JPS6228532Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228532Y2
JPS6228532Y2 JP1981175632U JP17563281U JPS6228532Y2 JP S6228532 Y2 JPS6228532 Y2 JP S6228532Y2 JP 1981175632 U JP1981175632 U JP 1981175632U JP 17563281 U JP17563281 U JP 17563281U JP S6228532 Y2 JPS6228532 Y2 JP S6228532Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booster
piston
cylinder
relay
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981175632U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5879461U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17563281U priority Critical patent/JPS5879461U/ja
Publication of JPS5879461U publication Critical patent/JPS5879461U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6228532Y2 publication Critical patent/JPS6228532Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車両等のクラツチ装置などに使用さ
れるブースタ・シリンダに関するものである。
従来、この種のものとして、シリンダ孔にピス
トンを挿入してマスタシリンダからの圧液を導入
可能な液圧室を区画した液圧シリンダ部と、孔内
に可動体を挿入して一端側に圧縮空気を導入可能
な圧力室を区画し、可動体の他端側に連設したプ
ツシユロツドを介して前記ピストンを押圧可能に
前記液圧シリンダと直列に設けたブースタ部と、
前記液圧室の液圧を一端に受圧する中継ピストン
を有し、該中継ピストンの移動に応じて給排弁を
開閉して外部の圧力源から圧縮空気を前記圧力室
に供給する中継弁とを備えたものが知られてい
る。
ところが、従来のこうしたものでは、上記中継
弁を液圧シリンダ部の側方に位置して設け、しか
も、中継ピストンの液圧受圧面をブースタ部側に
給排弁を反対側に位置して配置しているため、給
排弁から圧力室への配管を設ける構造が、その配
管が長いことと相俟つて、ブースタ・シリンダ全
体を大型化し、また、複雑化するといつた問題が
あるとともに、部品点数の増加による生産効率の
低下といつた問題がある。
本考案は、上述の問題に鑑みて成され、生産効
率を向上可能なブースタ・シリンダを提供するこ
とを目的とし、この目的を達成するために、中継
ピストンの液圧受圧面をブースタ部の他端側に、
給排弁をブースタ部の一端側に各々位置して、前
記中継弁を前記ブースタ部に並列に配設するとと
もに、前記ブースタ部の可動体と給排弁とを一つ
の本体に独立して設けた一対の孔に各々配設する
通路を形成するようにしたものである。
すなわち、本考案では、中継弁をブースタ部の
側方に配置するとともに、中継弁の給排弁とブー
スタ部の圧力室とが近接するように成し、給排弁
から圧力室までの配管長さを短縮し、かつ、特別
に管状のパイプを使用せずとも本体の一部に加工
を施す等の簡略な作業で連通路を形成できるよう
にして部品点数を減少させ、もつて、生産効率を
向上させるものである。
以下、図例に基いて本考案を詳細に説明する。
第1図は、本考案の一実施例であるクラツチ用
のブースタ・シリンダの側断面を示す図である。
第1図において、ブースタ・シリンダは全体と
して1で示され、該ブースタ・シリンダ1は、液
圧シリンダ部2、ブースタ部3、中継弁4を各々
有している。
液圧シリンダ部2は、車両等の図示していない
車体に適当な手段で取付けられる基板5の一部を
含み、基板5の段付孔6の大径部7に、筒状部材
8を嵌合して形成されている。この筒状部材8は
基板5の左端との間に密封部材9を圧して図示し
ないボルトによつて基板5に取付けられており、
その内部には、カツプ状密封部材10を装着した
ピストン11が摺動自在に挿入されている。ピス
トン11の左方には、ピストン11と当接可能に
出力軸12が配置されており、この出力軸12
は、図示しないクラツチ装置のクラツチ作動アー
ムと連結されている。なお、13は、筒状部材8
と出力軸12との間に配置したブーツである。ま
た、ピストン11の右方には、段付孔6の段部1
4と筒状部材8との間に右方から順にスペーサ1
5、バツクアツパ16、カツプ状の密封部材17
が配置されており、密封部材10,17間に液圧
室18を形成している。
この液圧室18は、筒状部材8の孔19を介し
て、クラツチ作動用のマスタシリンダ(図示せ
ず)に接続される配管具20に連絡するととも
に、基板5の上方部分に設けた中継弁4の入力室
21に連絡している。
ブースタ部3は、液圧シリンダ部2と同軸に設
けられており、段付孔6に突入してピストン11
と当接するプツシユロツド22をカシメによつて
一体化した空圧ピストン23を有し、この空圧ピ
ストン23を、基板5の筒状部材8と反対側に取
付けた本体24内の大径孔25に移動可能に挿入
してある。26,27はカツプ状の密封部材であ
る。空圧ピストン23の右方側には、中継弁4か
ら圧縮空気が供給される圧力室28が、また、左
方側には、外気に連通する無圧室29が各々形成
されている。
中継弁4は、基板5の孔30に摺動自在に嵌合
して入力室21を形成する中継ピストン31と、
この中継ピストン31に対向して本体24に設け
た給排弁32とを有している。給排弁32は、本
体24に穿設した段付孔33を有し、この段付孔
33の右方の小孔部34には、段部35に形成し
た座36に向つて弁ばね37により付勢される給
気弁体38が移動可能に設けてあり、段付孔33
の左方の大孔部39には、中継ピストン31に向
つて弁ばね40により付勢される排気弁体41が
移動可能に設けてある。排気弁体41には、前記
給気弁体38に対向して通路42が設けてあり、
この通路42の開口端に弁座43が形成され、ま
た、通路42の他端側は、T字状を呈して排気弁
体41の左方側に形成される排気室44に開口し
ている。排気弁体41の右方側は、反力室45と
され、該反力室45は、段付孔33の大孔部39
の段部35側の部位から、大径孔25の底部に向
つて斜めに延びる通路46によつて圧力室28に
連絡している。また、排気室44は、上下方向の
通路47により無圧室29に連通しているととも
に、上部の凹所48に連通している。更に、前記
小孔部34は、図示しない圧縮空気源に連通して
いる。
凹所43には、外周に爪を有するワツシヤ49
を圧入してあり、ワツシヤ49には、キノコ状の
ゴム製弁体50が取付けてあり、弁体50のスカ
ート部分51の下端と凹所48外壁とで逆止弁を
形成している。
その他、第1図において、52は、空圧ピスト
ン23のための戻しばね、53乃至56は、装着
部所に応じて選択使用される密封部材、57は、
よく知られているブリーダ装置、58は、ブース
タ・シリンダ1を車体に取付けるための多数のネ
ジ部の一つを各々示している。
以上のブースタ・シリンダ1の作動について以
下に述べる。
今、クラツチが接続されているとすると、各部
材は図示の位置にある。
すなわち、液圧室18、入力室21内に圧力が
伝達されてきていないので、中継ピストン31及
び排気弁体41が弁ばね40により左方に移動し
た位置にある。また、給気弁体38は弁ばね37
により座36に着座して両弁体38,41が離れ
ていることによつて、圧力室28,反力室45
は、通路42,凹所48を介して圧力が解放され
ている。
従つて、空圧ピストン23は、戻しばね52に
より右方に移動した位置にあり、また、ピストン
11は、クラツチ装置からの作用力によつて右方
に移動した位置にある。
こうした状態にあるときに運転者がクラツチペ
ダルを踏み込み、マスタシリンダから配管具20
を通して液圧室18及び入力室21に圧力が伝達
されてくると、液圧室18内の液圧は、ピストン
11を左方に移動させ、入力室21内の液圧は、
中継ピストン31を右方に移動させる。
中継ピストン31の移動によつて、排気弁体4
1の座43と給気弁体38とが当接して、排気室
44と反力室45側との連絡を遮断し、次いで中
継ピストン31が更に右方に移動することによつ
て、給気弁体38が座36から離れ、圧縮空気が
反力室45に、更には、通路46を通して圧力室
28に各々給気される。この圧力室28に圧縮空
気が給気されることによつて、空圧ピストン23
は戻しばね52及び液圧室18の液圧に抗して左
方に移動し、ピストン11の移動を助勢する。ま
た、反力室45内の圧縮空気は、排気弁体41を
左方に向つて移動させるように働き、中継ピスト
ン31の右方への移動力と、排気弁体41の左方
への移動力とが釣り合う圧力まで反力室45内の
圧力が上昇してくると、給気弁体38と排気弁体
41とが当接したまま給気弁体38が座36に着
座し、それ以後の圧縮空気の給気を停止する。
こうした作動に応答して出力軸12により、ク
ラツチ装置のクラツチ作動アームを充分に揺動さ
せて、クラツチ遮断となる。
運転者が、ギヤチエンジ等の必要な操作を完了
し、クラツチを接続するためクラツチペダルを
徐々に戻すと、これに応じて液圧室18及び入力
室21内の圧力が徐々に低下する。すると、排気
弁体41に作用する左右方向の作用力の釣り合い
がくずれ、排気弁体41が左方に移動して給気弁
体38と弁座43とが離れ、反力室45及び圧力
室28内の圧縮空気が通路42を経て無圧室29
及び外気に徐々に解放されてくる。こうした圧力
の低下に応じて、空圧ピストン23及びピストン
11は徐々に右方に移動してゆき、クラツチ装置
が半クラツチ状態となるのを経て、遂には、両ピ
ストン23及び11が図示位置まで戻るととも
に、クラツチ装置は完全な接続状態となる。
こうした第1図の実施例によれば、以下の如き
効果を奏する。
すなわち、中継弁4がブースタ部3に対して並
設してあるため、中継弁4の反力室45と、ブー
スタ部3の圧力室28とを連通するための通路4
6は、本体24の大径孔25の底部側と段付孔3
3の大孔部39の段部35側とを直線的に結ぶ孔
によつて形成することができ、こうした孔は、比
較的短かくすることができるとともに、本体24
に対する簡単な機械加工で形成でき、製造段階で
の作業が簡単となり生産効率が向上する。また、
装置作動終了後、圧力室28から低圧室29へ圧
縮空気の一部を排出するようにしているが、低圧
室29と排気室44とを連絡する通路47は、両
室29,44が隣接しているため短かくかつ簡単
に形成できる。更に、本体24はブースタ部3の
無圧側及び中継弁4の無圧側にて基板5に対して
取付けてあるため、特に密封装置を必要とせず、
加工、組立が容易となる。
第2図は、本考案の他の実施例を示す図であ
る。
この第2図のものについて、第1図のものと特
に異なる点について説明する(なお、符号は対応
する部材に同一のものを付す)。
第2図において、空圧ピストン23を収容する
大径孔25及び中継弁4の段付孔33′は、基板
5′に一体に形成してあり、これら両孔25及び
33′を蓋部材60によつて閉鎖し、蓋部材60
と基板5′との間に反力室45と圧力室28とを
連絡する隙間61を形成するとともに、蓋部材6
0に、給気弁体38を収納する筒状部62を設け
ている。
この第2図のものの作動自体は、第1図のもの
と同様であるが、第2図のものでは、隙間61の
形成が2部材を組付けることによつて形成される
というように、当該隙間61の形成が容易であ
る。
以上述べたことから明らかな如く、本考案によ
れば、中継ピストンの液圧受圧面をブースタ部の
他端側に、給排弁をブースタ部の一端側に各々位
置して、前記中継弁を前記ブースタ部に並列に配
設して成るものであるから、更に、ブースタ部の
可動体と給排弁とを一つの本体に独立して設けた
一対の孔に各々配設する通路を形成するようにし
ているから、特別の配管を用いる必要がなく、給
排弁からブースタ部の圧力室までの配管長さを短
かくするといつた効果が得られるものである。
なお、本考案は、図例に限定されるものではな
く種々の態様にて実施可能である。
すなわち、無圧室に圧縮空気を排出することに
かえ、無圧室とは無関係に排出する例、ブースタ
部のピストンにかえ、ダイヤフラムピストンを使
用する例、等挙げられ、これ以外の変更も可能で
あること勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は、本考案の異なる実施例を各々示
す図である。 1…ブースタ・シリンダ、3…ブースタ部、4
…中継弁、5,5′…基板、23…空圧ピスト
ン、24…本体、25…大径孔、31…中継ピス
トン、32…給排弁、33,33′…段付孔、4
6…通路、60…蓋部材、61…隙間。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダ孔にピストンを挿入してマスタシリン
    ダからの圧液を導入可能な液圧室を区画した液圧
    シリンダ部と、孔内に可動体を挿入して一端側に
    圧縮空気を導入可能な圧力室を区画し、可動体の
    他端側に連設したプツシユロツドを介して前記ピ
    ストンを押圧可能に前記液圧シリンダと直列に設
    けたブースタ部と、前記液圧室の液圧を一端に受
    圧する中継ピストンを有し、該中継ピストンの移
    動に応じて給排弁を開閉して外部の圧力源から圧
    縮空気を前記圧力室に供給する中継弁とを備えた
    ブースタ・シリンダにおいて、中継ピストンの液
    圧受圧面をブースタ部の他端側に、給排弁をブー
    スタ部の一端側に各々位置して、前記中継弁を前
    記ブースタ部に並列に配設するとともに、前記ブ
    ースタ部の可動体と給排弁とを一つの本体に独立
    して設けた一対の孔に各々配設し、この本体に前
    記圧力室を前記給排弁に連絡する通路を形成する
    ようにしたブースタ・シリンダ。
JP17563281U 1981-11-25 1981-11-25 ブ−スタ・シリンダ Granted JPS5879461U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17563281U JPS5879461U (ja) 1981-11-25 1981-11-25 ブ−スタ・シリンダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17563281U JPS5879461U (ja) 1981-11-25 1981-11-25 ブ−スタ・シリンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5879461U JPS5879461U (ja) 1983-05-28
JPS6228532Y2 true JPS6228532Y2 (ja) 1987-07-22

Family

ID=29968078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17563281U Granted JPS5879461U (ja) 1981-11-25 1981-11-25 ブ−スタ・シリンダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5879461U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO996559A (no) * 1999-12-29 2001-02-12 Kongsberg Automotive Asa Trykkforsterker
JP2005282661A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Nabtesco Corp 倍力装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648923B2 (ja) * 1972-01-20 1981-11-18

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648923U (ja) * 1979-09-21 1981-04-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648923B2 (ja) * 1972-01-20 1981-11-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5879461U (ja) 1983-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4400943A (en) Brake unit for automotive vehicles
US4173172A (en) Tandem brake booster
US4107926A (en) Brake booster
JPS6228532Y2 (ja)
JP2719834B2 (ja) 気圧式倍力装置
JPS6231208B2 (ja)
KR970026655A (ko) 전자제어식 브레이크 부우스터
JP2861112B2 (ja) 倍力装置
US4416191A (en) Vacuum booster device
US4571943A (en) Tandem brake booster with hydraulic mechanism for rear diaphragm force reversal
US3143929A (en) Full power fluid pressure servomotor construction
JP2757871B2 (ja) 車両用ブレーキ装置のパワーブースタ
JPH0112972B2 (ja)
KR100413388B1 (ko) 차량용 브레이크 부스터
JPH04257760A (ja) ブレーキ用気体圧ブースタ
JPH03136967A (ja) アンチロックブレーキシステムの作動ユニット
JPH0777223A (ja) クラッチ操作装置
JPH0510263B2 (ja)
JPH0331650Y2 (ja)
JPH083717Y2 (ja) マスタシリンダのアキュームレータ
JPH0645406Y2 (ja) 液圧応動型エアブレ−キバルブ
JPH0539022Y2 (ja)
JPS5835565Y2 (ja) 負圧式倍力装置
KR100466658B1 (ko) 차량용 브레이크의 부스터
JPS598930Y2 (ja) サ−ボ補助式液圧マスタシリンダ