JPS62288311A - ペントル−フ形直噴式内燃機関 - Google Patents

ペントル−フ形直噴式内燃機関

Info

Publication number
JPS62288311A
JPS62288311A JP61129080A JP12908086A JPS62288311A JP S62288311 A JPS62288311 A JP S62288311A JP 61129080 A JP61129080 A JP 61129080A JP 12908086 A JP12908086 A JP 12908086A JP S62288311 A JPS62288311 A JP S62288311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
nozzle
fuel
area
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61129080A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Yanagisawa
直樹 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP61129080A priority Critical patent/JPS62288311A/ja
Publication of JPS62288311A publication Critical patent/JPS62288311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0696W-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0669Details related to the fuel injector or the fuel spray having multiple fuel spray jets per injector nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0618Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion
    • F02B23/0621Squish flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0618Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion
    • F02B23/0624Swirl flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/241Cylinder heads specially adapted to pent roof shape of the combustion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] 本発明はペントルーフ形状の燃焼室内に燃料を直接11
Q射供給するペン1−ルーフ形直噴式内燃機関に係り、
特にピストン冠面に凹設されて燃焼室を形成するキt・
ビディ内に均一な混合気を生成できるJ:うにしたペン
トルーフ形直噴式内燃機関に関する。
[従来の技術1 一般に内燃機関にあっては、吸・排気弁の径を大径化し
たりあるいは各気筒肖りの吸・排気弁の数を増加したり
して吸・(Jl気ポートの流路断面積を増大させること
により、その吸・排気効率を改善することができる。
しかしながら、このようにして吸・排気ボー1−の流路
断面積の増大化をムすると、吸・排気弁はそれらの干渉
を避けるために互いにその弁軸をv型に傾斜せざるを得
なくなる。すると動弁機構の配置上の関係からシリンダ
ヘッド下面に形成寸ろ燃焼室は、クランク軸の軸線に沿
って中央部分を最も上方に窪J:せると共にその両側を
次第に傾斜ぎりでバルブ帖に対して略重直ど’+LろJ
:うに形成したペントルーフ形状(屋根形状)にJ゛る
必要が生じ、かつ直接噴射式ディーゼルは開所の直噴式
内燃機関にこのペントルーフ形燃焼室を採用しようとす
ると、16Jy、上という高圧縮比を確保づ゛るために
は、実願昭Go −74345G号にl;! g Lだ
「ディーピル機関の燃焼室構造」等に示したJ、うに、
必然的にビス1〜ン冠而もシリングヘラ1このド面形状
に相応さゼて逆に上方に突出さけたペントルーフ形状に
しなりればならなくなる。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、第9図及び第10図とに示づに・うに、直噴
式内燃機関の場合、ビス[・ンaにはそのビス1−ン冠
面の略中央部に実質的な燃焼室を形成するためのキャビ
ティbを凹設するが、そのギ\lビディbは横断面を円
形に、かつその内周壁面Cの下端の底部dをピストンリ
ングf711iOに対して平行<1=一定)に形成して
いる。従って、イのキqtピティbの内周壁面Cを展1
jflすると第11図に示すようになっており、キャビ
ティbの開口の上端縁fは平坦な底部レベルに対して周
り向に沿って連続的にその高ざh fが変化している。
このため、ペントルーフの尾根方向(ピストンピン孔q
の軸方向)に沿った垂直面へに対してθ=45°をなす
2つの垂直面49口でキャビティb内をA、B。
C,Dのエリアに4分割するとこれらの容積VはVへ=
VC>VB =VDとなり、それぞれ異なっていた。一
方、キャビティbの中心位置上方に配設した噴射ノズル
eからはそれら各1リアA、B。
C,D内の内周壁面Cに向けてFA、FB、FC。
FD位置に水平面内で相互に90°の位相角度で同量の
燃料を噴射さUるようにしていた。従って、噴射ノズル
Cから噴射された燃料噴iFがスワールSに流されてキ
ャビティb内を旋回すると、キャビティ内周壁面Cの高
さが低く容積の小ざなエリアB、Dでは濃厚な混合気が
生成され、一方、キャビディ内周壁面Cの高さが高く容
積の大きなエリアΔ、Cでは稀薄な混合気が生成されて
しまい、キャビディb内仝体としては部分的に不均一な
混合気が生成されていた。この結果、充分な空気利用を
計ることができず、多聞のスモークの発生を招くと共に
、充分な出力を得られなかった。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的は、キtIとティ内の全体に均一な混合気を生成
することができ、もって空気利用率を高めてスモークの
発生rdを低緋し得、かつ充分な出力を得ることができ
るペントルーフ形直噴式内燃機関を提供することにある
c問題点を解決するための手段] 本発明は上記の目的を達成するために、ペントルーフ形
ピストンの冠面に凹設したキャビディ内を、その周方向
に沿って複数のエリアに区分すし、各エリアに臨んで■
つ小さなエリアより大さなエリアに噴射時間を長くして
各エリアの容積に相応した量の燃料を噴射させる噴口を
有する噴射ノズルを設番ノてペントルーフ形直噴式内燃
は閏を構成する。
[作 用] ペントルーフ形ピストンの冠面の中央部に凹設したキ!
・ごティ内をその周方向に沿って複数のエリアに区分t
ノし、その+トビチーr略中心部上方には、その各エリ
ア毎に臨んで、噴射時間の異なるFJfitの噴口から
ぞの各エリアの容積に相応したMの燃料を噴射する噴射
ノズルを配設り゛ることにより、キトビディ内にぞの仝
休に亙って略均−イヌu合気を生成・存在さけ、その結
果空気利用率を高めて110.スし−りのIW出吊を低
減さ已、同11.4に出力を増大さ「る。
[実施例1 以下に、本発明に係るペン!ヘルーフ形百噴式内燃機関
の好適一実施例を添付図面に基づき詳述1゛る。
第1図は本発明のペントルーフ形直噴式内燃機関に用い
られるペントルーフ形ビス1〜ンの要部を承り側断面図
であり、第2図はそのピストン冠面の平面図、第3図は
本発明のペントルーフ形直噴式内燃機関の部分側断面図
である。
第3図に示すにうに、ペントルーフ形直噴式内燃機関1
は、吸気ブj2と排気弁3どがぞの弁軸をUいにV字型
に傾斜されて配置され、これに(1′いシリンダヘッド
4の下面に形成されるシリングヘッド側の燃焼室は、ク
ランク軸の軸線(即らピストンピン5の軸PA )に沿
って中央部分が最ら上方に窪まVられ、かつその両側部
が次第に傾斜されて弁軸と略垂直になるようにペントル
ーフ形状に形成される。
また第3図及び第1図に示すように、ピストン6は、上
記シリンダヘッド4側の燃焼室形状に相応されて、ピス
トンピン5の直上部のビス1〜ン冠而7がそのビス1−
ンピン5の軸方向に沿って土プノに突出され、かつその
両側部が傾斜されてペントルーフ形状に形成されると共
に、ピストン冠面7の中央部には圧縮行程の終了時(即
ち、上死点位置)でシリンダヘッド4とによって実質的
な燃焼室を形成するキャビティ8が凹設される。本実施
例ではキャビティ8は従来同様その横断面が円形状にか
つその底部8aはピストンリング溝10に対して平行(
1=一定)に形成されており、そのキャビティ8の同口
上縁部9の高さh9はピストンリング溝10をfJtl
Lにしてそのレベルが周側にって連続的に変化している
。つまり、ピストンピン5心上部位置でのレベルがR高
になり、その両側90°位向でのレベルが最低になって
いる。
ところで本発明では、キャピテイ8内はその周側に沿っ
て複数のエリアに区分けされると共に、二t I/ビテ
ィ8の略中心部上方にはシリンダヘッド4に取付けられ
て噴射ノズル11が配設され、その噴射ノズル11の先
端には上記各エリアに臨lυでその各エリアの容積に合
わせて小ざなエリアJ:り大さ−なエリアに噴射時間を
長くしてそれら各エリアの容積に相応したmの燃料を硝
霧する複数の噴口12が開口される。
具体的には、第2図に示すように、キャピテイ8内はペ
ントルーフ形のビス1−ン冠面7の尾根方向に沿った垂
直面つまりピストンピン5の軸線を通る垂直面ハに対し
て、θ=45°をなV2つの垂直面イ1口で4つのエリ
ア△、8.C,Dに区分けされており、これにより、各
エリアΔ、B、C。
Dの容積1ま■へ=VC>VB =VDとなっている。
一方、噴射ノズル11の先端に間口される噴口12は、
第4図の噴射ノズルの下面図乃至は第5図のキVピティ
内周壁面の展開図に−b示ずように、上記各エリアA、
B、C,D内のキ11ビティ内周壁面13に向けて、上
記2つの垂直面イ、[1がらスワールSの下流方向に水
平面内でそれぞれ所定角度αの位相をもたされて相nに
90°の角度をなして開口断面積を等しく円形状に4つ
開口されると共に、各噴口12a、12b、12c、1
2dからの燃料噴霧F(Fa、Fb、Fc、Fd)l:
L斜め下方に向番プで噴射されるにうに方向づけられ、
かつ容積の大きなエリアA、Cに臨む噴口12a。
12cからの燃料噴射時間が容積の小さなエリアB、D
に臨む噴口12b、12dがらの燃料噴射時間よりもそ
の始期が早くかつ終期が遅くなるJ:うに設定される。
即ち、噴射ノズル11は、第4図及び第6回。
第7図とに示すようなホール型ノズルeイ1ろ1.この
ホール型ノズルはシリンダヘッド(図示せず)に固定さ
れて設(プられるノズルボディ14の先端側にその径を
順次先端に向けて縮径したテーパ部14、8を形成し、
かつこのノズルボディ171内に昇降移動自在に収容さ
れる針弁15にし上記ノズルボディ14のテーバ部14
aに符合させて更にテーバ度のさついテーパ部15aを
形成して、それら7一バ部14a、15aの上端側で針
弁15をノズルボディ1/Iに着座さヒるように弁座部
1Gを設(〕る。そして、この弁弁座部6にり下側の一
アーパ部14a、15aの下端側にt、Lこれらを離間
ざ「てそれらの間に第1の燃料噴射時間17を形成して
いる。また更に、ノズルボディ14の先端部にはザック
18を形成し、このサック1日に嵌合するように針弁1
5の先端部にはニードル部19を形成して、ぞれらザッ
ク18とニードル部19とによって第2の燃料噴射室2
0を形成している。
ノズルボディ14のテーバ部14aには第1の燃料噴射
室16に連通して前記キトビティ8の容積の大きなエリ
アΔ、Cに向けて間口した噴口12a、12cが形成さ
れ、他方サック18には第2の燃料噴射室20に連通し
て前記キl/ビアイ8の容積の小ざ1.にエリア[3,
Dに向(プで間口した噴口12b、12dが形成されて
いる。これにJ:す、燃料噴射ポンプく図示Vず)から
の燃料供給油圧に応じて21弁15が上界されると、先
ヂ第1の燃料噴射室17が開放されて噴口12a、12
Gから燃料油が哨Q−Iされ、そのリフト値が所定(直
jを超えるとニードル部19が第2の燃料噴射時間20
を開放して噴口12b、12dから燃料油が噴射される
に゛うになっている。つまり、第1の燃P1噴射室17
と第2の燃料噴射室20どの(;l放時間を横軸にとり
、噴口12a、12C及び噴口12b、12dからの単
位時間当りの噴射mを縦軸にとると第8図に示すような
グラフとなり、容積の大きなエリアA、Cに臨む噴口1
2a、12Gからの燃料噴射時間t1は、容積の小さな
エリアB、Dに臨む噴口12b、12dからの燃料噴射
時間t2よりも、その始期が早くかつ終期がシYくなっ
ている。このため、キャビディ内周壁面130開口上縁
部9の高さh9が高く容積の大きなエリアA、Cにはそ
の容積VA 、VCに合わせて噴口12a、12cから
長時間に亘って多聞の燃料噴霧Fa、Fcを噴射供給で
き、内周壁面13の開口上縁部9の高さh9が低く容積
の小さなエリアB、Dにはその容積VB、VDに合わせ
て噴口12b、12dから比較的短時間で小量の燃料噴
霧Fb、Fdを噴射供給でき、その噴射時間の差は第2
の燃料噴射室20を開放させるニードル部19の長さ、
即ちリフト値Jによって任意に設定できる。
従って、各噴口12a、12b、12c、12dから噴
射された燃料噴fIFa 、 Fb 、 )”c 。
Fdは、第2図に示すように、スワールSに流されてキ
ャビティ8内を旋回するが、その各噴口12a、12b
、12c、12dからの噴射燃料1は、その各噴口12
a、12b、12c、12dが受りもたされるキャビテ
ィ8内のエリアA。
B、C,U)(D容積VA 、 VB 、 VC、VD
 ニ相応した囚となっているため、キャビティ8内には
その全体にEって略均−な混合気を生成・存在ざUるこ
とができるにうになる。その結果、空気利用率が向上さ
れて11C,スモークの排出量が可及的に低減され、か
つ同時に出力が増大されるようになる。
尚、4:サビティ8内のスワールSは第3図に示すにう
に吸気ボート14からの吸気によって生成される。また
、第5図中に示される「Δ、FB。
FC,FDは各噴口12a、12b、12c。
12dからの燃料噴霧の衝突位置を表わしている。
[発明の効果] 以上型するに、本発明によれば、ペントルーフ形ビス1
−ンの冠面の中央部に凹設したキ1!ビテイ内をその周
方向に沿って複数のエリアに区分けし、そのキ1rビテ
ィ略申心部の上方にはその各エリアに臨んで噴射時間の
異なる複数の噴口からその各エリアの容積に相応した帛
の燃料を噴射供給する噴射ノズルを配設したので、キ1
1ビティ内にその全体に亙って略均−な混合気を生成・
存在させることができ、その結果、空気利用率を高めて
スモーク及びIIcの紡出ヱを低減できるJζうになる
と共に、同時に出ノjを増大さぜ°ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るペン1〜ルーフ形直噴式内燃機関
に用いられるペン1−ルーフ形ピストンの要部側断面図
、第2図はそのビス1〜ン冠面の平面図、第3図は本発
明に係るペントルーフ形M噴式内燃機関の部分側断面図
、第4図は本発明に採用する噴射ノズルの一例をボケ下
面図、第5図は第2図に示すキ1νビティの内周壁面の
展開図で第4図の噴射ノズルを採用した場合の燃料噴霧
の衝突位置を説明する図、第6図は第4図に示す噴射ノ
ズルのVr −Vl線矢祝断面図、第7図は第4図に示
す噴射ノズルの■−■線矢視断面図、第8図は噴射ノズ
ルの噴口から噴射される燃料噴霧の噴射時間の特性を示
す図、第9図〜第11図はそれぞれ従来のペントルーフ
形直噴式内燃!argJを説明する図である。 図中、6はペントルーフ形ピストン、7はビス1−ン冠
面、8はキtνビティ、9は間口上縁部。 11は噴射ノズル、12.12a、12b、12c、1
2dは噴口、A、[3,C,Dはエリアである。 特 許 出 願 人  いiii自動車株式会社代即人
弁理士 絹 谷 信 雄 8・・−キャビティ 9−、、、、開口上2縁 第2図 第4図 多 第9図 第10図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ペントルーフ形ピストンの冠面に凹設したキャビ
    ティ内を、その周方向に沿つて複数のエリアに区分けし
    、各エリアに臨んで且つ小さなエリアより大きなエリア
    に噴射時間を長くして各エリアの容積に相応した量の燃
    料を噴射させる噴口を有する噴射ノズルを設けたことを
    特徴とするペントルーフ形直噴式内燃機関。
  2. (2)上記各エリアがペントルーフ形ピストン冠面の尾
    根方向に対してそれぞれ45°をなす角度で4つに区分
    けされると共に、そのキャビティの開口上端縁の高さが
    高く容積の大きなエリアに臨む上記噴口からの噴射時間
    がその容積に合わせて長く設定され、開口上縁端の高さ
    が低く容積の小さなエリアに臨む上記噴口からの噴射時
    間が短く設定された上記特許請求の範囲第1項記載のペ
    ントルーフ形直噴式内燃機関。
  3. (3)上記噴射ノズルの各噴口がその開口断面積を等し
    く形成されると共に、上記容積の大きなエリアに臨む噴
    口からの燃料噴射時間が、容積の小さなエリアに臨む噴
    口からの燃料噴射時間よりもその始期を早くかつ終期を
    遅く設定された上記特許請求の範囲第2項記載のペント
    ルーフ形直噴式内燃機関。
  4. (4)上記噴射ノズルが、その先端側にノズルボディ内
    を昇降移動自在に設けられた針弁の上昇によって開放さ
    れる第1の燃料噴射室を有し、更にその先端部に針弁の
    リフト値が所定値を超えたときにその針弁の先端部に形
    成したニードル部によって解放される第2の燃料噴射室
    とを有すると共に、上記容積の大きなエリアに臨む噴口
    が上記第1の燃料噴射室に連通されて形成され、かつ容
    積の小さなエリアに臨む噴口が上記第2の燃料噴射室に
    連通されて形成されたホール型ノズルでなる上記特許請
    求の範囲第3項記載のペントルーフ形直噴式内燃機関。
JP61129080A 1986-06-05 1986-06-05 ペントル−フ形直噴式内燃機関 Pending JPS62288311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61129080A JPS62288311A (ja) 1986-06-05 1986-06-05 ペントル−フ形直噴式内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61129080A JPS62288311A (ja) 1986-06-05 1986-06-05 ペントル−フ形直噴式内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62288311A true JPS62288311A (ja) 1987-12-15

Family

ID=15000582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61129080A Pending JPS62288311A (ja) 1986-06-05 1986-06-05 ペントル−フ形直噴式内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62288311A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008001534A1 (fr) * 2006-06-26 2008-01-03 Honda Motor Co., Ltd. moteur diesel À injection de carburant directe
WO2009081765A1 (ja) * 2007-12-21 2009-07-02 Honda Motor Co., Ltd. 燃料直噴エンジン
EP2942507A4 (en) * 2013-01-07 2016-01-06 Toyota Motor Co Ltd COMBUSTION ENGINE

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5567694A (en) * 1978-11-16 1980-05-21 Tokyo Shibaura Electric Co Automatic parallel table
JPS59129636A (ja) * 1983-01-10 1984-07-26 Hitachi Ltd 6自由度を有するステ−ジの制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5567694A (en) * 1978-11-16 1980-05-21 Tokyo Shibaura Electric Co Automatic parallel table
JPS59129636A (ja) * 1983-01-10 1984-07-26 Hitachi Ltd 6自由度を有するステ−ジの制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008001534A1 (fr) * 2006-06-26 2008-01-03 Honda Motor Co., Ltd. moteur diesel À injection de carburant directe
US7992536B2 (en) 2006-06-26 2011-08-09 Honda Motor Co., Ltd. Direct fuel injection diesel engine
WO2009081765A1 (ja) * 2007-12-21 2009-07-02 Honda Motor Co., Ltd. 燃料直噴エンジン
JP2009150347A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Honda Motor Co Ltd 燃料直噴エンジン
US8714136B2 (en) 2007-12-21 2014-05-06 Honda Motor Co., Ltd. Direct fuel-injection engine
EP2942507A4 (en) * 2013-01-07 2016-01-06 Toyota Motor Co Ltd COMBUSTION ENGINE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1325777C (zh) 缸内直喷式火花点火发动机
JP3295975B2 (ja) ガソリンエンジン
JP2004502088A (ja) 燃料噴射システム
JP3997781B2 (ja) 筒内直噴エンジン
JP4336582B2 (ja) 直接噴射式火花点火内燃機関のために給気成層を用いる燃焼方法
JP2003534485A (ja) 燃料噴射システム
WO2021161553A1 (ja) 副室式火花点火エンジン
JPS60153420A (ja) 副室式機関の燃焼室
JPS62288311A (ja) ペントル−フ形直噴式内燃機関
JPH0623540B2 (ja) ペントル−フ型直噴式内燃機関
JPS62255520A (ja) ペントル−フ形ピストン
JP2564396Y2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JPS5851215A (ja) 渦流室式デイ−ゼルエンジンの燃焼室
JPH09144542A (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JP4096637B2 (ja) 筒内直噴式内燃機関
JPH0134657Y2 (ja)
JPH08121171A (ja) 直噴式ディーゼル機関の燃焼室
JP2546248Y2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JP2562600Y2 (ja) 2弁式ディーゼル機関
JPH0614033Y2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JPS601323A (ja) 筒内燃料噴射式火花点火内燃機関
JPH06185365A (ja) 筒内直接噴射式ディーゼル機関
JP2001098946A (ja) 直噴火花点火式内燃機関
JPS582423A (ja) 直接噴射式デイゼルエンジン
JPH09195894A (ja) ホール型燃料噴射ノズル