JPS6228634B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228634B2
JPS6228634B2 JP22425382A JP22425382A JPS6228634B2 JP S6228634 B2 JPS6228634 B2 JP S6228634B2 JP 22425382 A JP22425382 A JP 22425382A JP 22425382 A JP22425382 A JP 22425382A JP S6228634 B2 JPS6228634 B2 JP S6228634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
state
top plate
support
cathode ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22425382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59126386A (ja
Inventor
Akihiko Tejima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22425382A priority Critical patent/JPS59126386A/ja
Publication of JPS59126386A publication Critical patent/JPS59126386A/ja
Publication of JPS6228634B2 publication Critical patent/JPS6228634B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、陰極線管と拡大用のレンズと反射用
のミラーを一つの筐体内に設置した投写型テレビ
ジヨン装置に関する。
従来例の構成とその問題点 第1図に示すように、赤、緑、青の陰極線管
1、拡大用レンズ2、反射用ミラー3等とともに
スクリーン4も同一筐体5に設置するようにし
た、いわゆるリアタイプと呼ばれる投写型テレビ
ジヨン装置がある。このものでは、多少の角度は
有するものの各陰極線管1が筐体5内に前後方向
に設けられ筐体5そのものの横方向の形状が大き
いため、重量を有するトランス6はもつとも安定
性のある筐体5の底板に固定するようにしてい
る。
また、第2図に示すように陰極線管7、レンズ
8を含む投写機9と別個にスクリーン10を設置
した、いわゆるフロントセパレート型の投写型テ
レビジヨン装置においても投写機9を構成する筐
体の形状が横方向に大きいためトランス11は筐
体の底板に固定することができる。
ところが最近、投写機の床に占める面積を小さ
くするため、各陰極線管を上下方向に向けて配置
して特に筐体の前後方向の寸法を小さくしようと
する試みがなされている。この場合、トランス等
の重量物もその磁束が与える影響から陰極線管に
接近して設置することができず、たとえば不安定
であるが筐体内の上部に反射用ミラーと近接して
設置せざるを得なくなる場合が生じる。なお第1
図、第2図において12はスピーカである。
発明の目的 本発明は、上述のような点に鑑み、反射用のミ
ラーに近接して重量物である、たとえばトランス
が設置された場合、搬送上での落下および振動か
ら前記ミラーおよび筐体の破損および重量物を取
付けた取付金具の変形を防止することのできる投
写型テレビジヨン受像機を提供することを目的と
する。
発明の構成 本発明においては、筐体内に投与用の陰極線管
を上下方向に設置し、この陰極線管の画面の上方
に拡大用のレンズおよび反射用のミラーを順次設
置し、このミラーの上方に重量部品を取付ける一
方、この重量部品に近接して支持具を回動可能に
設け、支持具を第1の状態に設定したときはこの
支持具にて重量部品取付具を保持するとともに支
持具を筐体の天板の直下に略平行になるようにし
て前記ミラーおよび天板の破損を防止するように
するものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を第3図〜第6図を用い
て説明する。第3図、第4図において、15は図
では一つしか示していないが赤、緑、青用の各々
の投射用陰極線管で、画像面が上方を向くように
筐体16内に上下方向に向けて設置している。1
7はこの陰極線管15の画面上方に設置された拡
大用のレンズ、18はこのレンズ17からの画像
を反射させて前面方向へ向ける反射用ミラーで、
これらレンズ17、反射用ミラー18はともに前
記陰極線管15とともに筐体16内に設けられて
いる。19は重量部品たとえばトランスで、20
はこのトランス19の取付金具で1対の側板上2
1の間に取付けられている。22はトランス19
のための放熱板、23はトランス取付金具20に
一体に設けられた保持爪、24は支持金具で、第
5図に示すように一枚の金属板を途中から任意の
角度度折り曲げており折曲部を境に各板体には補
強のためにその端縁に垂直方向のつばを設けてな
り、一対の孔25に嵌合する軸26により側板上
21に回動可能に取付けられている。この支持金
具24には面積の小さい方の板部に一対のL字状
をなすストツパー片27を切起しにより形成して
いる。そしてこの支持金具24は筐体16を構成
する天板16aの直下に位置するように側板上2
1に取付ける。
第3図および第4図の実線は完成した状態を示
す。このとき支持金具24は折曲部を境に面積の
広い部分が筐体16の天板16aの直下に天板1
6aと略平行に位置するため天板16aの補強を
はかることができ、天板16aにたとえ第4図の
矢印A方向の力が加わつても天板を破損より保護
することができる。またこの状態で支持金具24
の折曲部を境に面積の小さい方の端部がトランス
取付金具20の保持爪23と係合しているため、
第4図の矢印B方向に落下されるか振動が加わつ
ても、トランス19の重量によりトランス取付金
具20が変形し、ひいてはミラー18を破損させ
るということがなくなる。
また第6図に示すようにトランス取付金具20
には一対のシヤーシガイドレール28を設けてお
り、たとえばコンバーゼンス調整回路を形成した
回路基板29をこのガイドレール28に矢印C方
向より挿入して取付けるようにしている。上記コ
ンバーゼンス調整回路を調整する場合には回路基
板29をガイドレール28より矢印Cと逆方向に
抜かなければならない。この場合は第4図に二点
鎖線で示すように支持具24を保持爪23との係
合を外して矢印Dと逆方向に回動させる。このよ
うに支持金具24を回動せしめて引き抜きに支障
がないようにして回路基板29を抜く。調整が終
了した後、第6図に示すように回路基板29をセ
ツトし、支持金具24を再び矢印D方向に回動せ
しめて保持爪23と係合せしめればストツパー片
27が回路基板29に一体の突片30と対向して
振動等による回路基板29のがたつきを抑えるこ
とができる。なお、第3図、第4図において31
は側板下、32は側板下31を筐体16に固定す
るためのスペーサ、33は電源スイツチ等の調
整・操作部品、34は投写機と別個に形成された
スクリーンである。
発明の効果 以上のように本発明の投写型テレビジヨン装置
によれば、支持具を用いることにより落下あるい
はび振動によつてもトランス等の重量部品で重量
部品取付金具が変形するのを防止することがで
き、反射用ミラーの破損を防止することができ
る。また、筐体を構成する天板の補強をはかるこ
とができる。さらに、抜き出しを要する回路基板
の装着時の保持を支持具のストツパー片ではかる
ことによりビスが不要となる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はおのおの従来例の投写型テレ
ビジヨン装置の構成を示す断面図、第3図は本発
明の一実施例における投写型テレビジヨン装置の
構成を示す断面図、第4図は同装置の要部の構成
を示す断面図、第5図は同装置に用いる支持具の
斜視図、第6図は同装置を第4図中の矢印E方向
から見た正面図である。 15……陰極線管、16……筐体、16a……
天板、17……拡大用レンズ、18……反射用ミ
ラー、19……重量部品、20……重量部取付
具、21……側板、23……保持爪、24……支
持具、25……孔、26……軸、27……ストツ
パー片、28……ガイドレール、29……回路基
板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 陰極線管から投射された画像をスクリーンに
    向かつて反射させる反射用ミラーを設け、この反
    射用ミラーの上方に重量部品を取付けた取付具を
    設け、この取付具に一体に保持爪を設け、第1と
    第2の状態の間を回動可能で第1の状態では一端
    が前記保持爪に係合して前記重量部品取付具を保
    持するとともに少なくともその一部が筐体を構成
    するように天板の直下に略平行に位置するような
    支持具を設けた投写型テレビジヨン装置。 2 支持具は、抜き出し可能に装置された回路基
    板の抜けを第1の状態において防止するためのス
    トツパー片を一体に有するものである特許請求の
    範囲第1項記載の投写型テレビジヨン装置。
JP22425382A 1982-12-20 1982-12-20 投写型テレビジヨン装置 Granted JPS59126386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22425382A JPS59126386A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 投写型テレビジヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22425382A JPS59126386A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 投写型テレビジヨン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59126386A JPS59126386A (ja) 1984-07-20
JPS6228634B2 true JPS6228634B2 (ja) 1987-06-22

Family

ID=16810877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22425382A Granted JPS59126386A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 投写型テレビジヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59126386A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59126386A (ja) 1984-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0847205B1 (en) LCD video projector
EP0939548B1 (en) Projection-type display device
US5382990A (en) Projector of a rear projection type
US4941036A (en) Command sensor in projection display apparatus
EP0567317A1 (en) Projection television set
US4232196A (en) Video telephone apparatus
EP0766125A1 (en) Cabinet structure of multiscreen display
JPS6228634B2 (ja)
TW484317B (en) Apparatus for compensating engine locatoin for projection monitor
US4707746A (en) Projection television receiver with a retractable reflector
JP2002077777A (ja) 投写型映像表示装置の映像歪補正機構
US4202015A (en) Video projection system
JP2979807B2 (ja) プロジェクションテレビ
US2497931A (en) Image projection and cabinet body means
US20070195286A1 (en) Rear projection display apparatus
JPS6097332A (ja) 事務用投影機
JPH0779398A (ja) 投写型表示装置
US3527884A (en) Demountable system for flying spot scanner
US3843242A (en) Mobile motion picture entertainment system
JPH09238294A (ja) 陰極線管のデガウスコイル取付装置
JPH079486Y2 (ja) リアプロジェクタ
JP2001356415A (ja) プロジェクタ
JPH05145874A (ja) プロジエクシヨンテレビ
JPH0354467Y2 (ja)
JPH071896Y2 (ja) 透過形スクリーンキャビネットのバックカバー取付装置