JPS62289613A - 無機繊維及びそれで強化されたプラスチツク複合材料 - Google Patents

無機繊維及びそれで強化されたプラスチツク複合材料

Info

Publication number
JPS62289613A
JPS62289613A JP12731186A JP12731186A JPS62289613A JP S62289613 A JPS62289613 A JP S62289613A JP 12731186 A JP12731186 A JP 12731186A JP 12731186 A JP12731186 A JP 12731186A JP S62289613 A JPS62289613 A JP S62289613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
inorganic
fiber
amorphous
aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12731186A
Other languages
English (en)
Inventor
Taketami Yamamura
武民 山村
Toshihiro Ishikawa
敏弘 石川
Masaki Shibuya
昌樹 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP12731186A priority Critical patent/JPS62289613A/ja
Publication of JPS62289613A publication Critical patent/JPS62289613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、内部層と表面層とからなりかつ色調の豊な無
機繊維、及びそれで強化された、美麗な外観を有すると
共に機械的強度の高い無機繊維強化プラスチック複合材
料に関する。
(従来の技術及びその問題点) 従来、エポキシ樹脂、変性エポキシ樹脂、ポリエステル
樹脂、ポリイミド樹脂等のプラスチック類を強化する繊
維としては、表面処理された炭素繊維が広く使用されて
いる。
さらに、特開昭52−14687号公報に開示されてい
る炭化珪素繊維は、炭素繊維より優れた機械的強度を有
するとされ、プラスチック類の強化用繊維として採用さ
れている。
しかし、上記繊維はそれ自体の色調が黒色であるため強
化されたプラスチック複合材料の色調も必然的に黒色と
なり、複合材料の表面を塗布するか、あるいはこの複合
材料櫃層するかしない躍り、種々の色調を有する美麗な
外観の複合材料を得ることができなかった。
無機繊維強化プラスチック複合材料は、強度と軽量性と
を要求される製品、例えば、モーターボート、ヨツトの
船体、スキー、釣竿、安全ヘルメット、建築材料、パイ
プ、バスタブ等から航空機、自動車にわたる広範囲の製
品として使用される。
これらの用途には機械的強度は勿論のこと外観の美しさ
、ファッション性も同時に重要な因子とされる。
従来知られていた無機繊維強化プラスチック複合材料で
は、上記の外観上の要求及び機械的強度の要求の両者を
満足することができなかった。
(発明の要旨) 本発明の目的は上に述べた二つの問題を一挙に解決した
無機繊維及びそれで強化されたプラスチック複合材料を
提供することにある。
本発明によれば、内部層と表面層とからなる無機繊維で
あって、 内部層が、 (+)S1%C及びOから実質的になる非晶質物質、又
は (11)粒径が500Å以下の実質的にβ−SiCから
なる結晶質超微粒子と非晶質の5io2とからなる集合
体、又は、 (iii )上記(i)の非晶質物質と上記(ii)の
結晶質超微粒子集合体の混合系、 からなる珪素、炭素及び酸素を含有する無機質物質から
なり、 表面層が (iv)Si及び0から実質的になる非晶質物質、(v
)結晶質のS i O2からなる集合体、又は(vi 
)上記(iv)の非晶質物質と上記(v)の結晶質集合
体の混合系からなる珪素及び酸素、場合により5重量%
以下の炭素を含有する無機質物質からなることを特徴と
する無機繊維、及びこの無機繊維で強化されたプラスチ
ック複合材料が提供される。
(発明の詳細な説明) 本発明の無機繊維の大部分を占める内部層は、(i)S
t、C及び0から実質的になる非晶質物質、又は (ii)粒径が500λ以下の実質的にβ−5iCから
なる結晶質超微粒子と非晶質のS i 02とからなる
集合体、又は、 (iii )上記(i)の非晶質物質と上記(11)の
結晶質超微粒子集合体の混合系、 からなる珪素、炭素及び酸素を含有する無機質物質から
なり、 表面層は (iv)Si及び0から実質的になる非晶質物質、(v
)結晶質のS i O2からなる集合体、又は(vi)
上記(iv )の非晶質物質と上記(v)の結晶質集合
体の混合系からなる珪素及び酸素、場合により5M量%
以下の炭素を含有する無機質物質からなる。
上記の無機繊維は、例えば、まず内部層と同一の組成を
有する無機繊維を調製した後、この繊維を酸化性雰囲気
中で加熱して表面層を形成させることによって得ること
ができる。
内部層と同一の組成を有する無機繊維は、例えば、下記
方法に従って調製することができる。
側鎖に少なくとも1個のアルキル基を有するポリシラン
を、触媒の存在下又は不存在下に加熱して、ポリカルボ
シランを生成させる第1工程と、上記ポリカルボシラン
の紡糸原液を造り紡糸する第2工程と、該紡糸原繊維を
張力あるいは無張力−下で不融化する第3工程と、不融
化した前記紡糸繊維を真空中あるいは不活性ガス雰囲気
中で800〜1800℃の範囲の温度で焼成する第4工
程から、実質的にSi、C及び○からなる無機繊維を製
造することができる。
無機繊維中の各元素の割合は Si:30〜60重量%、C:25〜40重量%、o 
: 0.10〜30重量%である。
こうして得られた無機繊維を通常500〜1600℃の
範囲の温度で酸化性雰囲気下に加熱することによって、
表面層が形成され、本発明における無機繊維が得られる
。酸化性雰囲気としては、空気、純酸素、オゾン、水蒸
気、炭酸ガス等の雰囲気が挙げられる。
この処理により、無は繊維に種々の色調が付与される。
無機繊維の色調は、酸化性雰囲気での加熱条件を変化さ
せて表面層の厚さを調整することによって任意に変える
ことができる。−例を挙げると、酸化条件が穏やかであ
ると紫色になり、順次酸化条件を厳しくするに従って、
青色、緑色、橙色、茶色ないし赤色になる。色調の調整
は上記教示に従い当業者が容易に行うことができる。
こうして得られる無機繊維の内部層の各元素の割合は実
質的に上記と変わらず、表面層の各元素の割合は3i:
40〜60重量%、0:30〜55重量%、炭素1〜5
重量%である。
本発明における無機繊維の内部層の直径は通常3〜20
μmであり、表面層の厚さは通常0.01〜5μmであ
る。
該無機繊維は繊維そのものを単軸方向、多軸方向に配合
させる方法、あるいは平織、朱子織、模紗織、綾織、か
らみ織、らせん織物、三次元織物等の各模織物にして使
用する方法、あるいはチョツプドファイバーとして使用
する方法等がある。
次に本発明におけるプラスチック類としては、エポキシ
樹脂、変性エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリイミ
ド(封脂、フェノール樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリア
ミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、シリコン樹脂、フェ
ノキシ樹脂、ポリフェニレンサルファイド、フッ素M脂
、炭化水素樹脂、含ハロゲン系樹脂、アクリル酸系)封
脂、及び、へBS樹脂、超高分子量ポリエチレン、変性
ポリフェニレンオキサイド、ポリスチレン等が挙げられ
る。
これらの中でも美麗な無機繊維の色調を生かすためには
、透明なプラスチックを使用することが好ましい。
本発明のプラスチック複合材料は次のような方法で製造
することができる。そのようなVatとしは、(1)ハ
ンドレイアップ法、(2)マツチドメタルダイ法、(3
)ブレークアウェイ法、(4)フィラメントワインディ
ング法、(5)ホントプレス法、(6)オートクレーブ
法、(7)速読引抜き法が挙げられる。
(1)のハンドレイアップ法によれば、まずp HH織
繊維裁断して型の上にしきつめ、触媒を加えたプラスチ
ック類を、刷毛又はローラでその上に塗り込めた後自然
に硬化させ、脱型して複合材料とすることができる。
(2)のマツチドメタルダイ法によれば、予め無機繊維
にプラスチック類と硬化剤、充裟材、増粘剤を加えて含
浸したものを加熱加圧成形して複合材料とすることがで
きる。成形時の材料の形態により、S M C法、BM
C法のいずれをも採用することができる。
(3)のブレークアウェイ法によれば、無機繊維のシー
トに予めプラスチック類を含浸させ、予備硬化させたプ
リプレグを造り、これをテーパー付きの心金に巻きつけ
て、硬化後に抜取り複合材料とすることができる。複雑
な中空製品はこの方法で作られる。
(4)のフィラメントワインディング法によると、エポ
キシ樹脂や、不飽和ポリエステル樹脂のような熱硬化性
樹脂を含浸した無機繊維をマンドレルに巻きつけ、樹脂
を硬化させた後、脱型して符合材料とすることができる
。必要により湿式法及び乾式法のいずれをも選択できる
(5)のホットプレス法によれば、プリプレグシートを
一方向又は任意の角度に積層後、ホ7)プレスで加圧、
加熱して板状の複合材料とすることができる。
(6)のオートクレーブ法によれば、プリプレグを成形
金型に積層し、特殊ラバーでつつみ、真空状態にして、
高圧釜に入れ、加圧、加熱して硬化させ複合材料とする
ことができる。複雑な形状に通した方法である。
(7)の連続引抜き法によれば、無機繊維とプラスチッ
ク類とを別々に分けて、成形機に供給し、成形金型の手
前で混合させ、途中で加熱炉の中を通過させて連続的に
長尺な複合材料とすることができる。
無機繊維とプラスチック類のマトリックスとから製造さ
れた複合材料の引張強度(σC)は下記式で表される。
σc=afVf+dmVm σC:複合材料の引張強度 σf:無機繊維の引張強度 σmニブラスチック類の引張強度 ■f:無機繊維の体積百分率 ■mニブラスチック類の体積百分率 上記式で示されるように、複合材料の強度は、複合材料
中の無機繊維の体積割合が多くなるに従って大きくなる
。従って、強度の大きい複合材料を製造するためには、
複合させる無機繊維の体積割合を多くする必要がある。
しかし、無機繊維の体積割合が70%を超えると、プラ
スチック類のマトリックスの量が小さいため、無機繊維
の間隙を充分にプラスチック類のマトリックスで充填す
ることができなくなるため、複合材料を製造しても前式
で示されるような強度が発揮されなくなる。
また、繊維の数を少なくしてゆくと、前式で示されるよ
うに複合材料の強度は低下するから、実用性のある複合
材料とするためには10%以上の無機繊維を複合させる
ことが必要である。従って、本発明の無機繊維複合材料
おいて、複合させる無機繊維の体積割合を10〜70容
量%、好ましくは30〜60容量%とすると最も良い効
果が得られる。
(発明の効果) 本発明の無機繊維は繊維自体が美麗な反射光を発すると
ころから、透明なプラスチックと複合化することにより
、美しい色調の複合材料が得られる。
(実施例) 以下に実施例によって本発明を説明する。
実施例1 ジメチルジクロロシランを金泥ナトリウムで脱塩素縮合
して合成されるポリジメチルシラン100重量部に対し
ポリポロシロキサン3重量部を添加し、窒素中、350
℃で熱縮合して得られる、式→S i −CH2+のカ
ルボシラン里泣から主としてなる主鎖骨格を有し、該カ
ルボシラン単位の珪素原子に水素原子及びメチル基を有
しているポリカルボシランを得た。このポリマーを熔融
紡糸し、空気中190℃で不融化処理し、さらに引き続
いて窒素中1200℃で焼成して、繊維径13pm、引
張強度250kg/am’、引張弾性率14【/n2の
主として珪素、炭素及び酸素からなる、 無機繊維を得
た。この無機繊維はSi、C及びOからなる非晶質物質
と、粒径が50人のβ−SiC及び非晶質のSiO2か
らなる集合体との混合系からなっていた。
この無機繊維を900℃の空気中で1時間加熱処理する
ことにより、鮮やかな青色の反射光を発する無機繊維を
得た。この繊維は、繊維径13pm、引張強度245k
g/I11’、引張弾性率14t / w 2の機械的
物性を有しており、繊維表面に0.2μmの非晶質のガ
ラス層を有していた。
この繊維を表面処理することなく一軸方向にシート状に
そろえ、それに市販のビスフェノールA型エポキシ樹脂
を含浸させ、予備硬化させ、厚さ0゜15mのプリプレ
グシートを得た。このシートを積層した後、170℃、
7 kg / cjで4時間ホットプレスして、厚さ2
111の主として、無機繊維強化エポキシ複合材料を製
造した。この複合は料の無機繊維含量は60容量%であ
った。製造された複合材料は、含有無機繊維の表面から
発生される青色の反射光とエポキシ樹脂層からの反射光
が融和して、マイルドな青色の色調を示した。複合材料
の機械的特性を以下に示す。
引張強度(kg/m 2)         154引
張弾性率(t / x* ’ )        13
.3曲げ強度(kg /鶴2)         22
0曲げ弾性率(t / w ’ )       12
.9繊維垂直方向の引張強度(kg/n’)  6.4
繊維垂直方向の引張弾性率(t/ls’)  1.6繊
維垂直方向の曲げ強度(kg/mm 2)  8.7繊
維垂直方向の曲げ弾性率(L/us’) 1.6層間剪
断強度(kg/m2)       8.6曲げ衝撃値
(kg−■/cal)      256比較例1 無機繊維を空気中で加熱処理しなかった以外は実施例1
と同様の方法を繰り返した。
得られた複合材料は、下記のとおりの機械的特性を示す
が、その色調は加熱処理前の無機繊維の黒色がそのまま
反映されて木炭色であり、実施例1の複合材料に比較し
て、明らかに劣るものであった。
引張強度(kg/n2)         160引張
弾性率(t/m’)        14.0曲げ強度
(kg/m2)         218曲げ弾性率(
t / tm ’ )        13.5繊維垂
直方向の引張強度(kg/m+i 2)  6.5繊維
垂直方向の引張弾性率(t/w2)1.7繊維垂直方向
の曲げ強度(kg/ rug 2)  9.1繊維垂直
方向の曲げ弾性率(t/n2)1.7層間剪断強度(k
g/*m ” )       8.7曲げ衝撃値(k
g−cm/ ad)      260実施例2 空気中での処理条件を1100℃、30分間に変えた以
外は実施例1と同様の加熱処理をして、緑色の反射光を
発する無機繊維を得た。この繊維は、繊維径13μm、
引張強度240kg/wm2、引張弾性率13.6 t
 / m ’のtjMfFfi的物性を有しており、繊
維表面に0.4μmの非晶質のガラス層を有していた。
この無機繊維を用い、実施例1におけると同様にして複
合材料を得た。得られた複合材料は繊維自体の表面反射
光の色調を反映して、淡い掃色をしており、かつ下に示
す機械的特性を示した。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部層と表面層とからなる無機繊維であって、内
    部層が (i)Si、C及びOから実質的になる非晶質物質、又
    は (ii)粒径が500Å以下の実質的にβ−SiCから
    なる結晶質超微粒子と非晶質のSiO_2とからなる集
    合体、又は、 (iii)上記(i)の非晶質物質と上記(ii)の結
    晶質超微粒子集合体の混合系、 からなる珪素、炭素及び酸素を含有する無機質物質から
    なり、表面層が (iv)Si及びOから実質的になる非晶質物質、(v
    )結晶質のSiO_2からなる集合体、又は(vi)上
    記(iv)の非晶質物質と上記(v)の結晶質集合体の
    混合系からなる珪素及び酸素、場合により5重量%以下
    の炭素を含有する無機質物質からなることを特徴とする
    無機繊維。
  2. (2)内部層と表面層とからなる無機繊維で強化された
    プラスチック複合材料であって、前記無機繊維が (i)Si、C及びOから実質的になる非晶質物質、又
    は (ii)粒径が500Å以下の実質的にβ−SiCから
    なる結晶質超微粒子と非晶質のSiO_2とからなる集
    合体、又は、 (iii)上記(i)の非晶質物質と上記(ii)の結
    晶質超微粒子集合体の混合系 からなる珪素、炭素及び酸素を含有する無機質物質から
    なる内部層と、 (iv)Si及びOから実質的になる非晶質物質、(v
    )結晶質のSiO_2からなる集合体、又は(vi)上
    記(iv)の非晶質物質と上記(v)の結晶質集合体の
    混合系 場合により5重量%以下の炭素を含有する無機物質から
    なる表面層とからなることを特徴とする無機繊維強化プ
    ラスチック複合材料。
  3. (3)プラスチックがエポキシ樹脂、変性エポキシ樹脂
    、ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂、フェノール樹脂
    、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリカーボネー
    ト樹脂、シリコン樹脂、フェノキシ型樹脂、ポリフェニ
    レンサルファイド、フッ素樹脂、炭化水素系樹脂、含ハ
    ロゲン系樹脂、アクリル酸系樹脂、及びABS樹脂から
    なる群から選ばれる樹脂であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の無機繊維強化プラスチック複合
    体。 (3)無機繊維の配合割合が、複合材料に対して10〜
    70容量%であることを特徴とする特許請求の範囲第2
    項に記載の無機繊維強化プラスチック複合材料。
JP12731186A 1986-06-03 1986-06-03 無機繊維及びそれで強化されたプラスチツク複合材料 Pending JPS62289613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12731186A JPS62289613A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 無機繊維及びそれで強化されたプラスチツク複合材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12731186A JPS62289613A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 無機繊維及びそれで強化されたプラスチツク複合材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62289613A true JPS62289613A (ja) 1987-12-16

Family

ID=14956801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12731186A Pending JPS62289613A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 無機繊維及びそれで強化されたプラスチツク複合材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62289613A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5296237A (en) * 1976-02-09 1977-08-12 Tohoku Daigaku Kinzoku Zairyo Manufacture of silicon carbide fiber
JPS5615470A (en) * 1979-07-12 1981-02-14 Mitsubishi Chem Ind Modifying of silicon carbide fiber

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5296237A (en) * 1976-02-09 1977-08-12 Tohoku Daigaku Kinzoku Zairyo Manufacture of silicon carbide fiber
JPS5615470A (en) * 1979-07-12 1981-02-14 Mitsubishi Chem Ind Modifying of silicon carbide fiber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4778722A (en) Reinforcing fibers and composite materials reinforced with said fibers
US4770926A (en) Hybrid fiber-reinforced plastic composite material
Akovali Handbook of composite fabrication
DE69901357T2 (de) Silikonverbundwerkstoffe für feuerbeständige Anwendungen und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5318930A (en) Ceramic Fiber reinforced silicon carboxide composite with adjustable dielectric properties
US5955194A (en) Silicon carboxide composite reinforced with ceramic fibers having a surface enriched in boron nitride
Cooke High performance fiber composites with special emphasis on the interface a review of the literature
JPS62289613A (ja) 無機繊維及びそれで強化されたプラスチツク複合材料
JP3312979B2 (ja) プリプレグ、プリプレグの製造方法、プリプレグ硬化体、プリプレグ焼成体、プリプレグ焼成体の製造方法、プリプレグ焼成体の緻密化方法
JPH0353334B2 (ja)
JPS62267329A (ja) 無機繊維強化プラスチツク複合体
JPH0353333B2 (ja)
JPH0411664B2 (ja)
JPS6257427A (ja) 無機繊維強化プラスチツク複合材料
JP3066805B2 (ja) 高強度高弾性ハイブリッド型frpの製造法
GB2266302A (en) Ceramic fibre reinforced silicon carboxide composite
CA2023382C (en) Ceramic fiber reinforced silicon carboxide composite
JPS62289614A (ja) 複合材料用無機繊維
EP0702664B1 (en) Silicon carboxide composite reinforced with ceramic fibers having a surface enriched in boron nitride
EP0691942B1 (en) High flexural strength carbon fiber reinforced silicon carboxide composite
JPH02289651A (ja) ハイブリッド繊維強化プラスチック複合材料
JP2547112B2 (ja) ハイブリッド繊維強化炭素質複合材料
JPH03103475A (ja) ハイブリッド繊維強化プラスチック複合材料
JPH041112B2 (ja)
JPH0689257B2 (ja) 無機繊維強化プラスチック複合材料