノンドープA l x G a 、−x
A m層3bとN型A lx G a 1++ x
A s層5を順次形成した構造としているONN型 a
A m層7を第1.第2の実施例におけるN型Al工
Ga1−8AII層2のかわりに用いているが、半絶縁
性G a A s基板10表面のエネルギーバンド引き
上げ効果により300人のN型GaAs層7は完全に空
乏化し、電気伝導には寄与しない。このことは第4図す
に示した第4図aのエピタキシャル基板に関してのエネ
ルギーバンド図からも認められる。第2の実施例の説明
の中で述べた如く、本実施例においても、超格子構造6
はノンドープGaAs層4と半絶縁性G a A s基
板1の間であればどの位置に設けてもよいし、ドープし
てもさしつかえない。
以上、本発明の3つの実施例について説明したが、N型
半導体層を含む第■のバッファー層において、N型半導
体層の膜厚WNには適当な範囲が存在する。それはN型
半導体層のドナー濃度にも依るが、WNが厚すぎるとN
型半導体層が空乏化せず、この領域にキャリアが発生し
、FETとして余分な電流がこの層に流れることになる
ので好ましくない0従って第■のバッフ1一層は完全に
空乏化することが望ましく、完全に空乏化しない場合に
はキャリア濃度としてI X 10”/−以下とすると
FETの特性にあまり大きな悪影響を及ぼさない。
半導体層を含む第■のバッファー層において、N型半導
体層の膜厚WNには適当な範囲が存在する。それはN型
半導体層のドナー濃度にも依るが、WNが厚すぎるとN
型半導体層が空乏化せず、この領域にキャリアが発生し
、FETとして余分な電流がこの層に流れることになる
ので好ましくない0従って第■のバッフ1一層は完全に
空乏化することが望ましく、完全に空乏化しない場合に
はキャリア濃度としてI X 10”/−以下とすると
FETの特性にあまり大きな悪影響を及ぼさない。
以上の実施例では、ヘテロ接合としてGaAsとAl工
G a 1− 、A sの材料について述べたが、電子
親和力の大きな半導体材料(実施例ではGaAg)と電
子親和力の小さな半導体材料(実施例ではA l x
G a 1−x A a )の組み合わせでエピタキシ
ャル成長が可能なものであれば特に限定する必要のない
ことは言うまでもない。
G a 1− 、A sの材料について述べたが、電子
親和力の大きな半導体材料(実施例ではGaAg)と電
子親和力の小さな半導体材料(実施例ではA l x
G a 1−x A a )の組み合わせでエピタキシ
ャル成長が可能なものであれば特に限定する必要のない
ことは言うまでもない。
また、本発明の実施例ではへテロ接合界面にたまるキャ
リアを電子として説明を行なったが、正孔についても同
様であり、実施例におけるN型をP型と読みかえればよ
いことは言うまでもない0さらに、実施例では基板とし
て半絶縁性基板に限って説明を行なったが、ヘテロ接合
界面に2次元電子ガスがたまる場合にはP型半導体基板
を使用しても同様である。
リアを電子として説明を行なったが、正孔についても同
様であり、実施例におけるN型をP型と読みかえればよ
いことは言うまでもない0さらに、実施例では基板とし
て半絶縁性基板に限って説明を行なったが、ヘテロ接合
界面に2次元電子ガスがたまる場合にはP型半導体基板
を使用しても同様である。
発明の効果
本発明によれば、半絶縁性G a A s基板表面に起
因するエネルギーバンドの引上げ効果をバッファー層中
に形成されたN型半導体層により効果的に相殺すること
ができるので、バッファー層の厚みを実施例に示したよ
うに1000Å以下(典型的には700人)Kすること
が可能となり、ヘテロ接合FET用エピタキシャル基板
の生産性を従来の6〜1’O倍に高めることができその
効果は非常に大きい。
因するエネルギーバンドの引上げ効果をバッファー層中
に形成されたN型半導体層により効果的に相殺すること
ができるので、バッファー層の厚みを実施例に示したよ
うに1000Å以下(典型的には700人)Kすること
が可能となり、ヘテロ接合FET用エピタキシャル基板
の生産性を従来の6〜1’O倍に高めることができその
効果は非常に大きい。
また本発明の1oOOÅ以下の膜厚を有するバッファー
層中に超格子構造を設けるという構造により、ヘテロ接
合界面にたまる2次元電子ガスの移動の低下を抑制でき
良好な電気特性を有するヘテロ接合FETを非常に薄い
バッファー層上に形成でき、その再現性の向上が図られ
る。
層中に超格子構造を設けるという構造により、ヘテロ接
合界面にたまる2次元電子ガスの移動の低下を抑制でき
良好な電気特性を有するヘテロ接合FETを非常に薄い
バッファー層上に形成でき、その再現性の向上が図られ
る。
第1図a、第3図a、第4図aはそれぞれ、本発明の第
1.第2.第3の実施例を説明するためのエピタキシャ
ル基板構造を示す断面図、第1図す、第3図す、第4図
すは第1.第2.第3の実施例における伝導帯のエネル
ギーバンド図、第2図は第1の実施例によるエピタキシ
ャル基板のホール効果測定結果を示す特性図、第6図は
従来の素子構造を示す断面図、第6図は従来法によるエ
ピタキシャル基板のホール効果測定結果を示す特性図、
第7図a、bはバッファー層の異なる2つの例の伝導帯
のエネルギーバンド図である。 1・・・・・・半絶縁性GaAl1基板、2・・・・・
・N型Al、Ga1−xAs+層、3 a 、 3 b
・=−・ノンドープA l !G a 1− xA
s層、4・・・・・・ノンドープG a A g層、6
・・・・・・N型Al工Ga1−xAs層、6・・・・
・・超格子構造、7・・・・・・N型G a A s層
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 距1!1(、&m) 第2図 ’#J (A) 第 3 図 Ool 距+!1t(々) 第4図 Oθ、! 距離(メm) 第51!l 第6図
1.第2.第3の実施例を説明するためのエピタキシャ
ル基板構造を示す断面図、第1図す、第3図す、第4図
すは第1.第2.第3の実施例における伝導帯のエネル
ギーバンド図、第2図は第1の実施例によるエピタキシ
ャル基板のホール効果測定結果を示す特性図、第6図は
従来の素子構造を示す断面図、第6図は従来法によるエ
ピタキシャル基板のホール効果測定結果を示す特性図、
第7図a、bはバッファー層の異なる2つの例の伝導帯
のエネルギーバンド図である。 1・・・・・・半絶縁性GaAl1基板、2・・・・・
・N型Al、Ga1−xAs+層、3 a 、 3 b
・=−・ノンドープA l !G a 1− xA
s層、4・・・・・・ノンドープG a A g層、6
・・・・・・N型Al工Ga1−xAs層、6・・・・
・・超格子構造、7・・・・・・N型G a A s層
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 距1!1(、&m) 第2図 ’#J (A) 第 3 図 Ool 距+!1t(々) 第4図 Oθ、! 距離(メm) 第51!l 第6図
Claims (2)
- (1)電子親和力の小さい一導電型の第1の半導体より
なる層がノンドープの薄い第1の半導体よりなる層を介
してか介さずして電子親和力の大きいノンドープの第2
の半導体よりなる第1のバッファー層上に設けられ、前
記第1のバッファー層は半絶縁性または反対導電型の半
導体基板上に設けられた第2のバッファー層上に設けら
れ、前記第2のバッファー層の少なくとも一部に一導電
型の不純物の添加された層が設けられ、かつ前記第2の
バッファー層は空乏化しているかあるいは1×10^1
^1/cm^2以下のキャリアが存在することを特徴と
する半導体装置。 - (2)第2のバッファー層中に第1の半導体と第2の半
導体よりなる超格子構造が設けられたことを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13649186A JPS62291974A (ja) | 1986-06-12 | 1986-06-12 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13649186A JPS62291974A (ja) | 1986-06-12 | 1986-06-12 | 半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62291974A true JPS62291974A (ja) | 1987-12-18 |
Family
ID=15176394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13649186A Pending JPS62291974A (ja) | 1986-06-12 | 1986-06-12 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62291974A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04260339A (ja) * | 1990-10-19 | 1992-09-16 | Philips Gloeilampenfab:Nv | 半導体装置 |
JP2010263197A (ja) * | 2009-04-07 | 2010-11-18 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 半導体基板、半導体基板の製造方法、および電子デバイス |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60149169A (ja) * | 1984-01-14 | 1985-08-06 | Fujitsu Ltd | 電界効果型半導体装置 |
JPS6196769A (ja) * | 1984-10-17 | 1986-05-15 | Agency Of Ind Science & Technol | 電界効果トランジスタ |
JPS61124173A (ja) * | 1984-08-31 | 1986-06-11 | テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド | 超格子半導体デバイス |
-
1986
- 1986-06-12 JP JP13649186A patent/JPS62291974A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60149169A (ja) * | 1984-01-14 | 1985-08-06 | Fujitsu Ltd | 電界効果型半導体装置 |
JPS61124173A (ja) * | 1984-08-31 | 1986-06-11 | テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド | 超格子半導体デバイス |
JPS6196769A (ja) * | 1984-10-17 | 1986-05-15 | Agency Of Ind Science & Technol | 電界効果トランジスタ |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04260339A (ja) * | 1990-10-19 | 1992-09-16 | Philips Gloeilampenfab:Nv | 半導体装置 |
JP2010263197A (ja) * | 2009-04-07 | 2010-11-18 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 半導体基板、半導体基板の製造方法、および電子デバイス |
KR20110129891A (ko) * | 2009-04-07 | 2011-12-02 | 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 | 반도체 기판, 반도체 기판의 제조 방법 및 전자 디바이스 |
US8987782B2 (en) | 2009-04-07 | 2015-03-24 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Semiconductor structure for forming a combination of different types of devices |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2528537B2 (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JPH0435904B2 (ja) | ||
JPH0783107B2 (ja) | 電界効果トランジスタ | |
US4673959A (en) | Heterojunction FET with doubly-doped channel | |
JPH0812916B2 (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JP2020092131A (ja) | 電界効果トランジスタおよびその製造方法 | |
JP2804041B2 (ja) | 電界効果型トランジスタ | |
JP2730544B2 (ja) | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
JP3447438B2 (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JPS62291974A (ja) | 半導体装置 | |
JP2964637B2 (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JPH06188271A (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JPS62256477A (ja) | 半導体装置 | |
JPH10335350A (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JP3094500B2 (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JP2674420B2 (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JPH08316461A (ja) | 電界効果型半導体装置 | |
JPS62211964A (ja) | 半導体装置 | |
JP2687937B2 (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JP2621854B2 (ja) | 高移動度トランジスタ | |
JPH06163599A (ja) | 化合物半導体ヘテロ接合電界効果トランジスタ | |
JPH04225239A (ja) | ヘテロ接合電界効果トランジスタ | |
JP3431362B2 (ja) | ヘテロ接合半導体デバイス | |
JP2541280B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH06151469A (ja) | 化合物半導体装置 |