JPS62289661A - 複合ウェブの形成方法 - Google Patents

複合ウェブの形成方法

Info

Publication number
JPS62289661A
JPS62289661A JP62108782A JP10878287A JPS62289661A JP S62289661 A JPS62289661 A JP S62289661A JP 62108782 A JP62108782 A JP 62108782A JP 10878287 A JP10878287 A JP 10878287A JP S62289661 A JPS62289661 A JP S62289661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
layer
melt
die head
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62108782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2541551B2 (ja
Inventor
ピーター ダブリュー シップ ジュニア
クリッフォード エム ヴォークト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimberly Clark Corp
Original Assignee
Kimberly Clark Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimberly Clark Corp filed Critical Kimberly Clark Corp
Publication of JPS62289661A publication Critical patent/JPS62289661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541551B2 publication Critical patent/JP2541551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • B01D39/1623Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin
    • B01D39/163Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin sintered or bonded
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/56Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving in association with fibre formation, e.g. immediately following extrusion of staple fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/10Filtering material manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/903Microfiber, less than 100 micron diameter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/68Melt-blown nonwoven fabric

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は一般には溶融吹込材料に係わり、より詳細には
、深さ方向、即ち、Z軸方向に繊度勾配を有する溶融吹
込材料に関わる。
〔従来の技術〕
溶融吹込により製造される材料は公知であり、商業、産
業、及び家庭用品に種々の態様で広く用いられている。
溶融吹込法がウェブ状の熱可塑性繊維を形成するために
用いられており、該溶融吹込法は、高分子樹脂を加熱し
て溶融体を形成し、該溶融体をダイヘッド内のグイオリ
フィスから押し出し、通常空気から成る加熱空気流をグ
イオリフィスから押し出された溶融体に吹きつけ不連続
且つ繊維化したフィラメント又は繊維を形成し、該繊維
をドラム又は多孔質ベルト上に収集させることから成る
。収集時においては繊維は粘着性を保持しているため、
互いに結着、し一体化したウェブを形成する。
このような溶融吹込法は公知であり、種々の特許及び刊
行物に記載されており、例えば、V、A、ヴエント、E
、L、ブーフ及びC,D、フルバ−ティ等によるNRL
レボ−)4364 r超微細有機繊維の製造J 、K、
D、ローレンス、R,T、ルーカス及びJ、A、ヤング
等によるN RLレポート5265 r超微細熱可塑性
繊維を形成するための改良装置」、並びに、パンティン
等に対し1974年10月19日に発行された米国特許
明細書第3,849.241号等がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
微細繊維溶融吹込ウェブは濾材、吸収材料、防湿層、絶
縁体、ワイパー等として有用である。特に、溶融材料は
HEPAフィルター及び近HEPAフィルターの濾材用
途に可能性があるように思われる。
HEPAフィルターは、0.3ミクロン粒子に対し少く
とも99.97%の濾過効率を有する。
HEPAフィルターの効率は米国軍用規格282、試験
方法102.1に記載の試験手順に従って、毎分10.
4乃至10フイート(約316.9cm乃至320.0
cm)の面速度(face velocity )で、
平均0.3ミクロン径のフタル酸ジオクチル粒子を使用
して、測定される。フィルターの効率とは、HEPAフ
ィルターにより空気流より濾過される粒子の割合(パー
セント)をいう。必要濾過効率の99.97%に達っし
さえすれば、HEPAフィルターに分類される。約90
%乃至99.97%の濾過効率を有するフィルターを近
HEPAフィルターと呼ぶ。
HEPAフィルター及び近HEPAフィルターは集積回
路及び精密機器を製造するためのクリーンルームにおい
て、空気濾過のために使用される。
HEPAフィルター及び近HEPAフィルターは、又、
手術室において空気中に存在し患者に有害なバクテリア
その他の異物を除却するために空気濾過する際にも用い
られる。
HEPAフィルター及び近HEPAフィルターは必要濾
過効率を実現しなければならないだけでなく、フィルタ
ーの両端の圧力降下が任意の濾過効率に対しできるだけ
低く抑えることも同様に重要である。HEPAフィルタ
ー又は近HEPAフィルター両端における圧力降下が過
大になると、この過大な圧力降下を補正するため大型の
より強力なファンが必要とされ、その結果、動力と騒音
の増大を伴う。従って、HEPAフィルター及び近HE
PAフィルターは、濾材の有効寿命にわたり、任意の濾
過効率定格において、圧力降下をできる限り低く抑える
ことが重要である。
通常、HEPAフィルター及び近HEPAフィルターは
、フィラメント径が0.3ミクロン乃至2.0ミクロン
のガラスフィラメントより製造される。ガラス濾材は湿
式(製紙)法によりシート状に形成される。ガラスファ
イバー製のHEPAフィルター及び近HEPAフィルタ
ーが必要濾過効率を実現するためには、0.3ミクロン
径の粒子が濾材中を完全に通過しない程度の孔径を該フ
ィルター内に実現可能なフィラメント繊度である必要が
ある。このような濾材は、通常、深さ方向(Z軸方向に
)ガラスファイバーを一様に配した単一シート状に形成
される。
近HEPA濾過効率に近似した溶融吹込濾材は、溶融吹
込押出機の押出量をダイ幅1インチ(約2.54cm)
当たり毎時およそ4乃至5ボンド(PIH)(約1.8
1 kg乃至2.26kg)の従来のポリプロピレン押
出量を約1ポンド(約0.454kg)に下げ、且つ、
高分子流を細繊化し切断する際に用いる流体流量を、従
来の毎分約100乃至150標準立方フイート(SCF
M)(約2.8d乃至4.2m)から約250乃至32
53 CF M(約7乃至9.1m)に増加させること
により、製造することができる。(標準立方フィート7
分は20インチ(約50.8cm)幅のダイヘッドに関
するものである。従って、ダイヘッド幅1インチ当たり
の立方フィート7分に対する流量はSCFM値を20で
割れば求められる。)その結果、溶融吹込繊維の平均繊
度は約5乃至6ミクロン(繊度範囲は約0.5ミクロン
乃至10ミクロン)となり、これは通常の溶融吹込繊維
とほぼ同じ値であるが、溶融吹込ウェブ全体にわたり従
来の溶融吹込ウェブよりも均一となっている。従来の溶
融吹込ウェブの濾過効率は、約0.1インチ(約0.2
54Cm)水柱の圧力降下時において70%をはるかに
下回わるのに対し、同様の繊度の繊維を含む改良溶融吹
込ウェブの濾過効率は、約0.25乃至0.36インチ
(約0.635乃至0.914co+)水柱の圧力降下
時において約95乃至99.26%である。
このような溶融吹込濾材は、約100ポンド/平方イン
チ(約7.03 kg/cni)乃至約300ポンド/
平方インチ(約21.09 kg/c!11)の圧力で
溶融吹込材料を常温圧延することにより更に改良するこ
とができる。このようにして得られた常温圧延溶融吹込
材料を濾材として用いた場合の濾過効率は、約0.32
乃至0.65インチ(0,81乃至1.65am)水柱
の圧力降下において、約97.0%乃至99.57%で
ある。
0.3乃至2.0ミクロン径のガラスファイバー又は0
.5乃至10ミクロン径の常温圧延溶融吹込ポリプロピ
レン繊維の単一シートから成るHEPAフィルターは近
HEPAフィルターを用いて、0.3ミクロン台の微細
粒子からはるかに大径の粒子までが混在する空気を濾過
する場合には、単一シート状のガラスファイバー又は溶
融吹込ポリプロピレン繊維製のHEPAフィルター又は
近HEPAフィルター用濾材は、大径粒子が該フィルタ
ーの上流表面に捕捉されるにつれ、粒状物質を急速に付
着する傾向を示す。その結果、フィルターの上流側は粒
状物質により急速に閉塞され、フィルター両端の圧力降
下を大幅に増大させフィルターの有効寿命を短縮させる
ことになる。
このような早期閉塞及びフィルター交換を克服するため
に、Z軸方向に一様な繊維分布を有する単一シート状濾
材に換えて深さ濾材を用いてもよい。深さフィルターは
、Z軸方向に異なる濾過効率を有する層状の繊維を含む
ものである。これらの層は、積層状の分離層であっても
よく、密度が異なっていてもよく、又、異なる種類のs
li維から得てもよい。
後者の範鋳において、テイル等の米国特許明細書第3,
073,375号は深さ濾材の製造方法を開示している
。この製法は、0.5ミクロン乃至約10ミクロン径の
微細な可塑性wAmを噴霧チューブと空気ノズルとの構
成により収集ベルト上に付着させるための第一の繊細形
成部を含む。第2の形成部においては、噴霧チューブ及
び空気ノズルによって付着させた微細可塑性繊維上に1
0ミクロン以上の径を有するレーヨン繊維を付着させる
ため、該噴霧チューブ及び空気ノズルから離間したダク
トを介してファンでステープル状のレーヨン繊維を吹き
とばす。該2つの繊維付着形成部は重畳した円錐形の繊
維模様を形成し、これにより、ウェブ中央に繊維の混合
物を形成する。咳ウェブの繊度勾配は一方の側が小径の
熱可塑性繊維で他方の側が大径のステープルファイバー
となっているため、深さフィルターとして機能すると言
われている。
ボールの米国特許明細書第4.032.680号は回転
マンドレル上に溶融吹込濾材を形成する方法を開示して
いる。マンドレルに対し濾材を傾斜させることにより、
得られるウェブは一方の表面近傍において繊維の密度が
高くなり対向面近傍において繊維の密度が低くなる。し
かしながら、繊維自体の直径平均は濾材の深さ方向にわ
たり均一となるように思われる。
前述のごと(、深さ濾材は、又、異なる濾過効率又は濾
過特性を有するウェブ状の材料を積層させることによっ
ても製造可能である。例えば、キャリーの米国特許明細
書第4.011.067は、溶融吹込又は溶液吹込によ
る微細繊維から成る濾材を開示している。該濾材は、多
孔質ベースウェブ、微細繊維中間層、及び多孔質上部ウ
ェブを有する層状濾材である。多部の層は圧力降下のほ
んのわずかの部分、通常20%以下をもたらすのみであ
り、−Sに、ポリエチレン・テレフタレート等の不織布
ウェブとなっている。微細繊維中間層は+1 E P 
Aフィルターの製造に十分な厚さとなっている。
ワットワース等の米国特許明細書第4,375.718
号は帯電濾材の製造方法を開示している。濾材中の繊維
はポリプロピレンでもよいし、溶融吹込技術により形成
してもよい。溶融吹込繊維の繊度は0.3乃至0.5ミ
クロン径であると開示されている。
溶融吹込濾材は、次に、綿、レーヨン、木材パルプ、又
は大麻等の不織布セルロース繊維あるいはこれらの繊維
混合物の接触ウェブを用いて一方の側に層状に形成する
。不織布接触ウェブは電荷を受容する特定の電気特性を
有する。
〔問題点を解決するための手段〕
従って、本発明の目的は、濾材の深さ方向に繊度勾配を
有する深さ濾材として使用可能な単一の溶融吹込熱可塑
性ウェブの製造方法を提供することにある。
上記目的は、収集ベルトに沿って隔置した多数のダイヘ
ッドを有する形成ライン上で実施される一般式溶融吹込
法により達成される。ダイヘッド毎に作業パラメーター
を変化させ、平均直径が変化する微細繊維を作ることに
より、各々がおおむね異なった所定の繊度を有する連続
層でウェブを形成することができる。この結果、該ウェ
ブの第一の(上流側の)層は大きな繊度(超粗大)を有
し、従って、孔径は大径粒子が捕捉可能な大きさとなる
。中間層は中径粒子が捕捉可能なより小さな繊度(粗大
及び中繊度)を有する。そして、最柊の(下流側の)層
は更に小さい繊度(微細)と孔径とを有し、これよりも
大きな孔径の層を通過した最少の粒子を捕捉可能として
いる。その結果、大径及び中径粒子はフィルターの深さ
方向に向かって第1及び中間の層により捕捉され、濾材
の上流面及び微細な最終層の早期閉塞を回避することが
できる。
より詳細には、本発明の方法は、ポリプロピレン溶融体
の押出量をダイヘッド幅1インチ(約2.54am)当
たり毎時約1ボンド(PIH)(約0.454kg)と
し、空気流量を20インチ(約50.8am)幅のダイ
ヘッドに対し毎分250乃至325標準立方フイート(
SCFM)(約7乃至9.1rrr)として、微細層を
形成し、中間層はIPIHを超える押出量と250SC
FMを下回わる空気流量で形成し、粗大層は中間層を上
回わる押出量と250SCFMを下回わる空気流量で形
成する。
本発明の濾材は同一組成の熱可塑性繊細により同一形成
ライン上において形成されるので、各層内の繊細間の結
着は確実となるとともに、濾材は、予見可能な濾過作用
を保証し離層を防止するばらつきのない統一性を全体に
わたって有することになる。又、形成後のウェブの常温
圧延は濾過効率を向上させる。
本発明の他の目的及び特長は下記の詳細な説明と図面を
参照することにより明らかとなろう。
〔実施例〕
以下、好適な実施例及び手順に拠り本発明を説明するが
、本発明を当該実施例及び処理に限定するものではない
ことは理解できよう。逆に、特許請求の範囲に記載の本
発明の精神と範囲に包含されうるあらゆる代案、変形及
び等価のものを含むものである。
第1図は、深さ方向に繊度勾配を有する溶融吹込ウェブ
12を形成するためのウェブ形成装置10を示す。装置
10は、熱可塑性樹脂ペレットを収容するホンパー16
A乃至16Fを各々に配した6つの同一の押出機14A
乃至14Fを有する。押出機14A乃至14Fは、各々
、駆動モータ15A乃至15Fにより駆動されるスクリ
ューコンベアを内蔵している。押出機14A乃至14F
は各々、熱可塑性樹脂ベレットが溶融体となる溶融温度
に、その長さ方向に沿って、加熱される。
スクリューコンベアーは、モーター15A乃至15Fに
より駆動され、熱可塑性材料を押出機から、各々に取付
けられた吐出管20A乃至20F内に押出す。吐出管2
0A乃至20Fは各々ダイ幅25を有するダイヘッド2
2A乃至22Fに接続されている。
一例として、ダイヘッド22Aの断面を第2図に示す。
図示のダイヘッド22Aはグイ開口部、即ち、オリフィ
ス26を有するグイ先端部24を含む。加熱流体(通常
は空気)はグイ先端部出口26に隣接する流路28及び
30内で終端する管32及び34(第1図)を介してグ
イ先端部に供給される。
各ダイヘッドの先端開口部26から熱可塑性高分子が押
し出される時に、高圧空気が該高分子流を微細化して切
断し、各ダイヘッドにおいて繊維を形成する。該繊維は
移動可能な多孔質ベルト38上に層状に被着し、層状ウ
ェブ12を形成する。溶融吹込処理の間、多孔質ベルト
38背後を真空引きし、繊維をベルト38上に用量る。
ダイヘッド毎に適切な真空をもたらすため、多孔質ベル
ト背後の真空室を各ダイヘッド毎に別個に設けてもよい
。複数のダイヘッド22A乃至22Fにより可動ベルト
38上に繊維層が一度被着すると、ウェブ12が引出ロ
ール40及び42によりベルト38から引取られる。常
温圧延ロール44及び46は引出ロール通過後のウェブ
12と係合し、ウェブを圧延し、濾材としての層状ウェ
ブ12の濾過効率を高める。
溶融吹込装置10の前記説明は、一般に従来技術として
公知である。溶融吹込ウェブ12の特性は、溶融吹込装
置10上で溶融吹込工程を実施する際に各押出機及びダ
イヘッド毎に使用する種々な作業パラメーターを操作す
ることによって調節することができる。
得られる繊維層の特性を変化させるために各押出機及び
ダイヘッド毎に、以下のパラメーターを調節変更するこ
とができる。
1、高分子の種類 2、高分子押出量(ダイ幅1インチ(約2.54cd)
当たりのポンド/時・・・PIH) 3、高分子溶融温度(’F又は℃) 4、空気の温度(′F又は℃) 5、空気流量(標準立方フィート7分・・・SCFM・
・・ 20インチ(約50.8am)幅ダイヘッドにて
検量 6、ダイ先端と形成ベルトとの距離(インチ又はセンナ
メートル) 7、形成ベルト下の真空(インチ(センチ)水柱本発明
の深さ濾材を形成するために、ダイヘッド22A乃至2
2Cは、3層の微細繊維を多孔質ベルトに積層状に被着
させる。微細繊維を複数の層状とすることは、微細繊維
層を作る場合に伴う押出量の限界のために、通常必要で
ある。ダイヘッド22Dは該微細繊維上に中繊度繊維の
単一層を被着する。ダイヘッド22Eはウェブ22の中
繊度繊維層上に粗大繊維の単一層を被着する。ダイヘッ
ド22Fはウェブ12の粗大繊維の層上に超粗大繊維の
単一層を被着する。その結果、複合深さ濾材が、ウェブ
12の一方の側の微細繊維からウェブ12の他方の側の
超粗大繊維へと一層毎に漸次変化していく様に形成され
る。このよな層状ウェブ12を濾材に用いると、深さ方
向、即ち、Z軸方向に繊度勾配を有する深さ濾材となる
深さフィルター上の微細層は深さフィルターとして最高
の濾過効率を実現するので、HEPAフィルター又は近
HEPAフィルターに必要な濾過効率を達成することが
できる。更に、常温圧延ロール44及び46により10
0乃至300psiの圧力でウェブ12を圧延すること
は、Z軸方向にウェブを密にし、これにより微細層の観
察可能な表面細孔を密閉することにより、濾過効率を増
加させる傾向がある。表面細孔の密閉は、微細フィルタ
一層中の孔径が小さくなることを示すことは明らかであ
る。
ウェブ12を濾材として使用する場合には、ウェブ12
の微細繊維側をフィルターの下流側に使用し、ウェブ1
2の超粗大繊維側を濾材の上流側に使用する。大径粒子
は深さフィルターの超粗大層と粗大層により捕捉される
ので、粒子が微細層に移動し微細フィルタ一層を早期に
閉塞してしまうことがない。同様に、中径粒子は中繊度
層に捕捉されるので、微細層に移動しこれを早期に閉塞
してしまうことがない。
2層の微細繊維、並びに、中繊度、粗大及び超粗大の各
繊維一層ずつを有する深さ濾材を、第1図に示す6つの
ダイヘッドのうち5つを用いて以下の作業パラメーター
に従い、製造した。
途二」旦 ダイヘッド22B −C 高分子1  3145 平均繊度(U請)2.5 0OP濾過効率(χ) スーし1上 土貰皮  ■−人 趨■太 複−金 22D      22E    22F5.6   
 8.1    26.21、高分子3145は、イリ
ノイ州、デスプレイネスのエクソン製造のポリプロピレ
ン樹脂2、 1.040Z/yd”  (約35.26
g/aJ)は両微細層の総合基本重量 3、空気流量は20インチ(約50.8センチ)幅ダイ
ヘッドにおいて検量されるが、又、ダイヘッド幅1イン
チ当たり立方フィート7分(SCFM)として、該SC
FM値を20インチ(約50.8センチ)で割ることに
より、表わしてもよい。
4、圧延は、10インチ(約25.4センチ)四方の試
験片に行った。従って、10)ンの圧延圧力は(10t
ons X 20001bs/1on)/100in”
=2001bs/in” (約10tons X約90
30kg/1on)/645cIA=約145’kg/
aJ 実験例1に示す様に複合ウェブの濾過効率は53%であ
る。この濾過効率は複合積層ウェブから成る2つの微細
層の濾過効率に等しい。複合積層材の濾過効率をHEP
A域又は近HEPA域内又は近傍へ増加させるためには
、0.3乃至0.5ミクロン径の微細繊維を押出すため
のダイヘッドの数を増やすことによって、総合微細層の
基本重量を増加させる必要がある。例えば、微細繊維を
得るダイヘッドを更に加えて、微細繊維層全体の総合基
本重量を1.04から2.00Z/yd”(約35.2
6から約67.8g/cd)に増加させると、濾過効率
は71%に増大する。付加の圧延圧力と関連させて基本
重量を更に増加させると、微細繊維層の濾過効率は更に
高いパーセント値となるものと思われる。空気流量を2
50乃至3253CFMに増加させると、微細層の濾過
効率が高まる。又、他の高分子、例えば、プラウエア州
、ウイルミントンの、ハイモントU、S、A、Inc、
製造のポリプロピレン樹脂PC973等を用いれば、よ
り濾過効率の高いウェブを得ることができる。
実験例1は、ウェブの深さ方向全体にわたって(上流側
から下流側へ)′a度勾配が減少する複合ウェブを示す
ものである、本発明は、又、複合ウェブの深さ方向全体
にわたって、繊度勾配が増減しえる複合ウェブをも意図
するものである。例えば、本発明は、繊度(上流側から
下流側へ)が、粗大、中繊度、微細、中繊度及び粗大繊
維から成る層を有する複合ウェブを意図するものでもあ
る。
前記層のうち、最後の2つの下流側の層(中繊度及び粗
大)は、取扱い中に微細層を保護するため、又は、上流
下流にかかわらず取り付けることができる濾材を得るた
めに加えてもよい。
第3図は、実験例1の微細繊維層を500倍に拡大して
示す顕微鏡写真である。この層は0.3乃至5.0ミク
ロン径の繊維を有し、実験例1において、平均繊度は2
.5ミクロンである。第4図、第5図及び第6図も、同
様に、実験例1の中繊度、粗大、及び超粗大の各繊維を
500倍に拡大して示す顕微鏡写真である。これらの顕
微鏡写真は、複合濾材の深さ方向にわたって繊度勾配の
性質を定性的に図示するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる溶融吹込材料製造装置を示す概
略図、 第2図は本発明に係わる溶融吹込製法の実施に関して使
用されるダイヘッドの横断面図、第3図は本発明に係わ
る濾材の微細層の繊維の形状を示す顕微鏡写真(500
X)、 第4図は本発明に係わる濾材の中繊度層の繊維の形状を
示す顕微鏡写真(500X)、第5図は本発明に係わる
濾材の粗大層の繊維の形状を示す顕微鏡写真(500X
)、及び第6図は本発明に係わる濾材の超粗大層の繊維
の形状を示す顕微鏡写真(500X)である。 10・・・・・・ウェブ形成装置 12・・・・・・溶融吹込ウェブ 22A〜22F・・・・・・ダイヘッド44.46・・
・・・・常温圧延ロールFIIIG 、j 1”l/C2

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ウェブの深さ方向に繊度勾配のある溶融吹込によ
    って形成した熱可塑性繊維から成る複合ウェブの形成方
    法において、溶融吹込熱可塑性繊維を順次積層状に収集
    装置上に被着させ、隣接する層内の前記繊維は、繊維組
    成が同一であり、繊度が異なることを特徴とする複合ウ
    ェブ形成方法。
  2. (2)前記ウェブは100乃至300psiの圧力で常
    温圧延されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の溶融吹込熱可塑性繊維の複合ウェブ形成方法。
  3. (3)前記層は少くとも一つの微細繊維層及び少くとも
    一つの中間繊維層を含み、前記微細繊維層は、ポリプロ
    ピレン溶融体の押出量をダイヘッド幅2.5センチ(1
    インチ)当たり毎時0.454kg(1ポンド)を下回
    わる量とし、微細繊維用空気流量を毎分7.0乃至9.
    1標準立方メートル(250乃至325標準立方フィー
    ト/分)として、微細繊維ダイヘッドを介してポリプロ
    ピレン繊維を被着することにより形成され、前記中間繊
    維層は、ポリプロピレン溶融体の押出量をダイヘッド幅
    2.5センチ当たり毎時0.454kgを上回わる量と
    し、中間繊維用空気流量を毎分7.0標準立方メートル
    を下回わる量として、中間繊維ダイヘッドを介してポリ
    プロピレン繊維を被着することにより形成されることを
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載の溶融吹込熱可塑
    性繊維の複合ウェブ形成方法。
  4. (4)前記層は更に、前記中間繊維層を上回わるポリプ
    ロピレン溶融体押出量と毎分7.0標準立方メートルを
    下回わる粗大繊維空気流量とで、粗大繊維用ダイヘッド
    を介してポリプロピレン繊維を被着することにより形成
    される少くとも1つの粗大繊維層を含むことを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項記載の溶融吹込熱可塑性繊維の
    複合ウェブ形成方法。
  5. (5)ウェブの深さ方向に繊度勾配のある溶融吹込熱可
    塑性繊維の複合ウェブから形成される濾材であって、組
    成が同一で繊度が異なる溶融吹込熱可塑性繊維を順次積
    層状に収集装置に被着させることにより、前記繊度勾配
    が生じていることを特徴とする濾材。
  6. (6)前記ウェブは100乃至300psiの圧力で常
    温圧延されることを特徴とする特許請求の範囲第5項記
    載の濾材。
  7. (7)前記層は少くとも一つの微細繊維層及び少くとも
    一つの中間繊維層を含み、前記微細繊維層は、ポリプロ
    ピレン熔融体の押出量をダイヘッド幅2.54センチ(
    1インチ)当たり毎時0.454kg(1ポンド)を下
    回わる量とし、微細繊維用空気流量を毎分7.0乃至9
    .1標準立方メートル(250乃至325標準立方フィ
    ート/分)として、微細繊維ダイヘッドを介してポリプ
    ロピレン繊維を被着することにより形成され、前記中間
    繊維層は、ポリプロピレン溶融体の押出量をダイヘッド
    幅2.54センチ当たり毎時0.454kgを上回わる
    量とし、中間繊維用空気流量を毎分7.0標準立方メー
    トルを下回わる量として、中間繊維ダイヘッドを介して
    ポリプロピレン繊維を被着することにより形成されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の濾材。
  8. (8)前記層は更に、前記中間繊維層を上回わるポリプ
    ロピレン溶融体押出量と毎分7.0標準立方メートルを
    下回わる粗大繊維空気流量とで、粗大繊維用ダイヘッド
    を介してポリプロピレン繊維を被着することにより形成
    される少くとも1つの粗大繊維層を含むことを特徴とす
    る特許請求の範囲第7項記載の濾材。
JP10878287A 1986-05-02 1987-05-01 複合ウェブの形成方法 Expired - Lifetime JP2541551B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/858,995 US4714647A (en) 1986-05-02 1986-05-02 Melt-blown material with depth fiber size gradient
US858995 1986-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62289661A true JPS62289661A (ja) 1987-12-16
JP2541551B2 JP2541551B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=25329710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10878287A Expired - Lifetime JP2541551B2 (ja) 1986-05-02 1987-05-01 複合ウェブの形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4714647A (ja)
JP (1) JP2541551B2 (ja)
KR (1) KR940004708B1 (ja)
AU (1) AU592179B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542009A (ja) * 1999-04-21 2002-12-10 オズモニクス, インコーポレイテッド 不織デプスフィルター構成要素およびその製造方法
JP2012152706A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Toyota Boshoku Corp 濾材及びその製造方法

Families Citing this family (139)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07113762B2 (ja) * 1987-03-19 1995-12-06 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
US4925601A (en) * 1988-01-19 1990-05-15 Kimberly-Clark Corporation Method for making melt-blown liquid filter medium
DE3911826A1 (de) * 1989-04-11 1990-10-31 Seitz Filter Werke Filterkerze bzw. filtermodul aus flexiblem tiefenfiltermaterial
US5269921A (en) * 1989-04-11 1993-12-14 Seitz-Filter-Werke Gmbh & Co. Filter cartridge or filter module consisting of flexible deep filter material
JPH089200B2 (ja) * 1989-04-27 1996-01-31 日本鋼管株式会社 繊維強化プラスチックシート及びその製造法
US5039431A (en) * 1989-05-26 1991-08-13 Kimberly-Clark Corporation Melt-blown nonwoven wiper
US4904521A (en) * 1989-05-26 1990-02-27 Kimberly-Clark Corporation Melt-blown nonwoven wiper
US5160746A (en) * 1989-06-07 1992-11-03 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for forming a nonwoven web
US5685757A (en) * 1989-06-20 1997-11-11 Corovin Gmbh Fibrous spun-bonded non-woven composite
US5037409A (en) * 1990-07-12 1991-08-06 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having a hydrophilic flow-modulating layer
US5238474A (en) * 1990-10-19 1993-08-24 Donaldson Company, Inc. Filtration arrangement
US5591149A (en) * 1992-10-07 1997-01-07 The Procter & Gamble Company Absorbent article having meltblown components
US5149576A (en) * 1990-11-26 1992-09-22 Kimberly-Clark Corporation Multilayer nonwoven laminiferous structure
US5145727A (en) * 1990-11-26 1992-09-08 Kimberly-Clark Corporation Multilayer nonwoven composite structure
ATE107977T1 (de) * 1990-12-27 1994-07-15 Corovin Gmbh Abdeckvlies.
ZA92308B (en) 1991-09-11 1992-10-28 Kimberly Clark Co Thin absorbent article having rapid uptake of liquid
US5366453A (en) * 1991-09-11 1994-11-22 Kimberly-Clark Corporation Newborn's growth adjustable absorbent diaper having variable overlapping and non-overlapping ears
US5489282A (en) * 1991-09-11 1996-02-06 Kimberly-Clark Corporation Newborn's growth adjustable absorbent diaper having variable overlapping and non-overlapping ears
CA2057739A1 (en) 1991-09-11 1993-03-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable diaper having differentially stretchable ears with childproof fastening
CA2057687C (en) * 1991-09-11 2002-09-17 Georgia L. Zehner Newborn's growth adjustable absorbent diaper having variable overlapping and non-overlapping ears
US5232770A (en) * 1991-09-30 1993-08-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company High temperature stable nonwoven webs based on multi-layer blown microfibers
US5681300A (en) * 1991-12-17 1997-10-28 The Procter & Gamble Company Absorbent article having blended absorbent core
US5382312A (en) * 1992-04-08 1995-01-17 Nordson Corporation Dual format adhesive apparatus for intermittently disrupting parallel, straight lines of adhesive to form a band
US5427597A (en) * 1992-07-07 1995-06-27 Donaldson Company, Inc. Layered air filter medium having improved efficiency and pleatability
US5306321A (en) * 1992-07-07 1994-04-26 Donaldson Company, Inc. Layered air filter medium having improved efficiency and pleatability
US5354378A (en) * 1992-07-08 1994-10-11 Nordson Corporation Slot nozzle apparatus for applying coatings to bottles
US5418009A (en) * 1992-07-08 1995-05-23 Nordson Corporation Apparatus and methods for intermittently applying discrete adhesive coatings
DE69317706T2 (de) * 1992-07-08 1998-07-30 Nordson Corp Apparat und Verfahren zum Auftrag von diskontinuierlichen Beschichtungen
AU4668393A (en) * 1992-07-08 1994-01-31 Nordson Corporation Apparatus and methods for applying discrete foam coatings
US5421921A (en) * 1992-07-08 1995-06-06 Nordson Corporation Segmented slot die for air spray of fibers
CA2098784A1 (en) * 1992-07-08 1994-01-09 Bentley Boger Apparatus and methods for applying conformal coatings to electronic circuit boards
CA2101833A1 (en) * 1992-12-14 1994-06-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stretchable meltblown fabric with barrier properties
US5320891A (en) * 1992-12-31 1994-06-14 Kimberly-Clark Corporation Particle barrier nonwoven material
US5366576A (en) * 1993-04-14 1994-11-22 Clack Corporation Method for producing tubular products from nonwoven fibers
EP0634511B1 (en) * 1993-07-16 1997-12-10 Chisso Corporation Microfine fiber product and process for producing the same
JP3436781B2 (ja) * 1993-09-22 2003-08-18 日本バイリーン株式会社 濾 材
US5409642A (en) * 1993-10-06 1995-04-25 Exxon Chemical Patents Inc. Melt blowing of tubular filters
US6169045B1 (en) 1993-11-16 2001-01-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven filter media
CA2124237C (en) 1994-02-18 2004-11-02 Bernard Cohen Improved nonwoven barrier and method of making the same
US5834386A (en) * 1994-06-27 1998-11-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven barrier
CA2129210A1 (en) * 1994-03-31 1995-10-01 Debra Jean Mcdowall Liquid distribution layer for absorbent articles
US5455110A (en) * 1994-06-29 1995-10-03 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven laminated fabrics
WO1996017569A2 (en) 1994-12-08 1996-06-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of forming a particle size gradient in an absorbent article
US5614295A (en) * 1994-12-21 1997-03-25 Kimberly-Clark Corporation Liquid distribution and retention medium
US5591335A (en) * 1995-05-02 1997-01-07 Memtec America Corporation Filter cartridges having nonwoven melt blown filtration media with integral co-located support and filtration
US5759926A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fine denier fibers and fabrics made therefrom
US5496627A (en) * 1995-06-16 1996-03-05 Eastman Chemical Company Composite fibrous filters
WO1997000989A1 (en) * 1995-06-23 1997-01-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of attenuating sound, and acoustical insulation therefor
ZA965786B (en) * 1995-07-19 1997-01-27 Kimberly Clark Co Nonwoven barrier and method of making the same
US6171684B1 (en) * 1995-11-17 2001-01-09 Donaldson Company, Inc. Filter material construction and method
US5672399A (en) * 1995-11-17 1997-09-30 Donaldson Company, Inc. Filter material construction and method
US6165572A (en) * 1995-11-17 2000-12-26 Donaldson Company, Inc. Filter material construction and method
US5834384A (en) 1995-11-28 1998-11-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven webs with one or more surface treatments
WO1997021862A2 (en) 1995-11-30 1997-06-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Superfine microfiber nonwoven web
US5639541A (en) * 1995-12-14 1997-06-17 Kimberly-Clark Corporation Oil absorbent material with superior abrasive properties
US5721180A (en) * 1995-12-22 1998-02-24 Pike; Richard Daniel Laminate filter media
DE19605863A1 (de) * 1996-02-16 1997-08-21 Reemtsma H F & Ph Cigarettenfilter
DE19609143C1 (de) * 1996-03-08 1997-11-13 Rhodia Ag Rhone Poulenc Melt-blown-Vlies, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendungen
US5891482A (en) * 1996-07-08 1999-04-06 Aaf International Melt blowing apparatus for producing a layered filter media web product
US5858044A (en) * 1996-07-11 1999-01-12 Donaldson Company, Inc. Filter arrangement including removable filter with first and second media secured together
US5820645A (en) * 1997-05-23 1998-10-13 Reemay, Inc. Pleatable nonwoven composite article for gas filter media
US6315806B1 (en) 1997-09-23 2001-11-13 Leonard Torobin Method and apparatus for producing high efficiency fibrous media incorporating discontinuous sub-micron diameter fibers, and web media formed thereby
US6183670B1 (en) 1997-09-23 2001-02-06 Leonard Torobin Method and apparatus for producing high efficiency fibrous media incorporating discontinuous sub-micron diameter fibers, and web media formed thereby
US6537932B1 (en) 1997-10-31 2003-03-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Sterilization wrap, applications therefor, and method of sterilizing
US5984990A (en) * 1998-02-27 1999-11-16 Mcdonald; Kevin Dustfree workbench for golf club shafts including underlying air filtration system
US6182732B1 (en) 1998-03-03 2001-02-06 Nordson Corporation Apparatus for the manufacture of nonwoven webs and laminates including means to move the spinning assembly
US6365088B1 (en) 1998-06-26 2002-04-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Electret treatment of high loft and low density nonwoven webs
US6007608A (en) * 1998-07-10 1999-12-28 Donaldson Company, Inc. Mist collector and method
WO2000009790A1 (fr) * 1998-08-10 2000-02-24 Toray Industries, Inc. Tissu pour filtre de depoussierage et depoussiereur a sacs filtrants
US6939466B2 (en) * 1998-08-17 2005-09-06 Cuno Incorporated Graded particle-size retention filter medium for fluid filtration unit with improved edge seal
US6712966B1 (en) 1999-02-04 2004-03-30 Cuno Incorporated Graded particle-size retention filter medium for cell-type filter unit
US20040118766A1 (en) * 2000-02-03 2004-06-24 Pulek John L. Graded particle-size retention filter medium for cell-type filter unit
US6372004B1 (en) * 1999-07-08 2002-04-16 Airflo Europe N.V. High efficiency depth filter and methods of forming the same
US6322604B1 (en) * 1999-07-22 2001-11-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Filtration media and articles incorporating the same
DE19956368C2 (de) * 1999-11-24 2002-01-03 Sandler C H Gmbh Verfahren zur Herstellung von schmelzgeblasenen Vliesstoffen, daraus hergestellte schmelzgeblasene Vliesstoffe und Verwendung der schmelzgeblasenen Vliesstoffe
US7687416B2 (en) * 2000-08-09 2010-03-30 Aaf-Mcquay Inc. Arrangement for forming a layered fibrous mat of varied porosity
US6596205B1 (en) * 2000-08-09 2003-07-22 Aaf-Mcquay Arrangement for forming a layered fibrous mat of varied porosity
US6936554B1 (en) 2000-11-28 2005-08-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven fabric laminate with meltblown web having a gradient fiber size structure
EP1239063A1 (de) * 2001-01-31 2002-09-11 Christian Heinrich Sandler GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von schmelzgeblasenen Vliesstoffen, daraus hergestellte schmelzgeblasene Vliesstoffe und Verwendung der schmelzgeblasenen Vliesstoffe
DE10109304C5 (de) * 2001-02-26 2009-07-16 Sandler Ag Strukturiertes, voluminöses Metblown-Vlies
DE60100985T2 (de) * 2001-03-02 2004-07-29 Airflo Europe N.V. Mehrlagiger Filter und Verfahren zum Herstellen desselben
US6986427B2 (en) * 2001-10-23 2006-01-17 Ge Osmonics, Inc. Three-dimensional non-woven media
DE10297497T5 (de) * 2001-12-04 2004-11-18 Fleetguard, Inc., Nashville Schmelzgesponnener Keramikfaserfilter und Verfahren
DE10160956A1 (de) * 2001-12-12 2003-07-10 Fibertex As Aalborg Vlies und Verfahren zur Herstellung von glas- bzw. kohlefaserverstärkten Kunststoffen
US7335407B2 (en) * 2001-12-20 2008-02-26 Eastman Kodak Company Multilayer inkjet recording element with porous polyester particle
US6736914B2 (en) * 2001-12-20 2004-05-18 Aaf-Mcquay, Inc. Series arrangement for forming layered fibrous mat of differing fibers and controlled surfaces
US20030203694A1 (en) * 2002-04-26 2003-10-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Coform filter media having increased particle loading capacity
US20030200991A1 (en) * 2002-04-29 2003-10-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dual texture absorbent nonwoven web
DE10221694B4 (de) * 2002-05-16 2018-07-12 Branofilter Gmbh Mehrlagiger Filteraufbau, Verwendung eines solchen mehrlagigen Filteraufbaus, Staubfilterbeutel, Taschenfilterbeutel, plissierter Filter, flächiger Abluftfilter und Luftfilter für Kraftfahrzeuge
US20060031111A9 (en) * 2002-05-30 2006-02-09 Whymark Thomas J Multi-market broadcast tracking, management and reporting method and system
US7125434B2 (en) 2002-12-19 2006-10-24 Millipore Corporation Deep gradient-density filter device
EP1464240B1 (de) * 2003-04-03 2006-10-04 Hauni Maschinenbau AG Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Vlieses für die Herstellung von Filterstäben
US7425517B2 (en) * 2003-07-25 2008-09-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven fabric with abrasion resistance and reduced surface fuzziness
US7168932B2 (en) * 2003-12-22 2007-01-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus for nonwoven fibrous web
US20050148264A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-07 Varona Eugenio G. Bimodal pore size nonwoven web and wiper
US20050148262A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-07 Varona Eugenio G. Wet wipe with low liquid add-on
US7521386B2 (en) 2004-02-07 2009-04-21 Milliken & Company Moldable heat shield
US7960031B2 (en) * 2004-06-30 2011-06-14 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Coated sheet, method of formation thereof, and articles derived therefrom
US7428803B2 (en) 2005-05-17 2008-09-30 Milliken & Company Ceiling panel system with non-woven panels having barrier skins
US7696112B2 (en) 2005-05-17 2010-04-13 Milliken & Company Non-woven material with barrier skin
US20060276095A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Nike, Inc. Article of footwear of nonwoven material and method of manufacturing same
US7605097B2 (en) 2006-05-26 2009-10-20 Milliken & Company Fiber-containing composite and method for making the same
US7651964B2 (en) 2005-08-17 2010-01-26 Milliken & Company Fiber-containing composite and method for making the same
US20070049153A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Dunbar Charlene H Textured wiper material with multi-modal pore size distribution
US20070123130A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-31 L&P Property Management Company Multiple-layer, multiple-denier nonwoven fiber batt
DE102006021905B4 (de) * 2006-02-27 2011-05-26 BLüCHER GMBH Adsorptionsfiltermaterial mit integrierter Partikel- und/oder Aerosolfilterfunktion sowie seine Verwendung
DE102006014236A1 (de) 2006-03-28 2007-10-04 Irema-Filter Gmbh Plissierbares Vliesmaterial und Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung derselben
US7902096B2 (en) * 2006-07-31 2011-03-08 3M Innovative Properties Company Monocomponent monolayer meltblown web and meltblowing apparatus
US7807591B2 (en) * 2006-07-31 2010-10-05 3M Innovative Properties Company Fibrous web comprising microfibers dispersed among bonded meltspun fibers
US7858163B2 (en) * 2006-07-31 2010-12-28 3M Innovative Properties Company Molded monocomponent monolayer respirator with bimodal monolayer monocomponent media
US9770058B2 (en) 2006-07-17 2017-09-26 3M Innovative Properties Company Flat-fold respirator with monocomponent filtration/stiffening monolayer
US7905973B2 (en) 2006-07-31 2011-03-15 3M Innovative Properties Company Molded monocomponent monolayer respirator
US7754041B2 (en) * 2006-07-31 2010-07-13 3M Innovative Properties Company Pleated filter with bimodal monolayer monocomponent media
RU2404306C2 (ru) * 2006-07-31 2010-11-20 3М Инновейтив Пропертиз Компани Способ изготовления формованных фильтрующих изделий
US7825050B2 (en) 2006-12-22 2010-11-02 Milliken & Company VOC-absorbing nonwoven composites
GB0704615D0 (en) * 2007-03-09 2007-04-18 Univ Gent A process for the preparation of highly porous nanofibrous structures and a device for preparing as such
CN102296371A (zh) * 2007-05-18 2011-12-28 根特大学 层叠纳米纤维结构的生产和用途
DE102007023806A1 (de) * 2007-05-21 2008-11-27 Carl Freudenberg Kg Lagenverbund zur Verwendung in einem Luftfilter
US7989371B2 (en) * 2007-06-22 2011-08-02 3M Innovative Properties Company Meltblown fiber web with staple fibers
US7989372B2 (en) * 2007-06-22 2011-08-02 3M Innovative Properties Company Molded respirator comprising meltblown fiber web with staple fibers
US20080315454A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 3M Innovative Properties Company Method of making meltblown fiber web with staple fibers
JP2010019151A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Nifco Inc 燃料用フィルタ
DE102008053032B4 (de) * 2008-10-24 2019-05-02 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung zur Herstellung von Säcken unterschiedlichen Formats sowie Beleimungsstation
US20100212272A1 (en) * 2009-02-24 2010-08-26 Hollingsworth & Vose Company Filter media suitable for ashrae applications
BRPI1010698A2 (pt) * 2009-06-12 2016-03-15 Clarcor Air Filtration Products Inc filtragem isenta de presença de membrana e/ou estrutura integrada para filtragem
EP2302121B1 (de) 2009-09-15 2012-06-27 Groz-Beckert KG Filzkörperherstellungsverfahren
EP2302119B1 (de) * 2009-09-18 2012-06-20 Groz-Beckert KG Düsenfolie für einen Düsenbalken mit verbindbaren Foliensegmenten
EP2301671B1 (de) * 2009-09-18 2012-06-06 Groz-Beckert KG Düsenstreifen für eine Textilbearbeitungsmaschine
DE102010022129A1 (de) * 2010-05-20 2011-11-24 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zur Reinigung von Gas in Blasmaschinen
DE102011109034A1 (de) * 2011-06-16 2012-12-20 Mann + Hummel Gmbh Keramischer Körper mit variabler Porosität und Verfahren zur Herstellung
DE102013008402A1 (de) 2013-05-16 2014-11-20 Irema-Filter Gmbh Faservlies und Verfahren zur Herstellung desselben
US20150053627A1 (en) * 2013-08-26 2015-02-26 Hollingsworth & Vose Company Filter media having an optimized gradient
HUE037196T2 (hu) 2013-11-06 2018-08-28 Gen Electric Ömledékfúvott mélyszûrõ, továbbá eljárás és gép annak készítésére
US11845019B2 (en) 2013-11-06 2023-12-19 Bl Technologies, Inc. Large format melt-blown depth filter cartridge
US20160168774A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-16 Nike, Inc. Nonwoven Material, Method Of Making Same, And Articles Incorporating The Nonwoven Material
CA2976014A1 (en) 2015-04-28 2016-11-03 General Electric Company Melt-blown depth filter element, method and machine of making it
WO2019104240A1 (en) 2017-11-22 2019-05-31 Extrusion Group, LLC Meltblown die tip assembly and method
DE102020130264B4 (de) 2020-11-17 2022-08-11 ringbach GmbH Verfahren zum automatisierten Herstellen einer Schutzmaske in einer Fertigungsstraße, sowie entsprechende Fertigungsstraße
CN113026213B (zh) * 2021-03-02 2022-08-02 佛山市南海中邦无纺有限公司 梯度纤维无纺布及其纺丝设备和制作方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4850079A (ja) * 1971-10-28 1973-07-14
JPS50108677A (ja) * 1974-01-30 1975-08-27
JPS6290361A (ja) * 1985-10-02 1987-04-24 サ−ギコス・インコ−ポレイテツド メルトブローンミクロファイバー不織布およびその製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3073735A (en) * 1955-04-18 1963-01-15 American Viscose Corp Method for producing filters
US2988469A (en) * 1959-12-22 1961-06-13 American Viscose Corp Method for the production of reticulated webs
NL279172A (ja) * 1961-06-02
US3849241A (en) * 1968-12-23 1974-11-19 Exxon Research Engineering Co Non-woven mats by melt blowing
US3825380A (en) * 1972-07-07 1974-07-23 Exxon Research Engineering Co Melt-blowing die for producing nonwoven mats
GB1453447A (en) * 1972-09-06 1976-10-20 Kimberly Clark Co Nonwoven thermoplastic fabric
US4018646A (en) * 1973-05-09 1977-04-19 Johnson & Johnson Nonwoven fabric
US3888610A (en) * 1973-08-24 1975-06-10 Rothmans Of Pall Mall Formation of polymeric fibres
US4032688A (en) * 1973-08-31 1977-06-28 Pall Corporation Seamless tubular nonwoven webs and filters thereof
US4011067A (en) * 1974-01-30 1977-03-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Filter medium layered between supporting layers
US4181513A (en) * 1974-11-05 1980-01-01 Toyobo Co., Ltd. Carbon adsorptive filter material with layers of reinforcing non woven fabrics needle punched
IL51212A (en) * 1976-01-14 1980-03-31 Pall Corp Filter elements and process for their continuous production by laydown of thermoplastic fibers on a preformed core to form a nonwoven cylindrical web
DE2655024C3 (de) * 1976-12-04 1982-04-22 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Trägerschicht für eine semipermeable Membran
US4215682A (en) * 1978-02-06 1980-08-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Melt-blown fibrous electrets
US4211661A (en) * 1979-01-08 1980-07-08 Chave & Earley, Inc. Filter medium
US4375718A (en) * 1981-03-12 1983-03-08 Surgikos, Inc. Method of making fibrous electrets
US4431545A (en) * 1982-05-07 1984-02-14 Pall Corporation Microporous filter system and process
US4526733A (en) * 1982-11-17 1985-07-02 Kimberly-Clark Corporation Meltblown die and method
US4622259A (en) * 1985-08-08 1986-11-11 Surgikos, Inc. Nonwoven medical fabric

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4850079A (ja) * 1971-10-28 1973-07-14
JPS50108677A (ja) * 1974-01-30 1975-08-27
JPS6290361A (ja) * 1985-10-02 1987-04-24 サ−ギコス・インコ−ポレイテツド メルトブローンミクロファイバー不織布およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542009A (ja) * 1999-04-21 2002-12-10 オズモニクス, インコーポレイテッド 不織デプスフィルター構成要素およびその製造方法
JP4721521B2 (ja) * 1999-04-21 2011-07-13 ジーイー・オズモニクス・インコーポレイテッド 不織デプスフィルター構成要素およびその製造方法
JP2012152706A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Toyota Boshoku Corp 濾材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU7243987A (en) 1987-11-12
KR940004708B1 (ko) 1994-05-27
KR870011309A (ko) 1987-12-22
US4714647A (en) 1987-12-22
AU592179B2 (en) 1990-01-04
JP2541551B2 (ja) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62289661A (ja) 複合ウェブの形成方法
CN107385683B (zh) 一种无纺过滤介质及其制备方法和用途
CN101674873B (zh) 袋式过滤器及介质
KR100221706B1 (ko) 다층 팽창 미세 섬유를 주성분으로 하는 고온 안정성 부직 웨브
EP1851046B1 (en) Filtration media for filtering particulate material from gas streams
TWI580833B (zh) 高膨鬆度之紡黏網
EP0606243B1 (en) Improved modulus nonwoven webs based on multi-layer blown microfibers
US7094270B2 (en) Composite filter and method of making the same
US4824451A (en) Melt-blown filter medium
CN101637681B (zh) 制造复合材料过滤介质的方法
JP6264438B2 (ja) エアフィルタ濾材、フィルタパック、およびエアフィルタユニット
JP4236284B2 (ja) 筒状フィルター
JP2011508113A (ja) 複合不織布ウェブ並びにこれの製造及び使用方法
EP1790406B1 (de) Filterelement und Verfahren zu seiner Herstellung
CN105126454A (zh) 耐用纳米纤维网稀松布层压材料
EP2311360B1 (de) Staubsaugerfilterbeutel
JPH0655985B2 (ja) 複合繊維およびそのウエブ
WO2018178180A1 (de) Spinnvliesmaterial, gegenstand umfassend ein spinnvliesmaterial, filtermedium, filterelement und deren verwendung
JPH0653987B2 (ja) 複合ブローン繊維ウエブ
JPH07256026A (ja) エアフィルタ用濾材
JPH0596110A (ja) 筒状フイルター及びその製造方法
JP2020196974A (ja) メルトブロー不織布製造用口金ならびにメルトブロー不織布の製造装置および製造方法
JPH05220313A (ja) フィルター
JP3273667B2 (ja) メルトブロー熱可塑性樹脂不織布の製造方法
KR102621800B1 (ko) 나노 섬유 필터 및 그 제조 방법