JPS62291362A - 導電性床 - Google Patents

導電性床

Info

Publication number
JPS62291362A
JPS62291362A JP13734686A JP13734686A JPS62291362A JP S62291362 A JPS62291362 A JP S62291362A JP 13734686 A JP13734686 A JP 13734686A JP 13734686 A JP13734686 A JP 13734686A JP S62291362 A JPS62291362 A JP S62291362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
conductive material
floor
weight
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13734686A
Other languages
English (en)
Inventor
哲哉 柑本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP13734686A priority Critical patent/JPS62291362A/ja
Publication of JPS62291362A publication Critical patent/JPS62291362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ゴム又は合成樹脂などの高分子バインダーに
短小繊維状の導電材又は該繊維状導電材と粉粒状の導電
材とを混入して成る組成物により構成される導電性床の
改良に関する。
〔従来の技術〕
従来、手術室のような爆発性ガスを用いる場所やコンピ
ューター室、IC組立工場等の静電気を嫌う場所に多用
されている導電性床は、一般にゴム又は合成樹脂などに
カーボンブランク、グラファイト等の主として黒色の導
電性材料を混入して成る高分子組成物を下地面上に展延
塗装することにより形成されているため、完成された導
電床の色調は黒色か、精々黒灰色の所謂“雲流れ模様”
程度のものに躍られ、周囲の明るい室内雰囲気と調和せ
ず、装飾的価値の劣ったものであった。
そこで、この欠点を解消するため、粉粒状又は鱗片状(
フレーク)の各種金属片、銀ガラスビーズ、酸化スズコ
ートチタン白、導電性亜鉛華などの銀色または白色系統
の導電材を使用することにより、淡色又は各種色調に着
色することを可能に□する技術も開発されている。しか
し、上記いずれの場合にも実用上有効な導電性能を発揮
しうるためには大量の導電材を混入する必要があり、そ
うすると、舗装用組成物の粘度が著しく増大するのでセ
ルフレベリング性が悪化し、特に厚膜(厚さ約0.31
1111以上)の塗り床の場合、該組成物を平滑に敷き
均らすことが困難となり、舗設後表面を研磨する必要が
生じるなど施工手間が増大する。
そこでさらに、粉粒状又は鱗片状の導電材のほかに短小
繊維状の導電材(例えば、炭素繊維や金属繊維など)を
併用することにより、セルフレベリング性を悪化させる
ことなく有効な導電性能を発揮しうる導電性床が開発さ
れている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記繊維状導電材を併用した導電性床では、該
繊維状導電材として一般に30μm以上と云う比較的大
径のものが使用されているため、該導電材が完成された
床表面に斑模様ないしゴマ塩模様を早出せしめ、床の外
観に悪影響を及ぼす場合がある。また、繊維状導電材が
他の粉5粒状導電材との比重の相違や不適正な配合比率
のため、床の上下いずれかの面に偏在する゛浮上がり又
は沈降現象”を出現させ、良好な導電性能を発揮しえな
(なるもある。
そこで本発明は、上記問題点に解決を与え、優れた導電
性、セルフレベリング性及び外観を備えた導電性床を提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る導電性床は、上述問題点を解決するため、
高分子バインダーと、これに混合される短小繊維状の導
電材及び導電性充填材を含む組成物で形成される導電性
床であって、前記短小繊維状の導電材が10μm以下の
直径及び平均4mm以下の長さを有することを特徴とす
る 高分子バインダーとしては、従来の導電性床の場合と同
様にゴム又は合成樹脂が用いられるが、本発明の導電床
では該バインダーの他、繊維状の導電材及び粉粒状の導
電性充填剤を含む粘稠な舗設材料を下地面上に展延塗装
して完成される関係上、該バインダーは自然条件の下で
比較的早期に固化しうるちのであるのが望ましい。その
ため、該バインダーとして、好ましくはエポキシ樹脂、
ポリウレタン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アクリル
系樹脂及びこれらの変性物(例えば、エポキシ変性不飽
和ポリエステル樹脂)等の常温硬化型樹脂が用いられる
本発明では先述のごとく、極く微細かつ微小な繊維状の
導電材(炭素繊維や金属繊維など)が使用されるが、本
発明の好ましい実施態様によれば、舗設用組成物が、前
記導電材を0.1〜2.0重量%の範囲で含有し、かつ
該導電材の全量中に1゜511I11以下の長さを有す
るものを50重量%以上含むよう調製され、これにより
後述する実施例に示すごとく優れた外観及びセルフレヘ
リング性を備え、かつ有効な導電性能を発揮しうる導電
性床が得られる。また、前記導電材が短い(約1mm以
下)場合には若干多い目(組成物に対して約0.2wt
%以上)に、また長い(約2mm以上)の場合には若干
少ない目(組成物に対して約1.0 iit%以下)に
混合するのが望ましい。
本発明の導電性床を構成する舗設用組成物には、上記導
電材に有効な導電性能を発揮せしめるため、及び該舗設
用組成物に優れたセルフレベリング性を付与するために
適切な量の導電性充填材が混合される。この充填材の最
A量は、該舗設用組成物の全量中10〜5の0重量%、
好ましくは20〜30ffi量%の範囲である。この範
囲内であれば、先述した繊維状導電材の“浮上がり現象
”又は“沈降現象“を防止して有効な導電性能を発揮せ
しめ得ると共に、床表面の平滑仕上げが容易に行いうる
。なお、該導電性充填材としては、微粒グラファイトの
ほか、銅、錫、アルミニウム、ステンレス鋼などの金属
粉末やiRガラスピーズ、酸化スズコートチタン白、導
電性亜鉛華などが用いられるが、従来技術の項で紹介し
た通り、淡色調もしくは明色調の導電性床として仕上げ
る場合には後者の銀色もしくは白色の充填材を用いるの
が好ましい。また、本発明は厚みが約0.31以上の比
較的厚膜とされる導電性床に通用される場合に効果的で
ある。
〔作  用〕
本発明の導電性床では、以上概説した通り、従来の導電
性床に用いられてきた導電材と比べて極く微細かつ微小
の繊維状の導電材が使用されるので、後に実施例を掲げ
て詳説するごとく、完成された導電性床の表面上肉眼で
は全く認識されず、特に淡色調もしくは明色鋼のもので
ある場合に好ましい外観の導電性床が得られ、しかも好
ましい実施態様として述べたように特定範囲の量の導電
性充填材と併用することにより、前記導電材が床面内に
均等に分散されて有効な導電性能を発揮しうると共に、
舗設用組成物が好適な粘度に調製されるため、表面平滑
な導電性床を容易に施工することができる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例について説明すると、本発明の作
用効果を確認するため、表−1に示す通り、19種の組
成物を調製し、それら組成物を用いて夫々導電床を模型
的に形成した上、後述の導電性試験及び外観テストを行
った。
−〔以下17行余白〕− 〔表−1)(g *3−71L’ttjイ[11i4’1llJ6ffi
(ど−バー1゜〔表−1)(2) 〔表−1)(3) 〔表−13(4) 〔評 価 方 法〕 本発明で採用した導電性試験は、NFPA(Natio
nal  Fire  Protection  As
5ociation )規格56−Aに準拠しているが
、この規格では被測定床面の断面厚み方向の測定に関し
ては規定されていないため、本発明では第1図に示すご
とく、該規格で採用されている“メガ−”と呼ばれる絶
縁抵抗計(1)と直径6.4cmの電極(2,2′)を
用い、該電極(2,2°)を厚み2mmとされた各試料
体(3)の表裏両面に、好ましくは同軸的に配置し、測
定して得た電気抵抗値を、人体に安全と云われる電気抵
抗値(104〜107Ω)と比較することにより導電性
能の評価を行った。
一方、外観試験は各試料について目視により繊維状導電
材の認否、分散状況及び床表面の平滑状態を観察して夫
々評価したもので、前記導電材の存在及び床表面の微細
凹凸などの欠陥が肉眼では全く認識できなかったものを
「良」とした。
〔試 験 結 果〕
表−1のデータから、本発明に基いてIOμmφ以下で
、かつ平均長4mm以下の短小繊維状導電材を用いた試
料隘2〜10,12,13,15゜16.18及び19
のものでは、電気抵抗値が全て先述の基準値範囲内にあ
る上、殆どの試料で外観も「良」と評価できた。但し、
試料隘3のものでは僅かに導電性繊維の塊りが認められ
たが、導電性能が良好であることを勘案すれば、実用上
差し障りはないと判断した。
以上に対して試料1’hlOものは導電性繊維の平均長
が長いために外観が悪く、また試料N1111のものは
導電性充填材の配合量が少ないために導電性能が劣った
ものとなっている。さらに、試料階14のものは導電性
充填材の配合量が多すぎるため、組成物の粘度が高くな
り表面平滑性の点で劣ったものとなり、試料隘17のも
のでは導電性繊維の直径が太過ぎる(50μm)ため、
床表面に該繊維が浮き出て散見された。
〔発明の効果〕
本発明は、以上実施例を掲げて詳述した通り、極く微細
かつ微小の導電性繊維を特定量の導電性充填材と併用す
ることにより、優れた導電性、セルフレベリング性及び
外観を備えた導電性床を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る導電性床の導電性試験方法を示す概
略図である。図面中の符号の!味は以下の通り。□ 1:絶縁抵抗計、2.2’ :電極、3:試料体。 特許出廓人住友ゴム工業株式会社 図面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高分子バインダーと、これに混合される短小繊維
    状の導電材及び導電性充填材を含む組成物で形成される
    導電性床であって、前記短小繊維状の導電材が10μm
    以下の直径及び平均4mm以下の長さを有することを特
    徴とする導電性床。
  2. (2)短小繊維状の導電材が、組成物の全量中0.1〜
    2.0重量%、好ましくは0.2〜0.5重量%混合さ
    れると共に、導電性充填材が、組成物の全量中1.0〜
    50重量%、好ましくは20〜30重量%混合されてい
    る特許請求の範囲第1項記載の導電性床。
  3. (3)短小繊維状の導電材が、その全量中1.5mm以
    下の長さを有するものを50重量%以上含んでいる特許
    請求の範囲第2項記載の導電性床。
  4. (4)導電性床が約0.3〜3mmの比較的厚膜とされ
    ている特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに
    記載の導電性床。
JP13734686A 1986-06-12 1986-06-12 導電性床 Pending JPS62291362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13734686A JPS62291362A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 導電性床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13734686A JPS62291362A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 導電性床

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62291362A true JPS62291362A (ja) 1987-12-18

Family

ID=15196494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13734686A Pending JPS62291362A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 導電性床

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62291362A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007303094A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 帯電防止塗り床およびコーティング剤
US7811476B2 (en) * 2003-12-17 2010-10-12 Tarkett Sas Electrically conductive floor coverings
JP2013040446A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 流しのべ塗り床材および帯電防止塗り床

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143880A (ja) * 1983-12-30 1985-07-30 Eebiic Shokai:Kk 着色導電床の施工方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143880A (ja) * 1983-12-30 1985-07-30 Eebiic Shokai:Kk 着色導電床の施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7811476B2 (en) * 2003-12-17 2010-10-12 Tarkett Sas Electrically conductive floor coverings
JP2007303094A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 帯電防止塗り床およびコーティング剤
JP2013040446A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 流しのべ塗り床材および帯電防止塗り床

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5041242A (en) Conductive coating composition
EP0357844B1 (en) Thermochromic effect coating
US3835074A (en) Joint cement compositions
DE60038049T2 (de) Antistatische pulverlack-zusammensetzung und ihre verwendung
JPS62291362A (ja) 導電性床
US2477236A (en) Asbestos-aluminum coating composition
JP3228962B2 (ja) コテ塗り作業性に優れる塗材
JPS5842670A (ja) 導電性塗り床およびその舗装方法
JP2000309729A (ja) 多彩模様形成用塗料
JPH06192597A (ja) 導電性塗料組成物およびそれを用いた導電性塗装物
JPH04168147A (ja) 導電性エポキシ樹脂組成物
CA1314113C (en) Conductive coating composition
DE2220831C3 (de) Überzugsmasse aus pulverförmigem Siliciumdioxid und einem Bindemittel
JP2567432B2 (ja) 導電性樹脂組成物
WO1990005632A1 (en) Controlled electrical surface resistance epoxy-based flooring and coating compositions
JPS603356A (ja) 導電性塗り床
KR20010058990A (ko) 무용제 에폭시 대전방지용 바닥재 피막조성물
JPS63176566A (ja) 導電性レジンモルタル床
JPH08143793A (ja) 導電性塗材及び帯電防止層の製造法
JPH02129265A (ja) 導電性樹脂組成物
JP3308609B2 (ja) 制電性成形体および制電性積層体
JP3516080B2 (ja) 塩化ビニル樹脂製手袋用樹脂組成物および塩化ビニル樹脂製手袋の製造方法
JPS63182362A (ja) 導電性ペ−ストゾル
JP2645494B2 (ja) 塗料用組成物
JPH06264005A (ja) ポリオレフィン粉体塗料組成物