JPS62287013A - 非調質棒鋼の製造方法 - Google Patents

非調質棒鋼の製造方法

Info

Publication number
JPS62287013A
JPS62287013A JP12976486A JP12976486A JPS62287013A JP S62287013 A JPS62287013 A JP S62287013A JP 12976486 A JP12976486 A JP 12976486A JP 12976486 A JP12976486 A JP 12976486A JP S62287013 A JPS62287013 A JP S62287013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
rolling
strength
steel bar
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12976486A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Ikeda
池田 辰雄
Yuji Sawada
澤田 裕治
Koji Kaneko
金子 晃司
Norio Okochi
大河内 則夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP12976486A priority Critical patent/JPS62287013A/ja
Publication of JPS62287013A publication Critical patent/JPS62287013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 M」−p折用l野 本発明は、高強度非調質棒鋼の製造方法に関する。
−uAf幻付 従来、高強度棒鋼は、−・般に中炭素鋼又は低合金鋼の
素材鋼を熱間圧延した後、再加熱し、焼入れ一焼戻し、
即ち、調質処理を施し、目的、用途に応じた強度特性を
付与して、使用に(J(されている。しかし、−に記調
質処理には多大の¥ノーエネルギー費用を要すると共に
、処理工程の増加、仕掛り品の増大等のために製造費用
が高くならざるを得ない。
そこで、近年、高強度棒鋼の製造において、製造工程を
簡略化、特に、焼入れ一焼戻し工程を省略するために、
中炭素鋼に微量の■、Nb、Ti等の所謂析出硬化型合
金元素を添加した所謂非調質型鋼が注目されている。
例えば、特公昭58−71354号公報には、中炭素鋼
に微量のVを添加し、温度1000°Cに加熱し、仕−
L温度900℃で熱間圧延を行なう非調質鋼の製造方法
が記載されている。しかし、このような方法によれば、
所要の強度を得ることはできても、強度の上昇に伴う靭
性及び延性の低下が避けられない。特に、衝撃値は、通
常の調質鋼に比べてほぼ半減し、例えば、引張強さ80
kg/璽12級調質鋼は、常温シャルピー値14 kg
 m / cJを有するが、引張強さ80kg/mm”
級の非調質鋼の場合は7 kg m / cJ以下であ
る。
発!yUφすW決しようとす薊腓匝嘉 本発明者らは、高強度非調質棒鋼の製造における上記し
た問題を解決するために鋭意研究した結果、中炭素鋼に
微量の■と共に比較的多量のSを添加して素材鋼となし
、この素材鋼の熱間圧延に際して、熱間圧延の開始温度
及び終了温度を従来の方法に比べてそれぞれ低温側に規
定することにより、得られる棒鋼におけるフェライト粒
を微細化すると共に、これら熱間加工過程においてMn
S介在物を加工方向に伸長させ、熱間圧延ままにて、高
強度で且つ靭性及び延性にすぐれる高強度非調質棒鋼を
得ることができることを見出して、本発明に至ったもの
である。
即題点を角勤宋1畳ケ六2ケq毛役 本発明による高強度非調質棒鋼の製造方法は、重量%で C0.30〜0.50%、 Si0.15〜0.50%、 Mn  1.0〜1.65%、 S   0.04〜0.1%、 V   0.08〜0.2%、 /10.015〜0.05%、 残部鉄及び不可避的不純物よりなる網を800〜100
0℃の温度に加熱し、700〜950℃の仕−L温度に
て熱間圧延を行なうことを特徴とする。
先ず、本発明の方法における素材鋼の化学成分の限定理
由を説明する。
Cは非調質棒鋼における強度を確保し、また、■にその
炭化物を形成させ、その析出硬化による強化作用を発揮
させるために必要不可欠の元素として添加されるが、そ
の含有量が0.35%未満ではかかる強化効果に乏しく
、一方、0.50%を越えるときは、■炭化物の生成が
過剰となって、靭性が低下する。従って、Cの含有量範
囲は0.30〜0.50%とする。
Siは脱酸のほか、圧延及び鍛造冷却後の鋼のフェライ
ト組織を強化するうえで有効な元素であるが、0.15
%未満では強度が不足し、0.50%を越える場合は、
冷間加工性と靭性とを劣化させる。従って、Stの含有
量範囲は0.15〜0.50%とする。
MnはCと同様に鋼の強度を上昇させるために必須の元
素であり、上に規定したC含有量の範囲で鋼の圧延鍛造
後の引張強さを80kg/n+m”以上とするために、
Mnは1.0%以上を添加する必要がある。しかし、M
nを過多に添加するときは、圧延鍛造後にベイナイト組
織を生じ、鋼の靭性を劣化させるので、上限は1.65
%とする。
Sは本発明の方法において、鋼の衝撃値を増大させるた
めに必須の元素である。一般に、Sは鋼の被削性を改善
するために添加され、この場合、Sは圧延中に変形し難
いMnSにする必要があるところから、鋼における酸素
量を多くして1100〜950℃のような高温で圧延す
ることが行なわれている。また、そのために、一般に網
におけるS含有量を多くするときは、衝撃値を低下させ
ることも知られている。
しかしながら、本発明の方法によれば、鋼にSを比較的
多量に含有させると共に、後述するように、熱間圧延を
低い温度で行なうことによって、得られる非調質棒鋼の
常温衝撃値を著しく改善することができる。即ち、本発
明においては、Sを0.04〜0.1%の範囲で添加す
ると共に、Alにて鋼を十分に脱酸し、更に、これを1
000℃以下の低温で圧延することにより、MnS介在
物の圧延鍛造方向への伸長を容易にし、かくして、圧延
鍛造方向への常温衝撃値を改善するのである。
このようにして、鋼の衝撃値を改善するには、Sば少な
くとも0.04%の添加を必要とする。一方、過多に添
加するときは、MnS介在物の増加による衝撃値への悪
影響が現れるので、その添加量は0.1%以下とする。
VC才、本発明の方法において、■炭化物の析出硬化を
利用しで、得られる非調質棒鋼に80kg/m1以十の
強度を与えるために必須の元素であり、十分な析出硬化
を得るために、少なくとも0.08%の添加を必要とす
るが、過多に添加するときは、強度上昇に伴って却って
靭性を劣化させるので、添加量は0.2%以下とする。
AIl!は脱酸と結晶粒度の微細化のために添加され、
これらの効果を有効に発揮させるために番」、少なくと
も0.015%を添加する必要がある。しかし、0.0
5%を越えて多量に含有さ・Uても効果の増大が僅かで
あるので、その含有量範囲は0.015〜0.05%と
する。
尚、酸素0.は圧延中にMnSを変形しやすいようにす
るために、含有量を低く抑える必要があり、本発明にお
いては、0.OO4%以下とするのが好ましい。
本発明においては、鋼には上記した元素に加えて、Nb
を添加することができる。
Nbは、より安定に組織を微細にして、靭性の向上を図
るために、0.010%以上添加することが必要である
が、しかし、0.15%以上を添加するときは、上記効
果が飽和する。
本発明の方法においては、上記のような組成を有する鋼
を素材鋼とし、これをオーステナイト領域の低温で熱間
圧延することにより、衝撃値を向上させる。即ち、本発
明によれば、圧延に際して低温に加熱することによって
、加熱時のオーステナイト結晶粒を細粒化し、これを圧
延において微細化することによって、圧延後のフェライ
ト粒を微細化すると共に、前記したように、MnS介在
物の圧延鍛造方向への伸長を容易にして、常温での衝撃
値を改善する。MnS介在物は、鋼加熱温度が1000
°C以下の低温であるときは、鋼目体よりも相対的に柔
らかく、変形しやすいので、圧延及び鍛造方向の衝撃値
を向上させる。
鋼加熱温度が1000℃を越える高温である場合は、■
が十分に固溶するので、得られる棒鋼は、強度的には特
に問題ばないが、結晶粒が利くなるために靭性が低下し
、また、MnS介在物が鋼目体よりも硬くなって、熱間
圧延及び鍛造の過程において変形し難い。一方、加熱温
度を850℃以下とするときは、■の固溶量が少ないた
めに、所要の強度を得ることができないと共に、変形抵
抗が増大し、圧延及び鍛造が困難となる。従って、本発
明の方法においては、圧延及び鍛造の加熱温度をそれぞ
れ850〜1000℃の範囲とする。
また、圧延及び鍛造の仕上温度はそれぞれ700〜95
0℃の範囲の温度である。仕上温度が700°Cよりも
低いときは、未再結晶組織が残存するので、得られる圧
延鍛造棒鋼に所要の強度を与えることができない。他方
、950℃よりも高い場合は、結晶粒が礼いために靭性
が低い。
光−Bl′1勿侠果 以上のように、本発明によれば、中炭素鋼への微量の■
添加によって、その析出硬化による強化を利用して鋼を
高強度化すると共に、一方において、比較的多量のSを
添加し、この素JA@を低温にて熱間圧延し、この加工
過程においてMnS介在物の圧延方向への伸長を容易す
ることによって、その衝撃値を改善し得、かくして、8
0kg/mm2以上の高強度に加えて、常温での衝撃値
が10kgm / cf以」二である高靭性高延性の高
強度非調質棒鋼を得ることができるのである。
実1けり− 以下に本発明の実施例を挙げる。
実施例 第1表に示ず化学組成を有する素材鋼を第2表に示すよ
うに種々の温度に加熱し、第2表に示す温度で圧延を開
始し、終了して、径40嘗菖の圧延棒鋼を得た。その機
械的性質及びフェライト粒度を第2表に示す。第1表に
おいて、鋼イ、口及びボは本発明で規定する化学組成を
有し、鋼ハ及び二は比較鋼であり、また、衝撃値は1.
1153号試験片を用いて測定した。
第2表において、鋼A、B、C及びDは、綱イについて
の圧延条件が異なり、Aは圧延加熱温度が高いためにフ
ェライト粒度が小さく、衝撃値が低い。Dは圧延加熱温
度が低すぎるために圧延できない。B及びCは本発明で
規定する温度範囲内に加熱して圧延したものであり、フ
ェライト粒度が大きく、衝撃値が改善されている。Eし
才本発明で規定する範囲内において、鋼イよりもC量が
少なく、Mn量が多い網口を素材鋼とし、本発明の条件
に従って圧延したものであり、B及びCと同様にフェラ
イト粒度が大きく、衝撃値が改善されている。
一方、Fは圧延加熱温度及び圧延温度は上記Eとほぼ同
じであるが、素材鋼におけるC量が本発明で規定する範
囲を越えて多く、また、Mn量が本発明で規定するより
も少ないために、引張強さは80kg/mm”を保持し
ているが、C量が過多であるために衝撃値が著しく小さ
い。Gは素材鋼二が低S鋼であることと、圧延加熱温度
が高いことのために、フェライト粒度が小さく、従って
、衝撃値も小さい。11は素材鋼二を本発明で規定する
条件の範囲で圧延したものであり、フェライト粒は微細
であるが、鋼二が低smであるために衝撃値に劣る。
鋼■は、Nbを含有する本発明で規定する素材鋼ホを本
発明の方法に従って熱闘圧延して得た棒鋼であって、フ
ェライト粒が微細化され、衝撃値が大きい。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で C0.30〜0.50%、 Si0.15〜0.50%、 Mn1.0〜1.65%、 S0.04〜0.1%、 V0.08〜0.2%、 Al0.015〜0.05%、 残部鉄及び不可避的不純物よりなる鋼を800〜100
    0℃の温度に加熱し、700〜950℃の仕上温度にて
    熱間圧延を行なうことを特徴とする非調質棒鋼の製造方
    法。
  2. (2)重量%で C0.30〜0.50%、 Si0.15〜0.50%、 Mn1.0〜1.65%、 S0.04〜0.1%、 V0.08〜0.2%、 Al0.015〜0.05%、 Nb0.01〜0.15%、 残部鉄及び不可避的不純物よりなる鋼を800〜100
    0℃の温度に加熱し、700〜950℃の仕上温度にて
    熱間圧延を行なうことを特徴とする非調質棒鋼の製造方
    法。
JP12976486A 1986-06-03 1986-06-03 非調質棒鋼の製造方法 Pending JPS62287013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12976486A JPS62287013A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 非調質棒鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12976486A JPS62287013A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 非調質棒鋼の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62287013A true JPS62287013A (ja) 1987-12-12

Family

ID=15017623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12976486A Pending JPS62287013A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 非調質棒鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62287013A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03260010A (ja) * 1990-03-12 1991-11-20 Nippon Steel Corp 熱間鍛造非調質部品の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57120616A (en) * 1981-01-21 1982-07-27 Daido Steel Co Ltd Production of parts for mechanical structure
JPS57123920A (en) * 1981-01-22 1982-08-02 Daido Steel Co Ltd Production of structural steel

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57120616A (en) * 1981-01-21 1982-07-27 Daido Steel Co Ltd Production of parts for mechanical structure
JPS57123920A (en) * 1981-01-22 1982-08-02 Daido Steel Co Ltd Production of structural steel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03260010A (ja) * 1990-03-12 1991-11-20 Nippon Steel Corp 熱間鍛造非調質部品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0967624A (ja) 耐sscc性に優れた高強度油井用鋼管の製造方法
JP3932995B2 (ja) 高周波焼もどし用鋼およびその製造方法
JPH0156124B2 (ja)
JP3544131B2 (ja) 中炭素鋼の製造方法
JPS5983719A (ja) 非調質高強度鋼の製造法
JPH0772323B2 (ja) 熱間鍛造用の非調質棒鋼
JPH039168B2 (ja)
JPH11131134A (ja) 非調質鋼製高強度成形品の製法
JP6390685B2 (ja) 非調質鋼およびその製造方法
JPH01176055A (ja) 被削性に優れた熱間鍛造用非調質鋼
JP4344126B2 (ja) ねじり特性に優れる高周波焼もどし鋼
JP2007513259A (ja) 優れた低温衝撃特性を有する冷間圧造用鋼線及びその製造方法
JPS61284554A (ja) 靭性の優れた非調質ボルト等用合金鋼及びそれを用いた非調質ボルト等用鋼材
JPS63166949A (ja) 熱間鍛造用非調質鋼
JPS6137333B2 (ja)
JPS62287013A (ja) 非調質棒鋼の製造方法
JPH0526850B2 (ja)
JPH04297548A (ja) 高強度高靭性非調質鋼とその製造方法
JPH026828B2 (ja)
JPH10280036A (ja) 強度と延性に優れた高強度ボルト用線材およびその製造法
JPH0229727B2 (ja) Dorirukaraayobokonoseizohoho
JPH06104864B2 (ja) 靭性のすぐれた非調質ボルト用鋼材の製造方法
JP2508034B2 (ja) 高強度高靭性熱間鍛造焼入用鋼
JPS61170513A (ja) 高強度非調質棒鋼の製造方法
JP2667386B2 (ja) 熱間鍛造用の非調質棒鋼