JPS6228421B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228421B2
JPS6228421B2 JP54090322A JP9032279A JPS6228421B2 JP S6228421 B2 JPS6228421 B2 JP S6228421B2 JP 54090322 A JP54090322 A JP 54090322A JP 9032279 A JP9032279 A JP 9032279A JP S6228421 B2 JPS6228421 B2 JP S6228421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
fuel ratio
intake passage
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54090322A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5614941A (en
Inventor
Kenji Okamura
Kimitake Sone
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9032279A priority Critical patent/JPS5614941A/ja
Publication of JPS5614941A publication Critical patent/JPS5614941A/ja
Publication of JPS6228421B2 publication Critical patent/JPS6228421B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1456Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の燃料の霧化率を測定する装
置に関する。
従来におけるこの種の装置としては、例えば第
1図に示すようなものがあつた。即ち、第1図に
おいて、気化器1と機関2の燃焼室3とを結ぶ吸
気通路4内に一対の電極5a,5bを絶縁体6で
保持させる。又、燃料タンク7と気化器1とを結
ぶ燃料配管中には燃料の流量測定装置8を設け、
該測定装置8を介して検出された燃料の供給量
と、前記電極5a,5b及び抵抗測定器9を介し
て検出した吸気通路4の壁面に沿つて流れる液状
燃料流量とに応じて霧化率を算出していた。10
はエアクリーナである。
つまり、内燃機関の吸気通路4内を流れる燃料
は、吸入空気中に浮遊する燃料液滴と、通路4の
壁面に付着して燃焼室3に向かう燃料液膜とに分
けられる。
又、燃料の霧化率は 霧化率=供給燃料量−液状燃料量/供給燃料量×100
(%) で与えられるので、気化器1に供給される燃料の
流量と吸気通路4の内壁面を液状のままで流れる
燃料の流量とを測定すれば霧化率を算出できる。
従つて、従来ではアルコール系の燃料、例えば
メタノールに微量のNH4Clを溶解して燃料の導電
度を高め、前記一対の電極5a,5b間に抵抗値
から液膜の厚さを計測して液状燃料の流量を算出
していた。
ところが、このように電気抵抗値から液状燃料
の流量を求める場合は、適用される燃料が制限さ
れると共に、添加物を必要とし、更に、液膜流か
らの蒸発、電極の設置位置及び重力の影響を受け
て抵抗値が変動するなど不確定要素が多すぎ、測
定精度が極めて低くなるので、実際の霧化率を高
精度に測定することが困難であつた。
本発明は、上記の実情に鑑みてなされたもので
あつて、膜構造傾斜型酸素センサ等で代表される
空燃比センサを吸・排気通路に配することによ
り、燃料の霧化率を明確かつ高精度に測定できる
ようにしたものである。
以下に本発明を第2図乃至第7図に示された実
施例について説明する。
第2図において、内燃機関11の燃焼室12と
エアクリーナ13のクリーンサイドとを結ぶ吸気
通路14には気化器15を設ける。気化器15よ
り下流の吸気通路14の中心部近傍には空燃比セ
ンサとしての膜構造傾斜型酸素センサ16を設け
ると共に、機関11の排気通路17にも空燃比セ
ンサとしての膜構造傾斜型酸素センサ18を設け
る。
又、吸気通路14に設けた酸素センサ16に
は、カバー19を装着して吸気通路14中の液状
燃料が直接センサに接触することを防止し前記両
センサ16,18の出力端子を処理装置20入力
端子に接続している。21はピストン、22はシ
リンダブロツク、23はウオータジヤケツト、2
4は吸気弁、25は排気弁である。
又、上記酸素センサ16,18は同一の構造を
呈しているので、吸気通路14に設けた酸素セン
サ16について説明する。即ち、酸素センサ16
は第3図に示すように、測定ガスに面する測定電
極16aとアルミナ坦体16bに保持された基準
電極16cとの間に固体電解質16dを充填し、
前記坦体16b内にヒータ16eを組み込む。
このような酸素センサ16は、ヒータ16eの
熱エネルギと前記各電極16a,16cの触媒作
用によつて測定ガスの一部を燃焼させて膜構造酸
素センサとして作動する。
即ち、酸素センサが理論空燃比よりも薄混合気
領域にて作動するものであるとすれば、測定電極
16aに電流を流し込むと、測定ガスが理論空燃
比より薄い場合は測定電極16a側の酸素濃度が
高くなる。又、基準電極16c側は、電流によつ
て押し出される酸素イオンで酸素濃度が低くな
る。ここで固体電解質6dが粗で酸素イオンO2-
又は酸素分子O2の通過が可能であると、イオン
及び分子が第4図示すように運動し、両電極16
a,16c間の電位差を測定器16fで測定すれ
ば、測定ガス中の空燃比に密接に関係する酸素濃
度を検出できる。
尚測定ガスの酸素濃度が大きくなるほど、両電
極16a,16c間の電位差、即ち、酸素センサ
16の出力が小さくなる。
一方、吸入空気量をA、燃料の供給量をFとす
ると、排気通路17に設けた酸素センサ18では
A/Fの値が検出される。尚、排気通路17のセ
ンサには、排気を燃焼させることを要しないから
ヒータを組み込む必要はない。
又、吸気通路14内の壁流分の燃料量をf′とす
ると、吸気通路14内で霧化又は気化している燃
料の量fはf=F−f′で与えられ、吸気通路14
の酸素センサ16ではA/fの値が計測される。
ここに、霧化率はF−f′/F=f/Fであるから、 f/F=A/F・f/A となる。従つて、排気通路17の酸素センサ18
で検出した空燃比A/Fに吸気側センサ16で検
出した空燃比A/fの逆数を乗ずると燃料の霧化
率が得られる。
このために、第5図に示すような特性の酸素セ
ンサを用い、排気側の空燃比A/Fに相当するセ
ン18の出力がK、吸気側の空燃比A/fに相当
するセンサ16の出力がK′であるとすると、処
理装置20でK/K′の演算をすれば燃料の霧化
率が得られる。
他方、酸素センサ16が理論空燃比より濃側の
領域で作用する場合は、第6図に示したように酸
素イオンO2− と酸素分子O2との運動方向が逆に
なり酸素濃度が小さくなるにともなつて、即ち空
燃比が濃くなるにともなつてセンサの出力が第7
図に示したように小さくなるが、この場合にも同
様にしてK及びK′に基づいて燃料の霧化率を算
出できる。
以上説明したように、本発明によれば、機関の
吸排気通路にそれぞれ空燃比センサを設け、吸気
通路中の空燃比センサに液状燃料が直接触れない
ようにすると共に、前記両センサの出力を処理装
置で演算することにより、従来のように燃料の制
約及び添加物を用いることなく空燃センサの出力
から直ちに燃料の霧化率を求めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一例を示す概略系統図、第2図
は本発明の一実施例を示す概略系統図、第3図は
空燃比センサの一例を示す断面図、第4図は同上
作用図、第5図は同上特性図、第6図は空燃比セ
ンサの変形例を示す断面図、第7図は同上特性図
である。 11…内燃機関、14…吸気通路、16…空燃
比センサ、17…排気通路、18…空燃比セン
サ、19…カバー、20…処理装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関の吸気通路に霧化燃料混合気の空燃
    比を検出する空燃比センサを設けると共に、排気
    通路に空燃比を検出する空燃比センサを設け、前
    記両空燃比センサからの信号を処理回路で演算し
    て吸気通路における霧化率を算出するようにした
    ことを特徴とする内燃機関の燃料霧化率測定装
    置。 2 空燃比センサが膜構造傾斜型酸素センサであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の内燃機関の燃料霧化率測定装置。 3 吸気通路の空燃比センサは、吸気通路内壁の
    液状燃料と接触しないようにカバーで覆われて吸
    気通路の中心部近傍に設けられていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項又は第2項のいずれ
    かに記載の内燃機関の燃料霧化率測定装置。
JP9032279A 1979-07-18 1979-07-18 Fuel atomization rate measuring device for internal combustion engine Granted JPS5614941A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9032279A JPS5614941A (en) 1979-07-18 1979-07-18 Fuel atomization rate measuring device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9032279A JPS5614941A (en) 1979-07-18 1979-07-18 Fuel atomization rate measuring device for internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5614941A JPS5614941A (en) 1981-02-13
JPS6228421B2 true JPS6228421B2 (ja) 1987-06-19

Family

ID=13995280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9032279A Granted JPS5614941A (en) 1979-07-18 1979-07-18 Fuel atomization rate measuring device for internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5614941A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6298710A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 株式会社村田製作所 電子部品
JPS6292629U (ja) * 1985-11-29 1987-06-13
JPH0349387Y2 (ja) * 1985-11-29 1991-10-22
JPH0349388Y2 (ja) * 1985-11-29 1991-10-22

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6298710A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 株式会社村田製作所 電子部品
JPS6292629U (ja) * 1985-11-29 1987-06-13
JPH0349387Y2 (ja) * 1985-11-29 1991-10-22
JPH0349388Y2 (ja) * 1985-11-29 1991-10-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5614941A (en) 1981-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4824549A (en) Exhaust gas sensor for determining A/F ratio
US4157282A (en) Method for maintaining stoichiometric air/fuel mixtures
US4728411A (en) Electrochemical device
EP1046906A2 (en) Gas sensor
EP0580206B1 (en) Wide-range oxygen sensor
EP1231465A2 (en) Gas sensor element with sensor cell and oxygen monitor at substantially the same location in the gas flow
US6355151B1 (en) Gas sensor
GB2188433A (en) Method of abnormality detection for oxygen concentration sensor
EP0153731B1 (en) Air-fuel ratio sensor
US5562811A (en) Device for temperature measurement at an oxygen probe
JPH0260142B2 (ja)
Soejima et al. Multi-layered zirconia oxygen sensor for lean burn engine application
JPS6228421B2 (ja)
JPH079075Y2 (ja) 自動車用アルコール燃料センサ
JPS6319548A (ja) 酸素濃度検出装置
US4095462A (en) Device for detecting the air-fuel ratio of an internal combustion engine
US5767386A (en) Exhaust gas sensor and circuit configuration for the exhaust gas sensor
US6589409B2 (en) Multilayered gas sensing element employable in an exhaust system of an internal combustion engine
US6805782B2 (en) Compound layered type of sensing device for multiple measurement
JP2001330586A (ja) ガスセンサ素子
JPH02181047A (ja) 内燃機関の運転制御装置
JPS61105455A (ja) 燃焼排ガスにおける雰囲気変化の迅速的検出方法
JPH09500959A (ja) 空間における酸化可能物質検出のための方法と装置
JPS5824850A (ja) ヒータ付薄膜型酸素センサ
RU2092828C1 (ru) Газоизмерительный датчик