JPS62284051A - α+β型チタン合金の熱処理方法 - Google Patents

α+β型チタン合金の熱処理方法

Info

Publication number
JPS62284051A
JPS62284051A JP12571186A JP12571186A JPS62284051A JP S62284051 A JPS62284051 A JP S62284051A JP 12571186 A JP12571186 A JP 12571186A JP 12571186 A JP12571186 A JP 12571186A JP S62284051 A JPS62284051 A JP S62284051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beta
alpha
alloy
transus
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12571186A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Fujii
秀樹 藤井
Hiroo Suzuki
洋夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP12571186A priority Critical patent/JPS62284051A/ja
Publication of JPS62284051A publication Critical patent/JPS62284051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Nonferrous Metals Or Alloys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] 本発明は、α+β型チタン合金の熱処理方法に関する [従来の技術] α十βチタン合金の工業的製造は、β−トランザス(β
相からα+β2相に変態する温度)以下のα+β域で所
定量の熱間加工を行い、その後焼鈍や、溶体化処理十時
効処理を行うのが一般的である。しかしこの方法では、
例えば特開昭58−25421号公報にみられるごとく
、α+β域で50%以上の加工を行い内部歪を蓄積する
が、熱間加工性が悪いα+β域で大幅な加工を行うとい
う問題点がある。又特公昭59−35987号公報は、
異常組織を有するチタン合金を、常温〜600℃から8
50〜1000℃まで、2〜10回加熱冷却を繰返し、
その後常温まで炉冷または放冷するものであるが、この
ような加熱冷却の繰返しは作業上類型である。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明はα+β域での加工を必要とせず、且つ繰返し熱
処理を行うことなく、高強度、良延性を有するα+β型
チタン合金を熱処理する方法に関する。
[問題点を解決するための手段] 本発明(1)は、鋳造まま或いはβ域加工を施したα+
β型チタン合金を、当該合金のβ−トランザス以上に加
熱し、0.1℃/分以下の冷却速度でβ−トランザス以
下20〜100℃の温度に冷却する、高強度、良延性を
有するα+β型チタン合金の熱処理方法である。
β−トランザス以以下2御〜100 と、室温迄の冷却速度は限定するものでなく、空冷その
他の適当な方法でよい。
本発明(2)は、β−トランザス以下20〜100℃の
温度に冷却するまでは、本発明(1)と同じに行い、こ
の温度から焼入し、更に400〜800℃の温度で10
分〜10時間時効処理するα+β型チタン合金の熱処理
方法である。
本発明(1)及び(2)において、β.域加工とは、加
工の全部又は主体をβートランザス以−Fの温度で行う
事であり、β−トランザス以下の湿度での加工を必要と
するものでないが、加工終了時の温度がβ−トランザス
以下となる場合も含まれるものである。又肉厚が厚い被
熱処理材の場合は,被熱処理材の中心部も均熱されるよ
うに、均熱化時間を設けるのがよい。
[作用、実施例] Ti−6AI2−4V合金(β−トランザス8990℃
)を1050℃で厚さ10mmに圧延した(試料A)、
又比較材として該合金を880℃で10mmに圧延した
(試料B)。これ等の試料に第1図に示した各種の熱処
理を施し引張試験を行った。
第1図で熱処理■及び熱処理■は本発明の(1)の実施
例で、熱処理■及び熱処理■は本発明の(2)の実施例
である。熱処理■及び熱処理■は、β−トランザス以下
20〜1. O O℃迄の冷却速度が早過ぎる比較例で
あり、又熱処理■及び熱処理■は従来法の焼鈍及び(溶
体化生時効)を示す比較例である。
熱処理した試料の引張試験の結果を第1表に示した。第
1表にみられるごとく、本発明(1)の試験番号1及び
2は、α+β域で加工し焼鈍した試験番号9と同様の強
度、延性値を示す。又本発明(2)の試験番号4及び5
は、α+β域で加工しく溶体化生時効)をおこなった試
験番号10と同様の強度、延性値を示す。
本発明では鋳造ままあるいはβ域加工を施したα+β型
チタン合金を、β−トランザス以上の温度から、0.1
℃/分以下の冷却速度で冷却することとしたが、この遅
い冷却速度によって過冷却されることなく変態が進行す
ることが可能となり、合金添加元素が十分に拡散し、β
粒界だけでなくβ粒内にもα相が均一に核生成し、かつ
等方的に成長するため等軸の0品が均一分散した組織が
得られ、十分な延性を得ることができる。冷却速度が速
いとβ粒界に優先的にα相が生成しβ粒内に生成したα
相も成長に方向性をもち針状のα組織となり、第1表の
試験番号3や試験番号6のごとく延性が不十分となる。
本発明(2)では、本発明(1)の方法でβ−トランザ
ス以以下2御〜1400〜800℃で時効処理するが,
これによって微細な2次α相が形成され、第1表の試験
番号4及び5のごとく、更に強度を高めることができる
[発明の効果] 本発明により、α+β型チタン合金を最も加工性のよい
β域で加工することができる。又本発明の熱処理は簡易
であり、かつ従来と同等の高強度、長延性のα+β型チ
タン材が製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、α+β型チタン合金の熱処理を示した図であ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋳造まゝ、あるいはβ域加工を施したα+β型チ
    タン合金を、当該合金のβ−トランザス以上に加熱し、
    0.1℃/分以下の冷却速度でβ−トランザス以下20
    〜100℃の温度に冷却することにより、α+β域加工
    を行うことなく高強度、良延性を有する材料を得ること
    を特徴とする、α+β型チタン合金の熱処理方法。
  2. (2)鋳造まゝ、あるいはβ域加工を施したα+β型チ
    タン合金を、当該合金のβ−トランザス以上に加熱し、
    0.1℃/分以下の冷却速度でβ−トランザス以下20
    〜100℃の温度に冷却しこの温度から焼入し、更に4
    00〜800℃の温度で10分〜10時間時効処理する
    ことにより、α+β域加工を行うことなく高強度、良延
    性を有する材料を得ることを特徴とする、α+β型チタ
    ン合金の熱処理方法。
JP12571186A 1986-06-02 1986-06-02 α+β型チタン合金の熱処理方法 Pending JPS62284051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12571186A JPS62284051A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 α+β型チタン合金の熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12571186A JPS62284051A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 α+β型チタン合金の熱処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62284051A true JPS62284051A (ja) 1987-12-09

Family

ID=14916850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12571186A Pending JPS62284051A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 α+β型チタン合金の熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62284051A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5244517A (en) * 1990-03-20 1993-09-14 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Manufacturing titanium alloy component by beta forming
EP0997544A1 (en) * 1998-10-29 2000-05-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Process for producing particle-reinforced titanium alloy
JP2005002473A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Boeing Co:The 金属部材を形成し、チタンベースの合金を熱処理しかつ航空機を製造するための方法、および負荷のかかる構造部材を含む航空機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5244517A (en) * 1990-03-20 1993-09-14 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Manufacturing titanium alloy component by beta forming
EP0997544A1 (en) * 1998-10-29 2000-05-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Process for producing particle-reinforced titanium alloy
US6387196B1 (en) 1998-10-29 2002-05-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Process for producing particle-reinforced titanium alloy
JP2005002473A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Boeing Co:The 金属部材を形成し、チタンベースの合金を熱処理しかつ航空機を製造するための方法、および負荷のかかる構造部材を含む航空機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6289855A (ja) 加工性の優れた高強度Ti合金材及びその製造方法
JPH0474856A (ja) 高強度・高延性β型Ti合金材の製法
JPS6160871A (ja) チタン合金の製造法
JPS62284051A (ja) α+β型チタン合金の熱処理方法
JPS63230858A (ja) 超塑性加工用チタン合金板の製造方法
JPS63130755A (ja) α+β型チタン合金の加工熱処理方法
JPH05132745A (ja) 成形性に優れたアルミニウム合金の製造方法
JPH01195265A (ja) 高強度β型チタン合金の製造方法
JPH0663076B2 (ja) 等軸細粒の(α+β)2相組織を有するチタン合金材の製造方法
JPS61217563A (ja) チタン合金の製造方法
JPS62202061A (ja) 微細結晶粒を有するアルミニウム合金材料の製造方法
JPH08158028A (ja) チタン合金の強靱化方法
JPH0222447A (ja) 優れた冷間加工性を有するα型チタン合金の製造方法
JPH01177343A (ja) 冷間加工性に優れたα型チタン合金の製造方法
JPH04355A (ja) チタン合金の製造方法
JP2849965B2 (ja) β型チタン合金の加工熱処理方法
JPH03130351A (ja) 微細かつ等軸的組識を有するチタン及びチタン合金の製造方法
JPS61177361A (ja) α+β型チタン合金の等軸晶化方法
JPS63293148A (ja) 高強度、良延性を有する準β型チタン合金の製造方法
JPS61106758A (ja) α+β型チタン合金の熱処理方法
JPH04263051A (ja) β型チタン合金の加工熱処理方法
JPS63206457A (ja) α+β型チタン合金の加工熱処理方法
JPS60155657A (ja) Ti−Νi系超弾性合金の製造方法
JPH02217452A (ja) Nearβ型チタン合金の強靭化方法
JPH0373623B2 (ja)