JPS6228606B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228606B2
JPS6228606B2 JP53139620A JP13962078A JPS6228606B2 JP S6228606 B2 JPS6228606 B2 JP S6228606B2 JP 53139620 A JP53139620 A JP 53139620A JP 13962078 A JP13962078 A JP 13962078A JP S6228606 B2 JPS6228606 B2 JP S6228606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
resistor
amplifiers
circuit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53139620A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5566110A (en
Inventor
Hisatsugu Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13962078A priority Critical patent/JPS5566110A/ja
Publication of JPS5566110A publication Critical patent/JPS5566110A/ja
Publication of JPS6228606B2 publication Critical patent/JPS6228606B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/68Combinations of amplifiers, e.g. multi-channel amplifiers for stereophonics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は増幅器を並列接続する場合の回路構成
に関するものである。
増幅回路の出力能力を増大させる手段として、
複数個の増幅器を並列接続することが行われる。
第1図は演算増幅器を使つた電圧フオロアーの並
列接続の例で、1は信号源、2,3は演算増幅
器、4は負荷抵抗である。また200,300は
演算増幅器の正相入力端子、201,301は逆
相入力端子、202,302は出力端子である。
演算増幅器2,3の増幅率が十分大きければ、信
号源電圧Esと負荷抵抗に印加される出力電圧Eo
は等し。演算増幅器2,3の出力電流をそれぞれ
I1、I2としたとき、負荷抵抗4に流れる電流I0はI0
=I1+I2で与えられる。演算増幅器2,3が全く
同じ特性を有しておればI1=I2であるからI0=2I1
=2I2となる。したがつて、演算増幅器2,3か
ら取り得る最大電流をImaxとすると、負荷抵抗
4に流しうる最大電流は2Imaxとなり、単一の演
算増幅器を使つた場合の2倍になることが判る。
以上述べた点は、2個の演算増幅器2,3の特性
が全く等しい時のみに成り立つ事であつて、特性
に差がある場合には不都合を生ずる。たとえば、
2個の演算増幅器2,3の入力オフセツト電圧に
差がある場合、あるいは特に増幅器利得を1以外
の値に設定するとき各増幅器利得の設定にバラツ
キがある場合、第1図の回路は電圧値の異なる電
圧源を並列接続することと等価になり、演算増幅
器2から演算増幅器3へ(あるいはその逆に)電
流が流れ、甚しい場合は演算増幅器2,3が破壊
に至る。
本発明は以上の点に鑑みなされたもので、増幅
利得の設定が容易で、安全に増幅器を並列に接続
するための回路構成を提供することを目的として
いる。以下実施例に従つて説明する。第2図は本
発明の一実施例で、5,6は抵抗でそれぞれ抵抗
値がR1、R2である。また7は利得が1の増幅器
である。そして、増幅器2の逆相入力端子201
へは、抵抗5,6の接続点の電位すなわち出力電
圧Eoを負帰還入力している。したがつて出力電
圧Eoと入力信号Esとが等しくなることは自明で
ある。ここで、抵抗5,6に流れる電流をそれぞ
れI1、I2とすると、増幅器7の入力端子700の
電圧はEo+I1R1である。増幅器7の利得は1で
あるからその出力端子701の電圧もEo+I1R1
である。したがつて抵抗6の両端の電圧はEo+
I1R1−Eo=I1R1となり、抵抗6を流れる電流I2
I2=I/Rとなる。ここでR1=R2となるように
抵抗 値を選べばI2=I1となり、増幅器2と7からは等
しい電流が負荷抵抗4に流れる。負荷抵抗4に流
れる電流をI0とするとI0+I1+I2=2I1となる。第
2図の回路では増幅器2と7は直接には並列接続
されていないため、増幅器2,7のオフセツト電
圧の差によつて増幅器2と7の間に電流が流れる
ことはないが、増幅器7のオフセツト電圧によつ
て若干の影響を受ける。すなわち増幅器7のオフ
セツト電圧を△E7とすると、増幅器7の出力端
子701の電圧はE0+I1R1+△E7となる。した
がつてI2=I+△E/RとなりR1=R2ならば
I2=I1 +△E7/R1となる。この場合負荷抵抵抗4の抵
抗値R0→∞であつてもI1=0、I2=0とはならな
い。すなわちR0→∞のときI1+I2=0であるから
2I2=−2I1=△E7/R1すなわちI2=−I1=△E7
2R1となる。この電流は当然負荷抵抗4には流れ
ず、増幅器2,7間を流れる。しかし代表的な値
として△E7=10mv、R1=10ΩとするとI2=−I1
=0.5mAとなり実用上は差しつかえない程度で
ある。しかして、増幅器2と7のオフセツト電圧
の差、あるいは利得の差によつてそれら間に電流
が流れることはないので各増幅器2,7はそのバ
ランスを考慮する必要なく設定使用でき、しかも
両者の合成による出力電流の増大が計れる。又、
2個の増幅器2,7にそれぞれオフセツト電圧△
E1、△E7がある場合についても、増幅器7の出
力電圧はE0+I1R1+E7=Es−△E1+I1R1+△E7
となり、I2=(I1R1+△E7)/R2となり、R1=R2
すればI2=I1+△E7/R1となる。従つて、△E1
関係なく△E7によつてのみI1とI2に差が与えら
れ、この△E7によりR0→∞の場合に増幅器2と
7の間に電流が流れることが判るが、前述したの
と同様抵抗R1、R2により実用的には差しつかえ
ない程度に抑制されることも自明である。
第3図は第2図の実施例における利得1の増幅
器7を演算増幅器3を使つた電圧フオロアーで構
成した例であつて、回路の動作は第2図と同様で
ある。第4図はさらに出力電流を多くした実施例
で、8,9は増幅器7と同様な利得が1の増幅
器、10,11は抵抗であつてそれぞれの抵抗値
がR3、R4である。また抵抗5,6,10,11
を流れる電流をそれぞれI1、I2、I3、I4とし、負荷
抵抗4を流れる電流をI0とすると、第2図の回路
と同様の方法で次の式が導ける。
I2=I1R1/R2、I3=I1R1/R3、I4=I1R1/R4
たがつてR1=R2=R3=R4となるように抵抗値を
選べばI1=I2=I3=I4となりI0=I1+I2+I3+I4=4I1
となる。さらに多くの出力電流を得るためには、
第4図の回路に示すように、さらに多くの利得1
の増幅器と抵抗の直列回路を抵抗5に並列接続す
ればよい。
第5図は増幅器2の帰還回路に抵抗12,13
を追加した例で抵抗12,13の抵抗値をそれぞ
れR5、R6とするとE0=Es(1+R/R)となり増幅 回路として利得を持たせることができる。第5図
の回路においても増幅器7による出力電流増大の
機構は、第2図の回路と全く同様であり、又増幅
器2に利得をもたせ増幅器7の利得に対して差が
発生しても、増幅器2の利点は出力電圧Eoが0
のときの循環電流には関与しないので任意に設定
しても安全である。第6図は第5図と信号源1の
接続方法を変えた例で、この場合、Eo=−Es×
R5/R6となり、増幅回路として見えば反転増幅
器となつている。この回路の出力電流増大の機構
は第2図の回路と同様である。
以上述べてきたように本発明によれば、通常の
増幅器に対して、利得1の増幅器と抵抗を付加す
ることにより電圧利得を任意に設定しても回路損
傷を防止して安全に出力電流の増大が計れ、実用
的価値はきわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は出力電流の増大を目的として2個の増
幅器を並列接続した従来の電気回路図、第2図は
この発明の基本構成を示す電気回路図、第3図、
第4図、第5図、第6図は本発明の異なる実施例
を示す電気回路図である。 図中1は信号源、2,3は演算増幅器、4は負
荷抵抗、7,8,9は利得1の増幅器である。 尚、図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力信号を増幅する第1の増幅器、この第1
    の増幅器の出力端子に一端が接続された第1の抵
    抗、上記第1の増幅器の出力端子に入力端子を接
    続された電圧利得が1の第2の増幅器、及び上記
    第2の増幅器の出力端子に一端が接続され上記第
    1の抵抗の他端に他端が接続された第2の抵抗か
    ら成り、上記第1の抵抗と第2の抵抗との共通接
    続点の電圧を出力電圧とし、この出力電圧を上記
    第1の増幅器に負還させるとともに、上記共通接
    続点に負荷抵抗を接続したことを特徴とする増幅
    回路。 2 上記第1の抵抗に並列接続される上記第2の
    増幅器と第2の抵抗との直列回路は電圧利得が1
    の増幅器と抵抗との直列回路を複数個互いに並列
    接続して構成されたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の増幅回路。
JP13962078A 1978-11-10 1978-11-10 Amplifier circuit Granted JPS5566110A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13962078A JPS5566110A (en) 1978-11-10 1978-11-10 Amplifier circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13962078A JPS5566110A (en) 1978-11-10 1978-11-10 Amplifier circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5566110A JPS5566110A (en) 1980-05-19
JPS6228606B2 true JPS6228606B2 (ja) 1987-06-22

Family

ID=15249521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13962078A Granted JPS5566110A (en) 1978-11-10 1978-11-10 Amplifier circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5566110A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4367442A (en) * 1980-07-10 1983-01-04 Sansui Electric Co., Ltd. Distortion correction circuit for a power amplifier
JPS62272705A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 Yamaha Corp 増幅回路
US5086474A (en) * 1990-03-28 1992-02-04 Thomson Consumer Electronics, Inc. Amplifier having maximum summed power output from a plurality of devices having limited current sinking capability
AU2010217899B2 (en) * 2009-02-25 2015-05-07 Thx, Ltd. Low dissipation amplifier
JP5322758B2 (ja) * 2009-04-27 2013-10-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 出力回路
JP6173756B2 (ja) * 2013-04-19 2017-08-02 株式会社エヌエフ回路設計ブロック 増幅回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5566110A (en) 1980-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5633637A (en) Digital-to-analog converter circuit
US3815012A (en) Current transformer with active load termination for providing, inter alia, phase angle alteration
JPS6228606B2 (ja)
US4227095A (en) Deviation driver circuit
US4005371A (en) Bias circuit for differential amplifier
JPS63185107A (ja) 電圧制御型電流源
US4361811A (en) Differential amplifier system
US4853644A (en) Differential amplifier circuit
JPS6339921B2 (ja)
JPS5942899B2 (ja) 制御信号発生回路
EP0459070A1 (en) High slew-rate operational amplifier with bias controlled by the input differential signal
GB1602296A (en) Current sources
JPS59815Y2 (ja) 電圧・電流変換回路
JPS6136695B2 (ja)
JPS5922409A (ja) 増幅器
JP2730107B2 (ja) カレントミラー回路
JPS584327Y2 (ja) 増幅回路
RU1817076C (ru) Линейный стабилизатор посто нного напр жени
JPS59197869A (ja) 信号源の電気量検出装置
SU894581A1 (ru) Преобразователь напр жени в ток
SU1656666A1 (ru) Устройство усилени
KR940005774Y1 (ko) 차동출력 증폭기
JPH0495406A (ja) 差仂増巾回路
SU981897A1 (ru) Индуктивный делитель напр жени
JPS6360433B2 (ja)