JPS62284797A - 改頁機構 - Google Patents

改頁機構

Info

Publication number
JPS62284797A
JPS62284797A JP12973886A JP12973886A JPS62284797A JP S62284797 A JPS62284797 A JP S62284797A JP 12973886 A JP12973886 A JP 12973886A JP 12973886 A JP12973886 A JP 12973886A JP S62284797 A JPS62284797 A JP S62284797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
passbook
page
arrow
page break
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12973886A
Other languages
English (en)
Inventor
梅沢 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12973886A priority Critical patent/JPS62284797A/ja
Publication of JPS62284797A publication Critical patent/JPS62284797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔概 要〕 通帳の送行方向の搬送路りこ、第1と第2のローラで成
る改頁部から所定の間隔を介して通帳の送行方向の先端
部を突当てるストッパを設け、′a帳Q〕、川用の移動
を停止して通帳の頁めくりを6゛在実にした。
(産業上の利用分野〕 本発明は現金自動預金支払機等Qこ於いて、挿入された
通帳に印字等の所定の処理を行う通帳処理装置に係り、
特に1iii帳の改頁を白+)J的に行う改頁機構に関
する。
近来、コンビュータハンキンクノステムの一環として金
融機関の窓L1に於いて、現金自動預金支払機(Auシ
omated Te1lers Machine  :
 A TM)等が広く利用されている。
中でもこの現金自動預金支払機は代表的なものであって
、その111便性から利用度か高まってδつ、より一層
の機能の向上が要望されている。
〔従来の技術〕
本発明の改頁機構が適用される通帳処理装置は、第3図
の側面図に示す如く図の左方に通帳lの挿入排出口2が
設けられていて、印字すべき頁を開頁して挿入された通
帳1は搬送路3をフィードローラ4a及びピンチローラ
4bに挟圧されて印字部5に送られる。
こごで通帳1は改頁部6の第1のローラ7及びこれに圧
接する第2のローラ8に依って改頁部6に送り込まれ改
行され乍ら印字か行われる。
印字が終了した通帳lは改頁部の第1と第2のローラ7
.8及び搬送路3のフィートローラ4aの逆転で逆送さ
れて挿入排出口2から排出される。
ここで、通帳lの次頁に繰り越し印字を行う必要が生し
た場合には、装置から通帳1を一旦取出して改頁し再セ
ントする煩雑さを避ける為に、改頁部6で自動的に改頁
を行う。
改頁部6は第4図の斜視図に示す如く押圧ローラである
第1のローラ7と、ターニングローラである第2のロー
ラ8とから構成していて、夫々のローラ7及び8は図示
省略した押圧手段に依る所定の圧力(矢印P)で互いに
圧接している。
従って、図示の如く開頁されて挿入された通帳lは、第
1と第2のローラ7.8間に所定の圧力で(火jモされ
る。
改頁は第1のローラ7を矢印A方向に回転させた状態で
、第2のローラ8を矢印Aのように同方向に回転して行
う。
すると第6図の如く、その摩擦力で中紙ばアーチ状に湾
曲し、遂には第2のローラ8の反対側に2点鎖線で示す
如く翻転する。
翻転したら、第1のり−ラフの矢印A方向の回転と、第
2のローラ8の矢印B方向の逆転で、通帳りを矢印Cの
如く逆送し改頁する。
ごの改頁動作を第5図の側面図を参照して力学的に考察
する。
即ち、 Fl:最上部の中紙1−1をめくる力、μ、:最上部の
中紙11 と第2のローラ8との摩擦係数、 F2:2枚目の中紙1−2をめくる力、μ2:最上部の
中紙1−1と2枚目の中紙1−2との摩擦係数、 F): A幅全体を矢印C方向に移動させる力、μ3:
表祇1−3と第1のローラ7との摩擦係数、Pl:第1
のローラフの押圧力、 W :中紙が湾曲翻転する限界荷重、 とすると、 F、=−μm ・P。
F゛2−μZ’PI F、工μ3 ・Pl となる。
従って、最上部の中紙のみめくれて2枚目の中、紙かめ
くれない為には、 W>F2=7ノ、  ・ P。
でなげればならない。
斯くの如く、2枚めくりは第1のローラフの押圧力Pl
と関係が有りP、を大きくしていくと、WくF2 の関係となって2枚(複数枚)めくりが発生する。
一方、Plは1lrl帳を送行する上で成る程度の押圧
力(例えば300〜600.g)が必要であり、それ以
下の圧力にするとスリップが生じる。
依って、複数枚めくりとスリップを防止する為には、第
1のローラフの押圧力P1を厳密に設定する必要がある
翻転した通帳1ば第1のローラ7の矢印A方向の回転及
び第2のローラ8の矢印B方向の回転で印字部5に逆送
され印字か行われろ。
1:発明か解決しようとする問題点〕 通帳の改頁は以上のようにして行われるか、ここで第2
のローラ8の摩擦係数μmが、第1のローラ7の摩擦係
数μ2よりも大であると、F、>F2 となって第1のローラ7と表紙1−2との部分でスリッ
プを生し、通帳は第5図の矢印りの如(移動してしまっ
て改頁されない問題点かあっlこ。
〔問題点を解決するだめの手段〕
第1図は本発明の改頁機構の原理斜視図である。
本発明の改頁機構は、第1と第2のローラ7.8から所
定の間隔を介して通帳1の送行方向の1般送路3bに、
通帳lの送行方向の先端部1aを突当てるストッパ9を
設けたものである。
〔作用] 通帳かスリップするような事態が生じても、その送行方
向の先端部がストッパに突当たって停止する為に、第2
のローラ(ターニングローラ)に依る頁めくりは確実に
行われる。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例である。
本発明の改頁機構は、第2図の側面図に示す如く第1の
ローラ(押圧ローラ)7と、対向して設けられた第2の
ローラ(ターニングローラ)8から所定の間隔矢印りを
介して通帳1の送行方向(矢印D)の搬送路3bに、通
帳1の送行方向の先端部1aを突当てろストッパ9を設
けたものである。
即ち、第1のローラ7は支持部材IOの端部に回転自動
に取付けられ、支持部材10の他端部は支点11で回動
自在に支持されている。
支点11には捩じりばね【2が設けられ、第1のローラ
7を矢印Pの如く付勢している。
一方、第2のローラ8は、第1のローラ7と当接するよ
うに設けられていて、通帳lを第1のローラ7の付勢で
挟圧するようになっている。
スI・ソバ9は、第1と第2のローラ7.8から図示の
如く所定寸法を介した位置に没けられる。
ストッパ9の端部は、支点13でその屈曲部を回動自在
に支持されたI、の字型の同動部十第14の一端に図示
の如く固定されている。
回動部材14の他端部には、常に矢印G方向に付勢する
コイルばね15とプランジャマグネット16とが設けら
れていて、ストッパ9は常態ではコイルばね15の付勢
で矢印F方向に回動し、搬送路3bから退避している。
従って、通帳1は必要に応して搬送路3bを矢印り方向
に移送可能である。
ここで、改頁の必要が生じた場合には、プランジャマグ
ネット16を作動し、コイルばね15の付勢に抗して回
動部材14を回動し、ス1−ソバ9を矢印Eの如< I
FM送路3bに突出する。
斯くて、挿入された通帳1は第1と第2のローラ7.8
に挟圧され、両ローラの矢印A方向の回転で、最よ部の
中紙が2点鎖線の如くアーチ状に湾曲し、遂にはローラ
8の反対側に翻転して改頁ずろ。
この時、第1のローラフの部分てスリップが生し゛ζ改
頁されぬま\通帳l全体か矢印り方向に移動しても、ス
トッパ9に通帳先端部1aか突当たって停止し、第2の
ローラ8に依る改頁は確実に行われる。
〔発明の効果] 以上説明しfこように、本発明の改@機構を通1曝処理
装置等に適用することに依り、改頁動作が確実になりる
等、経済上及び産業上に多大の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の改頁a溝の原理側面図、第2図は本考
案の改頁機構の側面図、 第3図は本発明の改頁機構が適用される通帳処理装置の
側面図、 第4図は従来の改頁機+I、1の斜視図、第5図は改頁
動作の開始時点の力関係を説明する側面図、 第6図は改頁動作を説明する側面図である。 図に於いて、 ■は通帳、       laは通帳先端部、5は印字
部、      6は改頁部、7は第1のローラ、  
 8は第2のローラ、9はストッパ、     IOは
支持部材、11.13は支点、     12は捩しり
一よ、っ、14は回動部材、    15はコイルば1
つ、16↓よプ→ン/ヤマグネノトである。 代理人 弁理士  井桁 貞−,1′、ソ1こ゛−/′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 通帳(1)の搬送路の一面に直交して設けられた第1の
    ローラ(7)と、 搬送路を介して前記第1のローラ(7)と対向するよう
    に設けられ、改頁すべき中紙と接触して回転する第2の
    ローラ(8)とから構成し、 前記ローラ(7)、(8)を同方向に回転することで前
    記通帳(1)の中紙を改頁する改頁機構であって、 前記第1と第2のローラ(7)、(8)から所定の間隔
    を介して前記通帳(1)の送行方向の搬送路(3b)に
    、 前記通帳(1)の送行方向の先端部(1a)を突当てる
    ストッパ(9)を設けたことを特徴とする改頁機構。
JP12973886A 1986-06-04 1986-06-04 改頁機構 Pending JPS62284797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12973886A JPS62284797A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 改頁機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12973886A JPS62284797A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 改頁機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62284797A true JPS62284797A (ja) 1987-12-10

Family

ID=15016984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12973886A Pending JPS62284797A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 改頁機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62284797A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6238261B2 (ja)
JPS62284797A (ja) 改頁機構
JPH061549Y2 (ja) シート材送出装置
JPS63203394A (ja) 改頁機構
JPS63109092A (ja) 自動頁捲り機構
JPH0712039Y2 (ja) 自動頁捲り機構
JPS62284796A (ja) 改頁機構
JPH0736782Y2 (ja) 通帳開頁装置
JP2573751B2 (ja) 通帳改頁機構及びその改頁方法
JPH03221492A (ja) ローラおよびこれを用いるページ替え機構
JPH0513590Y2 (ja)
JPH0281693A (ja) 自動改頁方法
JP3927290B2 (ja) 紙葉類収納装置
JP4784331B2 (ja) 自動改頁機構
JPH0353892Y2 (ja)
JP3784426B2 (ja) 媒体繰出し機構
JPH01294157A (ja) 紙葉類の収納装置
JPS63109091A (ja) 自動頁捲り機構
JPS60168696A (ja) 通帳の自動改頁機構
JPS6181353A (ja) 巻癖矯正装置
JPH01247333A (ja) 給紙装置
JPS61263800A (ja) 紙めくり機構
JPS61226431A (ja) 紙葉類繰出し構造
JPH05319587A (ja) 給紙装置
JPH0357008B2 (ja)