JPS62286269A - Dramセル及びその製造方法 - Google Patents

Dramセル及びその製造方法

Info

Publication number
JPS62286269A
JPS62286269A JP61129733A JP12973386A JPS62286269A JP S62286269 A JPS62286269 A JP S62286269A JP 61129733 A JP61129733 A JP 61129733A JP 12973386 A JP12973386 A JP 12973386A JP S62286269 A JPS62286269 A JP S62286269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
trench
storage
counter electrode
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61129733A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Goto
寛 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61129733A priority Critical patent/JPS62286269A/ja
Publication of JPS62286269A publication Critical patent/JPS62286269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/31DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor
    • H10B12/318DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor the storage electrode having multiple segments

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔概 要〕 メモリセル領域を画定するフィールド絶縁膜上に配設さ
れた横向きのトレンチを有する対向電極と、該トレンチ
の内面を含む該対向電極の表面に形成された誘電体膜と
、該誘電体膜を介して該対向電極の表面上を覆い、且つ
一部がセルのソース領域に接する蓄積電極とから構成さ
れる蓄積キャパシタを有するDRAMセルとその製造方
法。
〔産業上の利用分野〕
本発明はDRAMセルとその製造方法に係り、特にD 
RA Mセルに具備せしめられる蓄積キャパシタの改良
構造及びその製造方法に関するD R,A Mセルアレ
ーの高集積化に伴い、メモリセルが具備する蓄積キャパ
シタは種度に微細化されてきている。
かかる状況において当初のブレーナ構造のキャパシタを
用いた際には、その蓄積容量が小さいために情報の反転
や続出しミス等を生じて該DRAMの信頼度が損なわれ
るという問題を生ずる。
そこで微少専有面積で比較的大きな蓄積容量が得られる
スタック形成いはトレンチ形の蓄積キャパシタが提供さ
れている。
この蓄積キャパシタにおいて要望されるのは、専有面積
の割合に大きな蓄積容量が得られ、且つ蓄積容量のばら
つきが少なくてキャパシタ耐圧が高く、しかも製造が容
易であることである。
〔従来の技術〕
第4図は従来のスタック形キャパシタを具備するDRA
Mセルの模式側断面図である。
図において、51はp型シリコン(p−5i)基板、5
2はフィールド酸化膜、53はp型チャネルストッパ、
54はゲート酸化膜、55はゲート電極、56はn゛型
ソース領域、57はn°型ドレイン領域、58は絶縁膜
、59は蓄積電極、60は誘電体膜、61は対向電極、
Tcはセルトランジスタ、Csは蓄積キャパシタ、WL
は隣接セルのワード線を示す。
この構造は隣接セルのワード線孔の上部を含むフィール
ド酸化膜52の上部領域が蓄積キャパシタCsに用いら
れるので、当初のプレーナ構造に比べ蓄積容量は増大す
る。
しかし更に高密度高集積化される段階において蓄積容量
が不充分であり、第5図に側断面を示すようなトレンチ
キャパシタ構造のDRAMセルが提供された。
第5図において、62はトレンチ、63は反転電子によ
るによる蓄積電極、その他の符号は第4図と同一対象物
を示す。
このトレンチキャパシタは、トレンチ62の深さを大き
くとれば専有面積の割に非常に大きな蓄積容量が得られ
るという利点を持っている。
しかし大きな蓄積容量を得るためにトレンチを深くした
際には、トレンチの形状とトレンチの深さかばらつき蓄
積容量が変動するという問題を生じ、またトレンチ内の
汚染除去が困難になってキャパシタの耐圧が低下すると
いう問題を生ずる。
更にまた、基板側に蓄積電極6Zが構成される図示のよ
うな通常のトレンチキャパシタにおいては、隣接セルの
トレンチキャパシタとの間の相互干渉やα線ソフトエラ
ーによる、情報の反転等の問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明が解決しようとする問題点は、上記スタックドキ
ャパシタにおける容量不足の問題、及びトレンチキャパ
シタにおける蓄積容量のばらつき、キャパシタ耐圧の劣
化、情報の反転等の問題である。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、セル領域を画定するフィールド絶縁膜上
に配設され、且つ側面に横向きのトレンチを存する対向
電極と、該トレンチの内面を含む対向電極の表面に形成
された誘電体膜と、該誘電体膜を介して該対向電極を包
むように形成され、且つ一部が該セルのソース領域に接
する蓄積電極とを有する蓄積キャパシタを具備する本発
明によるD RA Mセル、及び 絶縁膜の上部に、エツチングの選択性を存するマスク膜
を上面のみに有する第1導電体基体を形成し、該第1導
電体基体の側面を、サイドエ・ノチングし、該サイドエ
ツチングにより表出された該マスク膜の下面と該第1導
電体基体の側面及び絶縁膜の上面に、選択的に気相成長
による第1導電体層を形成せしめ、該マスク膜を除去し
て該第1導電体基体と気相成長第1導電体層とよりなる
対向電、極を形成する工程と、該対向電極の全表出面上
に誘電体膜を形成する工程と、該誘電体膜を介し該対向
電極を覆い、且つ一部がセルトランジスタのソース領域
に接する気相成長第2導電体蓄積電極を形成する工程と
を含む本発明によるDRAMセルの製造方法によって解
決される。
〔作 用〕
即ち本発明に係るDRAMセルにおいては、蓄積キャパ
シタがフィールド絶縁膜の上部に形成され、半導体基板
から遊離している、従って隣接するセルの蓄積キャパシ
タ相互の電気的結合即ち干渉がなくなり、且つα線によ
るソフトエラーも減少する。
またフィールド絶縁膜上に形成されることにより、蓄積
キャパシタの専有面積を大幅に拡大させることが可能に
なり蓄積容量の増大が図れる。
更にまた、蓄積キャパシタの対向電極に横向きに形成さ
れるトレンチは、その深さが対向電極基体側面のサイド
エツチング深さによって正確に規定され、且つ形状はフ
ィールド絶縁膜の上面とマスク膜との間隔及び対向電極
材料層の気相成長厚さによって略一様な形状に抑えられ
る。
従って蓄積容量のばらつきは従来に比べ大幅に縮小され
る。
そして更に前述のように蓄積キャパシタの専有面積を拡
大し得ることから、従来量等の蓄積容量を得るためのト
レンチの深さは浅くて済むので、トレンチ内の汚染物質
が完全に除去でき、キャパシタ耐圧も向上する。
〔実施例〕
以下本発明を、図示実施例により具体的に説明する。
第1図は本発明に係る蓄積キャパシタを有するD RA
、 Mセルの一実施例を示す模式側断面図、第2図(a
l〜(g)は本発明に係る蓄積キャパシタを有するD 
RA Mセルの製造方法の一実施例を示す工程断面図。
第3図は本発明に係り蓄積キャパシタの他の実施例を示
す模式側断面図である。
全図を通じ同一対象物は同一符合で示す。
第1図において、 1は例えばp型シリコン(p−5i)基板、2はセル領
域を画定するフィールド酸化膜、3はp型チャネルスト
ッパ、 4はゲート酸化膜、 5は例えば多結晶シリコン(ポリSi)よりるゲート電
極、 6はn゛型ソース領域、 7はn°型ドレイン領域、 8は二酸化シリコン(SiO□)等よりなる絶縁膜、9
はフィールド酸化膜上に第1の導電体例えばポリSiを
用いて突出形成され図示しない場所で接地される対向電
極、 10は対向電極の全側面に連通して形成された横向きの
トレンチ(凹部)、 11は窒化シリコン(SiJ4)膜或いはSi3N4膜
十SiO□膜等よりなる誘電体膜、 12は誘電体膜を介し対向電極を包むように形成された
第2の導電体層例えばボ’JSi層が2分割された一方
よりなり端部がn゛型ソース領域6に接する自己セルの
蓄積電極、 112は2分割された他方よりなりn゛型ソース領域1
06に接する隣接セルの蓄積電極、13は燐珪酸ガラス
(PSG)等の層間絶縁膜、14はコンタクト窓を介し
n゛型ドレイン領域7に接するアルミニウム(A1)等
のビット線、Tc+ は自己セルのセルトランジスタ、
Tczは隣接セルのセルトランジスタ、Cs+ は自己
セルの蓄積キャバ′シタ、Cszは隣接セルの蓄積キャ
パシタ を示す。
なおこの実施例は、対向電極9が自己セルと隣接セルの
蓄積キャパシタCat % C32に共用される例であ
る。
上記実施例に示すように、本発明に係る蓄積キャパシタ
においては、集積度を低下させずに従来のトレンチ形成
領域よりも大幅に広い平面積を確保することが可能なフ
ィールド酸化膜2上に、広い平面積を確保して形成した
台状の対向電極9の側面に横向きのトレンチ10が形成
される。
そのためトレンチの平面積を従来より大幅に拡大できる
ので、従来のトレンチ(深さ3〜4μm程度)より浅い
深さ1.5〜2μm程度のトレンチ10で、従来のトレ
ンチキャパシタ同様の大きな蓄積容量が得られる。
次ぎに本発明に係るDRAMセルの製造方法を、第2図
ta>〜(g)及び第1図を参照し、上記実施例につい
て説明する。
第2図fa)参照 先ず通常のMOSICの製造方法に従って、p−3ii
板1の主面にn゛゛チャネルストッパ3を下部に有する
フィールド酸化膜2を選択的に形成し、次いでフィール
ド酸化膜2で画定された領域に、ゲート酸化膜4、ゲー
ト電極5、n゛゛ソース領域6,106、及びn゛型ト
ドレイン領域有するnチャネル型のセルトランジスタT
C+ + Tc 2を形成する。
次いでゲート電極5の表面を絶縁膜8で覆い、ソース、
ドレイン領域6.7.106上にエツチングストッパ用
の膜例えばSing膜15膜形5した後、CVO法によ
る膜形成手段及びガス拡散による不純物導入手段を用い
該主面上に厚さ1〜2μm程度の第1のn゛型ポリSi
層109を形成する。
第2図(bl参照 次いで上記第1のn“型ポリSi層109上に、対向電
極パターンに対応する形状を有するSi3N4或いはS
iO□等よりなるエツチングマスク膜パターン16を形
成し、リアクティブ・イオンエツチング(R[E)処理
を行って、第1のn1型ポリS1よりなる台状の突起パ
ターン109^を形成する。
第2図(C)参照 次いでCF4等のエツチングガスを用いる等方性のドラ
イエツチング手段により、表出しているボ’JSi突起
パターン109Aの側面を例えば1〜2μm程度の深さ
dだけサイドエツチングして、エツチングマスク膜パタ
ーン16を支持する支柱状の第1のポリSiパターン1
09Bを形成する。
ここで支柱状ポリSiパターン109Bの幅は0.2μ
m程度まで形成可能である。
第2図(di参照 次いでCVD法及びガス拡散法により該主面の全表面上
に0.2〜0.3μm程度の厚さの第1のn゛型ポリS
i層209を形成する。
そして基板に垂直方向に優勢な異方性のエツチング手段
例えばRIB処理により上面に向かって表出している第
2のn゛型ポリSt層209を選択的に除去し、エツチ
ングマスク膜パターンL6の下面、支柱状ポリSiパタ
ーン109Bの側面、及びエツチングマスク膜パターン
16の影になっているフィールド酸化膜2上のみに、連
続した第1のn゛型ポリSi層209Aを残留形成せし
める。
第2図(el参照 次いでエツチングマスク膜パターン16を除去して、支
柱状ポリSiパターン109Bと第1のn゛型ポリSi
層209Aとよりなり側面に横方向のトレンチ(四部)
 10を有する対向電極9が形成される。
第2図if)参照 次いで例えばCVD法によりトレンチ10の内面を含む
対向電極9の表面にSi3N4よりなる誘電体膜11を
形成する。(この誘電体膜には、熱5i02膜十Si3
N4膜も多く用いられる。) 第2図(g)参照 次いで上記主面の全表出面上に、CVD法及びガス拡散
法を用いて例えば0.2〜0.3μm程度の第3のn゛
型ポリSi層を形成し、通常通りパターンニングを行っ
て誘電体膜11を有する対向電極9の略1/2の表面上
を覆い一端部が自己セルのソース領域6に接する自己セ
ルのポリSi蓄積電極12、及び前記自己セルのポリS
i蓄積電極12と分離し前記対向電極9の残る領域の表
面上を覆い、その一端部が隣接セルのソース領域106
に接する隣接セルのポリS t 7i li電極112
とを形成する。
第1図参照 次いで上記主面上にCVD法によりPSG層間絶縁膜1
3を形成し、通常のりソグラフィ手段によりドレイン領
域7のコンタクト窓を形成し、通常の配線形成手段によ
り該層間絶縁膜13上に前記コンタクト窓においてドレ
イン領域7に接するAI等よりなるビット線14を形成
し、本発明に係るD RA Mセルが完成する。
なお、上記対向電極9及び蓄積電極12.112の材料
には、上記ポ’JSi以外に高融点金属、メタルシリサ
イド等も勿論適用される。
第3図は、対向電極9?l:の中央部から蓄積電極12
及び112の上面に折り返し形成して蓄積電極の両面を
キャパシタとして機能せしめ、これによって蓄積容量の
一層の増大を図った他の一実施例を示したものである。
図中、44は蓄積電極12.112′の表面に形成され
た誘電体膜、99は対向電極9の中央部に接し、蓄積電
極12.112上に誘電体膜44を介して被着形成され
た対向電極延在部を示す。
その他の符号は第1図と同一対象物を示している。
以上実施例の説明から明らかなように本発明に係るDR
AMにおいては、蓄積キャパシタがフィールド絶縁膜の
上部に形成される。
従って、半導体基板から′1!i離しているので隣接す
るセルの蓄積キャパシタ相互の電気的結合即ち干渉がな
くなり、且つα線によるソフトエラーも減少し、更には
蓄積キャパシタの専有面積を大幅に拡大させるψとが可
能になり蓄積容量の増大が図れる。
また製造方法の実施例に示したように、本発明に係るD
RAMにおいて、対向電極の側面に形成される横向きの
凹部(トレンチ)は、その深さが対向電極基体側面のサ
イドエツチング深さによって決まるので正確に規定され
、且つ形状はフィールド絶縁膜の上面とマスク膜との間
隔及び対向電極材料層の気相成長厚さによって略一様な
形状に抑えられる。そのため蓄積容量のばらつきは従来
に比べ大幅に縮小される。
そして前述のように蓄積キャパシタの専を面積を拡大し
得ることから、従来量等の蓄積容量を得るためのトレン
チの深さは浅くて済むので、トレンチ内の汚染物質が完
全に除去でき、キャパシタ耐圧も向上する。
また蓄積電極としてこの横型トレンチを用いることも可
能であり、この場合も上記と同様の利点を有している。
〔発明の効果〕
以上説明のように本発明によれば、蓄積容量が大きく、
隣接セルの蓄積キャパシタ相互間の干渉がなく、α線に
よるソフトエラーが少なく、蓄積容量のばらつきが少な
く、且つキャパシタ耐圧の高い蓄積キャパシタを有する
DRAMセルが提供される。
従って本発明はDRAMセルの信頼度及び製造歩留りの
向上に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るDRAMセルの第1の実施例の模
式側断面図、 第2図(al〜(glは本発明の方法の一実施例の工程
断面図、 第3図は本発明に係るDRAMセルの第2の実施例の模
式側断面図、 第4図はスタックドキャパシタを具備する従来のDRA
Mセルの模式側断面図、 第5図はトレンチキャパシタを具備する従来のDRAM
セルの模式側断面図である。 図において、 2はフィールド酸化膜、 6.106 はソース領域、 9は対向電極、 10は横向きのトレンチ(凹部) 11は誘電体膜、 エ2.112は蓄積電極、 Tc、は自己セルのセルトランジスタ、Tc2は隣接セ
ルのセルトランジスタ、Cs、は自己セルの蓄積キャパ
シタ、 Cs2は隣接セルの蓄積キャパシタ を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、セル領域を画定するフィールド絶縁膜上に配設され
    、且つ側面に横向きのトレンチを有する対向電極と、 該トレンチの内面を含む対向電極の表面に形成された誘
    電体膜と、 該誘電体膜を介して該対向電極を包むように形成され、
    且つ一部が該セルのソース領域に接する蓄積電極とを有
    する蓄積キャパシタを具備することを特徴とするDRA
    Mセル。 2、前記蓄積電極が2分割され、各々の蓄積電極が異な
    るセルのソース領域にそれぞれ接することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のDRAMセル。 3、前記対向電極が第2の誘電体膜を介して前記蓄積電
    極上にも延在することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のDRAMセル。 4、絶縁膜の上部に、エッチングの選択性を有するマス
    ク膜を上面のみに有する第1導電体基体を形成し、 該第1導電体基体の側面を、サイドエッチングし、 該サイドエッチングにより表出された該マスク膜の下面
    と該第1導電体基体の側面及び絶縁膜の上面に、選択的
    に気相成長による第1導電体層を形成せしめ、 該マスク膜を除去して該第1導電体基体と該気相成長第
    1導電体層とよりなる対向電極を形成する工程と、 該対向電極の全表出面上に誘電体膜を形成する工程と、 該誘電体膜を介し該対向電極を覆い、且つ一部がセルト
    ランジスタのソース領域に接する気相成長第2導電体蓄
    積電極を形成する工程とを含むことを特徴とするDRA
    Mセルの製造方法。
JP61129733A 1986-06-04 1986-06-04 Dramセル及びその製造方法 Pending JPS62286269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61129733A JPS62286269A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 Dramセル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61129733A JPS62286269A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 Dramセル及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62286269A true JPS62286269A (ja) 1987-12-12

Family

ID=15016855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61129733A Pending JPS62286269A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 Dramセル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62286269A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4967247A (en) * 1987-12-10 1990-10-30 Hitachi, Ltd Vertical dynamic random access memory
US4974040A (en) * 1987-06-17 1990-11-27 Fujitsu Limited Dynamic random access memory device and method of producing same
US5071783A (en) * 1987-06-17 1991-12-10 Fujitsu Limited Method of producing a dynamic random access memory device
US5100825A (en) * 1990-11-16 1992-03-31 Micron Technology, Inc. Method of making stacked surrounding reintrant wall capacitor
US5128273A (en) * 1987-11-25 1992-07-07 Fujitsu Limited Method of making a dynamic random access memory cell with stacked capacitor
US5629228A (en) * 1992-07-23 1997-05-13 Texas Instruments Incorporated Method of making stacked DRAM capacitor structure by using a conformal conductor
US5650647A (en) * 1987-06-17 1997-07-22 Fujitsu Limited Dynamic random access memory device and method of producing same

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5650647A (en) * 1987-06-17 1997-07-22 Fujitsu Limited Dynamic random access memory device and method of producing same
US4974040A (en) * 1987-06-17 1990-11-27 Fujitsu Limited Dynamic random access memory device and method of producing same
US5021357A (en) * 1987-06-17 1991-06-04 Fujitsu Limited Method of making a dram cell with stacked capacitor
US5071783A (en) * 1987-06-17 1991-12-10 Fujitsu Limited Method of producing a dynamic random access memory device
US5128273A (en) * 1987-11-25 1992-07-07 Fujitsu Limited Method of making a dynamic random access memory cell with stacked capacitor
US5572053A (en) * 1987-11-25 1996-11-05 Fujitsu Limited Dynamic random access memory cell having a stacked capacitor
US6046468A (en) * 1987-11-25 2000-04-04 Fujitsu Limited Dynamic random access memory device and method for producing the same
US6114721A (en) * 1987-11-25 2000-09-05 Fujitsu Limited Dynamic random access memory device and method for producing the same
US5106775A (en) * 1987-12-10 1992-04-21 Hitachi, Ltd. Process for manufacturing vertical dynamic random access memories
US4967247A (en) * 1987-12-10 1990-10-30 Hitachi, Ltd Vertical dynamic random access memory
US5100825A (en) * 1990-11-16 1992-03-31 Micron Technology, Inc. Method of making stacked surrounding reintrant wall capacitor
US5629228A (en) * 1992-07-23 1997-05-13 Texas Instruments Incorporated Method of making stacked DRAM capacitor structure by using a conformal conductor
US5952688A (en) * 1992-07-23 1999-09-14 Texas Instruments Incorporated Stacked DRAM structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0123751B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US5321306A (en) Method for manufacturing a semiconductor device
JPH0294471A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US5523542A (en) Method for making dynamic random access memory cell capacitor
JPH01243573A (ja) 半導体記憶装置
JP3222944B2 (ja) Dramセルのキャパシタの製造方法
GB2318909A (en) Method of manufacturing dram cells having transistors with vertical channels
JPH056977A (ja) ダイナミツク型半導体記憶装置およびその製造方法
US5292679A (en) Process for producing a semiconductor memory device having memory cells including transistors and capacitors
US5104821A (en) Method for fabricating stacked capacitors in a DRAM cell
JPS62286269A (ja) Dramセル及びその製造方法
JPH02260453A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPS63281457A (ja) 半導体メモリ
JP2519216B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH04264767A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03101261A (ja) 容量素子の形成方法
JPH0364964A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS62193275A (ja) 3次元1トランジスタ・セル装置およびその製造方法
JPH06120446A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
US5672535A (en) Method of fabricating DRAM cell with self-aligned contact
US6232240B1 (en) Method for fabricating a capacitor
JPH07176628A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPS63240061A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2841057B2 (ja) Dramセルのキャパシタ製造方法
JP2760979B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法