JPS62289683A - 長尺厚地パイル生地の連続染色方法 - Google Patents
長尺厚地パイル生地の連続染色方法Info
- Publication number
- JPS62289683A JPS62289683A JP61134396A JP13439686A JPS62289683A JP S62289683 A JPS62289683 A JP S62289683A JP 61134396 A JP61134396 A JP 61134396A JP 13439686 A JP13439686 A JP 13439686A JP S62289683 A JPS62289683 A JP S62289683A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dye
- pile
- fabric
- heated
- dyeing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 title description 13
- 229920000056 polyoxyethylene ether Polymers 0.000 claims description 9
- 229940051841 polyoxyethylene ether Drugs 0.000 claims description 9
- 238000010014 continuous dyeing Methods 0.000 claims description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 6
- 239000007764 o/w emulsion Substances 0.000 claims description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 74
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 17
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 15
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 12
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- VSXGXPNADZQTGQ-UHFFFAOYSA-N oxirane;phenol Chemical compound C1CO1.OC1=CC=CC=C1 VSXGXPNADZQTGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 5
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 5
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 4
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 4
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 4
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 3
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- DYBIGIADVHIODH-UHFFFAOYSA-N 2-nonylphenol;oxirane Chemical compound C1CO1.CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O DYBIGIADVHIODH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- 241000519995 Stachys sylvatica Species 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 2
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical group ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- HOPSCVCBEOCPJZ-UHFFFAOYSA-N carboxymethyl(trimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CC(O)=O HOPSCVCBEOCPJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- RNNBHZYEKNHLKT-UHFFFAOYSA-N isopropylmethylpyrazolyl dimethylcarbamate Chemical compound CC(C)N1N=C(C)C=C1OC(=O)N(C)C RNNBHZYEKNHLKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229950011008 tetrachloroethylene Drugs 0.000 description 1
- 239000007762 w/o emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P1/00—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
- D06P1/44—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
- D06P1/653—Nitrogen-free carboxylic acids or their salts
- D06P1/6533—Aliphatic, araliphatic or cycloaliphatic
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06B—TREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
- D06B1/00—Applying liquids, gases or vapours onto textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing or impregnating
- D06B1/02—Applying liquids, gases or vapours onto textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing or impregnating by spraying or projecting
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P1/00—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
- D06P1/44—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
- D06P1/60—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing polyethers
- D06P1/613—Polyethers without nitrogen
- D06P1/6131—Addition products of hydroxyl groups-containing compounds with oxiranes
- D06P1/6135—Addition products of hydroxyl groups-containing compounds with oxiranes from aromatic alcohols or from phenols, naphthols
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P3/00—Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
- D06P3/02—Material containing basic nitrogen
- D06P3/04—Material containing basic nitrogen containing amide groups
- D06P3/06—Material containing basic nitrogen containing amide groups using acid dyes
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P5/00—Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
- D06P5/20—Physical treatments affecting dyeing, e.g. ultrasonic or electric
- D06P5/2066—Thermic treatments of textile materials
- D06P5/2072—Thermic treatments of textile materials before dyeing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Coloring (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明
〔産業上の利用分野〕
この発明は長尺厚地パイル生地の連続染色方法に関する
ものである。
ものである。
従来から広く用いられるカーペット等のパイル生地は、
単繊維を撚り合わし7た集合繊維からなるパイルが基布
に植え付けられた状態にある織物であり、パイルの先端
は開きやすいが、パイルの根元は集束して開きにくい傾
向にある。したかつで、このようなパイル生地を均一に
染めるための技術が数多く開発されで来たが、近年省エ
ネルギー、省資源または生産性向上等の立場から、加熱
された生地反に加熱染液を最小限反応させる方法(いわ
ゆるホットダイング)が脚光を浴びるようになった。こ
の発明の出願人は、特願昭59−123957号におい
で、ホントダイングを取り入れたスプレー染色装置を開
示した。そしてこの装置には第2図に示すように、昇温
され移動する生地反1のパイル2をパイル割りローラ3
で広げ、その部分にスプレーガン4から高温の扇形染液
膜5を噴射する機構が組み込まれでいで、隣接するパイ
ルの間隙に必要最小限の染液を均一に分散させ短時間の
うちに染色反応を終了させることが可能となった。しか
し、このような装置であっても生地が厚くなり、またパ
イル密度が大きくなると、パイル割りは容易には出来な
くなる。したがって、パイルの深部にまで染液を強制的
に押し込むために、たとえば染液の噴射圧を高めようと
すれば、染液が高温であり、被染物がポリアミド系合成
繊維、羊毛または絹などのような反応性繊維である場合
には特に、必要限度を遥かに越える多量の染液が必要と
なるばかりでなく、パイルの表層部分に付着した染液中
の染料は直ちにパイルと化学結合し深部のパイル根元に
到達する染液中には必要とする染料のほとんどは失われ
ていて、未染着いわゆる白残し現象が起こり、染色むら
を生じさせると同時に表層部分の風合を悪化させる危険
が多分にある。一方、これら欠点を除くために、染液中
に緩染剤を添加して染料と繊維との反応速度を低下させ
、染料の染着性を鈍化させで、染液がパイルの深部に移
行する間に除徐に染料を反応させる方法も試みられるが
、このような方法では未染着染料(いわゆる染色残)が
発生し、またパイル表面の液保持性(濡れ性)の影響も
あっで白毛現象(フロスティング)が起こる危険性が大
きく、さらにパイル表面における染料の凝集不全の付着
状態が染色堅牢度の低下を招く危険もあって好ましい方
法とはいえない。
単繊維を撚り合わし7た集合繊維からなるパイルが基布
に植え付けられた状態にある織物であり、パイルの先端
は開きやすいが、パイルの根元は集束して開きにくい傾
向にある。したかつで、このようなパイル生地を均一に
染めるための技術が数多く開発されで来たが、近年省エ
ネルギー、省資源または生産性向上等の立場から、加熱
された生地反に加熱染液を最小限反応させる方法(いわ
ゆるホットダイング)が脚光を浴びるようになった。こ
の発明の出願人は、特願昭59−123957号におい
で、ホントダイングを取り入れたスプレー染色装置を開
示した。そしてこの装置には第2図に示すように、昇温
され移動する生地反1のパイル2をパイル割りローラ3
で広げ、その部分にスプレーガン4から高温の扇形染液
膜5を噴射する機構が組み込まれでいで、隣接するパイ
ルの間隙に必要最小限の染液を均一に分散させ短時間の
うちに染色反応を終了させることが可能となった。しか
し、このような装置であっても生地が厚くなり、またパ
イル密度が大きくなると、パイル割りは容易には出来な
くなる。したがって、パイルの深部にまで染液を強制的
に押し込むために、たとえば染液の噴射圧を高めようと
すれば、染液が高温であり、被染物がポリアミド系合成
繊維、羊毛または絹などのような反応性繊維である場合
には特に、必要限度を遥かに越える多量の染液が必要と
なるばかりでなく、パイルの表層部分に付着した染液中
の染料は直ちにパイルと化学結合し深部のパイル根元に
到達する染液中には必要とする染料のほとんどは失われ
ていて、未染着いわゆる白残し現象が起こり、染色むら
を生じさせると同時に表層部分の風合を悪化させる危険
が多分にある。一方、これら欠点を除くために、染液中
に緩染剤を添加して染料と繊維との反応速度を低下させ
、染料の染着性を鈍化させで、染液がパイルの深部に移
行する間に除徐に染料を反応させる方法も試みられるが
、このような方法では未染着染料(いわゆる染色残)が
発生し、またパイル表面の液保持性(濡れ性)の影響も
あっで白毛現象(フロスティング)が起こる危険性が大
きく、さらにパイル表面における染料の凝集不全の付着
状態が染色堅牢度の低下を招く危険もあって好ましい方
法とはいえない。
〔発明が解決しようとする問題点3
以上のように、従来のホットダイイングと呼ばれる染色
方法は、長尺厚地パイル生地(特にポリアミド繊維、羊
毛、絹などの反応性繊維からなる生地)に対し、パイル
深部の白残し現象、染色残、白毛現象などが発生しやす
く、本来の省エネルギー、省資源という目的を果たし得
ないという問題点があった。
方法は、長尺厚地パイル生地(特にポリアミド繊維、羊
毛、絹などの反応性繊維からなる生地)に対し、パイル
深部の白残し現象、染色残、白毛現象などが発生しやす
く、本来の省エネルギー、省資源という目的を果たし得
ないという問題点があった。
上記の問題点を解決するために、この発明は予熱したパ
イル生地反に、アルキルフェノールポリオキシエチレン
エーテルを水中に均一分散させて安定化しpH値を調整
し沸点近くまで昇温した水中油(O/W)型エマルジョ
ンの染液を吹き付けるという手段を採用したものであり
、以下その詳細を述べる。
イル生地反に、アルキルフェノールポリオキシエチレン
エーテルを水中に均一分散させて安定化しpH値を調整
し沸点近くまで昇温した水中油(O/W)型エマルジョ
ンの染液を吹き付けるという手段を採用したものであり
、以下その詳細を述べる。
まず、この発明の染液に添加するアルキルフェノールポ
リオキシエチレンエーテルは通常炭素数8〜12程度の
直鎖または分岐のアルキル基をもつものが好ましく、3
〜12モルの酸化エチレンが付加した非イオン界面活性
剤である。ここで酸化エチレンの付加が2モル以下では
エマルジョンが得られず、また13モル以上では水に溶
けやすくなってこの薬剤の特徴が失われるので好ましく
ない。一般に、染料を始めとし、ポリアミド繊維、羊毛
、絹などは元来疎水性(親油性)であることから、染液
としで用いられるエマルジョンは、たとえばパークロル
エチレン等の疎水性有機溶剤を外相とした油中水型のも
のが多いが、安全性、作業性および価格等の点で決しで
望ましいものであるとはいえない。この発明のアルキル
フェノールポリオキシエチレンエーテルは染液を従来の
油中水型エマルジョンに代えて水中油型のエマルジョン
とするための代表的非イオン界面活性剤であり、これが
添加(通常1g/1前後)された染液中においでは染料
は水の相とアルキルフェノールポリオキシエチレンエー
テル相とに分配されるが、染液が加熱されるとアルキル
フェノールポリオキシエチレンエーテルのミセルが形成
され、同時に水相中の染料はミセル内に移行する。この
際染料は類似の性質をもったもの同士(たとえば、スル
ホンアミド系のもの同士、モノスルホン系のもの同士、
またはジスルホン系のもの同士)を組み合わせたもので
あることが望ましく、堅牢度その他のために止むを得ず
異種の染料を配合しなければならないときには、染料の
染着性および浸透性を調整もしくは改善する補助手段と
してポリオキシアルキルアミンを添加することはきわめ
て有効である。さらに、pH値の調整剤として通常酢酸
が用いられるが、沸点の低い酸では加熱によって蒸発し
やすく調整に役立たなくなるので、酸性染料に対する選
択性を有しないことも重要であるが、不揮発性であり、
しかも緩衝効果をもつ、たとえば、コハク酸、アジピン
酸、グルタル酸などの脂肪族二塩基酸を単独もしくは混
合して使用することが望ましい。これらの酸はつぎの表
に示すように含金染料に対しで酸性加熱染浴の安定性が
きわめて良好である。なお、表に示した結果は、ラニル
レッドGWおよびラニルネービブルーB ”vVをそれ
ぞ゛れ3.Og/lの濃度になるよう水に溶解し、さら
に各種の酸または塩を2.0g/lの割合で加えて60
分間沸騰させた後、90℃の状態で東洋濾紙&5Aを用
いて濾過し、その際の濾紙上の沈澱の量をきわめで少量
からきわめて多量に至るまでを5段階(◎、○、△、X
およびxx )に評価したものである。そして、脂肪族
二塩基酸はその水素イオンがきわめて短時間に繊維に吸
着し、酸性染料の染着座席を形成し、付近の酸性染料分
子を直ちに結合させる働きをするがその添加量は染料お
よび繊維それぞれの反応性を考慮しで、pH値を4.5
〜6.5程度に調整しでおくことが適当である。
リオキシエチレンエーテルは通常炭素数8〜12程度の
直鎖または分岐のアルキル基をもつものが好ましく、3
〜12モルの酸化エチレンが付加した非イオン界面活性
剤である。ここで酸化エチレンの付加が2モル以下では
エマルジョンが得られず、また13モル以上では水に溶
けやすくなってこの薬剤の特徴が失われるので好ましく
ない。一般に、染料を始めとし、ポリアミド繊維、羊毛
、絹などは元来疎水性(親油性)であることから、染液
としで用いられるエマルジョンは、たとえばパークロル
エチレン等の疎水性有機溶剤を外相とした油中水型のも
のが多いが、安全性、作業性および価格等の点で決しで
望ましいものであるとはいえない。この発明のアルキル
フェノールポリオキシエチレンエーテルは染液を従来の
油中水型エマルジョンに代えて水中油型のエマルジョン
とするための代表的非イオン界面活性剤であり、これが
添加(通常1g/1前後)された染液中においでは染料
は水の相とアルキルフェノールポリオキシエチレンエー
テル相とに分配されるが、染液が加熱されるとアルキル
フェノールポリオキシエチレンエーテルのミセルが形成
され、同時に水相中の染料はミセル内に移行する。この
際染料は類似の性質をもったもの同士(たとえば、スル
ホンアミド系のもの同士、モノスルホン系のもの同士、
またはジスルホン系のもの同士)を組み合わせたもので
あることが望ましく、堅牢度その他のために止むを得ず
異種の染料を配合しなければならないときには、染料の
染着性および浸透性を調整もしくは改善する補助手段と
してポリオキシアルキルアミンを添加することはきわめ
て有効である。さらに、pH値の調整剤として通常酢酸
が用いられるが、沸点の低い酸では加熱によって蒸発し
やすく調整に役立たなくなるので、酸性染料に対する選
択性を有しないことも重要であるが、不揮発性であり、
しかも緩衝効果をもつ、たとえば、コハク酸、アジピン
酸、グルタル酸などの脂肪族二塩基酸を単独もしくは混
合して使用することが望ましい。これらの酸はつぎの表
に示すように含金染料に対しで酸性加熱染浴の安定性が
きわめて良好である。なお、表に示した結果は、ラニル
レッドGWおよびラニルネービブルーB ”vVをそれ
ぞ゛れ3.Og/lの濃度になるよう水に溶解し、さら
に各種の酸または塩を2.0g/lの割合で加えて60
分間沸騰させた後、90℃の状態で東洋濾紙&5Aを用
いて濾過し、その際の濾紙上の沈澱の量をきわめで少量
からきわめて多量に至るまでを5段階(◎、○、△、X
およびxx )に評価したものである。そして、脂肪族
二塩基酸はその水素イオンがきわめて短時間に繊維に吸
着し、酸性染料の染着座席を形成し、付近の酸性染料分
子を直ちに結合させる働きをするがその添加量は染料お
よび繊維それぞれの反応性を考慮しで、pH値を4.5
〜6.5程度に調整しでおくことが適当である。
ここでpH値を4.0よりも低くすると加熱染浴におい
て染料の構造破壊が起こる危険性が生じ注意が必要であ
る。
て染料の構造破壊が起こる危険性が生じ注意が必要であ
る。
以上述べたこの発明の染液を調製する方法は特に限定す
るものではなく、たとえば染料、水、アルキルフェノー
ルポリオキシエチレンエーテル、およびコハク酸、アジ
ピン酸、グルタル酸の有機酸混合物、さらに必要ならば
染料の染着性調整剤または浸透性促進剤等の適量を配合
し、ミキサーで充分攪拌すれば水中油型のエマルジョン
が容易に得られる。勿論各原材料物質を一時にまたは適
宜分割しながら混合しても何等支障を招くものではない
。
るものではなく、たとえば染料、水、アルキルフェノー
ルポリオキシエチレンエーテル、およびコハク酸、アジ
ピン酸、グルタル酸の有機酸混合物、さらに必要ならば
染料の染着性調整剤または浸透性促進剤等の適量を配合
し、ミキサーで充分攪拌すれば水中油型のエマルジョン
が容易に得られる。勿論各原材料物質を一時にまたは適
宜分割しながら混合しても何等支障を招くものではない
。
つぎに、この発明における予熱したパイル生地反とは加
熱された空気または水蒸気等によって染色反応温度前後
まで昇温されたパイル生地反であって、加熱する方法ま
たは装置は特に限定するものではない。しかし、パイル
生地反を予熱する過程または予熱した後に前処理として
つぎのような工程を挿入するとこの発明の効果が一層顕
著となって望ましい。すなわち、前処理としてはたとえ
ば予め沸点近くまで昇温したフェノールエチレンオキサ
イド付加物の水溶液を裏面もしくは表裏両面から均一に
散布湿潤させた後、パイル生地反の裏面を加熱ローラ、
ドラムヒータ等に接触させるなどして適当に昇温させな
がら、つぎの湿潤ゾーンにおいてパイル生地反の裏面側
から表面側に向けて生蒸気を透過させて先のフェノール
エチレンオキサイド付加物をパイル生地反の組織内に充
分行き渡らせた状態にしで、パイル生地反を染色シー7
に移送するのである。ここでフェノールエチレンオキサ
イド付加物は、酸化エチレンの付加モル数が2〜3程度
のものが望ましく、反応性が低い繊維をも膨潤させる性
質を有しているので、染料の拡散する道を拡大し、また
、繊維表面に吸着しで後述する染液を引き寄せるうえで
きわめて効果的である。このようなフェノールエチレン
オキサイドの水溶液濃度は特に限定するものではないが
通常の場合1g/l程度でよく、またこの水溶液の沸点
に近い温度とは予熱されるパイル生地反の温度、すなわ
ち通常70〜100℃、好ましくは90〜100℃、と
同程度である。一般にパイル生地の裏面にはパイルのバ
ックステッチが出でおり、これに散布された上記のフェ
ノールエチレンオキサイドの水溶液はドラムヒータなど
によって急激に加熱されてパイルの根元部分に強制的に
浸透させられ、この浸透はつぎの湿潤ゾーンにおける裏
面側からの生蒸気の吹き込みによってさらに助長され、
パイルは集束度の粗密に影響されることなくフェノール
エチレンオキサイドによって均−に潤され、膨潤と同時
に加湿および昇温もなされて、つぎの染液スプレーゾー
ンにおける染色反応に対する基盤が整えられることにな
る。
熱された空気または水蒸気等によって染色反応温度前後
まで昇温されたパイル生地反であって、加熱する方法ま
たは装置は特に限定するものではない。しかし、パイル
生地反を予熱する過程または予熱した後に前処理として
つぎのような工程を挿入するとこの発明の効果が一層顕
著となって望ましい。すなわち、前処理としてはたとえ
ば予め沸点近くまで昇温したフェノールエチレンオキサ
イド付加物の水溶液を裏面もしくは表裏両面から均一に
散布湿潤させた後、パイル生地反の裏面を加熱ローラ、
ドラムヒータ等に接触させるなどして適当に昇温させな
がら、つぎの湿潤ゾーンにおいてパイル生地反の裏面側
から表面側に向けて生蒸気を透過させて先のフェノール
エチレンオキサイド付加物をパイル生地反の組織内に充
分行き渡らせた状態にしで、パイル生地反を染色シー7
に移送するのである。ここでフェノールエチレンオキサ
イド付加物は、酸化エチレンの付加モル数が2〜3程度
のものが望ましく、反応性が低い繊維をも膨潤させる性
質を有しているので、染料の拡散する道を拡大し、また
、繊維表面に吸着しで後述する染液を引き寄せるうえで
きわめて効果的である。このようなフェノールエチレン
オキサイドの水溶液濃度は特に限定するものではないが
通常の場合1g/l程度でよく、またこの水溶液の沸点
に近い温度とは予熱されるパイル生地反の温度、すなわ
ち通常70〜100℃、好ましくは90〜100℃、と
同程度である。一般にパイル生地の裏面にはパイルのバ
ックステッチが出でおり、これに散布された上記のフェ
ノールエチレンオキサイドの水溶液はドラムヒータなど
によって急激に加熱されてパイルの根元部分に強制的に
浸透させられ、この浸透はつぎの湿潤ゾーンにおける裏
面側からの生蒸気の吹き込みによってさらに助長され、
パイルは集束度の粗密に影響されることなくフェノール
エチレンオキサイドによって均−に潤され、膨潤と同時
に加湿および昇温もなされて、つぎの染液スプレーゾー
ンにおける染色反応に対する基盤が整えられることにな
る。
この発明の染液に用いるアルキルフェノールポリオキシ
エチレンエーテルは一般式 で示される非イオン系界面活性剤であり、アルキル基(
k=8〜12)とエチレンオキサイドの付加モル数(n
=3〜12)との割合によって有機性および無機性を調
節し、浸透力を発揮させるものと考えられ、上記範囲外
にあるものは浸透性は不充分である。また、染液中に添
加されるアジピン酸、グルタル酸、コハク酸等はそのメ
チレン基(−CH2−)がナイロンの骨格であるメチレ
ン基と引き合い(有機性)、酸としての水素イオンをナ
イロンの末端アミノ基や場合によっては酸アミド結合部
位に結合させ易(するようであり、さらに染液中におい
てもそのメチレン基のもつ有機性が染料、界面活性剤の
有機性と引き合って安定性を保っていると考えられる。
エチレンエーテルは一般式 で示される非イオン系界面活性剤であり、アルキル基(
k=8〜12)とエチレンオキサイドの付加モル数(n
=3〜12)との割合によって有機性および無機性を調
節し、浸透力を発揮させるものと考えられ、上記範囲外
にあるものは浸透性は不充分である。また、染液中に添
加されるアジピン酸、グルタル酸、コハク酸等はそのメ
チレン基(−CH2−)がナイロンの骨格であるメチレ
ン基と引き合い(有機性)、酸としての水素イオンをナ
イロンの末端アミノ基や場合によっては酸アミド結合部
位に結合させ易(するようであり、さらに染液中におい
てもそのメチレン基のもつ有機性が染料、界面活性剤の
有機性と引き合って安定性を保っていると考えられる。
また、カルボン酸の一般的緩衝効果に加えてジカルボン
酸の個々の解離特性も加わってpHの安定性を良くする
ものと推定される。このように、この発明の染液はアル
キルフェノールポリオキシエチレンエーテルおよびジカ
ルボン酸の働きによってパイル本来の液保持性に打ち勝
ってパイル根元まで一体になって拡散浸透しながら移動
するものと考えられる。
酸の個々の解離特性も加わってpHの安定性を良くする
ものと推定される。このように、この発明の染液はアル
キルフェノールポリオキシエチレンエーテルおよびジカ
ルボン酸の働きによってパイル本来の液保持性に打ち勝
ってパイル根元まで一体になって拡散浸透しながら移動
するものと考えられる。
まず、この発明の長尺厚地パイル生地の連続染色方法を
実施するにあたって第1図に示すような装置を設置した
。すなわち、生地反1は乾熱ゾーンAに導入されるとヒ
ータ6で加熱されてブロアー7で表裏両面から吹き付け
られる空気または過熱蒸気によって昇温され、昇温した
生地反1は前処理ゾーンBにおいて前処理液噴射ノズル
8から加熱されたフェノールエチレンオキサイド付加物
水溶液の散布を受け、浸潤状態でドラムヒータ9で裏面
を加熱される。ドラムヒータ9は生地反1の裏面に接し
ているため、裏面に保有されていた前処理液は生地反1
の表面方向に強制的に透過させられ、パイル2の集束度
の高い根元部分をも均一に潤すようになる。ドラムヒー
タ9の表面を通過した生地反1はつぎの湿潤ゾーンCに
設けられた生蒸気ノズル1oから噴射される生蒸気によ
って裏側から加温および加湿されて染液スプレーゾーン
Dに至る。このゾーンで予め加熱された染液をスプレー
ガン4からパイル割りローラ3でパイル割りされた生地
反1に対して噴射し、染料と繊維とを反応させた生地反
1を後処理(たとえば水洗、乾燥等)の工程へ移行させ
る。
実施するにあたって第1図に示すような装置を設置した
。すなわち、生地反1は乾熱ゾーンAに導入されるとヒ
ータ6で加熱されてブロアー7で表裏両面から吹き付け
られる空気または過熱蒸気によって昇温され、昇温した
生地反1は前処理ゾーンBにおいて前処理液噴射ノズル
8から加熱されたフェノールエチレンオキサイド付加物
水溶液の散布を受け、浸潤状態でドラムヒータ9で裏面
を加熱される。ドラムヒータ9は生地反1の裏面に接し
ているため、裏面に保有されていた前処理液は生地反1
の表面方向に強制的に透過させられ、パイル2の集束度
の高い根元部分をも均一に潤すようになる。ドラムヒー
タ9の表面を通過した生地反1はつぎの湿潤ゾーンCに
設けられた生蒸気ノズル1oから噴射される生蒸気によ
って裏側から加温および加湿されて染液スプレーゾーン
Dに至る。このゾーンで予め加熱された染液をスプレー
ガン4からパイル割りローラ3でパイル割りされた生地
反1に対して噴射し、染料と繊維とを反応させた生地反
1を後処理(たとえば水洗、乾燥等)の工程へ移行させ
る。
実施例1:
(1)生地反
ナイロン繊維100%、パイル長I Q mm 。
パイル目付400 g/m”
(2)前処理液
フェノールエチレンオキサイド2モル付加物1g/′リ
ットル、90℃、スプレー圧5kg/cm2G、ピック
アップ100% (3)染液組成 含金染料(西独バイエル社製:イソラン、グL/−)’
CL、 イエo −KRLS 、 オレ7シKRLSの
各0.3g/!Jットルずつの混合物)ノニルフェノー
ルエチレンオキサイド7モル付加物1g/リットル、イ
ソプロピルアルコール0.1 g /リットル、ポリエ
ーテルサルフェート(日華化学工業社製−二ツカサンソ
ルト7000)0.2g/リットル、ポリオキシエチレ
ンアルキルアミンエーテル 0、2g/リットル、コハク酸、アジピン酸およびグル
タル酸の各0.2g/!Jットルの混合物で、90℃、
スプレー圧7kg/cm2G、ピックアップ2 5 0
9(、スプレー雰囲気湿度90%上記の生地反、前処
理液、染液を用いて第1図に示す装置による連続染色(
生地反の移行速度毎分12m)を行なったところ、パイ
ル深部の白残し現象、染色残、白毛現tel fiどの
発生は全く見られなかった。
ットル、90℃、スプレー圧5kg/cm2G、ピック
アップ100% (3)染液組成 含金染料(西独バイエル社製:イソラン、グL/−)’
CL、 イエo −KRLS 、 オレ7シKRLSの
各0.3g/!Jットルずつの混合物)ノニルフェノー
ルエチレンオキサイド7モル付加物1g/リットル、イ
ソプロピルアルコール0.1 g /リットル、ポリエ
ーテルサルフェート(日華化学工業社製−二ツカサンソ
ルト7000)0.2g/リットル、ポリオキシエチレ
ンアルキルアミンエーテル 0、2g/リットル、コハク酸、アジピン酸およびグル
タル酸の各0.2g/!Jットルの混合物で、90℃、
スプレー圧7kg/cm2G、ピックアップ2 5 0
9(、スプレー雰囲気湿度90%上記の生地反、前処
理液、染液を用いて第1図に示す装置による連続染色(
生地反の移行速度毎分12m)を行なったところ、パイ
ル深部の白残し現象、染色残、白毛現tel fiどの
発生は全く見られなかった。
実施へ2:
前処理液の温度80℃、スプレー圧7 kg/cm2G
、ピックアップ200%、スチーミング30秒、染液組
成中含金染料(西独BASF社製:アシドール、グレー
M G 1イ工ローM−GL、オレンジM + RLの
各0.3g/リットルずつの混合物)、ノニルフェノー
ルエチレンオキサイド7モル付加物3 g/リットル、
ポリエーテルサルフェートにッカサンソルト7ooo)
0.6g/リットル、インプロピルアルコール0.3g
/IJットル、コノ1り酸、アジピン酸およびグルタル
酸各0.5g/IJットルの混合物、pH4,5、スプ
レー圧1okg/cm2G、ピックアップ300%、ス
チーミング2分と設定しウール100X、パイル長12
mm。
、ピックアップ200%、スチーミング30秒、染液組
成中含金染料(西独BASF社製:アシドール、グレー
M G 1イ工ローM−GL、オレンジM + RLの
各0.3g/リットルずつの混合物)、ノニルフェノー
ルエチレンオキサイド7モル付加物3 g/リットル、
ポリエーテルサルフェートにッカサンソルト7ooo)
0.6g/リットル、インプロピルアルコール0.3g
/IJットル、コノ1り酸、アジピン酸およびグルタル
酸各0.5g/IJットルの混合物、pH4,5、スプ
レー圧1okg/cm2G、ピックアップ300%、ス
チーミング2分と設定しウール100X、パイル長12
mm。
目付900 g/m2の生地反を用いたこと以外は実施
例と同じ(サンモールAN−3Lは0.2g/リットル
)条件下で第1図に示す装置による連続染色を行なった
。その結果は実施例1におけると同° 様パイル深部の
白残し現象、染色残、白毛現象などと呼ばれる異状は全
く認められなかった。
例と同じ(サンモールAN−3Lは0.2g/リットル
)条件下で第1図に示す装置による連続染色を行なった
。その結果は実施例1におけると同° 様パイル深部の
白残し現象、染色残、白毛現象などと呼ばれる異状は全
く認められなかった。
比較例:
ナイロン繊!l[oo%、パイル長10mm、パイル目
付400g/m2の実施例1で用いたき同じ長尺カーペ
ットを第1図に示す装置によって連続して染色した。こ
の際の前処理は実施例1と全く同じであるが、つぎの組
成の染液を用いた。すなわち、含金属錯塩染料(インラ
ングレーPGL、イソランイエローKRLS 1イソラ
ンオレンジにRLS各0.3g/リットルずつの混合物
)、/寸うドルエンスルホンアミドエチレンオキサイド
モル付加物x.sg/リットル、酢酸(pH4.5に調
整)からなる染液であり、これを90℃、スプレー圧7
kg/cm2G 、染液ピックアップ500%、雰囲
気湿度90%の状態下で吹き付けた。それ以後の処理は
実施例1と全く同様であったが、得られたカーペットは
染液ピックアツプ量が500%であったにも拘らずパイ
ルの根元部分の白残し現象が発生し、商品価値はきわめ
て低いものであった。
付400g/m2の実施例1で用いたき同じ長尺カーペ
ットを第1図に示す装置によって連続して染色した。こ
の際の前処理は実施例1と全く同じであるが、つぎの組
成の染液を用いた。すなわち、含金属錯塩染料(インラ
ングレーPGL、イソランイエローKRLS 1イソラ
ンオレンジにRLS各0.3g/リットルずつの混合物
)、/寸うドルエンスルホンアミドエチレンオキサイド
モル付加物x.sg/リットル、酢酸(pH4.5に調
整)からなる染液であり、これを90℃、スプレー圧7
kg/cm2G 、染液ピックアップ500%、雰囲
気湿度90%の状態下で吹き付けた。それ以後の処理は
実施例1と全く同様であったが、得られたカーペットは
染液ピックアツプ量が500%であったにも拘らずパイ
ルの根元部分の白残し現象が発生し、商品価値はきわめ
て低いものであった。
以上のことから明らかなように、この発明の長尺厚地パ
イル生地の連続染色方法は高温下における染色反応特有
の現象を巧みに利用し、染料と繊維との反応性を低下さ
せることなく、しかも風合を損わすこともなく、少ない
ピックアツプ量の染液で厚地のパイル織物を短時間のう
ちに、集束度の高いパイルの根元部分にまで均一に染色
することが出来る。したがって、従来のようなパイル根
元に白残し現象、染色残、白毛現象などと呼ばれる異状
は全く認められず、さらに織物表面の色濃度は従来の連
続染色に比べてかなり高く(見かけ濃度の向上につなが
る)、省エネルギーのみならず省資源の面においても貢
献し、経済的効果はきわめて大きいので、この発明の意
義は非常に大であるといえる。
イル生地の連続染色方法は高温下における染色反応特有
の現象を巧みに利用し、染料と繊維との反応性を低下さ
せることなく、しかも風合を損わすこともなく、少ない
ピックアツプ量の染液で厚地のパイル織物を短時間のう
ちに、集束度の高いパイルの根元部分にまで均一に染色
することが出来る。したがって、従来のようなパイル根
元に白残し現象、染色残、白毛現象などと呼ばれる異状
は全く認められず、さらに織物表面の色濃度は従来の連
続染色に比べてかなり高く(見かけ濃度の向上につなが
る)、省エネルギーのみならず省資源の面においても貢
献し、経済的効果はきわめて大きいので、この発明の意
義は非常に大であるといえる。
第1図はこの発明の方法を実施するための装置の要部を
例示する模式化した装置図、第2図は従来の染液スプレ
ーゾーンの主要構造を示すための模式化した側面図であ
る。 A・・・乾熱ゾーン、B・・・前処理ゾーン、C・・・
湿潤ゾーン、D・・・染液スプレーゾーン、1・・・生
地反、2・・・パイル、3・・・パイル割りローラ、4
・・・スプレーガン”、5・・・扇形染液膜、6・・・
ヒータ、7・・・ブロワ−、8・・・前処理液噴射ノズ
ル、9・・・ドラムヒータ、10・・・生蒸気ノズル 特許出願人 住江織物株式会社 同 代理人 鎌 1) 文・ 二第1図 第2図
例示する模式化した装置図、第2図は従来の染液スプレ
ーゾーンの主要構造を示すための模式化した側面図であ
る。 A・・・乾熱ゾーン、B・・・前処理ゾーン、C・・・
湿潤ゾーン、D・・・染液スプレーゾーン、1・・・生
地反、2・・・パイル、3・・・パイル割りローラ、4
・・・スプレーガン”、5・・・扇形染液膜、6・・・
ヒータ、7・・・ブロワ−、8・・・前処理液噴射ノズ
ル、9・・・ドラムヒータ、10・・・生蒸気ノズル 特許出願人 住江織物株式会社 同 代理人 鎌 1) 文・ 二第1図 第2図
Claims (1)
- 予熱したパイル生地反に、アルキルフェノールポリオキ
シエチレンエーテルを水中に均一分散させて安定化しp
H値を調整し沸点近くまで昇温した水中油(O/W)型
エマルジョンの染液をスプレー(吹き付け)することを
特徴とする長尺厚地パイル生地の連続染色法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61134396A JPS62289683A (ja) | 1986-06-09 | 1986-06-09 | 長尺厚地パイル生地の連続染色方法 |
DE19863632795 DE3632795A1 (de) | 1986-06-09 | 1986-09-26 | Verfahren zum kontinuierlichen faerben einer bahn einer dickflorigen ware |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61134396A JPS62289683A (ja) | 1986-06-09 | 1986-06-09 | 長尺厚地パイル生地の連続染色方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62289683A true JPS62289683A (ja) | 1987-12-16 |
Family
ID=15127419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61134396A Pending JPS62289683A (ja) | 1986-06-09 | 1986-06-09 | 長尺厚地パイル生地の連続染色方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62289683A (ja) |
DE (1) | DE3632795A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109295627A (zh) * | 2018-10-29 | 2019-02-01 | 浙江盛邦化纤有限公司 | 一种染色均匀的化纤布印染装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5662716A (en) * | 1996-05-28 | 1997-09-02 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for increasing stain-resistance of cationic-dyeable modified polyamide fibers |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2441718A1 (de) * | 1973-09-04 | 1975-03-13 | Sandoz Ag | Waessrige faerbemedien fuer das faerben oder bedrucken im schwachsauren bis neutralen ph-bereich |
JPS5696963A (en) * | 1979-12-14 | 1981-08-05 | Ici Ltd | Dyeing of fiber material |
JPS575987A (en) * | 1980-06-11 | 1982-01-12 | Sando Kk | Dyeing of synthetic fiber |
JPS616363A (ja) * | 1984-06-15 | 1986-01-13 | 住江織物株式会社 | 長尺生地の連続染色装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59123957A (ja) * | 1982-12-29 | 1984-07-17 | Nec Corp | デジタル信号演算装置 |
-
1986
- 1986-06-09 JP JP61134396A patent/JPS62289683A/ja active Pending
- 1986-09-26 DE DE19863632795 patent/DE3632795A1/de active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2441718A1 (de) * | 1973-09-04 | 1975-03-13 | Sandoz Ag | Waessrige faerbemedien fuer das faerben oder bedrucken im schwachsauren bis neutralen ph-bereich |
JPS5696963A (en) * | 1979-12-14 | 1981-08-05 | Ici Ltd | Dyeing of fiber material |
JPS575987A (en) * | 1980-06-11 | 1982-01-12 | Sando Kk | Dyeing of synthetic fiber |
JPS616363A (ja) * | 1984-06-15 | 1986-01-13 | 住江織物株式会社 | 長尺生地の連続染色装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109295627A (zh) * | 2018-10-29 | 2019-02-01 | 浙江盛邦化纤有限公司 | 一种染色均匀的化纤布印染装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3632795C2 (ja) | 1988-06-23 |
DE3632795A1 (de) | 1987-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0202856B1 (en) | Process for pattern dyeing of textile materials | |
SE434855B (sv) | Sett att pafora fergemnen, optiska vitmedel och/eller textilbehandlingsmedel pa textilmaterial med anvendning av en uppskummad beredning | |
GB1587619A (en) | Process for the continuous dyeing of textile webs | |
US20030059569A1 (en) | Method and apparatus for dyeing and treating yarns | |
US3211514A (en) | Process for dyeing and printing netrugen-containhng fibers | |
JPS58156088A (ja) | 紡織ウエブの連続的染色法 | |
JP3474814B2 (ja) | セルロース系繊維及び/又は蛋白質繊維のインクジェット捺染用処理剤、捺染用布帛及び捺染方法 | |
JPS62289683A (ja) | 長尺厚地パイル生地の連続染色方法 | |
EP1592837B1 (en) | Non-yellowing aldehyde condensation products | |
US3989453A (en) | Multicoloring polyester textile materials with acid dyes | |
JPS60239581A (ja) | 染色されたポリアミド繊維材料の後処理法 | |
DE1794229A1 (de) | Verfahren zum Faerben und Bedrucken | |
JPH05148775A (ja) | インクジエツト方式による布帛の捺染方法 | |
US5133099A (en) | Method of dyeing tufted pile products in a predetermined pattern | |
US4433976A (en) | Process for the semicontinuous dyeing of tubular knitted fabrics of cellulose fibers with azo developing dyestuffs | |
US5858281A (en) | Textile treatment processes and compositions therefor | |
DE2359515A1 (de) | Trockenes thermisches verfahren zum faerben und bedrucken von mit kationischen farbstoffen anfaerbbarem organischem material | |
JPS60155784A (ja) | 改良された堅牢性を有する染色のためののりつけ染色法 | |
DE899638C (de) | Verfahren zum Appretieren von Fasermaterial | |
KR100554122B1 (ko) | 셀룰로오스섬유에 적용할 수 있는 부분염색용 방염제 및이를 이용한 셀룰로오스섬유 처리방법 | |
JPS5828393B2 (ja) | セルロ−ズセンイセイヒン ノ センシヨクカコウホウ | |
US1485790A (en) | Dye solution and process for making and utilizing same | |
JPS5930833B2 (ja) | 染色方法 | |
US1370070A (en) | Process for producing indefinite coloring design on sheet material | |
US1990864A (en) | Process and agent for delustering textile materials |