JPS59197869A - 信号源の電気量検出装置 - Google Patents

信号源の電気量検出装置

Info

Publication number
JPS59197869A
JPS59197869A JP7341583A JP7341583A JPS59197869A JP S59197869 A JPS59197869 A JP S59197869A JP 7341583 A JP7341583 A JP 7341583A JP 7341583 A JP7341583 A JP 7341583A JP S59197869 A JPS59197869 A JP S59197869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal source
voltage
load
voltage drop
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7341583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH063463B2 (ja
Inventor
Soichi Yamanaka
山中 壮一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP7341583A priority Critical patent/JPH063463B2/ja
Publication of JPS59197869A publication Critical patent/JPS59197869A/ja
Publication of JPH063463B2 publication Critical patent/JPH063463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は信号靜の電気量検出装置に関する。
内部抵抗をもつfコ信号源に接続される負荷の抵抗値が
変化しfコ場合、負荷抵抗の電圧降下から信号gのもつ
電気量に比例しtこ電圧を得ることは基本的で重要な場
合がある。
先ず始めにこの発明の理解を容易にするTこめ第1図を
参照して説明する。
1は内部抵抗Rsをもった信号源である。このような信
号源としては変流器とその2次抵抗器が考えられる。2
は抵抗V凡乃至Rnからなる負荷抵抗である。このよう
な負荷抵抗としては保護継電器における整定回路のよう
なものが考えられる。6は信号源1の電気量(電流また
は電圧)を検出する検出装置であり、具体的には例えば
増幅率1の非反転増幅回路が考えられる。
以上のような回路構成において検出装置6の出力電圧を
■0とすると、 の式が与えられる。(但しIsは信号源の電流とする) この式において、Rs < V R+Rnが成立すると
き、VO”=I3−凡Sとなり、従って出力電圧vOは
電流Isに略々比例したものとなる。しかし前記Rs(
VE+ Rnの条件が成立しないとき、つまり負荷抵抗
が内部抵抗より小さい場合や負荷抵抗が内部抵抗に対し
て充分大きくない場合には出力電圧vOは電流Isに比
例しなくなり結果として■0は誤差が含まれfこものと
なる。
この発明は上述の点に鑑み内部抵抗をもつ1こ信号源に
接続される負荷抵抗の電圧降下から信号源のもつ電気量
に正確に比例し1コ電圧を得ることを目的とする。
以下この発明の一実施例を第2図について説明する。こ
の実施例では内部抵抗、aSをもつfコ信号源10とし
て変流器とその2次抵抗器、負荷抵抗VR乃至島として
は保護継電器の整定回路20を例にとり説明する。なお
、負荷抵抗中VRは可変抵抗器、島は不変の固定抵抗器
である。
60は信号源10の電流を検出する検出装置で、演算増
幅器OPを使用し1こ加算回路で構成されている。
まず、検出装置60について考察する。検出装置fM3
0の端子A、Bには抵抗■凡+几nによる全電圧降下■
1と、Rnによる分圧電圧降下■2とがそれぞれ与えら
れるので、出力電圧Voは 5 Vo=V1+器・■2 Rn となる。(但しR1−R2、R5−:tt、 ・Ri 
)ところが、入力電圧V1 、 V2はそれぞれis−
凡5−En v2−□ us −)−VR−1−Jun となり、これを先の式に代入すれば =fs−凡S となる。
つまり、入力電圧v1と、1倍し1こ入力電圧■2几n とを加算しfコ結果は信号源の電気量(Is −f’s
 )に比例することが理解される。
以上のように本発明によれば内部抵抗を有する信号源に
変化する負荷を接続しても信号源の電気量に比例しfコ
出力を得ることができるので出力に誤差が含まれないと
いった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を説明する1こめの電気接続図、第2
図はこの発明の装置の一実施例を示す電気接続図である
。 10は信号源、20は負荷抵抗、60は検出装置(加算
回路)、凡Sは内部抵抗、VR,凡nは負荷抵抗、OP
は演算増幅器である。 特許出願人 日新電機株式会社 大 1  固 ( 汁 zTEJ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 / 内部抵抗を有する信号源に抵抗値が変化する負荷抵
    抗を接続したものにおいて、前記負荷抵抗に基く全電圧
    降下V1と、分圧による電圧降下V2とをそれぞれ入力
    とし Rs V1+V2・i (但し、Rsは信号源の内部抵抗、凡nは負荷抵抗中の
    不変抵抗とする。) を演算する演算(ロ)路を付加しfコことを特徴とする
    信号源の電気量検出装置。
JP7341583A 1983-04-25 1983-04-25 信号源の電気量検出装置 Expired - Lifetime JPH063463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7341583A JPH063463B2 (ja) 1983-04-25 1983-04-25 信号源の電気量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7341583A JPH063463B2 (ja) 1983-04-25 1983-04-25 信号源の電気量検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59197869A true JPS59197869A (ja) 1984-11-09
JPH063463B2 JPH063463B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=13517544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7341583A Expired - Lifetime JPH063463B2 (ja) 1983-04-25 1983-04-25 信号源の電気量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063463B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107325A (ja) * 1989-09-18 1991-05-07 Fuji Electric Co Ltd 遮断コントロールリレー回路
CN103364653A (zh) * 2012-04-10 2013-10-23 海洋王(东莞)照明科技有限公司 多路灯具并联电路的最大负载数量的测试方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107325A (ja) * 1989-09-18 1991-05-07 Fuji Electric Co Ltd 遮断コントロールリレー回路
CN103364653A (zh) * 2012-04-10 2013-10-23 海洋王(东莞)照明科技有限公司 多路灯具并联电路的最大负载数量的测试方法
CN103364653B (zh) * 2012-04-10 2016-09-28 海洋王(东莞)照明科技有限公司 多路灯具并联电路的最大负载数量的测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH063463B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2069858A1 (en) Circuit for measuring battery current
GB1577977A (en) Linearized bridge circuit
US4109196A (en) Resistance measuring circuit
EP0052981A1 (en) Hall element circuit arranged to eliminate in-phase voltage
JPS59197869A (ja) 信号源の電気量検出装置
JP2862296B2 (ja) 電圧印加電流測定装置及び電流印加電圧測定装置
JP3236297B2 (ja) 粒子電流の測定方法および測定回路
JPH0432081U (ja)
JPH055503Y2 (ja)
JP2576235Y2 (ja) 電圧又は電流測定装置
JPH0231411B2 (ja)
JPH0524972Y2 (ja)
US4340865A (en) Electric amplifier circuits that respond to an input signal of either polarity to produce an output signal having a polarity corresponding to that of the input signal
JPS6139948Y2 (ja)
SU836761A1 (ru) Транзисторный усилитель
JPS5932216Y2 (ja) 直流高電圧発生装置
JPH08320346A (ja) 電気量測定装置
SU760406A1 (ru) Измерительный усилитель1
RU1815625C (ru) Источник посто нного тока
SU469100A1 (ru) Линейный преобразователь активного сопротивлени в посто нное напр жение
JPS6117300B2 (ja)
JP2516205B2 (ja) 電流検出器
SU1679617A1 (ru) Преобразователь ток-напряжение
KR960010311Y1 (ko) 포화특성을 개선한 전류검출장치
JPS60675Y2 (ja) 信号加算回路