JPS62286723A - フイルムシ−トのプロフアイル制御方法 - Google Patents

フイルムシ−トのプロフアイル制御方法

Info

Publication number
JPS62286723A
JPS62286723A JP61130360A JP13036086A JPS62286723A JP S62286723 A JPS62286723 A JP S62286723A JP 61130360 A JP61130360 A JP 61130360A JP 13036086 A JP13036086 A JP 13036086A JP S62286723 A JPS62286723 A JP S62286723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film sheet
profile
die
die bolt
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61130360A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576412B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Iguchi
勝啓 井口
Satoshi Nitta
諭 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP61130360A priority Critical patent/JPS62286723A/ja
Publication of JPS62286723A publication Critical patent/JPS62286723A/ja
Publication of JPH0576412B2 publication Critical patent/JPH0576412B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • B29C48/31Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • B29C48/313Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets being adjustable, i.e. having adjustable exit sections by positioning the die lips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92114Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92114Dimensions
    • B29C2948/92152Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92428Calibration, after-treatment, or cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92647Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92904Die; Nozzle zone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、押出口にTダイを使用した押出成形機によ
って成形するプラスチックフィルムシートの幅方向に対
する厚さを監視、制御する方法に係り、特に走査式厚さ
計で測定されるフィルムシートのプロファイルデータの
測定点に対応するダイボルト位置を精度良く割付は設定
するフィルムシートのプロファイル制御方法に関する。
〔従来の技術〕
一般に、この種のフィルムシートにおける平均厚さの制
御方法として、フィルムシ一トの押出方向に対する厚さ
制御(MD制御という)とフィルムシートの幅方向に対
する厚さ制御(CDプロファイル制御という)とが知ら
れている。そして、これらMD制御とCDプロファイル
制御とは、センサ(走査式厚さ計)を使用して同時に行
われる。この種のフィルムシートの成形プロセスにおい
て、押出成形されるフィルムシートの厚さむらの生ずる
原因の一つに、金型押出口(Tダイリップ出口という)
から押出されたフィルムシートが成形ロールに到達する
間でフィルムシートの両端が収縮する、所謂ネックイン
現象が知られている。第4図に示すように、成形ロール
12の位萱でのフィルムシート幅はTダイリップ出口l
Oの幅より狭くなっている。このネックイン現象は、プ
ラスチック材料の粘弾性によって生ずるもので、フィル
ムシートの収縮量であるネックイン量もしくはその流線
パターンは、材料の種類および成形条件〔例えば、円脂
温度、ドロー比(引取速度と流出速度の比)、エアギャ
ップ、ロール温度等〕によって種々変化する。従って、
プラスチックフィルムシート等の押出成形機においては
、フィルムシートの幅方向の厚さむらを1周整できるよ
うにしたTダイとして、押出口を形成するグイを固定リ
ップと可動リップとを対向させ、両リップの隙間で押出
口の開口間隙を形成するようにし、この開口間隙の間隔
によって押出成形されるフィルムシートの厚さが規定さ
れる。このようにするために、可動リップを可動調整す
る複数個のダイボルトをリップ出口の幅方向に配設する
構造が知られている。このようなTダイのリップ間隙を
適正に調整するため、走査式厚さ計の測定ヘッドを押出
成形されるフィルムシートの幅方向に往復移動させて厚
さを計測し、この計測値であるプロファイルデータに基
づいて前記ダイボルトをパワーユニット、例えばサーボ
モータあるいはパルスモータ等により操作して、Tダイ
のリップ間隙を適正な間隔に選定する自動プロファイル
制御システムが採用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような自動プロファイル制御システ
ムにおいて、ダイボルト操作による高精度のフィルムシ
ートを成形するためには、このフィルムシートのプロフ
ァイルデータ、例えば測定ヘッドが押出口の一端からど
のくらいの距離を移動して測定したフィルムシートの厚
さに異常があったというデータから、この測定点に対応
する第何番目のダイボルトをどの位の操作量で操作すれ
ばよいかということが明確でないと、適正なフィルムシ
ートの厚さの修正が出来ない。このために、プロファイ
ルデータの測定点に対応するダイボルト位置を精度良く
割付は設定しなければならない。近年、コンピュータ利
用によるプロファイル監視および制御システムが発達し
つつあるが、この場合でも対応ダイボルトの割付は精度
がフィルムシートの厚さの制御精度に大きな影響を及ぼ
す。これは、フィルムシートのプロファイルデータの測
定点が流動流体の中にあり、成形条件が変る度に変化す
るネックイン量に容易に適応でき、簡便かつ精度のよい
ダイボルトの割付は方法が未だ確立されていないからで
ある。通常は、一定のダイボルト割付はパターンを全て
の条件に通用させたり、人為的な熟練と経験とにより定
めているのが実状である。また、何本かのダイボルトを
試行錯誤的に操作して厚さの変化を厚さ計で測定し、対
応関係を精密に定めようとする試みもなされているが、
操作が煩雑であるばかりでなく、多くの余分な時間とフ
ィルムシートの余分な材料を要するため実用的ではない
このような観点から、本発明者等は、自動プロファイル
制御試験と取組んでいる過程で、次のようなプロセスの
一般的特性を解明することができた。すなわち、先ず流
線の一般的特性に関して、第4図を参照して説明する。
第4図はネックイン現象を示すモデル図で、この現象に
よってTダイリップ出口10から成形ロール部12への
流線パターンは両端の耳部はどネックイン量が大きく、
流線14は成形ロール部12で固定される。なお、黒丸
はダイボルト位置16を示す。
(1)第4図に示す流線パターンは、ネックイン現象に
よりフィルムシートの上の対応ダイボルト位置16が材
料の種類および前述の成形条1牛によってまちまちであ
るが、特定条件の下ではダイボルト操作に伴うプロファ
イル変化に応じ多少変動するもののほぼ安定している。
(2)特定のダイボルト位置16に対応する流線14は
不定であるが、流線14が交差することはない。すなわ
ぢ、隣接する流線14は互いに接近したり離れたりるす
るが、入れ替ることはない。
従って、特定のダイボルトと流線の対応関係は、特定ダ
イボルトの比較的狭い範囲だけについて考慮すればよい
。次に、ダイボルト操作量パターンとプロファイル変化
量パターンの一般的関係に関しては、第5図に示すよう
になる。この場合、横軸に配列された複数11Nのダイ
ボルト位置番号を1.2.・・・i・・・nで示す。第
5図(a)では、縦軸にグイポルl−1M作量を示し、
その+側はダイボルトを緩める方向(荷重を小さくる方
向)で、その−側はダイボルトを締める方向(荷重を大
きくする方向)を示す。第5図(b)では、縦軸にリッ
プ間隙変化量を示し、その+側はリップ間隙を大きくす
る方向で、その−側はリップ間隙を小さくする方向を示
す。第5図(C1では、縦軸に流量分布変化量を示し、
その+側は流量が多(なる方向で、その−側は流量が少
なくなる方向を示す。第5図(d+では、縦軸にプロフ
ァイル変化量を示し、その+側は厚さが増加する方向で
、その−側は厚さが減少する方向を示す。これら第5図
における各菌量の矢印は、ダイボルト位置番号を操作し
たとき、その影響が順次にプロファイル変化量に及ぶこ
とを示す。すなわち、ダイボルト操作量パターンとフィ
ルムシートのプロファイル変化量パターンは、ダイボル
トとり・ノブ間隙の相互干渉効果(矢印A)、流線の流
量特性(矢印B)およびネックイン効果(矢印C)によ
って、特にリップ出りの両端部がかなり変形するものの
全体的にはほぼ相似関係にある。このように、ダイボル
トm作慴とプロファイル変化量の間には一定の因果関係
があるので、両者をなるべ(多く時系列データとして記
録保管しておき、適当なタイミングで両者の相互相関を
調べれば、特定のダイボルト操作の影響が最も強く出る
位置、すなわち相関係数の最も高い場合を両者の対応位
置と見なすことができるとするのが、本発明の着眼点で
ある。また、さらに、走査式厚さ計の測定ヘッドによっ
て実測されるフィルムシートのプロファイルデータは、
横軸にフィルムシートの幅方向の長さをとり、縦軸にプ
ロファイル偏位量をとれば、第7図に示すように複雑な
プロファイル波形が示される。この波形は、各種ピッチ
の正弦波または余弦波成分が複合されたものと考えられ
、これらの波形のうちある限度以下の細かなピ・ノチ成
分はダイボルトi作では修正不可能であるため、その対
策としての雑音解析に対するフィルタ利用等の統計的手
法が必要となることを突き止めた。また、本出願人の先
願に係る特開昭58−78726号公報に示すように、
複数間あるダイボルトのうち特定のあるダイボルトを操
作した場合、そのダイボルトの作用する位置のリップ間
隙のみが変化するわけではなく、他の個所まで影響する
ことが知られており(これを相互干渉効果と呼ぶ)、前
記手法はこの効果を考慮したシミュレーションによって
裏付けられる。すなわち、第6図はダイボルト操作i作
量とリップ間隙変1ヒ量(第5図に示すようにプロファ
イル変化量と密接な関係にある)の相関のシミュレーシ
ョン結果を示すもので、その横軸にダイボルトの位置を
示し、O位置は特定ダイボルト位置iを示し、+1から
+4位置はダイボルト位置i+l、・・・ダイボルト位
置i+4を示し、−1から一4位置はダイボルト位置i
−1、・・・ダイボルト位置i−4を示す。縦軸はダイ
ボルト位置iにおける操作量δi、jとi−4から1+
4番目相当位置のリップ間隙変化量9;−J。
9i・33・・9i、j 、 9i。1.3・=・9’
、4.3との相関係数値を示す。曲線1.nおよび■は
それぞれダイボルトとリップ間隙の相互干渉効果の強弱
による補正値1.0,1.2および1.4を加味したも
ので、これら王者は多少差異はあるものの何れも良好な
相関関係が成立している。このシミュレーション結果と
実験結果が良く一致するであろうということは、今日ま
での数多い実験結果から予想されるもので、フィルムシ
ートのプロファイル上に対応ダイボルト位置番号を精度
良く割付け、設定する方法として充分有効であると判断
される。
そこで、本発明の目的は、フィルムシートの成形工程中
に、計測されるプロファイルデータよりプロファイル変
化量を求め、これからダイボルト操作量を算出してダイ
ボルトを操作する過程を繰り返し、この間に記録された
ダイボルト操作量をプロファイル変化量との相関係数を
求めて、各ダイボルトに対応するフィルムシート上の厚
さに測定点を精度良く割付け、設定する最も精密かつ実
用的方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係るフィルムシートのプロファイル制御方法は
、金型押出口の幅方向に、この金型押出口の開口間隙を
調整し得る複数のダイボルトを配設した押出成形機によ
りフィルムシートを連続的に押出成形し、このフィルム
シートに対し、その幅方向に走査式厚さ計の測定ヘッド
を往復移動させて前記フィルムシートのプロファイルデ
ータを計測し、このプロファイルデータに基づいて前記
ダイボルトの操作量を計算し、この操作量によって前記
ダイボルトを操作して前記フィルムシートの厚さ制御を
行うフィルムシートのプロファイル制御方法において、
前記複数のダイボルトを所定回数操作して、各操作毎に
ダイボルトi作緊を記録し、このダイボルトの操作によ
って生ずる前記フィルムシート上の複数の厚さ測定点の
プロファイル変化量を計測記録し、前記所定回数操作に
よって得られた時系列データを示す前記ダイボルトD作
量と前記プロファイル変化量との相関係数を計算し、こ
の計算結果に基づいて各前記ダイボルトに対応する前記
フィルムシート上の厚さ測定点を割付は設定あるいは修
正することを特徴とする。
〔作用〕
本発明のプロファイル制御方法を利用するときは、ダイ
ボルト対応位置の初期データを従来の方法に従って求め
、これを設定することにより、フィルムシートの成形工
程開始と同時にフィルムシートがTダイリップ出口から
成形ロール部に到達する時間の間隔を保持して、ダイボ
ルトの操作とプロファイルデータの計測とが開始され、
続いてこの過程が所定回数だけ連続的に繰り返えされる
。この間に、第3図に示すように、ダイボルトの操作量
とプロファイル変1ヒ量との2つの時系列データがメモ
リに記憶される。なお、第3図は、横軸に操作回数1.
2.3・・・j・・・Nが時系列にとられ、縦軸はグイ
ポルト1’A作量δとプロファイル変化量eが示される
。やがて、この2つの時系列データの相関係数が次式(
1)より(4)に到る相関演算式により演算される。
イ旦し弐c3)I:にい′?5r、jl”−”7しeh
z、j、ek−1,,1,e*=、e*句、ek+Lj
 IJ)11%1’、 試TU゜ この相関係数’E、eの最大値を求め、この最大値が例
えばダイボルトff1作量δi、jとプロファイル変化
Wke*、jによって生ずる場合には、第1番目のダイ
ボルトiに対応するフィルムシート上の測定点は第に番
目の測定点kを割付は設定あるいは修正が行われる。こ
のようなプロセスは、成形工程中にも随時実行されるの
で、フィルムシートの厚さを自動的に監視し、制御する
ことが可能で、高精度で良質のフィルムシートを押出成
形することができる。
〔実施例〕
次に、本発明に係るフィルムシートのプロファイル制御
方法の実施例につき、添付図面を参照しながら以下詳細
に説明する。
第1図は、本発明に係るフィルムシートのプロファイル
制御方法を実施する押出成形プロセスの一実施例を示す
システム構成図である。第1図において、参照符号20
は押出成形数、22は金型(Tダイ)、24は押出口(
リップ出口)、26は成形ロールユニット、28はフィ
ルムシート、30は走査式厚さ針、32は巻取機、34
は測定ヘッド、36はダイボルトをそれぞれ示す。前記
測定へソド34により計測されたフィルムシート28の
厚さを示す測定信号52は入力インタフェース38を介
してCPU40にプロファイルデータとして入力される
。CPU4Qには、記憶手段としてめメモリ42、入力
手段としてのキーボード44および出力手段としてのC
R7表示器46とプリンター48が接続配置される。
前記CPU40において、前記プロファイルデータに基
づいて、処理されたプロファイルを制御するダイボルト
操作量は、操作信号54となり、パワーユニット50に
入力する。パワーユニット50は、例えばパルスモータ
等からなり、操作信号54がパワーユニット50を駆動
し、金型22に配設された複数個のダイボルト36を操
作し、押出口24の開口間隙をεIla整し、押出成形
されるフィルムシート28の厚さを制御する。このフィ
ルムシート28は、成形ロールユニット26を通り、さ
らに走査式厚さ計30の測定ヘッド34の間を通過して
巻取機32に巻取られる。前記測定ヘッド34により検
出される新たな測定信号52′は、入力インタフェース
38を介して再びCPU40に新らしいプロファイルデ
ータとして入力される。このようなフィードバックルー
プを利用した制御方法によってフィルムシートの厚さ制
御が行われる。
次に、前記CPU40における処理操作について、第2
図に示すフローチャートを参照しながら説明する。第2
図で、まずステップaでは、ダイボルトのボルト対応位
置の初期データを、例えば従来の方法に従ってデータを
求め、このデータをキーボード44によってメモリ42
に書き込む。次に、ステップbでは、ダイボルトの操作
を始め各種の制御並びに相関分析条件等をキーボード4
4によってメモリ42に書き込む。ステップCでは、入
力されたプロファイルデータをサンプリング処理して、
CR7表示器46あるいはプリンタ48に出力表示する
。ステップdでは、ダイボルト36が操作された時点の
フィルムシートが測定ヘッド34の位置へ到達してプロ
ファイルデータが計測されるまでに所定の時間が必要で
あり、この遅れ制御時間のタイミングが良いかどうかを
判断する。このタイミングが悪いときはステップCへ戻
る。ステップeでは、ダイボルトの操作番号fj]を更
新する。ステップfでは、前記の相互干渉効果を加味し
たダイボルトの複数の所定個所における目標シート厚さ
を示すリップ偏泣螢目標値をステップaで記憶したボル
ト対応位置の初期データを使用して設定する。ステップ
gでは、ステップCで入力された前記プロファイルデー
タと前記リップ偏位量目標値との偏差(フロファイル変
化量eに、j)に基づいて、各ダイボルトの荷重変化量
を計算し、この荷重変化量を利用してダイボルト操作量
δ7.Jを計算する。すなわち、ダイボルト操作に関す
る制御演算を実行する。ステップhでは、ダイポル1[
作置を操作信号34として出力する。ステップiでは、
相関分析用データであるダイボルト操作量δ1.Jとプ
ロファイル変化fit e k、、3とをメモリ42に
転送し格納する。
ステップjでは、相関分析用データが所定の操作番号に
到達するまで記憶されたかどうかを判断する。所定の操
作回数が達成されないときはステップCへ戻る。ステッ
プにでは、前記相関分析用データがメモリ42から読み
出される。ステップlでは、相関係数を求めるのに充分
な時系列データであるダイボルト操作量δ°・とプロフ
ァイル変化flex、jとを利1・J 用し、次式(1)より(4)に到る相関演算式で相関但
し六(3)ICお+−7Er、:4にnLey−2J、
eK−1,j+ex、、H,eotj、e(a2.j 
l:/’1t41’:1i奄s”+ ステップmでは、相関係数’E、eの最大値を示すダイ
ボルトそれぞれによって示される新らしいボルト対応位
置データと前回までのボルト対応位置データを比較し、
同一であれば更新、相違点があれば修正する。ステップ
mからは再びステップCへ戻り、以上の処理操作が所定
のタイミングで反復され、本発明に係るフィルムシート
のプロファイル制御方法を利用する成形プロセスの円滑
な運転を達成することができる。
以上、本発明の好適な実施例について説明したが、本発
明の精神を逸脱しない範囲内において種々の設計変更を
なし得ることは勿論である。
〔発明の効果〕
前述した実施例から明らかなように、本発明に係るフィ
ルムシートのプロファイルi+J ?ff11方法によ
れば、フィルムシート成形工程中のリアルタイムの制御
データであるダイボルト操作量とプロファイル変化量と
を利用して、これらの相関係数を求めるという情報処理
のみで、各ダイボルトに対応するフィルムシート上の厚
さ測定点を精度良く割付け、設定する作業を余分な時間
と材料を必要とせず、かつ自動的に高精度に実施するこ
とが可能になる。この結果、この種のフィルムシートの
押出成形における全ての成形条件についてのプロファー
イル制御性能を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るフィルムシートのプロファイル制
御方法を実施する押出成形プロセスの一実施例を示すシ
ステム構成図、第2図は第1図に示すシステム構成にお
ける押出成形プロセスを実行するためのフローチャート
図、第3図は2つの時系列データのモデル図、第4図は
ネ・7クイン現象を示すモデル図、第5図はダイボルト
操作量パターンとプロファイル変化量パターンの相似関
係を示す波形図、第6図は第5図に示す相関係数の計算
結果の一例を示す特性曲線図、第7図はプロファイルデ
ータの一例を示す波形図である。 10・・・Tダイリップ出口 12・・・成形ロール   14・・・流線16・・・
ダイボルト位置 A・・・相互干渉効果I3・・・流量
特性     C・・・ネックイン効果20・・・押出
成形機   22・・・金型24・・・押出口 26・・・成形ロー JL/ :3−ニット28・・・
フィルムシート 30・・・走査式厚さ計32・・・巻
取機     34・・・測定ヘッド36・・・ダイボ
ルト 38・・・入力インタフェース 40・・・CPU       42・・・メモリ44
・・・キーボード   46・・・CRT表示器48・
・・プリンタ     50・・・パワーユニ・ノド5
2・・・測定信号    54・・・操作信号リ   
            ■ FIG、4 IG  5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金型押出口の幅方向にこの金型押出口の開口間隙
    を調整し得る複数のダイボルトを配設した押出成形機に
    よりフィルムシートを連続的に押出成形し、このフィル
    ムシートに対しその幅方向に走査式厚さ計の測定ヘッド
    を往復移動させて前記フィルムシートのプロファイルデ
    ータを計測し、このプロファイルデータに基づいて前記
    ダイボルトの操作量を計算し、この操作量によって前記
    ダイボルトを操作して前記フィルムシートの厚さ制御を
    行うフィルムシートのプロファイル制御方法において、
    前記複数のダイボルトを所定回数操作して各操作毎にダ
    イボルト操作量を記録し、このダイボルトの操作によっ
    て生ずる前記フィルムシート上の複数の厚さ測定点のプ
    ロファイル変化量を計測記録し、前記所定回数操作によ
    って得られた時系列データを示す前記ダイボルト操作量
    と前記プロファイル変化量との相関係数を計算し、この
    計算結果に基づいて各前記ダイボルトに対応する前記フ
    ィルムシート上の厚さ測定点を割付け設定あるいは修正
    することを特徴とするフィルムシートのプロファイル制
    御方法。
JP61130360A 1986-06-06 1986-06-06 フイルムシ−トのプロフアイル制御方法 Granted JPS62286723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61130360A JPS62286723A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 フイルムシ−トのプロフアイル制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61130360A JPS62286723A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 フイルムシ−トのプロフアイル制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62286723A true JPS62286723A (ja) 1987-12-12
JPH0576412B2 JPH0576412B2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=15032516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61130360A Granted JPS62286723A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 フイルムシ−トのプロフアイル制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62286723A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156525A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板及びその製造方法
KR100846757B1 (ko) * 2000-09-19 2008-07-16 도레이 가부시끼가이샤 시트 제조방법
JP2010082932A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Teijin Dupont Films Japan Ltd フィルム厚みの調整方法
JP2015007255A (ja) * 2014-10-01 2015-01-15 株式会社カネカ アクリル系樹脂フィルム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100846757B1 (ko) * 2000-09-19 2008-07-16 도레이 가부시끼가이샤 시트 제조방법
JP2002156525A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板及びその製造方法
JP2010082932A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Teijin Dupont Films Japan Ltd フィルム厚みの調整方法
JP2015007255A (ja) * 2014-10-01 2015-01-15 株式会社カネカ アクリル系樹脂フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576412B2 (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI293916B (en) Control apparatus for injection molding machine
KR20080071178A (ko) 시트의 제조 방법 및 시트의 제조 장치
KR0170434B1 (ko) 편평한 압출성형물과 환상단면의 성형물의 압출성형방법과 그 장치
JPS62286723A (ja) フイルムシ−トのプロフアイル制御方法
JPH068107A (ja) 工作機械における熱変位補正方法
JP3787594B2 (ja) 超音速風洞設備のノズル形状調整方法
JP3021135B2 (ja) フィルム厚み制御装置
JP2007296673A (ja) 位置対応付け装置及び位置対応付け方法
JP2003089146A (ja) シートの製造方法およびシート厚み制御装置
US6195215B1 (en) Measurement apparatus for use in recording unit provided with control means for controlling write and read parameters
US7128808B2 (en) Method and apparatus for identifying mapping of paper machine actuator
KR100384121B1 (ko) 신경회로망을 이용한 냉간압연강판의 형상제어방법
JP2945749B2 (ja) フィルムシートのプロファイル制御方法
JP4882705B2 (ja) シートの製造方法およびシートの製造装置
JPH09323351A (ja) フィルムの厚み調整方法
JP2586114B2 (ja) シート状物の厚さ制御方法および装置、厚さ分布と厚さ調整手段との対応関係監視方法およびシート状物の製造方法
JPS6350179B2 (ja)
JPH0142818B2 (ja)
JPH07185627A (ja) 連続圧延機の走間板厚変更方法
JP3596657B2 (ja) トグル式型締装置
JP2719215B2 (ja) 板圧延のエッジドロップ制御方法
JPH02137606A (ja) 多品種圧延時の板厚制御方法
JP3252036B2 (ja) プラスチツクフイルムのプロフアイル制御方法
JPH0535665B2 (ja)
JP2010082932A (ja) フィルム厚みの調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term