JPS62288436A - 卓上形レンジフ−ド - Google Patents

卓上形レンジフ−ド

Info

Publication number
JPS62288436A
JPS62288436A JP61130719A JP13071986A JPS62288436A JP S62288436 A JPS62288436 A JP S62288436A JP 61130719 A JP61130719 A JP 61130719A JP 13071986 A JP13071986 A JP 13071986A JP S62288436 A JPS62288436 A JP S62288436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
soot
oil
stand
desk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61130719A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Onchi
恩智 利彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61130719A priority Critical patent/JPS62288436A/ja
Publication of JPS62288436A publication Critical patent/JPS62288436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/20Removing cooking fumes
    • F24C15/2042Devices for removing cooking fumes structurally associated with a cooking range e.g. downdraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (イ)産業上の利用分野 本発明は通常レンジフードが設置されていない場所での
加熱調理装置の使用に際し、卓上に載置して加熱調理装
置から立ち上る油煙を捕集するレンジフードに関する。
(ロ) 従来の技術 従来より調理中にレンジより発生する油煙(![環中に
発生する煙、水蒸気、二酸化炭素ガス等を総称して表現
している。これは本明細書中において一貫してこの意味
で用いる。)にて台所が汚れることを防止するためにレ
ンジの上方又は壁面にレンジフードを装着し、集中的に
捕集廃棄し台所全体としては壁面上部に形成した換気扇
にて排気していた。だが卓上で食事中に継続して加熱調
理装置を使用するすき焼、水炊き、お好み焼、焼肉料理
等においてはレンジより上昇する油煙を集中的に捕集排
気することができず、室内排気の1種として排気してい
た。その結果室壁、天井、床が油煙にて汚れ、長期使用
において非常に見苦しい様となる。また使用場所が台所
にあっては通常の使用において汚れることを気に掛ける
ものではないが、居間・座敷等にあっては調度品が汚れ
、においが付着し、非常な不都合が生じていた。
そこで、実公昭55−13623号公報に示されるレン
ジフードも提案きれているが、天井より吊下しなければ
ならないことで工事を必要とし常に吊下状態に保持きれ
ることで、台所、レストラン等での設置使用としては適
しているものであるが移動使用を必要とする居間、座敷
等での使用には適さないものである。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明は使用場所が限定されず適宜場所にて油煙を効率
よく捕集でき、安定した載置使用が行なえるレンジフー
ドを提供することをその技術的課題とするものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は加熱調理装置上方に位置し、油煙を捕集するフ
ードと、上端部がフード内に連通した筒状支柱と、筒状
支柱下部を支持するスタンド部と、筒状支柱に連通する
吸気口を有し、スタンド部に形成した送風装置と、送風
装置の吸気口に至るまでの通風路内の適宜部分に形成す
る油煙捕集部と、スタンド部に形成され、フード下方に
位置し加熱調理装置を載置する台部とより卓上用レンジ
フードを形成する手段でもって問題点を解決するもので
ある。
(ホ)作用 本発明は、加熱調理装置を載置する台部をスタンド部に
形成したことで、フードによる不安定を吸収し、レンジ
フードとしての安定性を確保するものである。
くべ) 実施例 第1図乃至第4図に示す第1実施例と第5図に示す第2
実施例に基づき本発明を説明する。
まず、第1実施例について説明する。
第1図は卓上用レンジフード1を卓り上に載置した断面
図を示し、レンジフード1はフード2と筒状支柱3とス
タンド部4とからなり、スタンド部4は送風装置5と照
明装置6と台部3oとからなる。第2図はレンジフード
1の側面図、第3図は分解断面図、第4図は分解斜視図
である。
フード2は透光性合成樹脂にて形成され、断面U字状油
受リング体7の外側上縁に載置支持される。油受リング
体7の一側下面には筒状支柱3の上端開口8を接続する
筒部9を垂設している。油受リング体7は筒部9を形成
した一側に向い第1囚に示す如くその底面がθの傾斜角
度を有する如く形成される。卓りに載置きれた加熱調理
装置1゜より上昇する油煙11はフード2にて捕集され
溜まる。この時の油煙11のフード2への衝突等により
油煙工1に含まれる油、水蒸気等が付着し、フード2内
面に沿って流下して油受リング体7に溜まる。油受リン
グ体7に溜まった油は筒部9に向い流下し、筒状支柱3
内に案内される。フード2に捕−集された油煙11も筒
部9より筒状支柱3内に流れ込む、油煙11のフード2
に捕集されてから以後の流れは送風袋装置5により強制
的に行なわれる。
筒状支柱3はスタンド部4に対し傾斜する如く支持きれ
、筒状支柱3のスタンド部4に面する前壁下部にはスタ
ンド部4に形成した吸気I:I12に連通する通気口1
3を形成している。筒状支柱3の下端開口14には着脱
自在の油受け15を装着している。筒状支柱3の後壁に
は着脱自在の油煙分離付着部16を形成している。油煙
分離付着部16は内面に油煙11の通風抵抗を増大させ
る複数のリブ16aを形成することで構成きれ、油煙1
1の流れを乱流として筒状支柱3内面への付着を促進し
ている。
筒状支柱3内面に付着した油は流下して油受け15に溜
まる。筒状支柱3の前壁内面上部には下方に向い拡がる
V字状リブ17を形成している。リブ17は筒部9より
筒状支柱3内に流下してくる油を筒状支柱3の両側に沿
って流下させる作用をなすもので、通気口13を避けて
流下させる。本実施例においては通気口13より油を避
けて流下させることが完全に行なえないものであるが筒
状支柱3前壁内面両側に案内溝を形成するなり、前壁内
面中央を高く両側に向い低くなる如く形成することで、
通気口13を避けての油の油受け15への流下をより完
全に行なわすことができるものである。通気口13の下
縁を曲面に形成したことで通気口13を閉ざすフィルタ
18上を流れる油の油受け15への流れをスムーズにし
ている。
筒状支柱3のスタンド部4への装着は吸気口12の下縁
に形成した係止突部19に筒状支柱3の通気口13下縁
に形成した係止突部20を係止し、係止突部19を中心
に筒状支柱3を前方に回動させ、吸気口12上縁に形成
した係止突部21に筒状支柱3の通気口13上縁に形成
した弾性係合突部22を係合せしめて行う0通気口13
の両側縁には位置決めリブ23を形成し、吸気口12の
両側縁を囲むように位置する。筒状支柱3とスタンド部
4との装着構造については種々変更して実施できるもの
で、スタンド部4に形成した凹部又はトンネル部への挿
入装 ・着、吸気口12側縁に張設した鍔部へのスライ
ド装着、指にて捩じ込み戻しが可能な化粧螺子による装
着等がある。
油受け15は着脱自在であり、フード2と油煙分離付着
部16にて吸着され流下する油、水滴を溜め、一定量溜
まると適宜捨てられる。油受け15を透明材料にて形成
することで、油・水滴の溜まり具合を確認できる。使用
後の洗浄において、フード2と油受リング体7と筒状支
柱3と油煙分離付着部16と油受け15とを分離自在と
したことで、作業が行い易く、スタンド部4を洗浄時に
濡らすことがなく、電気絶縁上良好なものである。スタ
ンド部4はその内側を油煙にて汚すことがないので、外
面をふくだけで掃除を完了できる。
スタンド部4は送風装置5と照明装置6と台部30とか
らなり、送風装置5を内装した本体ケース31の上部に
筒状支柱3に沿って照明装置6を形成し、本体ケース3
1の前面下部からフード2下方に向い台部30を延設し
ている。送風装置5は送風羽根32と送風羽根駆動電動
機と本体ケース31が兼用するファンケースとスイッチ
33からなる。送風装置t5の吸気口12はスタンド部
4後壁に形成し、吸気口12にはフィルタ18を着脱自
在に装着している。フィルタ18は公知のものであれば
よく金属網、不織布、活性炭等がある。またフィルタ1
8を二重・7重とし、第一層を不織布等の油煙・塵埃吸
着用とし、第二暦を脱臭フィルタとすることで、油煙塵
埃の捕集と脱臭とが行なえるものである。
照明装置6は螢光灯を用い、螢光管34と安定器とスイ
ッチ33とよりなる。スイッチ33は送風装置5の制御
も同時に行う、螢光管34はスタンド部4より筒状支柱
3に沿って延設した取付部35に縦に配設され、着脱自
在の透光性カバー36にて被われている。安定器はスタ
ンド部4内に配設される。
なお、螢光@34の点灯、消灯又は調光については公知
の技術を用い、種々の構成で行なえるものである。取付
部35の上部後面には筒状支柱3の支持突部37を形成
している。
台部30中夫には加熱調理装置10を載置する支持部3
8を形成し、支持部38の周囲には上面に吹出穴39を
形成した環状通風路40を形成している。環状通風路4
0は送風装置5の吹出口41に連通し、ている、送風装
置5より送られる空気は環状通風路40内に送られ、吹
出穴39より吹き出し、支持部38の周囲に円筒状のエ
アーカーテン気流42を形成する。エアーカーテン気流
42にて油煙11が囲まれフード2に送られることで、
油煙11のフード2外への逃げが少なくなると共に、エ
アーカーテン気流42により、その周囲に巻き込み気流
43が形成され、油煙11の冷却を促進し、フード2よ
り逃げた油煙や卓り上の皿等から立ち上る湯気を捕集で
きるものである。エアーカーテン気流42の流速は加熱
調理装置10の調理物を取り出すに支障のない程度に設
定されている。エアーカーテン気流42の流速の設定は
フード2からの吸込空気量は多い方がよく、それを満足
する送風装置5が形成されており、吹田空気の流速は増
大する傾向にあるが、通風路40〈台部30又は送風装
置5)に副吹出口(図示せず)を形成することで、行う
ものである。吹出穴39は環状二列に形成され、外側を
大きく、内側を小さく形成することで、二層エアーカー
テン気流を形成している。吹出穴39の形状、配置、個
数及び通風路40の形状構造については、送風装置5と
の兼ね合いにより設計的事項として適宜変更し−〔実施
できるものである6台部30の通風路40を形成した上
面板30aを着脱自在としたことで、通風路40及び吹
出穴39の掃除を容易に行なえるものである0台部30
には、加熱調理装置10の種類により1気コード、ガス
管をスムーズに配設できるように凹部及び保持部を形成
すればよい。
油煙捕集部として筒状支柱3内に形成した油煙分離付着
部16とフィルタ18にて形成しているが、この構造に
限定されるものではなく、油煙を吸着して吸込空気を清
浄できる構造であればよい。
第5図の第2実施例について説明する。
本実施例は台部30をスタンド部4より取り外し自在と
したものである6台部30を取り外し自在としたことで
、徨々の形状に適切に対応した台部を用意し、適宜交換
して使用できるものである0台部30として通風路40
のみを有する環状体とすることで、卓りに加熱調理装置
10が内蔵された場合にも用いることができる。また台
部30と筒状支柱3を取り外すことで、照明装置1j6
付き空気清浄装置としても使えるものである。
なお、本発明は前述の各実施構造に限定されるものでは
なく、特許請求の範囲の構成を有し、作月・効果を逸脱
しない範囲において種々構造を変更して実施できるもの
である。
(ト)発明の効果 本発明は使用場所が限定されず、適宜場所にて油煙を効
率よく捕集できると共に、台部を形成したことで、フー
ドによる前倒れを確実に阻止して、安全で安定した使用
が行なえるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すもので、第1図乃至第4図は
第1実施例を示し、第1図は断面図、第2図は側面図、
第3図は分解断面図、第4図は分解斜視図、第5図は第
2実施例の分解断面図である。 1・・・卓上形レンジフード、2・・・フード、3・・
・筒状支柱、4・・・スタンド部、5・・・送風装置、
6・・・照明装置、lO・・・加熱調理装置、12・・
・吸気口、16・・・油煙分離付着部(油煙捕集部)、
18・・・フィルタ(油煙捕集部)、30・・・台部、
39・・・吹出穴、40・・・通風路第1図 第2図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、加熱調理装置上方に位置し、油煙を捕集するフード
    と、上端部がフード内に連通した筒状支柱と、筒状支柱
    下部を支持するスタンド部と、筒状支柱に連通する吸気
    口を有し、スタンド部に形成した送風装置と、送風装置
    の吸気口に至るまでの通風路内の適宜部分に形成する油
    煙捕集部と、スタンド部に形成され、フード下方に位置
    し加熱調理装置を載置する台部とを備えてなる卓上形レ
    ンジフード。 2、台部を加熱調理装置の外周寸法より大きく形成し、
    その外周部に上面に吹出穴を形成した送風装置からの通
    風路を形成してなる特許請求の範囲第1項記載の卓上レ
    ンジフード。 3、台部をスタンド部に対し着脱自在に形成してなる特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の卓上形レンジフー
    ド。
JP61130719A 1986-06-05 1986-06-05 卓上形レンジフ−ド Pending JPS62288436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61130719A JPS62288436A (ja) 1986-06-05 1986-06-05 卓上形レンジフ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61130719A JPS62288436A (ja) 1986-06-05 1986-06-05 卓上形レンジフ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62288436A true JPS62288436A (ja) 1987-12-15

Family

ID=15040989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61130719A Pending JPS62288436A (ja) 1986-06-05 1986-06-05 卓上形レンジフ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62288436A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6647978B1 (en) 2002-06-06 2003-11-18 Maytag Corporation Kitchen island vent hood
US6877506B2 (en) 2002-06-06 2005-04-12 Maytag Corporation Adjustable kitchen island control

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6647978B1 (en) 2002-06-06 2003-11-18 Maytag Corporation Kitchen island vent hood
US6877506B2 (en) 2002-06-06 2005-04-12 Maytag Corporation Adjustable kitchen island control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007032915A (ja) 加熱調理台
US20230280045A1 (en) Combination appliance
US4291668A (en) Griddle ventilating system
KR102641694B1 (ko) 주방용 공기청정기 및 이를 구비하는 공기청정시스템
JPH10241455A (ja) 空気清浄機能付き照明装置
JP6960152B2 (ja) 空気清浄機能付き照明装置
JPS62288436A (ja) 卓上形レンジフ−ド
US6974375B1 (en) Double vent dust collection hood with inspection lighting, storage shelf and sandpaper dispensers
JPH0470924B2 (ja)
JPH04240317A (ja) 換気装置付調理台
JP3683098B2 (ja) 加熱調理器
JPS62288435A (ja) 卓上形レンジフ−ド
JP2000116530A (ja) フィルター浄化式ノンダクトロースター
JP2525829Y2 (ja) 照明付き空気浄化装置
KR100565905B1 (ko) 양흡입형 가스렌지 후드
JPH09313846A (ja) 空気清浄器
JPH04269951A (ja) 解剖台
KR101937570B1 (ko) 실내 조리용 공기 정화 시스템
JPS62261841A (ja) 卓上形レンジフ−ド
KR200341089Y1 (ko) 연기배출용 후황의 차단판 상하 작동장치
JP2001028206A (ja) 空気清浄機能付き照明器具
KR200344188Y1 (ko) 양흡입형 가스렌지 후드
CN115183294A (zh) 吸油烟机
JPH04208340A (ja) 厨房設備用換気フード
JPH08166154A (ja) 調理用排気装置