JPS6228790Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228790Y2
JPS6228790Y2 JP1981168284U JP16828481U JPS6228790Y2 JP S6228790 Y2 JPS6228790 Y2 JP S6228790Y2 JP 1981168284 U JP1981168284 U JP 1981168284U JP 16828481 U JP16828481 U JP 16828481U JP S6228790 Y2 JPS6228790 Y2 JP S6228790Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
array
laser array
laser
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981168284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5874359U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16828481U priority Critical patent/JPS5874359U/ja
Publication of JPS5874359U publication Critical patent/JPS5874359U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6228790Y2 publication Critical patent/JPS6228790Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、半導体レーザアレイから出射する複
数本のレーザ光の光出力をそれぞれ独立にモニタ
する機能を備えた半導体レーザアレイ装置に関す
るものである。
半導体レーザの光出力は不安定であり、劣化ま
たは温度によつて光出力は大幅に変化する。その
ために、特開昭50−11695号、特開昭50−60182号
に記載のように、半導体レーザの発光端面の近傍
に光検出器を設けて光出力をモニタし、これを半
導体レーザの駆動電流に帰還して光出力を制御し
ている。このような光出力のモニタは、半導体レ
ーザアレイの場合も必要である。
第1図は従来の半導体レーザアレイ装置を示
す。
半導体レーザアレイ1は一列にモノリシツクに
作成された半導体レーザ(図中1−1,1−2,
1−3で示す)からなる。個々の半導体レーザか
らは前方、後方にレーザ光を出射しており後方に
出射するレーザ光はレーザ光強度をモニタするの
に用いられる。半導体レーザアレイにおいても、
個々の半導体レーザから出射するレーザ光の光出
力は光検知アレイ2上の対応する光検知素子(図
中、2−1,2−2,2−3で示す。)でモニタ
される。第2図は第1図の半導体レーザアレイ装
置を上から見た平面図を示す。個々の半導体レー
ザから出射するレーザ光は図に示すように大きな
拡き角αで出射する。このため、個々の光検知素
子には対応するレーザからのレーザ光以外に隣に
ある半導体レーザからのレーザ光がもれて入つて
くることになり正確なレーザ光出力がモニタでき
ない欠点があつた。光検知アレイを半導体レーザ
アレイに近接させ、たとえば第2図に示すLまで
近づけると正確なレーザ光出力がモニタできるこ
とになるが、一般にこの距離xは非常に小さくな
り装置作成が困難である。たとえばα=30゜と
し、半導体レーザアレイの配列ピツチを0.1mmと
すると、少なくともxは0.1mm/2tan(α/2)
=0.18mm以下 に設定する必要がある。
したがつて、本考案の目的は上記した問題点を
なくし、半導体レーザアレイ内の個々の半導体レ
ーザからの光出力を正確にモニタする半導体レー
ザアレイ装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために本考案の半導体レ
ーザアレイ装置では、半導体レーザアレイと光検
知アレイ間に円筒レンズをそう入し、光検知素子
に隣りの半導体レーザからのレーザ光がもれこむ
ことがないようにしている。
以下、実施例により詳しく説明する。
第3図は本考案の半導体レーザアレイ装置を示
す。レーザアレイと光検知アレイ間に円筒レンズ
3をそう入している。第4図は第3図の半導体レ
ーザアレイ装置の円筒レンズの動作原理を図示し
たものである。レーザアレイ内の半導体レーザか
ら出力するレーザ光はそれぞれ円筒レンズで結像
され、対応する光検知素子でモニタされているた
め、上述したレーザ光のもれこみによる影響は完
全に除去される。
本考案によれば、隣りの半導体レーザからのレ
ーザ光がもれこむことがないので、半導体レーザ
アレイ内の個々の半導体レーザからの光出力を正
確にモニタすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、半導体レーザアレイ装置の概略構成
を示す図、第2図は、その動作を説明するための
図、第3図は、本考案の一実施例の構成を示す
図、第4図は、その動作を説明するための図であ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数個の半導体レーザ素子を一列に配列した半
    導体レーザアレイと該半導体レーザアレイの個々
    の半導体レーザ素子から後方に出射するレーザ光
    それぞれを光検知する光検知器アレイとからなる
    半導体レーザアレイ装置において、上記半導体レ
    ーザアレイと上記光検知器アレイの間に、上記半
    導体レーザ素子の配列方向に曲率を有する単一の
    レンズを配置したことを特徴とする半導体レーザ
    アレイ装置。
JP16828481U 1981-11-13 1981-11-13 半導体レ−ザアレイ装置 Granted JPS5874359U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16828481U JPS5874359U (ja) 1981-11-13 1981-11-13 半導体レ−ザアレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16828481U JPS5874359U (ja) 1981-11-13 1981-11-13 半導体レ−ザアレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874359U JPS5874359U (ja) 1983-05-19
JPS6228790Y2 true JPS6228790Y2 (ja) 1987-07-23

Family

ID=29960336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16828481U Granted JPS5874359U (ja) 1981-11-13 1981-11-13 半導体レ−ザアレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874359U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04224496A (ja) * 1990-04-04 1992-08-13 Shell Internatl Res Maatschappij Bv ばら積み貨物を輸送するタンカー

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680538B2 (ja) * 1984-06-08 1994-10-12 ソニー株式会社 半導体レ−ザ光源装置
JPH0453013Y2 (ja) * 1986-12-19 1992-12-14

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145387A (en) * 1979-04-30 1980-11-12 Xerox Corp Hybrid semiconductor laser*detector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145387A (en) * 1979-04-30 1980-11-12 Xerox Corp Hybrid semiconductor laser*detector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04224496A (ja) * 1990-04-04 1992-08-13 Shell Internatl Res Maatschappij Bv ばら積み貨物を輸送するタンカー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5874359U (ja) 1983-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101435916B (zh) 图像显示装置
DE59914729D1 (de) Laserdiodenanordnung
JP2000019362A (ja) アレイ型半導体レーザ用光結合装置及び該アレイ型半導体レーザを用いた固体レーザ装置
JP2005537643A (ja) 半導体レーザ装置
JPS6228790Y2 (ja)
JP2672492B2 (ja) 光電スイッチ
JPH0770783B2 (ja) 単一および複数ストライプ型集積レーザー
JP2004087816A (ja) 光源装置および画像記録装置
JPS61156218A (ja) 二次元射出レンズ
JPH01160073A (ja) 半導体レーザ装置
JP2995540B2 (ja) 放出面幅広レーザーダイオードを直線ライトバルブに結合する方法、及び、直線ライトバルブを有する多重チャンネルモジュレーター
JPS6271511U (ja)
KR0117861Y1 (ko) 수직 공동 면 발광 레이저 다이오드를 이용한 광원과 광검출기 조합체
JPS6381324U (ja)
JPH0621264Y2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JP2529360Y2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH0429582Y2 (ja)
JPH01155676A (ja) 半導体レーザー装置
JPS62184522U (ja)
JPS6338356U (ja)
JPH01129859U (ja)
JPS58138010U (ja) 寸法測定装置
JPS6156530U (ja)
JPS607500Y2 (ja) 光電変換半導体装置
JPH0323959U (ja)